いつか買いたいさん
[更新日時] 2013-03-29 22:00:31
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.23平米~114.58平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-10-08 09:01:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地) |
交通 |
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
139戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月下旬 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]九州旅客鉄道株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ九州株式会社
|
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MJR九大学研都市口コミ掲示板・評判
-
769
匿名さん 2013/02/20 12:28:49
溜まり場使用は禁止にしたらいいよ。マナーを守って使うぶんにはどうぞって感じで。
-
770
匿名さん 2013/02/20 16:21:29
そのうち住民用のカラオケ会場になってるかも
そういえば駅北側にカラオケ店ができるようですね
深夜に騒いだりする若者が増えなければいいが・・・
-
771
主婦さん 2013/02/21 00:06:11
情報お願いします。
ここら辺で購入を考えているのですが、こちらの物件は平均幾ら位だったのでしょうか。
3LDKで2600万位でしょうか?
周辺がどの位だったのか知りたいのでよろしくお願いします。
-
772
周辺住民さん 2013/02/21 07:53:23
ココあたりのマンションだと新築時の売りが平均で坪30万前後ですね
-
773
匿名さん 2013/02/21 08:33:08
MJRは、1700万台があったから比較的安いマンションだよ。
駅北側だと、坪35万くらいかな。
去年までの情報なんで、今からどうだろ?少し上がるのかな?
-
774
匿名さん 2013/02/21 09:29:59
このあたりは開発が進むにつれて、じわじわ土地価格が上がってきていますよ。
坪単価では駅南の方が若干安いです。
-
775
主婦さん 2013/02/22 01:01:13
771です。
みなさん、情報ありがとうございます。
1700万台であったんですね。
もう少し高いと思っていたので驚きました。
ありがとうございました。
-
776
匿名さん 2013/02/22 02:41:28
ちなみに1700万台からあったといっても2000万以下の部屋は全体の3%くらいで10部屋もありませんでしたがね、771さんがおっしゃる通り最多販売価格帯は2600万だったですね。
-
777
匿名さん 2013/02/22 02:42:46
-
778
匿名さん 2013/02/22 04:21:49
そうですね、安くて内容も良くて立地も良い、人気があるのもうなずけますね。
-
-
780
匿名さん 2013/02/22 08:59:32
ぷ。煽ったつもりが想定外の反応だったからムキになってるw
ウケるくらい痛いですねww
-
781
匿名さん 2013/02/22 09:21:15
安いから人気があったのか。
設備はイイとはいえないけど、立地は人それぞれ考えは違うん
だからそんなにむきにならなくても。。
筑肥線路線がイヤならなんでここみてんの?
世帯数の多いMJRは、安い!が定着してきたね。
-
782
匿名さん 2013/02/22 10:01:06
-
785
匿名さん 2013/02/22 12:31:28
-
786
入居予定さん 2013/02/22 12:35:40
東も良い 西も良い
みんな違って みんな良い
福岡は どこも 良いですねえ!(笑)
-
787
匿名さん 2013/02/22 12:49:19
1700は県下でもかなり頑張った価格ですよね!
福岡市内ではまず見ない価格。
-
788
匿名さん 2013/02/22 12:55:20
筑肥線沿線なのに竣工前に完売したんですね。
MJRの人気ゆえかな。
-
789
入居予定さん 2013/02/23 03:02:38
1700って言っても、1780万が1軒だけですけどね。
-
790
主婦さん 2013/02/23 03:31:41
771.775です。
2600万台が最多なんですね。
4LDKでそれ位で探していたのでとても参考になりました。
情報くださった方、ありがとうございます。
-
791
匿名さん 2013/02/23 04:53:39
一軒でも1700万台があるっていうのが、安いって事だよ。
この辺りで一番安い。
-
792
匿名さん 2013/02/23 06:32:28
ここより高くて内容が劣るとこも結構ありますけどね…
何にしてもMJRが良いか悪いか、人気か売れ残りかは市場が評価してますよ。
-
794
匿名 2013/02/23 07:18:00
-
795
匿名さん 2013/02/23 07:21:26
ファーストフードと
一生で一番高い買い物であるであろうマンションを同じように買う感覚の方はいないだろう。
よく調べ比べた上で購買層がMJRを選ぶから他のマンションが売れ残る。
一昔前の日本車は安くて丈夫で長持ち。コスパが良いものは何時の時代も選ばれる
ブランド思考でもないかぎり。
-
797
匿名さん 2013/02/23 08:35:08
そうですね、MJRより良い設備で良い立地ならおっしゃる通りです。
もっと高いマンションを検討されたらいいですよ。
-
798
匿名 2013/02/23 08:40:38
なんか根性がくさったやつばっかだな。そんな考え方で人生楽しいか笑
-
-
799
匿名さん 2013/02/23 08:51:37
福岡市中心部で緑も多い所でってなると大濠公園周辺ですかね、その辺りで設備も全て上位グレードでってなるとけっこう銭使いますよ。
-
801
匿名さん 2013/02/23 12:44:09
リアルが楽しくないから、こんなとこでつまんねーことばっか言ってるんだよ笑
-
802
匿名さん 2013/02/23 13:01:34
市内だと安い場所でも1900からしか見たことありません。
春日、大野城はもちろん新宮中央でも1800からくらいだったような。
もしかしてMJRよりグレード下のマンションが出てくれば1500もあるかも?
