株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ネバーランド逆瀬川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. 【住民板】ネバーランド逆瀬川
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-08-15 19:10:35
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

より良い情報交換の場にしましょう。
荒らしへの対応は反論せずスルーを心掛けましょう。

検討板
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144819/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208884/

[スレ作成日時]2011-10-07 10:59:45

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

【住民板】ネバーランド逆瀬川

752: 匿名 
[2012-05-24 17:07:18]
私はこのマンション気に入ってます。
補修箇所は少しありますが許容範囲内だし、住人の皆さんが感じのいい方が多いので。それが何よりと思ってます。
コンシェルジュも何かと便利だし。
毎日快適で〜す。
753: 匿名 
[2012-05-24 20:24:49]
駐車場の扉ばかり注意してて、屋根が無いのに気づきませんでした。
雨に遭遇しなかったし、音や鍵・荷物ばかり気遣ってたので。
なるほど、皆さんの意見を聞くと為になりますね。

環境の良し悪しを変える事は大変な事ですが、建物の補修・清掃は
難しくないと思います。

エスコンさん、南海さん、なにとぞ全部の補修を公平にして下さい。
お願い致します。

754: 匿名 
[2012-05-24 20:36:59]
台所の水量がチト少ないかな、と言う人が3人います。
と言うことは、それ以外のお宅はオッケイなのでしょうね。

直せるならばソレで良し。終わり良ければ万事良し、と
なりますように。ナム・・・。 
755: 匿名 
[2012-05-24 21:36:48]
住民の方は、皆さん挨拶をされてとても気持ち良いですね。
しかし、隣の家の話し声がベランダ越しに聞こえやかましいです。ここはマンションだと言うことを認識してほしいですね。こちらも負けずと大きい声だすか。
補修に関しては、大外れです。床が歪んでいるのでしょうか。フローリング材が浮いて割れてきました。新築なんでしょうか?まだ住んで一ヶ月です
756: 匿名 
[2012-05-24 21:45:01]
割れてって…
急いだ結果??
わが家はフローリングは大丈夫です。
クロスは剥がれがありますが…
757: 匿名 
[2012-05-24 21:47:08]

こりゃあ100%完売ないですね~。
ずっと「モデルルームオープン」の垂れ幕付けたままなんでしょう。
758: 匿名 
[2012-05-24 21:48:20]
たとえ完売しても何年先になるやら…
759: マンション住民さん 
[2012-05-24 22:12:11]
ご新規の方が見に来られているのを
見かけるので、大丈夫だと思います!
やっぱり住んでみると、ちょこちょこと気になる点は
出てきますが、住んでみて気づいた素敵な点もたくさんあります!
760: 匿名 
[2012-05-24 22:24:34]
野上の場所からして、売れますよ!

ただし今の価格では、まず売れないでしょう。

最低200から500の値引きは、あるのと違いますか?
761: 匿名 
[2012-05-24 22:35:24]
現時点で200万から300万円、値引きHPに出てますよ。
762: 匿名 
[2012-05-24 22:38:57]
ベランダで携帯はやめて。非常識な人
763: 住民主婦さん 
[2012-05-24 22:41:49]
値引きなしでも、たくさんのご家庭が
既にここで新生活を始めています。
埋まっている部屋が多いので、
多少の値引きはあるのかもしれませんが
早くみなさんがここでの快適な新生活を始めて
いただけたらって思っています!!
764: 匿名 
[2012-05-25 02:10:06]
北口で楽しいお食事を済ませ、西宮の我家に近づくと
緑と爽やかな空気にホッとします。

北口で楽しいお買物を済ませ、野上の娘宅に近づくと
緑と爽やかな空気にホーーッとします。

とどのつまり、要は環境ですネ。
765: 匿名 
[2012-05-25 02:24:01]
駐車場へのガタンと閉まる扉のことです。
扉の上部にマイナスのビスが2ヶ所あるなら、其処を
マイナスドライバーで調節して直して貰えると思います。
我家も玄関ドアが閉まる瞬間、ガタン!と急に閉まるので
エスコンさんが来て直してくださいました。
766: 匿名 
[2012-05-25 11:11:33]
環境はいいから・・・
部屋や共用部なんとかならない。

環境求めるなら、ここよりもっといいところいっぱいあるし、
値段も激安でしょう。
せっかく、そこそこの利便性と価格に妥協しているんだから、
もう少しまともな出来栄えにできなかったのかな?

