東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア大山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ブリリア大山町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-04-28 10:30:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bo3.jp/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42

現在の物件
Brillia(ブリリア)大山町
Brillia(ブリリア)大山町
 
所在地:東京都板橋区大山町30番13他(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分
総戸数: 110戸

ブリリア大山町

141: 匿名さん 
[2012-01-09 22:01:22]
MR行ってきました。
感想を一言でいうと「普通」です。最近のマンションはどこも似たり寄ったりです。
自分が一番気になったことは、地権者が所有する部屋の数が多いことです。
いいな~と思う部屋はだいたい地権者の方がすでに抑えられてるお部屋でした。
これから住民同士やっていくことを考えると、地権者が多いマンションってどうなのかなと少し心配になりました。
142: 匿名さん 
[2012-01-09 22:06:59]
1割なら多いって程ではないのでは?
2割3割の地権者の住むマンションもありますから。
143: 匿名さん 
[2012-01-09 22:52:10]
私も一割程度なら多いとは思わないなぁ。マンションを建てることができる大きさの土地が更地で残っているほうが少ないわけで、1/4以内ならいいんじゃない?
144: 匿名さん 
[2012-01-10 07:32:51]
近くのマンションと比べると価格設定がちょっと高めだと思う。
145: 匿名 
[2012-01-10 08:18:40]
他より安めだったらみんなここに集まるでしょうね・・・
5500スタートは誤報だと思いますが。
146: 匿名さん 
[2012-01-10 08:41:55]
南側って、どんな建物があるんですか?景観は良いでしょうか?
147: 匿名 
[2012-01-10 09:02:04]
あの地権者部屋は、賃貸に出されるんですかね。管理組合の運営に支障が出ないといいなぁ。
148: 匿名 
[2012-01-10 09:09:17]
内廊下でディスポーザーついてれば良かったのですが。残念
149: 匿名 
[2012-01-10 09:14:27]
やっぱディスポーザーないんだね。残念。5500は最近よく出るいたずら野郎でしょう。無視ですな。
150: 匿名さん 
[2012-01-10 09:19:09]
縦にずらっと一列、地権者部屋だったね(笑)
151: 匿名さん 
[2012-01-10 09:31:52]
南には質屋があったかと。
152: 働くママさん 
[2012-01-10 10:34:00]
ディズポーザーはあると管理費が高くなりますよ。
大型マンションなら少しは安いと思いますが、管理が大変だそうです。
24時間ゴミ出しOKならなくても良いかなって思っています。
153: 匿名 
[2012-01-10 10:39:27]
結局、3Lはいくらからが正しい情報なんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2012-01-10 10:44:00]
太陽光パネルは壊れやすく修繕するのにかなりのお金がかかり、結果として管理費(修繕費?)が高くなると他のスレで見かけますが実際はどうなんでしょう?
155: 匿名 
[2012-01-10 13:35:11]
あまりに高価なら太陽光はもうやめましょうという決定をすればいいのだし、
あるいはパネル性能が大幅に進化して安価・高性能な物と交換できることになるかも
知れない。どっちにしろこの規模のマンションだと、大きな問題じゃないと思うよ。

南側は小さめのマンションやアパート、戸建てが立ち並ぶ感じですね。
景観というと別にいい景色じゃないだろうけど、高い物は将来的にも建ちにくそうだし、
生活道路を挟むので日照通風はかなりいいんじゃないかと。
156: 匿名さん 
[2012-01-10 19:01:56]
将来的には共同建替えをすすめる再開発エリアじゃなかったですか?
街道までの大山町は。
157: 匿名 
[2012-01-10 21:29:51]
ほとんどが南向きだし、3LDKが多いから答えにくいですね。
価格表がもらえるわけじゃないから、各人自分が興味ある部屋しかメモしてないだろうし。
こういう質問の仕方する人が同じ管理組合になると大規模修繕が心配。

御参考までに、南向き低層階3LDKには4600万というものがありましたよ。
158: 匿名 
[2012-01-10 22:32:58]
↑優しい方ですね!
全体的な価格とか、気になることは分かりますけど、結局そういう情報の求め方をするかたは
話のタネにする程度の認識のように、経験上思えてなりません。あと業者の情報収集とか。
物件の人気にもよりますが、そうやって情報こねくり回している内に、地道に足はこんで検討
している人で埋まっていきます。ここは、そうなるんじゃないかな?

156さん、「再開発」という言葉、厳密に考えて使われてますか?
真剣に検討されるなら、販売の人か行政まで自ら訊ねた方がよいですよ。匿名掲示板なんて、
自分で書き込みしといてなんですが、信憑性低いですから。
159: 匿名さん 
[2012-01-10 22:43:57]
大山町 再開発
でググると出てますよ。
160: 匿名 
[2012-01-11 14:36:26]
道路関係で移転する人や細かい建物が集まるところで、将来的に再開発を
していきたい、という感じの話ですね。
地域の環境という面で影響はあるけれど、直接関係する話ではないかと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア大山町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる