公式URL:http://www.bo3.jp/
<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定
売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42
ブリリア大山町
229:
匿名
[2012-02-19 19:31:03]
倍率3倍でした。後は抽選次第です。当たるといいなぁ。
|
230:
匿名
[2012-02-20 20:29:19]
うちは二倍でした。最上階は五倍みたいですね。
|
231:
購入検討中さん
[2012-02-20 21:29:33]
あくまで要望書の受付終了であって、3月の申込み状況で倍率は変わってきますよ!
要望書はどの部屋を第一期で販売(抽選)するかの目安でしか有りません。 |
232:
匿名
[2012-02-20 21:46:55]
けど倍率は変わらないだろうって言ってましたよ。
|
233:
購入検討中さん
[2012-02-20 21:52:20]
現地を見に行きましたが、ごちゃごちゃしていて、ここはない!と思いました。
火災が発生したら逃げ場がないですよね・・・。 |
234:
匿名
[2012-02-20 23:04:14]
そうそう、ないない!それでいいじゃないですか!倍率下がるし。
|
235:
匿名
[2012-02-20 23:20:49]
最上階5倍はすごいです。皆さんお金持ちですね!
|
236:
匿名さん
[2012-02-20 23:31:33]
同じく最上階だけは割高かと思いましたが、駐車場優先権が大きいのでしょうか。
231さんのおっしゃるとおり、現在のは目安にすぎないのでしょうが。 公開抽選は平日に行うのですね。 |
237:
匿名さん
[2012-02-20 23:35:14]
公開抽選は平日ですか?
来てほしくないのかな? |
238:
匿名さん
[2012-02-20 23:55:02]
MRに行ったら感じの良い営業さんだったから、人気物件になりそうで良かったですね。
うちの好みとはちょっと違ったので |
|
239:
働くママさん
[2012-02-21 00:00:26]
抽選はうそだよ 残戸になること間違いなし 高いよ しかも大山でしょ
|
240:
匿名さん
[2012-02-21 00:04:15]
ここは池袋価格だね
|
242:
匿名さん
[2012-02-21 11:30:39]
千川あたりでこの価格ならありだろうけど
大山にしては高いかなとの印象 |
243:
匿名さん
[2012-02-21 13:20:19]
>234 さんの書き込み、
と同じ書き込みを書きたくなりますね。 |
244:
匿名
[2012-02-21 13:45:43]
そうそう、高い高い!それでいいじゃないですか!倍率下がるし。
|
245:
匿名さん
[2012-02-21 13:59:12]
最上階は5倍かもしれないけど他はほとんど1倍でしょ?
何戸売り出すのか知らないけど。 |
246:
匿名さん
[2012-02-21 14:38:18]
住所は大山になるけど場所が良すぎて高いのかも、という感想です。
これはもう各世帯の予算と見合うかで分かれそうですよね。 ちなみに自分は雰囲気は池袋より大山のほうがいいかも、利便性はさすがに劣りますが、いい空気を持っているなと思った土地です。そういうのも大事ですよね。 |
247:
匿名さん
[2012-02-23 16:26:56]
現地見学のついでにハッピーロード大山に行って来たのですが、平日にかかわらず賑わってましたね。
自転車で来る人が多いようですが、地域の方の管理がしっかりしていて皆さん自転車を降りて押していました。近くにこういう商店街があるのは嬉しいです。 また、私の場合三田線の板橋区役所前駅から歩いたのですが、途中の道のりもフラットで自動車が少なく歩きやすかったです。 その時に撮った建設地から商店街に向かう写真を載せておきます。 完成したら居なくなると思いますが、放置自転車が少し気になりますね。 ![]() ![]() |
248:
匿名
[2012-02-24 21:39:00]
もとの建物があったときには、こんなに駐輪されてはいなかったように思います。
工事現場になってフェンスが建ったために、置きやすくなってしまったようですね。 完成後に組合でしっかり取り組んで管理すべきなんでしょうね。 今は住民が存在しない状態ですから野放しです。 とまあ、自分が買えると決まった訳じゃないですが・・・ 第一期でいきなり70戸販売と発表ありましたね。これはかなり早く売り切れてしまう 可能性のあるペースじゃないでしょうか? |
249:
匿名
[2012-02-25 10:33:52]
>第一期70戸完売するといいですよね。
>今日から正式価格の発表があるみたいですね。高くなったり低くなったりしているのでしょうか? |
250:
匿名さん
[2012-02-25 11:05:51]
1期で70戸は予想外に多いですね。
もう少しゆっくり売っていくと思いましたが。 反応がいいのでしょうか。 110戸のうち非分譲が11戸だから、2期は29戸? やっぱり1期で決めたほうがいいのか・・・。 比較しているヒマがなくて焦ります。 1期が売れ残ってくれないかな。 |
251:
匿名さん
[2012-02-25 11:34:13]
1期で70戸なら迷ってる時間はなさそうですね。
|
252:
匿名さん
[2012-02-25 11:35:37]
大山って外国人が多い気がするけど気のせいかな?
|
253:
匿名さん
[2012-02-26 10:49:48]
ここらへんだと駐車場は月額いくらくらいが相場なんでしょうか?
|
254:
匿名
[2012-02-26 21:32:47]
大山町だと3万円くらいだけど、大山東町、大山西町、大山金井町だと2~2.8万円程度である。
大山東町や大山西町は、途中に幹線道路や線路があるけど、距離的には遠くないです。 これは一例ですが、ポインターの位置を物件に合わせると出てきます。 http://parking-point.net/search/list/townId/35892 |
255:
匿名
[2012-02-26 22:14:22]
大山町って言うエリアはすごく狭いんだよね。
そして大山の中では一番良い位置なので、駐車場は高い。 ここの中の料金も、利用価値考えると全く割高とは言えない。 254さんの指摘通り、川越街道を渡ったり線路の向こう側にいけば、 相場はぐっと下がるはず。 |
256:
匿名
[2012-02-27 01:32:11]
№254です。
補足すると・・・。 大山周辺は一方通行や歩行者天国が多いから、マンション所在地と駐車場の位置関係を考えておかないと、車を徒歩で取りに行く方が早い場合もある。 大山東町(線路向こう)は近いけど外した方が無難。 旅行や買い物へ行った帰りに、荷物を降ろしてから車を駐車場へ移動させるルートが面倒 近所に借りるなら、大山金井町か大山西町の方が無難かな。(ガソリン代が捻出できる金額差あるし・・・。) |
257:
匿名さん
[2012-02-28 10:10:12]
>247
今の状況がリアルにわかりますね・・・今後改善されていくことを祈りましょう!! 駐車場料金の高さは車を持ち続ける家庭にはけっこうな負担になるかも、うちは入居前に売却を検討中です。以前から車はほとんど乗らない生活が続いていたのでもういいかなという感じで(汗) >車を徒歩で取りに行く方が早い もしかして探せば安い駐車場契約ができるかも? |
258:
匿名
[2012-03-01 21:05:16]
ちなみに比較されてる方は、どの辺検討されているんでしょうか?
私は大山で絞ってると自然とここがいいなと思うんですが、よそのエリアだと どの辺をみてる方がいるのか興味があるんですが。 個人的には、北の三田線の方はあまり興味が無くて、 南の有楽町線側は興味あるけど、今は立地・規模いまいちのクレヴィア千川しか 無いのですよね。 |
259:
匿名
[2012-03-01 22:25:38]
外国人が増えてたり、昔からヤンキーが多いのは仕方がない様な気がします。
商店街近いのは便利ですね! でもちょっと高いですね。 |
260:
匿名さん
[2012-03-03 04:26:38]
91.91m2 7,598万円で抽選倍率5倍ですか。
ここはブリリアだし、ものがいいから高くても買う人いるんだね。 |
261:
匿名
[2012-03-03 08:53:37]
物価も安くべんりな大山で肩肘はらずに暮らし、でも家は良くてセキュリティも確保できる。
もともと供給が無かったようなタイプだし、ずっとこういうのを探していたような人がいて、 その人たちが一気に注目をしたのかもね。 他の立地で同じことをしてもここより落ちるので、こうはいかなかったかもしれない。 最上階南西角部屋で広大テラス。奇跡的に明るいだろうね。うらやましー! |
262:
匿名
[2012-03-03 10:28:40]
7598万!!買える方はお金持ちなんですね。すごいです。
|
263:
匿名さん
[2012-03-03 11:13:48]
同じデべ同じ施工会社、の
ブリリア成増ステーションフロントのスレも読んでみました。 |
264:
物件比較中さん
[2012-03-03 11:21:20]
>>261
そういうことですか、納得ですな。 差別化された条件、強くアピールされているわけではないけど調べるとそれがわかる、 たしかに肩肘はらなくて済む割に上級っぽい感じですよね。 そういうバランスとったマンションって少なくなってきているような、 だからこそココってわけだ。 |
265:
買い換え検討中
[2012-03-03 22:31:20]
でも,唯一の90平米超えで坪単価272万円はいくらなんでも高すぎる気がする。しょせん大山だよ。板橋区の、しかも東上線の・・・・(言い過ぎかな?)