妥協の産物がこの程度とは思えなかったけど、デベやゼネコンに気遣い
するほど程、我が家に余裕ないし何だか悲しくなってくる。
767: 匿名 
[2012-05-25 11:43:41]
このマンションを購入して私は「残念…」です。
良い点は沢山あります。でも悪い点の方が断然多いです。
駐車場行く道のコンシェルジュドアがいちいち開くのは確実に設計ミス!
もう開けっ放しにしといてほしい。
割れたブロック、
廊下の大きなシミ(子供と散歩がてらに探しに行きました。ありましたよ。かなり大きいです。掃除の方なにしてるんでしょうか?新築だから汚れもゴミも少ないのに…。投書箱作ってほしいです。)そしてマンションの壁の鳥の糞は前から気づいてました。掃除の方が道具をよく置いてる少し上にあります。
部屋も壁クロスは剥がれるわ、キシミ音すごいわ(泥棒は入れないな)、前に書いてたようにガタガタのコンクリートの上にクロスを貼っていると…わが家もクロスがボコボコしています。空気ではありません。コンクリートが平らになっていないんですよ。有り得ない手抜き!そんなマンションに何千万って…
768: 匿名さん 
[2012-05-25 11:57:35]
部屋だけでこれだけ多くの問題を抱えているなら、建物自体は大丈夫なの?

私も、上の方同様 残念無念組 です。

ホントに新築なの?



769: 入居者 
[2012-05-25 12:00:46]
皆さん、畳を上げたことありますか?
GWの天気が良い日に上げてみました。
ビックリしたのが、畳の下は薄い薄い防虫剤シート?除湿シート?だけで、その下はすぐにコンクリートなんですよ!
旦那の実家の家(マンション)に聞くと、畳の下は発砲スチロールと防虫シートがあるようです。
ほとんどコンクリートの上に畳を置いてるからこのマンションの和室の畳は固いんですね。最低年に1回は畳を裏返すことにしました(>_<)
770: 匿名さん 
[2012-05-25 12:27:16]
コンクリートの上じゃなくても新しい畳は硬いと思いますが^^;
お寺みたく古く湿気てきた畳は柔らかいですよ。
棟や担当した職人によって違うんでしょうね。
うちは部屋はほとんど問題ありません。
他の部屋をみた事がないのでわからいのですが、ただマンションの外は雑だなと思います。
あと外の廊下を歩いていると、ここは賃貸?って思う事はあります。何がそう思わせるのでしょう。
でもほんと、住民版でここまで書くと検討中の人引きますよ。私も含め、買った事を後悔してない人なんてたくさんいるのに。
検討中の人は今住民版を見てるのですから。
建築中と違い検討中の人は自分の目で確かめればいいだけですが。

771: 匿名 
[2012-05-25 13:48:40]
2度コンシェルジュに笑顔でご挨拶した後、又何度もエントランスを
通る時に何だか照れてしまいます。
その場合は自転車通路を通ります。
ドアがユックリ閉まりさえすればいいのですが、管理側は
何故気付かないのか不思議。
ドア上部にドライバーで調節を要します。
772: 匿名 
[2012-05-25 13:54:10]
ドアを調節するのに二人とドライバーと踏み台が必要です。
一人はドライバーを徐々に回し、一人はドライバーを
回すごとにドアを開け閉めの確認を要します。

773: 匿名 
[2012-05-25 14:06:31]
入居するまでズット畳は上げっぱなしにしてました。
今気付いたのですが、フローリングの下も直コンクリかも。
24H換気はズット続けねばなりませんね。


774: 匿名 
[2012-05-25 15:04:00]
コンクリートの上に畳なんて…
775: 匿名さん 
[2012-05-25 15:25:34]
マンションでは多いみたいですね、直に畳。
その畳は機能畳ではないですか?クッション剤や防カビなどしてある畳は、直にするみたいですよ。確か100パーセント草でなく、ポリエステル入だったような。
何かの説明書で見ました。
フローリングも、マンションの床説明書で読みました。
直に貼ってるはずです。直張り防音フロアだと書いてあります。
あまり悪口ばかり書かず、説明書も全て目を通して見てくださいね。知らないことが書いてあり結構楽しいですよ。
ちなみに私は全て読みました。
776: 匿名 
[2012-05-25 16:38:39]
値引きがHPに掲載されてるんですか!?
私も見てみようっと!
購入時に営業担当者から聞いてましたが、全部屋の設定価格が下がりますよね。
そうなると、うちは「このマンション買って良かった組」なので、値下げは棚ぼたなのです。
777: 匿名 
[2012-05-25 16:56:03]
値引きって、モデルル−ム使用価格のことでしたよ。
意図的にネガティブ情報を書き込んでる方がいますね〜。
778: 匿名さん 
[2012-05-25 18:45:24]
弁護のしようがないから、仕方ないでしょ
779: マンション住民さん 
[2012-05-25 20:45:56]
私は「マンション買って良かった組」ですよ。
補修箇所はありませんでした。
私の見る目が甘いのかもしれませんが。
それぞれ、重点置くところも違いますし、後悔してる方は
とことん直してもらったらいいと思います。
ただ、何千万という大金を払うわけですから、税金対策だかなんだか
知りませんが、否定的なコメントが少ないマンションだと良かったですね
780: 匿名 
[2012-05-25 22:45:07]
私は最低組です。お金があるならば、すぐにでも売ってしまいたいです。なんでこんな手抜きばかりなんでしょうか
一度目のマンションはこんなことはなかった・・・・・
781: 匿名 
[2012-05-26 06:32:08]
突貫工事のつけを住人が被る羽目になったという事でしょう
修繕できるならまだしも、前に言われいた内容だと今更どう対応するのでしょう?

>壁クロスは剥がれるわ、キシミ音すごいわ(泥棒は入れないな)、前に書いてたように
ガタガタのコンクリートの上にクロスを貼っていると…わが家もクロスがボコボコしています。
空気ではありません。

デベ、ゼネコンへの擁護発言もありますが、現実を直視した上での事でしょうか?
それとも、関係者の方ですか?
環境など悠長な事に、目線が行くほどここに余裕やゆとりなどありませんよ。
もっと、足元を見て下さい。


782: 匿名さん 
[2012-05-26 07:56:25]
足元見てくださいと言われても、きっとクロスの剥がれやボコボコうちにはないので、修繕箇所が無い人は同じ気持ちにはなれないのす。
ても、うちがもしそんな事になっていれば、やっぱり怒り狂うと思います。
全て納得行くまで直させます。
というか、結構内覧会時に細かく直してもらいましたので。
酷いところをみたい位です。
でも、半年待たず、いつでも直してもらえなかったのでしょうか?毎日の様に南海さんウロウロしています。
783: 入居済みさん 
[2012-05-26 14:20:48]
クロスのボコボコ、本当にありませんか?

家は天井ががたがたです。昼間は目立ちませんが、夜間、照明をつけると衝撃的なほどボコボコなんです。
突貫工事のため、コンクリートが完全に乾く前にクロスを貼ったのでしょうか?
コンクリートが完全に乾燥していなかったためか、数か月経過してからボコボコになってきたようです(泣)
外国製の照明ガラスで柔らかい光であるせいか、余計にこのボコボコが目立つのです・・・


ということは、私の部屋だけではなくマンション全体?あるいは私の住む棟?の方のお部屋はどこも天井がボコボコである可能性が極めて高いと思います。天井はなかなか気づきにくいかもしれませんが今一度ご確認ください。

これは個人の話ではなくマンション全体としての話だと思い、こちらに書き込みさせていただきました。



784: 入居済み 
[2012-05-26 14:21:25]
ここでマンションに対する愚痴を長々と述べる時間があるんだったら、さっさと業者に文句言って補修させればいいんじゃないですか?
愚痴を並べる前にご自身が納得いくまで業者に対応してもらったらいいじゃないですか?
うちは小さなことでも妥協せず、最後まで補修させてますよ。
785: 入居済み 
[2012-05-26 14:25:02]
うちの天井は全くぼこぼこではありません。
そんなにひどいようならば天井のクロスを剥がして、下地を補修し再度クロスを貼るように指示すればいいんしゃないですか?
786: 入居済みさん 
[2012-05-26 14:35:40]
もちろん徹底的に指摘するつもりです。
でも、コンクリートが完全に乾くまでに要する時間て数時間ではなく数か月ですよね・・・
その間どんな形であれ住民が不便かけられるわけですし、それも舐めた話ですね~




787: マンション住民さん 
[2012-05-26 15:25:10]
我が家は内覧会の時も、クロスのぼこぼこ、皆さんが言うようなものはありませんでした。
けっこう厳しい目で見たので確かです。
ただ、そういう意見もあるので部屋によって当たりはずれがあると。
どなたかの意見で否定的な意見を書いていると完売しませんよ、と書いていましたが
逆に、これから購入を検討される方は、実際の部屋を見られるので
クロスの浮や、フローリングのきしみ等々、よく見て決めたらいいと思います。
竣工前に購入した方ほど怒りは大きいですよね。
788: 匿名さん 
[2012-05-26 19:55:06]
>783さん

残念ながらそう簡単に天井のコンクリートは補修できません。
天井クロスを剥がし、コンクリートの上にコンクリートを上塗りして平らにすればいい
と思いますが、
1、建築認可の得られたマンションに竣工検査後躯体の改造はできないと思います。
2、コンクリートの強度不足などから、クラウドするケースはありますが構造上の問題で
  天井のゆがみを補正するものではありません。

たぶん、業者は生活できるレベルですよね。
多少の凸凹は、施工上どうしても起こりうることなので天井クロスの剥がれなどがあれば修繕
しますが、下地、基礎については対応できません。
という、対応じゃないか思います。

789: 匿名さん 
[2012-05-26 20:13:23]
うちも、白熱灯タイプの照明ですが、天井のボコボコはありません。
南海さんに一度、夜に来てもらって見てもらえばいいと思います。ちなみに今天井叩いてみたらコンクリートではありません。石膏ボードです。天井がコンクリートなら、天井裏がないと言う事になります。
なのでコンクリートをやり直すと言うような作業はないと思いますよ。
790: 匿名 
[2012-05-26 20:28:22]
こんなスレ続けて何の利益も生みませんよ。
自傷行為です。
791: 匿名 
[2012-05-26 20:34:37]
784,789,790 バイヤーさんですか?事実を知らしめてなにか問題ありあますか?
792: 匿名 
[2012-05-26 20:43:47]
文句あるなら、こんなとこで大騒ぎするな
デベなり、ゼネコンに直接言えよ。

自分家のこと、ほざいて誰も見向きもしないぞ

793: 匿名 
[2012-05-26 20:52:26]
792 ゼネコンさん?
794: 入居済みさん 
[2012-05-26 21:38:24]
そもそも情報交換のための板であるわけで
いい点悪い点をさらけ出して何か問題でもあるのでしょうか。

マイナス面も含めて皆で情報を共有することは大切だと考えます。
怒りの矛先を向ける相手を
間違えないようにしましょうね。




795: 住民さんB 
[2012-05-26 22:08:17]
794さん、そのとおりだと思います。
796: 匿名さん 
[2012-05-26 23:29:05]
791さん、789ですが、私は天井はコンクリートではありませんよとかいただけです。何故私にくいつくのかわかりません。
天井のコンクリートが何ヶ月も乾かないだとか、書かれてあったので。善かれと思って書いた事が。
天井叩いてみればわかる事ですが。
勿論隣接する壁はコンクリートですよ。当たり前ですが。
床下はコンクリートですが、天井は石膏ボード空間コンクリだと思います。配線があるので。
797: 匿名 
[2012-05-26 23:41:43]
わが家の凸凹は天井ではありません。横壁です。
798: 匿名さん 
[2012-05-27 07:10:17]
環境が良いから、多少の事は目をつぶろうよ。
せっかくの新居をぼろかすに書いて、何が楽しい?
小鳥のさえずり、逆瀬川のせせらぎ、六甲の借景、これ以上何を望むの。
部屋の事など忘れて、澄んだ空気を胸いっぱい吸い込んでみようよ。
きっと、今日も良い日になるよ。
799: 匿名 
[2012-05-27 08:03:08]
昨夜、大阪の実家から車での帰宅途中、車内からいろんなマンションが見えますが、うちのマンションほど環境が良く外観も綺麗な物件はそんなにないですよ。
契約前に阪神間の人気エリアもいろいろ見て比較して決めました。
低層でここまで整ったものはなかなかないですよ。
部屋の補修について、文句に近い書き込みをしてる方は、どうも勉強不足の方が多いですね、建設会社名もちゃんとご存じなかったり…
文句を言う前にちゃんと調べてくださいね。他の住人に迷惑ですよ。
800: マンション住民さん 
[2012-05-27 08:47:15]
799さん。
私も同意見です。
私も購入前は西宮北口や宝塚のほかの物件、甲子園等、いろいろ比較しました。
やっぱりこのマンションにして良かったと思っています。

