九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-29 22:00:31
 


所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.23平米~114.58平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州

物件URL:不明
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-10-08 09:01:19

現在の物件
MJR九大学研都市
MJR九大学研都市
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
総戸数: 139戸

MJR九大学研都市ってどうですか?

307: 契約済みさん 
[2012-07-03 14:24:12]
この頃 福岡は 雨が多いですが マンション周りの 水はけは 良いですか?
 
近くに住んでいないので 心配になってきました・・・

大きな川が 近くに無いので 洪水の心配は 無いと思いますが・・・

この辺は水田だったようですが どんなものでしょうか?
308: 契約済みさん 
[2012-07-03 22:31:26]
心配する必要はないですね、
そんなに雨も多くないですし
311: 匿名さん 
[2012-07-04 12:38:21]
水田だった頃は水につかっていたらしいですが
2~3mほど盛土されているうえ、新しく整備された側溝や水路は
最近の基準で整備されているはずですから、市内の一般的な所と
比べると洪水には強いと思われますよ?
312: 匿名 
[2012-07-04 15:39:23]
水田だったんですか?
水田だった場所って、埋め立て地と同じように液状化の心配がありますね…。
最近、埋め立て地は相応の対策をするらしいですが、元水田はどうでしょう…。
313: 購入検討中さん 
[2012-07-04 23:09:12]
>水田だった場所って、埋め立て地と同じように液状化の心配がありますね…。

マンションなんて、ほとんどが昔は水田だったんじゃないですか?
南区の大橋は、戦前は一面たんぼや畑だったとじいちゃんから聞きました。
もと水田で液状化したなんて、聞いたことないですが。

浦安のように、埋め立て地は相当の対策が必要だと思いますが、水田で心配する必要はないと思います。
314: 匿名さん 
[2012-07-04 23:11:28]
九大学研エリアのマンションに価値なんてありませんよ。
戸建でしょ、この辺は。
315: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:12:17]
昔、この周辺には宮崎開といって水田開発が盛んに行われていたそうです。
グーグルアースで見てみると海抜は0メートルですが、市が発行しているハザードマップを見ると、
冠水する恐れは少ないようです。
3年くらい前の豪雨では、周辺道路(旧202)の一部や、
北側の田尻地区などの一部が若干冠水していました。
元々は水田地帯という事ですが、区画整理事業の事業資金内にて適切な処理は
されていると思います。
ただし、新宮の土地区画整理事業と比べ、電線が埋め込み式ではないなど、
事業資金は潤沢ではないようで、土地の水抜き処理もそれなりではないでしょうか?
316: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:54:04]
最近、九大学研都市駅付近で電線の埋め込み式工事やってますよ。

今やっているのは駅の北側ですが。

どこまでやるのかな?
320: 匿名さん 
[2012-07-11 22:33:39]
値下げは平等にしてください
322: 匿名さん 
[2012-07-12 15:40:05]
買う人が満足して買えば、それがその人の最高のグレードなのでは?

買いもしない、住みもしない物件にケチつける暇があるなら
他の事に時間使った方がいいよ^^
323: 契約済みさん 
[2012-07-12 15:53:30]
>322

その通りです
324: 買い換え検討中 
[2012-07-16 12:27:08]
検討スレなんだから、第三者が意見書いて何が悪いの??
そちらこそ住民スレまで待てば?
自信がないから、未だにここ覗いてるんでしょ。
325: 匿名さん 
[2012-07-16 12:29:48]
320
値下げしてるの?
定価で買った人、バカらしいね。
326: 匿名さん 
[2012-07-16 12:41:13]
いやほんとここは買いと思ってます。
戸建ては縄張りとかありそうで入りにくいけど(印象ね)、この世帯数の新規分譲
マンションは入りやすい。
価格も手ごろで、安心安全食材豊富で環境もいい。
一応修猷館のある6学区だし。私立でも早稲田佐賀か西南大濠も地下鉄で便利に通える。
327: 匿名さん 
[2012-07-16 12:55:31]
九大学研都市マンションに資産価値はありません。
これは複数の不動産業者から聞きました。
周りは畑だあけの場所にマンションなんて。
安くて当たり前です。それと、筑肥線はすぐ止まって困ります。
328: 匿名さん 
[2012-07-16 12:58:43]
資産価値はないでしょ。実利向き。
329: 匿名さん 
[2012-07-16 13:10:09]
使い捨てってこと?
330: 匿名さん 
[2012-07-16 13:22:20]
意外と賃貸に出しても需要あるかも。
331: 匿名さん 
[2012-07-16 13:44:25]
ないない。この辺は今後もマンション出るから。
332: 買い換え検討中 
[2012-07-16 13:45:38]
反対に福岡だとどこなら資産価値があるの?
水害もないし、警固断層上でもないし、
実際に需要はかなりある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる