株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ライオンズ三国ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-12 18:53:23
 

ライオンズ三国についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市淀川区新高1丁目39番、40番(地番)、大阪府大阪市淀川区新高1丁目10番以下未定(住居表示)
交通:
阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.56平米~100.46平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-10-07 16:28:03

現在の物件
ライオンズ三国
ライオンズ三国  [クライマックスステージ]
ライオンズ三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区新高1丁目39番、40番(地番)、大阪府大阪市淀川区新高1丁目10番以下未定(住居表示)
交通:阪急宝塚本線 三国駅 徒歩10分
総戸数: 133戸

ライオンズ三国ってどうですか?

581: 契約済みさん 
[2012-08-18 09:49:00]
工事状況のメールレポート来ていましたね。
現場の人の顔が見れるとなんだか安心します。
582: 契約済みさん 
[2012-08-18 10:27:19]
パチンコ屋の杭打ちが始まりました。4台でやっていますので、着工の遅れを取り返すのでしょうか。私のマンションの回覧では2月末には現場事務所解体と載っていましたので4月より若干前倒しになると思われます。
ライオンズ三国も道路側の分はほぼ屋上階までその他については6階程度まで進捗してきましたね。楽しみです。
583: 契約済みさん 
[2012-08-19 09:45:20]
574です。
皆様情報ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
パチンコ屋さんの辺りで治安悪くならないことを祈ります(。-_-。)
所で長谷工さん大丈夫かな?
近年悪い話ばかり耳にするので心配です。
目に見えない部分も見える部分も丁寧に施工していただくことを願います!
584: 契約済みさん 
[2012-08-30 22:19:42]
570さん
本当ですね!
ファミマから観たマンション建設現場、
かなり迫力があって驚きました!

579さん
私もイオンモールが出来たら嬉しかったです(*^^*)


さて、来月はローン相談会&インテリア相談会がありますね!
皆さん出席をされるんですかね?(*^^*)
MR以外での(無くなったから当たり前ですが)初打ち合わせなので
楽しみでもあり緊張もしたり…!

あー、早く出来上がらないでしょうかね!
新居に引っ越したいですo(^▽^)o
585: 契約済みさん 
[2012-09-02 14:56:50]
初コメントさせていただきます~。
ローン説明会、出席します!
まだ先かなーと、のんびりしすがて、何も調べてないので、説明会のお知らせきて、焦りました。
変動にする予定ですが、どこの銀行さんがいいのか迷います。
マンションとの提携の方が得なんでしょうか?
無知すぎてすいません(>_<)
586: 契約済みさん 
[2012-09-04 18:53:40]
こんばんは。我が家も変動にしますよ
銀行によって特典などがあるようですし、相談会でよくお話を聞いて決定してもよいのではないでしょうか?
SBIや新生銀行も魅力的ですよね!
587: 契約済みさん 
[2012-09-04 20:38:34]
私は、怖がりなので、フラット35sにします。
変動も固定もどちらも歴史的な低金利なので、どっちも魅力的です。

変動の場合で、より低金利で、手数料が取られなくて、人気の高いのは、新生銀行なんかが有名ですね。

但し、詳しく調べていませんが、大京と提携しているりそなやクレディセゾン等も大京向け金利優遇?があったりするので、良いかもしれません。

あと、怖がりな私としては、変動にする事を考えた場合、手数料なんかは高くても体力(資金力)のあるメガバンクでもいいんじゃないかなぁという気もします。
体力無いとこは最悪つぶれる危険性があります。潰れた場合、普通は、優良な銀行が元々の条件で受け継ぎますが、経済状態によっては、わけわからんことになる可能性も。
金利条件変更になったり、繰上返済手数料無料だったはずなのに有料になるのかよ!みたいな事が起きる可能性があります。おいしい話にはリスクもあるという事ですね。
588: 匿名さん 
[2012-09-04 21:38:13]

大阪市の旧ハザードマップ見てたら、神埼川と淀川の氾濫と
津波やばすぎるね

最新の最高32万人が死ぬとかいうのが反映されたらどうなるんだろう?

今日見てきたけど、交通量が171側の交通量が
解ってはいたけどかなり多いね
騒音とかどうなんだろう?

あとファミマ裏のサークルフィットネスは入ろうと思いました。
589: 入居予定さん 
[2012-09-05 04:43:33]
ん、176かな?
590: 周辺住民さん 
[2012-09-05 11:21:55]
176沿に住んでいますが窓が開けれない生活にうんざりしております。

日中はまだ良いのですが、夜中でも警察のパトカー救急車のサイレンがうるさいので
窓を開けて寝ることが出来ません。

591: 匿名さん 
[2012-09-05 12:05:05]

>>589
あー176でした。

あの辺りって、結構空き地があるのに、何でマンションが建たなかったんだろう?
阪急三国駅前ですら南側に空き地があるけど・・・

あと、洋服の青山から新大阪に入る方の大きい道沿いも・・・

ひょっとして、この辺りって、不人気地区ですか?
592: 賃貸住まいさん 
[2012-09-05 18:58:46]
>591さん

準工業地域ですので、昔は工場が今よりもたくさんあったのだと思います。
交通の便はいいし、土地は安いし、周りに人がいないしという事で工場にとっては好条件だったんですかね。