801: 住民さんA 
[2012-05-27 09:16:49]
そもそも良かったとか悪かったとか個人の感想を述べる場ではなく

具体的な情報交換をする場だと思います。

それはもちろん建物のことも含みますし、近隣の情報等も然り・・・

良い面悪い面いろいろ出てきて当然です。

間違った認識をしておられる方がいたら訂正するからこそ有意義なわけで。

感想を述べ合うだけなら板の存在意義はないですね。

802: 住民 
[2012-05-27 09:35:16]
良かった、悪かったと言うのも、りっぱな意見だと思います。
ただ、施工上の問題をかかえてる方は、同じような状態の方がおられるか、不安な面もあり話し合いたいのではないでしょうか?
それを、何を納得させる為にか?良かった、良かったと連呼するのはおかしな掲示板だと感じます。
803: 入居済みさん 
[2012-05-27 12:16:01]
その通り
804: 匿名さん 
[2012-05-27 12:56:45]
多少の凸凹も味がありますよ。
805: 入居済みさん 
[2012-05-27 14:04:58]
その通り
806: 匿名 
[2012-05-27 14:22:27]
多少の凸凹に味があるって?
感じ方は人それぞれですよ…
807: 匿名 
[2012-05-27 14:26:26]
部屋の中はもちろん最後まで補修してもらいます。建物の悪い所、コンクリートのヒビやコンシェルジュ前の自動ドア、ドアの音は個人が施工会社に言うのが普通なんですか?
808: 匿名 
[2012-05-27 15:04:55]
802さん
確かに我が家の部屋に不安なところがあり、「えっ!?この部屋だけなの!?」という不安から皆さんの部屋はどうかと聞きたいのでカキコミをしています。
同じマンション内で直接情報交換する知り合いはまだいませんので、この掲示板に頼るしかありません。
私も西宮北口のプラネやブランズ、夙川、宝塚駅近くのマンションを見に行きましたよ。
1番環境がよかったこのマンションを選びました。
809: 匿名 
[2012-05-27 15:08:18]
車ではマンション~西宮北口までは早くて何分ぐらいで到着しますか?
810: 住民 
[2012-05-27 16:23:48]
私もこの環境が好きで、選びました。

ただ、やはり不満な所は、価格に見合った物件でないという事です。

これはお買い得だという値段設定であれば、もう少し不満も我慢できるのではないですか
811: 住民さんA 
[2012-05-27 16:35:45]
810さんに激しく同意

そうですよね。
環境がいいのはわかりきったことです。
小鳥のさえずり、逆瀬川の風景、山並み・・・

しかし、値段に見合った仕上がりか?(外観含めて)
と思ってしまうんですよ。

まぁお部屋によって価格設定は違いますが・・・
友人が買った2000万台クラスのマンションに遊びに行ったら
仕様仕上がり、結構いい感じなんですよね~。地価が違うとはいえあんまり変わらな~い

その倍近く払ったのに・・・
812: 匿名さん 
[2012-05-27 17:38:50]
細かいやっちゃ
813: 匿名 
[2012-05-27 20:01:05]
何が細かいのですか!!
大切な事でしょう。
部屋の壁や天井に凸凹があって、床にきしみ壁クロスの剥がれ、
共用部の汚れなど、どうみても入居半年後のマンションとは思えません。
悲しくなります。
814: 匿名さん 
[2012-05-27 20:19:48]
ま~ま~

住めば都
815: 匿名 
[2012-05-27 21:55:39]
日本エスコンと南海辰村建設ですよ!
値段も仕上がりも妥当でしょ!
悲しくなるんだったら、お隣りの財閥系が手掛けたマンションへ引っ越してくださいませ〜!
ちなみにお隣りは新築時うちより高かったですから〜
文句ばっかり書いて、恥ずかしくないのかしら〜
816: 匿名さん 
[2012-05-27 22:48:03]
なんだか、この住民板が
しょうもない所に見えてきてしまいます…
817: 匿名さん 
[2012-05-27 22:59:29]
文句を言う前に南海さんに連絡しのでしょうか?
対応してくれなければ、文句の一つも言えば言いと思いますが。
うちはゆかは直してもらったので、もう軋みません。
かなり多かったですが、納得するまで直してもらいましたよ。それでも許容範囲という軋みはありますが、この床の性質上仕方ないと思っています。
よーくみれば、ポコポコと壁の小さい丸いの発見できますが、うちは許容範囲です。
クロスの剥がれなんて、文句言う前にうちならすぐ直してもらいますよ。
818: 匿名 
[2012-05-28 08:41:37]
補修箇所を直接お願いできないプライドが高くて気の小さい方と、購入を後悔している方のストレスのはけ口になってましたよね。
住民版いらないですね。
お隣りのマンションはこのような書き込みの場は無いようです。無いほうがいいですね。
819: 匿名 
[2012-05-28 13:04:44]
818
書き方 腹立つ
820: 住民さん 
[2012-05-28 13:13:29]
書きたい事を書きにくく操作してる人がいてますね。
821: 匿名さん 
[2012-05-28 13:23:04]
買った事を後悔や残念に思われているのなら、住んでて楽しくないですよね。
後悔や残念な気持ちにさせない為には、やっぱり納得いくまで直してもらう事しかないと思います。
そうしないと住んでて楽しくないでしょうし、気の毒に思います。
せっかく買ったマイホームなんですから、キチンと補修してもらい、納得して自分のうちが早く好きになってもらいたいな。
822: 匿名 
[2012-05-28 13:44:32]
817さん、床のキシミはどのような修復をしてくれました?

やはり板と板の間に潤滑油のようなものを注入でしょうか?
823: 匿名 
[2012-05-28 14:05:06]
ゲートの所に燕の巣ができそうですね(^-^)♪親燕が飛んでいるのと、巣になる泥が少しありますね。最後まで作ってくれるかな?
824: 匿名さん 
[2012-05-28 14:50:45]
822さん、そうなんです。隙間に注入で治りました。
それでなおらなければ、一部張り替えてもらおうと思ってましたが、直ったのでよかったです。
内覧会の時、一歩一歩隅から隅まで歩いて気になるところはテープ張りまくり、直してもらいました。
825: 匿名 
[2012-05-28 16:23:21]
燕の巣は繁栄の証ですよね。嬉しいなぁ。
うまく出来るといいですね。
826: マンション住民さん 
[2012-05-28 16:47:12]
ゲートの所ってどこだろう??
繁栄の証って初めて聞きました(^-^)
私は、燕が巣を作った所には幸せがやってくると
聞きました♪
楽しみですね~
827: 匿名 
[2012-05-28 17:13:57]
822です。

824さん、ありがとうございます!
やはり潤滑油注入ですね。気候の変化でもキシミが出るので、自然現象だと言われればそれまでですが最初が肝心ですよね。

皆さんは玄関前に表札つけられました?
828: 匿名 
[2012-05-28 17:44:44]
玄関にもポストにも標札は付けてないです
829: 匿名さん 
[2012-05-28 18:38:07]
ツバメが巣つくった事で、全てを水に流そうよ。
床とか天井とか、どうでもいいでしょ。
幸せいっぱい、空気もきれい。

ということで、これにて終了。
830: 匿名 
[2012-05-28 21:39:04]
ツバメはそろそろ南へ里帰り。床も天井も毎日見て暮らさねばなりません。
831: 匿名 
[2012-05-28 22:33:17]
帰宅時に巣を見ました。素晴らしいじゃないですかぁ!
ツバメって確か、人の出入りの多いお宅の玄関を好むんですよね。
ネバーランドも今後栄えていくと思いまぁす。
832: 入居済みさん 
[2012-05-29 00:36:50]
住環境が凄く気に入って選んだんですが、予想外の事が、、、
皆さん、虫対策はどうしてます?
ムシコナーズ等をブラ下げても、その横で蜘蛛が巣をつくりかけてるし、、、
ここ最近、夜間の出入りの度に数匹侵入されてる状態で

これから夏になると、蚊に悩まされそう
この付近は、ムカデは出ないのかな?






833: マンション住民さん 
[2012-05-29 01:59:50]
私も同じく小さな黒い虫に悩まされてます…
ベランダで洗濯物を干しているとたくさんいて
今日ムシコナーズを買って来たところだったんですが
全く効果なさそうですね…(..)(笑)
出入りの際、侵入されるとすごいストレスです。。
ムカデのような細長い虫、駐車場で一度見ましたよ。
小さい頃ぶりに見ました!!
834: 匿名 
[2012-05-29 07:50:20]
上の階だからかな?虫の被害はまだです。
これからなんでしょうね。ムカデについて知識ゼロなんですが、室内に入ってきたりするんでしょうか?
835: 住民さんA 
[2012-05-29 10:38:42]
ムカデとか出てきそうですね・・・
西側の斜面の木々が鬱蒼と生い茂って、やぶ蚊も発生しそう
伐採してほしいですよね。

いろんな虫よけ買ってみたけどあまり効果も感じられず
良い虫対策があれば教えてください。
836: 匿名さん 
[2012-05-29 10:49:04]
ムカデは主に日陰で湿ったところなら、どこにでも出てきます。
天井、壁、はもとより、押し入れ、トイレなど普段気にもしないようなところ
に徘徊しているようです。
837: 匿名 
[2012-05-29 11:01:01]
山が近いですし虫やムカデは仕方ないかも(^^;)
なんとか各部屋で対策を考えないとですね。
838: 匿名さん 
[2012-05-29 11:10:22]
先日、蛇みましたよ 結構大きいの

宝くじ当たるかな
839: 匿名 
[2012-05-29 11:52:00]
蛇~!?と言っても私は驚きませんが(もっと田舎からきたので…)
宝くじ当たるといいですね(^^)
840: 匿名さん 
[2012-05-29 12:11:47]
どこで蛇見たのですか!?
841: 匿名 
[2012-05-29 16:46:02]
ホタル見ましたよ(^O^)
842: 匿名さん 
[2012-05-29 18:27:16]
うちも蛍見ましたー(^∇^)
843: マンション住民さん 
[2012-05-29 18:55:49]
ホタルどこで見はりました??
私も見たいです(^人^)
844: 匿名さん 
[2012-05-29 20:47:26]
ホタルは、ゴルフ場がそのうち一般開放して鑑賞させてくれますよ。

逆瀬川でもこの時期、よく見かけます。

蛇は庭のすみっこに、申し訳なそうな感じでとぐろを巻いてました。

よくみると、かわいい顔してましたよ。
845: 入居済み 
[2012-05-29 20:49:49]
西側の斜面に鬱蒼と繁っている木々は伐採してもらえないんでしょうか?あそこは誰の土地?
綺麗にしてもらったら少しは虫も減るんではないでしょうか。
846: 入居済み 
[2012-05-29 20:54:12]
南海さん
西側の駐車場への出入口まわりのこーキングもっと綺麗に補修してくれませんかねぇ。通る度に目について不愉快なんだよ。細かい所までちゃんとチェックしてるのかよ!
847: 入居済みさん 
[2012-05-29 21:50:32]
西側斜面は市の管轄らしいですよ。
本当にさまざまな虫に出くわします。
階段上の蜘蛛の巣も取り除いてほしいです。

これからもっと増えるのかと思うと・・・((((;゜Д゜)))
848: 匿名 
[2012-05-29 22:05:44]
ベランダでの大声の携帯はやめましょう。
849: 匿名 
[2012-05-29 22:14:03]
いてるいてる。我が家の上の階に人。馬鹿みたいな大声で携帯しています。どう注意したらよいのでしょうか。
850: 入居済みさん 
[2012-05-29 22:23:04]
管理会社を通じて注意してもらったらどうでしょ
851: 匿名さん 
[2012-05-29 22:47:49]
庭に蛇とはマンションのまさか敷地内ですか?
斜面から落ちた来たのでしょうか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる