公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム
より良い情報交換の場にしましょう。
荒らしへの対応は反論せずスルーを心掛けましょう。
検討板
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144819/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208884/
[スレ作成日時]2011-10-07 10:59:45
【住民板】ネバーランド逆瀬川
551:
匿名
[2012-01-31 21:19:13]
|
||
552:
入居済み
[2012-01-31 22:08:33]
二年後までは補修していただけるのですね。補修箇所が無いのが一番良いのですが安心しました。
このマンションは半年点検や一年点検などの定期点検はあるのでしょうか? もしあるならその時にまとめて補修していただこうと思うのですが。 |
||
553:
匿名
[2012-01-31 22:16:25]
半年点検ありますよ
|
||
554:
匿名
[2012-01-31 22:28:06]
547ですが
至極当然のことと思い申し上げました 子の躾、もとい社会の一員として良い社会を守り育てる責任を負わせる若い力を生み出す責任は 育てられた環境以上に自らに課された生きる意味だと思います 違うのなら批判も結構ですが私はそうして行きたいと思います すべて自責とする覚悟で頑張っているつもりです |
||
555:
匿名
[2012-01-31 23:02:33]
549は身に覚えがなけりゃ噛み付く必要ないじゃん
俺も思うよ ケータイ切れって書いてあるのに点けてる奴って たぶん親は日本語が読めない外国人なんだろうってね 向こうのお国柄そのものだからね |
||
556:
匿名さん
[2012-02-01 00:44:43]
発言に問題があるかと思われます。
ご自身が頑張っておられるのはわかりましたが、子供を持つ親には挑発しているような意見に取れましたので。 |
||
557:
入居済み
[2012-02-01 07:22:30]
まぁまぁ、こんなところで躾について無駄に言い合っても。。。
躾は家によっても違いますし人によっても違います。 目の前で明らかにおかしなことをされた時にガツンと言ってあげましょう。 |
||
558:
匿名さん
[2012-02-02 09:17:36]
携帯を電車内でいじってる人は、若者と最近はオバサマもです。
オジサマはいじらないが、通話声は何故か普段声より大きい。 電車の昇降口で皆がお行儀良く待っていても、降りる人が 降りきらないうちに品のありそうな人も乗り出し、だから 私はいつも後からになります。日本は儒教精神が薄いから。 しか~し!昔、母が年老いて電車に乗る時は私はダッシュで 席取りしました。 今は孫の為にセカセカダッシュの席取りをします。 母の為孫の為?いいえ、私は自分の気持ちを優先してるのです。 |
||
559:
匿名
[2012-02-02 10:01:19]
住民版なのに、直ぐに違う話題で盛り上がる…
もっとマンションのことの話をしていきたいです。 |
||
560:
匿名さん
[2012-02-02 10:20:55]
ところで、皆さん挨拶まわりの時、何か渡されました?それとも引き渡し日が同じなので、入居が後でも挨拶だけでもよろしいでしょうか?
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2012-02-02 10:23:35]
ひとつ面白い事に気づいた事
方々のネット書込の多くは、不動産の互いの誹謗中傷ですね。 それがピタッと止まったのです(・・) 多分、年度末に備えての事務仕事が多いのでしょう。 私も年度末の仕事で、これからネットを楽しむ事がなくなります。 身内の入居は未だ先ですが、入居前後も私は忙しいかも。 でも!誹謗中傷は、春に再びうじ虫のごとくネットに わいてきますから、気にしないようにしましょう。 彼らも又、ネットの宣伝に一役かってる?のでしょうから。 再び私がネットを見る頃は、未だ住民版があるでしょうかね。 |
||
562:
匿名さん
[2012-02-02 11:04:01]
561さん
誹謗中傷は住民番の事ではないですよね? いまいち意味がわからないのですが。 |
||
563:
入居者
[2012-02-02 11:41:56]
560さんへ
私は挨拶品渡しましたよ。ご近所さんも用意してたみたいで頂きました。やっぱり向こうが用意してたら気まずいので用意した方が良いかと…。 |
||
564:
入居済み
[2012-02-02 12:22:40]
このマンションは年内引渡しの為、正式な内覧会はわずか1回しか行われなかったあげく、工事はずさんだし、入っている業者の質も悪い。
完成を急がされ丁寧な仕事をやりたくてもできなかった可能性もありますが。 それにしても不具合や補修箇所が多すぎます。 |
||
565:
匿名
[2012-02-02 12:26:28]
ちゃんと再内覧会もありましたし手直しもきちっと対応してくれています。適当なこと書かないでね成り済ましさん。
|
||
566:
匿名さん
[2012-02-02 13:59:46]
563さん
そうですよね。ありがとうございます 早く住みたいです♪ |
||
567:
匿名
[2012-02-02 14:45:58]
今月入居予定です。
まだ未入居宅は多いのでしょうか? 住みはじめてだいぶ賑やかになりましたか? 夜は静かでしょうか? |
||
568:
入居済み
[2012-02-02 21:59:25]
565さん
営業お疲れ様です。 わたくしは不具合箇所が多すぎると申し上げただけです。 ちゃんと対応してくれててもあまりに不具合箇所が多いと新築マンションが中古マンションになってしまいます。 |
||
569:
入居済み住民さん
[2012-02-02 23:36:38]
ところで皆さんはガス開栓の際、警報器はどうされましたか?
うちはリース契約しましたが、買ったほうがよかったのかなと・・・ |
||
570:
入居済み
[2012-02-03 00:18:44]
うちは警報器は購入しておりません。
|
||
571:
入居者
[2012-02-03 00:32:25]
個人的に568さんよそ者っぽい…
わざわざ自分のマンションそんな風にいいますかねー? 仮にそう思ったとしても、ご自身の心の内とどめませんか?見てて不快でした。 >570さん 我が家は警報機はつけませんでした。 前の家で、よく警報機がなってたので不要かな~と思いまして… |
||
572:
匿名
[2012-02-03 08:10:57]
571さん、ガス警報機が必要の無い時によく鳴る場合は
使用期限が切れて、誤作動したのではありませんか。 警報機の側で、ガスの類のものを使用したのではありませんか。 いずれ組合で報機の議題があると思います。 子供が小さい時期と年配になれば更に必要不可欠になります。 住まいが賃貸の場合はリースが都合良いのですが、分譲の場合は 機器購入が良いと思います。 修繕積立金の状態によっては、マンションで一括契約と いう手もあり、割安になるかとおもいます。 |
||
573:
匿名さん
[2012-02-03 08:45:43]
うちはその場では保留しましたが、安全を考えるといずれつけるかと思います。
|
||
574:
匿名さん
[2012-02-04 09:14:53]
572です ワンルームの事務管理をしてます。
ワンルームは退去の時によく、ガス警報機・インターホン警報機が 鳴ります。 ワンルームの若者は私どもの注意を聞き流しますから。 ガス警報機の場合は、ブレーカーの切り具合により、 警報機が鳴る場合があります。 でも、マンションはブレーカーを切っても安全の為の装置は切らない かも知れません。インターホンもそうみたいです。 |
||
575:
匿名
[2012-02-05 08:33:32]
574です。
未入居なのでマンションのセキュリティ機能が未だ分らないので、 既にある機能を調べてからガス警報機の要不要を考えます。 |
||
576:
匿名
[2012-02-06 09:37:53]
マンション検討中です。
寒いので現地に行きそびれてます。 便利なブランズにしょうか、環境の良いマンションにしょうか 迷ってますが、現地・ネット散策で決まると思います。 設備の電気自転車は使用されてますか。使い心地はいかがですか。 以前暖かい日に現地に行きましたが、時間的に?どなたとも お目にかかれませんでした。お子さんが小さいからでしょうか。 |
||
577:
今月入居
[2012-02-06 10:26:55]
私も西宮北口のプラネスーペリアと悩みましたよ。でも賑やかな便利な西宮北口を止めて、静かな、空気が西宮北口よりズッとキレイな逆瀬川に決めました。
私も子供も喘息を持っているので…。+実家が宝塚ですし。 |
||
578:
入居済み
[2012-02-06 14:41:56]
>576さん
この間電動自転車に乗りました。 毎日使わないけどたまに休日に乗りたいな~という時は便利ですね。 まだまだ逆瀬川近辺は未知なので、自転車でぷら~っとするのも楽しいです。 理事会でこの設備が不要となる可能性もありますが、設備としてある間は有り難く使用させてもらうつもりです★ |
||
579:
入居済み
[2012-02-06 17:33:06]
私もよく自転車を借りてます。
駅前まで買い物に行ったりする時には非常に便利です。 このサービスは是非ともか無くさないでほしいですね。 |
||
580:
匿名
[2012-02-09 19:32:06]
レンタル自転車便利ですよね。
私も結構使ってます。 でも自転車の間隔が狭くて出し難くないですか? |
||
581:
代理人
[2012-02-10 10:51:07]
緊急のマンション出口のことです
以前、図面や係りの説明では、各棟に階段があるのを確認し、そこから外に出られると 確認しましたが、現在は変更があり、通り抜けられるのはエントランスと駐車場だけに なってますね。 万が一、駐車場出口もエントランスも出るのが困難になった場合、 他に脱出可能な所がありますか。 電話で確認しましたが、バルコニーの避難ハッチ降りて、庭に出る、と言いましたが 意味を理解できません。 庭から更に進行方向はエントランス・Pですよね。 |
||
582:
匿名
[2012-02-10 11:47:18]
戸建て側にでれますよ。
|
||
583:
匿名
[2012-02-10 11:56:02]
火災、地震はいつ起こるかわからないので脱出方法を確認するのは大事ですね。こちらは子供二人いるので抱いて逃げるのは大変ですから。
|
||
584:
代理人
[2012-02-10 12:16:55]
582さんありがとうございます。
安心して引越しの準備をさせられます。ネット掲示板は便利ですね。 |
||
585:
入居済み
[2012-02-14 07:42:42]
昨日、ポストに大阪ガスの代理店?から床暖房などのガス機器の点検のチラシが入ってましたが、あれはマンションが契約しているものなんでしょうか?
|
||
586:
まだ未入居
[2012-02-14 11:04:21]
585さん
管理人かエスコンに聞いてみては? |
||
587:
匿名
[2012-02-14 11:05:40]
5才以下の子供さんが多そうですが小学生や中学生はいるのでしょうか?
|
||
588:
入居済み住民
[2012-02-15 13:51:23]
比較的小さいお子様が多いですね。小学生以上は学校の関係もあるので春の入居が多いのではないでしょうか?営業さんに確認してみるのが一番早いと思いますよ。
ところで、上階からの騒音とかってありますか? |
||
589:
マンション住民さん
[2012-02-15 16:33:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
590:
入居済みさん
[2012-02-16 10:09:58]
皆さま、結露が気になったりしますか?
我が家は一部屋だけ結露しちゃいます・・・ |
||
591:
入居前
[2012-02-16 11:35:59]
最近の新築もやはり結露するんですか?
結露は木枠やカーテンをカビらせるから難儀ですよね。 すでに幼稚園や保育園に入れる手続きされた方いますか? |
||
592:
入居済みさん
[2012-02-16 19:27:33]
我が家はどの部屋も結露でた事ないですね。
寒いですが24時間換気つけてると、結露が出にくいと聞きましたが、どうなんでしょうか? |
||
593:
入居済みさん
[2012-02-17 10:29:51]
つい先日、認可保育園に内定したのでそちらでお世話になり、お仕事再開します☆
気になる幼稚園もありますが、仕事との両立・幼稚園激戦区であることからしばらくは様子見です。 カリキュラムの改訂による学習内容の変化など、小学校入学は何年も先のことですが気になってます。 働きながらでも親として、子供の学習サポートをしっかりしてあげたいです。 |
||
594:
匿名
[2012-02-18 22:01:39]
24時間換気のおかげで結露してないです★
前のマンションは結露だらけだったので… やはり24時間換気ってすごいんですね~ 寒いのが難点ですが… |
||
595:
匿名
[2012-02-20 08:23:05]
お母様方、頑張れ!
でも無理の継続はしないでね。 |
||
596:
匿名
[2012-02-21 14:42:45]
カキコミ少なくなりましたね。
来月入居なので色々と情報が欲しいです。 |
||
598:
匿名さん
[2012-02-28 11:36:57]
突然ですが、皆さんキッチンにタオル掛けはついてないないですよね?
パンフではついていたので、標準装備かと思ったのですが。 つまらない質問でゴメンなさい。 |
||
599:
匿名
[2012-02-28 14:39:42]
598さん私もついてるものだと思ってましたが内覧会の時になかったので営業さんに聞いたらオプションだそうです。
実際に住んでの感想ですがあったらタオルが開閉の時に挟まるのでなくて良かったと思います(笑) |
||
600:
匿名さん
[2012-02-28 19:17:51]
599さん、そうでしたかオプションだったんですね、ありがとうございます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お孫さんがおられるのでしょうか?