ハッピーロードの付加価値を個人的にどう評価するかだと思うけど、プレミアム付け過ぎでないかい?冷静に考えると。 |
266:
匿名さん
[2012-03-03 23:17:33]
どこのマンションでも一番良い部屋じゃなければ住まないって方もいるんですよ。
他の部屋は230くらいですし、そう高くはないと思いますよ。 私はここと千川の物件も気になってます。 |
267:
匿名さん
[2012-03-03 23:39:06]
どこの、って言う前に
どこを買うかを考えるんじゃない? 池袋のマンションでさえ買える金額だから。 |
268:
匿名
[2012-03-04 00:00:06]
池袋でまともなのは買えない気が・・・しますが?
|
269:
購入検討中さん
[2012-03-04 20:09:39]
こことクレヴィア千川を構造面で比較すると、どちらが価値のある物件なんでしょうか?
あまり今まで構造のことを気にしていなかったもので、お分かりの方がいらっしゃったら教えてください! |
270:
匿名
[2012-03-05 03:29:55]
ホームページ情報のレベルですけど、外壁、戸境壁ともコンクリート厚はこちらのほうがだいぶ
上のようですね。断熱・防音には影響が出るというか、建物の基本としてかなり重要? 東京都性能表示で断熱性ここは星3つ、あちらが2つなのはこのへんの影響なんでしょうか。 まあむこうは長谷工・伊藤忠のクレヴィアなので、順当な気もするんですけど自分も別に専門じゃないので・・・ むこうの売りは「千川の割に安い」じゃないですかね。ある意味ここと対照的で面白いです。 あと井戸とかipadとか、なんか新しい要素を積極的に加えてるみたいです。これは構造とは別の話ですね。 |
271:
匿名
[2012-03-05 08:11:37]
金額出ましたが高いですね。
|
272:
購入検討中さん
[2012-03-06 00:48:52]
西向きの部屋は日当たり悪いでしょうか。南向きと比較すると良くないと思いますが、南向きより価格が多少安いので、検討中です。
|
273:
匿名さん
[2012-03-06 09:37:54]
西向き、は将来計画されている道路がもし出来たら
道路に面しますよ。 |
274:
匿名さん
[2012-03-07 14:08:04]
あ、そうなんですか??
ということは道路の分はスペースができて日当たりが安定するっていう考え方もアリですよね。 問題は交通量になると思いますけど、道路沿いのマンションに住んできたので余程でない限り気にならないかもしれません。マンションからその道路に直結になってくれるとむしろ便利かなとか考えますね。 |
275:
匿名
[2012-03-07 16:15:41]
たぶん、「右」の字の「一」が現商店街、「ノ」が計画道路、「口」がマンションという位置関係で、
西面にびったり道路が通るわけじゃないと思います。板橋区のホームページとかから調べられると思うので、 気になる方はみた方がよいです。 反対も根強いと思われますし、実現性は未知数ですが、まあ通ったら通ったで、結構便利な可能性も 否定できません。マンションの真ん前に道路が通るとなると大変ですが、ここはかすめる感じなので。 |
276:
匿名
[2012-03-07 18:36:42]
駅から近いのはいいですけど、ゴミゴミしてますね。
|
277:
匿名さん
[2012-03-07 18:41:29]
駅は、池袋方面ホームまでが不便ですね。
|
278:
匿名
[2012-03-07 21:51:09]
↑↑その通り!
|