学研恐るべき。
-
804
匿名さん 2013/02/23 13:26:49
-
805
匿名さん 2013/02/23 13:30:35
九大学研都市ではMJRより内容の劣るマンションが高い金額設定で売りに出ていて売れ残ってしまった
。。
恐るべきはMJRコスパの高さ。
-
806
匿名さん 2013/02/23 13:57:57
コスパ高いとは思えない。
安いのには理由がある。高いのにも理由がある。
今のマンション事情からいって、安いのから売れるのは当たり前。
-
809
匿名さん 2013/02/23 14:20:23
安いのには理由があるのも高いのにも理由があるのもわかります。
企業努力や方針やコンセプト色々な考え方、思惑によって販売の価格が決められているのですから。
安い物から売れていくのが当たり前と勘違いしている
あなたに教えておきますがMJR九大学研都市は安い部屋から売れていくことはありませんでしたよ。
どちらかと言うと高い部屋から売れて次に最多価格帯
そして低価格帯と売れていく感じでしたよ。
コスパがいいと思えないなら比べてみなさい同価格帯の似通った物件と。
-
810
匿名さん 2013/02/23 14:34:55
田んぼと空き地とパチンコ以外に。
イオンがあります。イオンの中には100の専門店と飲食店、大規模な食品、日用品のフロアがあります。
MJRの隣に区役所の窓口と体育館、図書館、ホールなどが入っているさいとぴあがあります。
市内とは違う綺麗な海が徒歩圏内にあります。
土地価格がじわじわ上がっています。
高速の入り口が近いです。
町全体が綺麗です。
駅が近いです。
大規模な公園が近年目の前に出来ます。
スタンド席付きの球場が来年出来ます。
開発が最近加速度を増してます。
-
811
匿名さん 2013/02/23 14:54:07
団地って(笑)
三棟に分けているのはプライバシー性やエレベーターの利便性の為です。
長~い共用廊下に何軒も何軒も並んでいるより贅沢な造りに思いますが。
-
812
匿名さん 2013/02/23 15:04:20
福岡市中心部よりは田舎なのはわかる
が緑や自然が好きな私は学研都市が好きだ。
店や病院も近いし全く不便ではない。
街に買い物があったら地下鉄空港線直通の駅が近いから阪急まで楽に行けるし。
新しい小学校も出来るって聞きましたよ。
-
-
813
住まいに詳しい人 2013/02/23 15:15:52
安さでは無く住みやすさからここを選んだ人は多いだろうね。
-
814
匿名さん 2013/02/23 15:48:47
-
815
匿名さん 2013/02/23 23:27:13
808 どこまでひねくれているのか。 ウザイ。消えろ。
-
816
匿名さん 2013/02/24 02:41:16
3棟に分かれてるから、大衆集合住宅にみえる。
駐車場あれだし。バルコニーはコンクリじゃないし。ごめんなさい。
-
817
匿名さん 2013/02/24 04:09:50
3棟に分かれているのは「耐震性を高めるため」という理由もあります。
地価についても最高時には駅前付近では坪100万円を超えていました。
すべて空き地の状態から5~6年でここまで発展しているし、当面すごい勢いで
人口は増え続けるエリアでしょうし将来性が極めて高いです。
ちなみに来年度の市の予算案に新設小学校の用地購入費および設計費が計上
されているようですし、小学校問題が解決すればさらにマンションができるかも
しれませんね。
-
818
匿名さん 2013/02/24 04:57:23
>816
も808も同じ人、ここだけではなく
あっちこっちで嫌がらせをしてる。
かなり心理的に危ない状態、
現実社会で相手されないから、ネット上で暴れる、
これが唯一生きる楽しみではないのか
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件