公式URL:http://www.bo3.jp/
<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定
売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42
ブリリア大山町
201:
匿名さん
[2012-02-09 10:00:10]
|
202:
匿名さん
[2012-02-10 13:22:28]
場所柄かどうかはわかりませんがファミリー仕様のほうが人気があるから広い間取りが多いのかもしれないですね。うちは3人なので2LDKがいいなと思っていたんですけど希望のタイプは埋まっている模様ですね。
3LDKも住めば満足はすると思うのですがなにぶん価格に違いが出てきます。立地はとても都合がいいのでもう3LDKでもいいのかなという気持ちもありますが。 |
203:
匿名
[2012-02-10 19:32:12]
dinks向けの2LDKなんかは、やはり山手線の中が主市場でしょうかねえ。
ここはそれなりに需要ありそうな気もしますけどね。若い世代もリタイア世代も二人暮らししやすそう。 一方、80超の3or4LDK、あるいは内廊下(一部住戸ですが)については、周辺見てもここ意外選択肢 無いですね。 |
204:
匿名さん
[2012-02-10 20:03:44]
外観のデザインはいいですね、落ち着いた感じで気に入りました。
不満があるのが設備関係で、食洗機ありの床暖房なしというのはどうかな~と思ってしまいました。勿論どちらも揃っていれば便利なのですが、優先順位としては床暖房の方を優先して欲しかったかな。 どのような層をターゲットとしているのかわかりづらいマンションという印象ですね。 |
205:
購入検討中さん
[2012-02-10 20:37:56]
|
206:
匿名
[2012-02-10 20:54:32]
床暖房はあるでしょう。
カップボードも標準で付くようだし、付かないのはディスポーザーだけじゃないですかね。 |
207:
匿名
[2012-02-10 21:13:05]
床暖房ありましたよ
|
209:
匿名さん
[2012-02-10 22:25:34]
ないです。
|
210:
匿名
[2012-02-11 00:15:35]
それだけが玉にキズ?かなあ。将来の管理費考えたらプラス面もあるけど。
ディスポーザーついてたら、まわりと比べて完全に一歩抜けた感じになった気がする。 でもデザイン含めてかなり好バランスな印象に変わりない。 予想の絵からは、植栽は割り引いて考えないとだめかな。木が育つまではしばらくかかるでしょう。 ここと中丸町のルフォンが住宅ジャーナリスト?のページで狙いの物件にリストアップされてた。 |
211:
匿名さん
[2012-02-11 12:48:31]
こことルフォンはたしかにいいですね。
価格もそれなりに立派ですが。 ルフォンはあと1戸で完売みたいです。 |
|
212:
匿名
[2012-02-11 20:17:48]
このふたつは価格と立地で棲み分けがはっきりしてる感じ。
シティハウスやプレミストはその間に入ってしまって存在感がちょっと薄れた気もするかな。 プレミストは駅近の点ではここと同等だけど。 今、大山に例年になく選択肢があるんで、いい時期ではあるなあ。 |
213:
購入検討中さん
[2012-02-13 21:46:53]
【立地】→◎:駅徒歩3分、アーケードからすぐで雨にほとんど濡れない、都内有数の商店街至近、池袋まで5分かつ丸の内線・JRとも乗り換え便利、×:西側に路上駐輪・バイク多数、下町丸出しの立ち飲み屋、南側6階までかかる質屋の看板、近隣に高い建物が建つ可能性のある用途地域、【設備】→◎:女性の視点からよく考えられた収納、×:100戸越えでディスポーザーなし、A~Fは7戸1エレベーター(今どきこの価格帯なら3戸1でも一般的)、騒音面でやや不安なボイドスラブ250㎜、高すぎる駐車場料金と狭すぎる車幅制限1,850㎜、何もない共用施設、【価格】→◎:近隣新築の中では、平均的な価格設定(南側で坪230万円台)、角部屋・上層階等による価格上昇率が少ない、×:生活至便ながら、超下町かつ小中学校の学区・治安面も平均以下とのことであり、リセール時の価格下落は覚悟、 以上、参考まで
|
215:
匿名さん
[2012-02-13 23:56:41]
何もない共用施設は自分的には◎だが、ディスポは欲しかった。
|
216:
物件比較中さん
[2012-02-14 02:47:48]
東京城北地域で探してますが、高すぎ!???6500万出したら、山手線直結3LDK買えそうかな・・・?というのが印象なのです。
大山ってこれほどの価値あるのかわからず、その点がとても心配です。 Googleで見ると西南に思いっきり結構な広さのPARKINGの空き地ありますし、そこにマンションでも立ったらどうなるのでしょうか? そういう心配点は無視して思い切って申し込みしたほうがいいのでしょうか??? プラウドの物件を見てましたが、それに比べると、住居内の設備が安っぽい気がしてしまいます。 駅近で、商店街あって(大きなスーパーがない・・・)悪くはないけど、値段に見合った物件なのかとても不安です。 中古物件をみるとあまり、物件の値段は下がってないようなのですが、価値があるのかないのか微妙なかんじです。 主人は購入したいようですが、私は土地勘がないのでとても心配です。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、何でも結構です。 教えていただけると有難いです。 |
217:
匿名
[2012-02-14 03:52:04]
夜更かしの奥様?(笑)
確か駐車場は道路を挟んで斜向かい方向ですよね。 それだと、建物が建ってもあまり影響はないのでは。向こうの建物も普通に考えれば 南向きをメインとするでしょうから、気にならないような気がします。 価格は総額だけでなく、面積で割った単価をよそと比べるのをおすすめします。 ご主人はやってらっしゃるかもしれませんね。 同価格で山手線直結とは魅力的ですが、面積・築年数・日照など、どこかしら大幅な 妥協をしないと難しいのでは。 |
218:
物件比較中さん
[2012-02-14 23:58:23]
ハッピーロードは確かに便利だが、平日夕方と週末は自転車の通行量が多すぎる。
脇道からアーケードの入口には「自転車走行は禁止」のような看板があるが、 学生、主婦ともお構い無しに結構なスピードでペダルを踏んでいる。小学生低学年(特に女児) の単独歩行は危険を感じるレベルかもしれない。 パチンコ店舗多数で風紀も少し悪いか。 中学生以上のファミリーかDINKS,高齢者向きの土地柄と感じます。ホント便利だけど。 価格は少し強気過ぎる嫌い。坪単価では割高。リビンクに天井埋め込み式エアコンが非装備だった気が・・・ 4LDKタイプではウォークインクローゼットなし・・・ ディスポーザー無いし、かと言って24時間ゴミだしOKとも歌っていないので、 大山町は 可燃ごみが週3 不燃ゴミが僅か月2回・・・ 色々考えると微妙になって来た。 抽選やるくらい申し込みあるのかな~ |
219:
匿名さん
[2012-02-15 00:10:53]
ゴミ出し24時間OKって書いてありましたよ。
|
220:
物件比較中さん
[2012-02-17 04:09:39]
有難うございます。夜更かし主婦です(笑)。
色々と調べたりしてますが、正直、不動産に関しては主人も初めて購入を考えたので、素人なのでわからないのです。 空き地の件は詳しくご説明いただきまして有難うございます。 単価に関してはちょっと????理解できません。専門的すぎてすみません。 でも有難うございます。 建物の価値、土地の価値、総合的な価値、難しいですね・・・主人とまた話ししてみます。 |
プレミストもほとんど3LDKで割高だし。
もっとシングル・DINKS向けの物件を作ってほしい。