リビオ明野中央クレアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大分県大分市明野東1丁目2304番10、2304番11、2331番2(地番)
交通:
大分バス「アクロス入口」バス停より徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.55平米~102.01平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:ダックス
施工会社:株式会社淺沼組 九州支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
[スレ作成日時]2011-10-08 08:45:48
![リビオ明野中央クレア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大分県大分市明野東1丁目2304番10、2304番11、2331番2(地番)
- 交通:大分バス「アクロス入口」バス停より徒歩5分
- 総戸数: 68戸
リビオ明野中央クレアってどうですか?
No.1 |
by 匿名 2013-02-16 02:16:11
投稿する
削除依頼
クレア2番館の工事が始まったみたいですね(^.^)b。
|
|
---|---|---|
No.2 |
モデルルームができてますねw
不動産会社の人から聞きましたが シリーズで隣接地に建設していくと 団地化して売る時はぐっと下がるみたいです。 今、お住まいの方も目の前に建つので 景色が変わるだろうし(しかも南側)自分が購入した後も その可能性があるわけで… お住まいの方も査定安くて(売り物件もかなりあって) 売るに売れないらしいですよ 御参考までに… |
|
No.3 |
前面の社宅の跡地は、戸建住宅の計画です?
|
|
No.4 |
幼稚園の横?
マンションですよ ズラズラッと建つ予定です No.2の方も書いてますが 団地になるんでしょうね~ |
|
No.5 |
道路を挟んで、今の並びがマンションの団地、今の残っている社宅の跡地が、戸建ての団地の予定ではないかな?
|
|
No.6 |
マンションは、あの並びだけみたいですね。残りはやはり宅地でしょうね。それにしても、中古物件がなかなかでてきません。
|
|
No.7 |
(仮称)リビオ明野中央D棟マンション計画だそうですけど。クレア2番館って正式名称?1番館の横ですか?裏ですか?
|
|
No.8 |
リビオ明野中央は
A アティス B ビオス(1番館・2番館) C クレア D 現時点で仮称 からなります。 クレア2番館ではないです。クレアの横…というか斜め下。南東向きですし、明野であの向きはどうなんでしょ。 |
|
No.9 |
↑Dは、リビオ明野中央テラスに決まるみたいですね?
|
|
No.10 |
昨日、モデルルーム見に行って来ました。D = ディアラ でした。もう、だいぶ売約済みみたいでした。
|
|
No.11 |
D→ディアラですか…
友人がその系列のマンションに住んでたのですが、 転勤で売りに出したときにすぐに売れたそうです。 学校やお店が近く便利なので、中古を待ってる人もいると聞きました。 南東向きと聞きましたが、現地を見にいったら良かったので 今度、モデルルームに行ってみようと思います。 |
|
No.12 |
リビオが系列ではないでしょうか。坂の下一番端に建ちますね。E棟はクレアの裏に建ちますね。
|
|
No.13 |
現地見てきました。南東向き…ぎりセーフかな。
ただ、前が既に戸建てなので、視界は確実に確保されるのは良いと思います。 あと、坂が若干急かな。 誰かこの辺りの固定資産税を教えてください。3LDKの広さで。結構高いイメージがあります。 |
|
No.14 |
リビオ明野中央エレナ(E棟)は、ディオス(D棟)完成後約2年後の予定です。次の予定も視野に入れておいてもいいのでは?場所はクレアの裏側です。
|
|
No.15 |
今クレア南側の社宅の所はマンションそれとも一戸建てになるのでしょうか?
|
|
No.16 |
いずれは社宅が解体されて、一戸建ての宅地の予定です。
|
|
No.17 |
クレアを購入した者です。今、社宅があるところは一戸建て住宅ではなく 借家タイプによくある2階だて4軒入った棟を建てていくそうです。新日鉄の方に聞きました。
|
|
No.18 |
リビングのベランダ側の壁紙にシミが出てきたけど、これって何ですか?
|
|
No.19 |
一年点検の際に聞いてみてはどうですか? 壁紙の繋ぎ目が浮いてきてませんか? 洗面所のビニールの床も浮いてきてます…
|
|
No.20 |
シミはベニヤのあくですよ。エアコンの下地が表面にでているから、湿気で表れたのでしょうね。下地は通常は表に出さないけどね。ボードを張り替えないといけないね。
|
|
No.21 |
居住中の皆さん見ましたか? 一階廊下の壁… ひび割れが入っていた部分の補修の具合… あれ、ひどすぎません?汚いと思ったのは私だけでしょうか…
|
|
No.22 |
玄関ドアの枠の壁が動いていないですか、すきまが目立ちます。どなたか分かりませんか?
|
|
No.24 |
>22 屋内側木の枠と壁紙の隙間ですよね?我が家も1㌢程開いているとこがありますよ。 なんだか細かいことかもですが、住んでいると欠陥住宅?とか思ってしまうことが多々あります。
|
|
No.25 |
21
コンクリートは大なり小なりひび割れしますよ。建物が沈下している場合とかはひび割れが大きいことがあります。基礎の杭が支持層に届いていないとかの場合。見た目が悪いのは、部分補修だけしているから、面ごとに吹き付けしたらいいと思います。 |
|
No.26 |
そうなんですね! 見た目はかなり悪くてテープの形?くっきり残って目立っています。
|
|
No.27 |
玄関扉の枠が動いて、壁を押しているのではないでしょうか。多少のすきま(1~2mm)はしかたのない範囲だとおもいますが、1㎝は壁が動いているのではないでしょうか。壁を手で押して、動きがないか調べてください。欠陥住宅?感じる事は、販売店に話した方がよいですよ。時間が過ぎる程、建物は劣化しますので(入居したら、床のキズ、壁のキズはすぐつくでしょ)。
|
|
No.28 |
27さん 色々とありがとうございます。 一年経って天井や壁のクロスの繋ぎめ?が浮いてくるのは普通のことですかね?
|
|
No.29 |
>No.28さん
多少のクロスのズレは珍しい話ではないですよ。一年点検の時にしっかり言えば対応してくれると思います。 一階の廊下のように、小手先の補修をするような会社ですから、補修後に納得できないようならはっきり言った方がいいですよ。それが無理なら自費でクロス屋に頼むしかないですからね。 |
|
No.30 |
↑ここの施工会社は立派なゼネコンですは?だからディオスも施工しているのでは?そうじゃなければ、接待がいいとか?一年点検があるようですので、気になるとこは直してもらったほうがいいでしょうね。
|
|
No.31 |
淺沼組が立派、、、それならどんな物件購入しても満足間違いないね!基準が低くて羨ましいです(^_^)
|
|
No.32 |
↑問題点は何ですか?
|
|
No.33 |
度々とありがとうございます! 点検時納得いくように要望を伝えたいと思います。 管理会社も適当なのでは?と思うことも多々…点検の訪問時間の詳細・決定の連絡もないんですよ…
|
|
No.34 |
度々とありがとうございます! 点検時納得いくように要望を伝えたいと思います。 管理会社も適当なのでは?と思うことも多々…点検の訪問時間の詳細・決定の連絡もないんですよ…
|
|
No.37 |
無事に点検終了しました。壁紙も時間をかけ丁寧にしていただけました。
|