公式URL:http://www.bo3.jp/
<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定
売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42
ブリリア大山町
250:
匿名さん
[2012-02-25 11:05:51]
|
251:
匿名さん
[2012-02-25 11:34:13]
1期で70戸なら迷ってる時間はなさそうですね。
|
252:
匿名さん
[2012-02-25 11:35:37]
大山って外国人が多い気がするけど気のせいかな?
|
253:
匿名さん
[2012-02-26 10:49:48]
ここらへんだと駐車場は月額いくらくらいが相場なんでしょうか?
|
254:
匿名
[2012-02-26 21:32:47]
大山町だと3万円くらいだけど、大山東町、大山西町、大山金井町だと2~2.8万円程度である。
大山東町や大山西町は、途中に幹線道路や線路があるけど、距離的には遠くないです。 これは一例ですが、ポインターの位置を物件に合わせると出てきます。 http://parking-point.net/search/list/townId/35892 |
255:
匿名
[2012-02-26 22:14:22]
大山町って言うエリアはすごく狭いんだよね。
そして大山の中では一番良い位置なので、駐車場は高い。 ここの中の料金も、利用価値考えると全く割高とは言えない。 254さんの指摘通り、川越街道を渡ったり線路の向こう側にいけば、 相場はぐっと下がるはず。 |
256:
匿名
[2012-02-27 01:32:11]
№254です。
補足すると・・・。 大山周辺は一方通行や歩行者天国が多いから、マンション所在地と駐車場の位置関係を考えておかないと、車を徒歩で取りに行く方が早い場合もある。 大山東町(線路向こう)は近いけど外した方が無難。 旅行や買い物へ行った帰りに、荷物を降ろしてから車を駐車場へ移動させるルートが面倒 近所に借りるなら、大山金井町か大山西町の方が無難かな。(ガソリン代が捻出できる金額差あるし・・・。) |
257:
匿名さん
[2012-02-28 10:10:12]
>247
今の状況がリアルにわかりますね・・・今後改善されていくことを祈りましょう!! 駐車場料金の高さは車を持ち続ける家庭にはけっこうな負担になるかも、うちは入居前に売却を検討中です。以前から車はほとんど乗らない生活が続いていたのでもういいかなという感じで(汗) >車を徒歩で取りに行く方が早い もしかして探せば安い駐車場契約ができるかも? |
258:
匿名
[2012-03-01 21:05:16]
ちなみに比較されてる方は、どの辺検討されているんでしょうか?
私は大山で絞ってると自然とここがいいなと思うんですが、よそのエリアだと どの辺をみてる方がいるのか興味があるんですが。 個人的には、北の三田線の方はあまり興味が無くて、 南の有楽町線側は興味あるけど、今は立地・規模いまいちのクレヴィア千川しか 無いのですよね。 |
259:
匿名
[2012-03-01 22:25:38]
外国人が増えてたり、昔からヤンキーが多いのは仕方がない様な気がします。
商店街近いのは便利ですね! でもちょっと高いですね。 |
|
260:
匿名さん
[2012-03-03 04:26:38]
91.91m2 7,598万円で抽選倍率5倍ですか。
ここはブリリアだし、ものがいいから高くても買う人いるんだね。 |
261:
匿名
[2012-03-03 08:53:37]
物価も安くべんりな大山で肩肘はらずに暮らし、でも家は良くてセキュリティも確保できる。
もともと供給が無かったようなタイプだし、ずっとこういうのを探していたような人がいて、 その人たちが一気に注目をしたのかもね。 他の立地で同じことをしてもここより落ちるので、こうはいかなかったかもしれない。 最上階南西角部屋で広大テラス。奇跡的に明るいだろうね。うらやましー! |
262:
匿名
[2012-03-03 10:28:40]
7598万!!買える方はお金持ちなんですね。すごいです。
|
263:
匿名さん
[2012-03-03 11:13:48]
同じデべ同じ施工会社、の
ブリリア成増ステーションフロントのスレも読んでみました。 |
264:
物件比較中さん
[2012-03-03 11:21:20]
>>261
そういうことですか、納得ですな。 差別化された条件、強くアピールされているわけではないけど調べるとそれがわかる、 たしかに肩肘はらなくて済む割に上級っぽい感じですよね。 そういうバランスとったマンションって少なくなってきているような、 だからこそココってわけだ。 |
265:
買い換え検討中
[2012-03-03 22:31:20]
でも,唯一の90平米超えで坪単価272万円はいくらなんでも高すぎる気がする。しょせん大山だよ。板橋区の、しかも東上線の・・・・(言い過ぎかな?)
ハッピーロードの付加価値を個人的にどう評価するかだと思うけど、プレミアム付け過ぎでないかい?冷静に考えると。 |
266:
匿名さん
[2012-03-03 23:17:33]
どこのマンションでも一番良い部屋じゃなければ住まないって方もいるんですよ。
他の部屋は230くらいですし、そう高くはないと思いますよ。 私はここと千川の物件も気になってます。 |
267:
匿名さん
[2012-03-03 23:39:06]
どこの、って言う前に
どこを買うかを考えるんじゃない? 池袋のマンションでさえ買える金額だから。 |
268:
匿名
[2012-03-04 00:00:06]
池袋でまともなのは買えない気が・・・しますが?
|
269:
購入検討中さん
[2012-03-04 20:09:39]
こことクレヴィア千川を構造面で比較すると、どちらが価値のある物件なんでしょうか?
あまり今まで構造のことを気にしていなかったもので、お分かりの方がいらっしゃったら教えてください! |
もう少しゆっくり売っていくと思いましたが。
反応がいいのでしょうか。
110戸のうち非分譲が11戸だから、2期は29戸?
やっぱり1期で決めたほうがいいのか・・・。
比較しているヒマがなくて焦ります。
1期が売れ残ってくれないかな。