新大阪駅ができて、周りにビジネス街ができて、住む人が増えて住宅が増えて、土地価格がじわじわ上がってきて、周りに人が住むようになると粉じんや臭いにうるさいため、工場はもう少し郊外へ引っ越していっている過渡期なのではないですかね。

空き地になっているところのかなりの部分は、工場跡地と思います。
593: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-05 19:20:49]
>588さん
3.11が起きた後でハザードマップみたら、対岸の火事で済ませられないですよねー
首都直下型の地震が起きたら32万人ちぬとかいうテレビ番組、記事も頻繁にやってますし。

ただ、それほど深刻になる必要はないかなーと思います(もちろん防災意識は高ければ高いほどいいのですが)。

ものすごい雨でもそう簡単に神崎川や淀川は氾濫しません(たぶん)。

大地震で津波が来た場合、津波が大阪市に到達するのは2時間じゃなかったでしたっけ?(たぶん)
半分の1時間で来るとしても、とりあえずビルいっぱいあるので高いとこに逃げましょう(いっしょに)。

最近、地震の事をわぁわぁ言っているのは、つきましては津波対策のために、堤防を強化して、耐震を強化して、公共事業させてくださいね、その時に国債発行してもうだうだ言わないでね、という布石だと思います。
実際にそういった公共事業はもっと必要じゃないかなーとも思うんです(公共事業削りすぎ)。

これだけ日本国内の製造業がボロボロで、放っておいたらGDPもどんどん下がって、そこに大地震でも来たら泣きっ面に核爆弾、まさに日本破綻の危機だからです(やばいっす)。

大地震が来て津波で流される確率よりも、地震後、経済がより一層ガタガタになって、仕事無くなってみたり、食糧価格高騰して地震インフレみたいになったり、じわじわヤラレル方が怖いです(マジコワイ)。
594: 周辺住民さん 
[2012-09-06 00:10:35]
土地がたくさん空いているのは、昔から住んでいる人が多くこの辺の地主さんや相続された方が歳をとってもなかなか売りに出さないと言う事を不動産などに聞きました。それは、今は土地などが底値だからという事があるのと、まだ土地を売らなくても固定資産税を払い十分暮らせる人もいるみたいで、値上がりを待っているみたいです。後、駅周辺は区画整理区域の関係で市が土地を買い取ってるのもあるみたいです。
595: 契約済みさん 
[2012-09-07 14:33:53]
インテリア相談会もうすぐですね。
皆さん参加されますか?
やはりカーテンとかは頼む方多いんですかね?エコカラット等検討中なのですが、皆さんはどんな物に興味が有りますか~??
楽しみですね♪
596: 匿名 
[2012-09-11 01:39:48]
気に入った物を自分で探す気なので、インテリア相談会に行かないつもりでしたが、ネームプレートぐらいたのもうかと…

自分でつけるのも、面倒かなと思いまして(笑)
597: 契約済みさん 
[2012-09-11 10:00:55]
私はカーテンやタイルなど注文しました。また、内装部分の一部改造も頼みましたが、金額的にやはり高いため、一部オープンにし、知り合いの工務店に引渡し後内装工事を予定しています。費用でも高い部分はありますが、大京エルデザインに経由すればある程度の保証がありますから頼みました。また入居の際順番による時間が若干あると思いますのでその間にエアコンやその他電気製品を取付ける予定でいます。やはり、楽しみですね。
598: 匿名 
[2012-09-11 18:35:06]
タイルは、かなり憧れましたが、下に虫が発生と聞くと…


とりあえず、飽きたぐらいにタイルにしようかと、のんびり考えてます。
599: 契約済みさん 
[2012-09-12 08:18:44]
597です。
友人からもタイルの下に虫とかつくと言われていますが、何事にも手入れが必要と思います。私も色々と考えましたが、タイルと言っても張り合せていますので底面は若干の空間になっていますので定期的に水などを撒くことにより打ち水効果を期待しています。
また、タイルを張ることで今住んでいるマンションよりも見栄えが全く違いますのでここ当たりも雰囲気がよくなるのではと思っています。将来的には人口芝でなく高層ビル用の芝生が開発されています。このようなものも今後検討したいと思っています。
日中の照り返しを少しでも防ぎ温暖化を抑えるためにも微々たる対策も必要かと思います。ともあれ、良くしようと思えば費用も掛かりますね。少々頭が痛いですが。
600: 匿名 
[2012-09-14 01:07:08]
夜、9時頃にマンションを見てきました。
だいぶん出来ていますね♪


マンションの周りも静かで落ち着いていましたよ〜(^^)176がうるさいとありましたが、ここまで騒々しい事はないですね。阪急オアシスが近くにあるからか、適度に人もいて危なさも感じませんでした。


良いマンションです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる