公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム
より良い情報交換の場にしましょう。
荒らしへの対応は反論せずスルーを心掛けましょう。
検討板
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144819/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208884/
[スレ作成日時]2011-10-07 10:59:45
【住民板】ネバーランド逆瀬川
528:
契約済みさん
[2012-01-28 21:07:43]
|
||
529:
老婆心
[2012-01-28 21:20:26]
お布団かぁ・・。女性は些細な事にも敏感ですね。
だからこそ、人間が生き抜いてこれたのですね。 男性のアバウトな面と、女性の女性ならではの勘の良さとが 合わされば、より良いマンションになります。 いづれ身内が住むようになれば、老婆心も可愛いお庭を拝見 させてもらいますよ。 |
||
530:
契約済みさん
[2012-01-29 08:33:11]
昔、実家の自治会で布団叩き禁止の議題がありました。
マンションのニュース版に、布団は叩くのは禁止、近所に迷惑を かけないようにと度々書いてました。 それを母が教えてくれました。 私は大きくなって、近所の大人が行事で大半が留守の時に 思い切り布団を叩きました。 恐る恐る周りを見ながらね。(^^;) |
||
531:
匿名さん
[2012-01-29 09:08:33]
そうですね、布団たたきたくなる気持ちわかります。私もです。何やら分厚い布ですからホコリやもろもろ出ていけといった感じです。それに布団たたきは掃除機や丸洗いに比べ究極のエコなんです。
|
||
532:
入居済みさん
[2012-01-29 12:19:39]
皆さんのお部屋、携帯電話の電波状況いかがですか?
|
||
533:
契約済みさん
[2012-01-29 19:52:49]
現在は何軒入居されてるのでしょうか。
|
||
534:
契約済みさん
[2012-01-29 20:26:08]
532さん
私はドコモ契約者ですが携帯電話の電波状況は全く問題ありません。 533さん 入居者はまだまばらといったところでしょうか。 |
||
535:
入居済みさん
[2012-01-29 20:37:32]
皆さんに質問です。
我が家で最近気付いた事なのですが天井と壁、壁と壁の角の部分で1ミリほどの隙間が多数の箇所で見受けられるのですが皆さんのお宅はどうですか? 壁紙のつなぎ目などは目立ちませんか? 多数のご意見を伺いたくコメントさせていただきました。 |
||
536:
匿名さん
[2012-01-30 09:31:57]
クロス隙間
内覧代理人です。 2度目の内覧のときに長女が、24ヶ所のクロス1㍉の隙間 を見つけてくれました。流石に目が若い。 補修はコーキングを塗ったような感じで、隙間は見えません。 今後、クロス張替え時に剥がしにくければ、費用高になるのでは? 何方かの文で仕上げが雑とクレームを書かれてましたが、その 通りだと思います。年末までに仕上げる必要があったのでしょう。 ですから、職人さん達の職人気質が見受けられなかったのです。 今後、もし瑕疵が納得できない場合は言うつもりです。 言い返されれば、若い夫婦達が分らない・知らない・気づかない のは、想定内しょう!と。 とはいえ、マンション全てが可愛く思えます。木々も人も。 |
||
537:
匿名
[2012-01-30 10:40:12]
今日確認してみたところ、うちも隙間がありました。しばらく様子を見て補修してもらおうと思います。
|
||
|
||
538:
入居済み
[2012-01-30 12:42:30]
壁紙の隙間は将来にわたり必ず出てくる問題です。気になる人にはすごく気になりますし、気にしない人は全く気にしませんよね。
まぁでも完成して1月しかたってないのに隙間ができるということは壁紙を貼った職人の腕が悪かったということで、張り直してもらうか、納得のいくまで補修してもらいましょう。 南海辰村が常駐している間にいろいろ補修させておきましょう。 |
||
539:
匿名
[2012-01-30 13:00:24]
マンションに住むのは来月ですが、そちらは山が近いぶん、寒さや山からの風はどうですか?
|
||
540:
匿名
[2012-01-30 19:48:02]
>539さん
入居して1ヶ月が経った感想ですが… 寒いと想っていた割には言うほど寒くありませんでした。 ただ、今朝は粉雪がまってたのでいつもよりは寒いのかな…程度。 室内は24時間換気のためちょっぴり寒いですが床暖入れれば大丈夫でした。 あくまでも個人的な感想ですが(^_^;) 暑がり・寒がりによって体感温度も違いますからね。 気温とは関係ないですが、空気がおいしいく、予想以上に生活してて買い物とかが便利!って思いました★ |
||
541:
匿名
[2012-01-30 19:59:31]
私は宝塚→尼崎→宝塚ですが、やはり寒いですよ。
風はあまり変わらないかな。 近くに商業施設がないので、暖まらないのかな? 前は駅真横でしたので、体感3度くらい違う気がします。 代わりに空気が澄んでいる感じがして、心地いいですが。 |
||
542:
匿名
[2012-01-30 20:10:52]
540さん、541さん
ご意見ありがとうございました(^-^) 空気が澄んでいる という言葉だけでも嬉しいです。私が喘息持ちだから尚更です。来月の引越を楽しみにしています。 |
||
543:
匿名
[2012-01-30 20:30:45]
今度のテーマは風・寒さですか。
駅周辺はビルの谷間を風がヒュウ~と吹きすさんでい て即、茶店に入ってしまいます。 マンションへの歩きは、冬の今が丁度良いのでしょう。 でも夏は・・歩いて12分の車は勿体無いですし、 なるべく朝夕行き来するかもですね。 バルコニーでの子供のプールは禁止と係りから言われましたが 皆様も言われましたか。 この議題はまだ早いですか。 |
||
544:
入居済み
[2012-01-30 20:52:15]
過去のコメントを拝見させていただきました。
内覧会の時点で不具合箇所が多数あったようですが現時点で全ての補修が完了しているのでしょうか? 私も来月入居予定なのですが実際に住んでからの不具合箇所などもいろいろ出てくるものなのでしょうか? 引渡しから1ヶ月が経ちましたが既にお住まいになられている方々の感想をお聞きしたいです。 |
||
545:
入居済み
[2012-01-30 20:57:37]
バルコニーでのプール禁止は聞いていません。私もまた小さい子供がいるので、夏はベランダてで小さなプールに水を張って遊ばせるつもりです。
せっかく広いベランダなんだし、幼稚園児くらいの子供プールくらいは大丈夫なんじゃないでしょうか。 あまり規則に縛られ過ぎるマンションもどうかと思います。 |
||
546:
匿名さん
[2012-01-30 21:36:01]
あくまでも個人的な意見ですが、いくら広くてもベランダでの
子供プールはご遠慮いただきたいです。 実家のマンションで、テラスに出て洗濯物を取り込んでいる時に 結構な量の水をかぶったことがあるので… お母さんがすっ飛んで謝りに来られたので笑って許しましたが 出かける直前だったし、もう一度ドライヤーかけて着替えなきゃ いけないしで正直腹は立ちましたよ。 あと、植木鉢の水遣りにも気を付けていただきたいです! 駅から自宅に向かう途中のマンション前で、ベランダの植木や 花にホースで水遣りしている水をかぶったことがあるんですよ。 前面が道路なのに配慮なしに水遣りなんてありえねー!と思い、 下から叫んじゃいました。小心者なので敬語でしたがw |
||
547:
匿名
[2012-01-30 22:22:03]
私は多少の子供のやんちゃは大目に見てあげたいと思います
でも親御さんはきちんと躾をすべきですね 躾できない親は愚かな人だと周囲の人から見られても仕方がないことを肝に銘ずる必要があります 愚か者だと開き直られたら仕方のない事ですが 例えば携帯オフ車両で携帯いじってる子の親は まず間違いなく教養低いです この親にして・・っていういい年こいた大人も多いですけどね |
||
548:
契約済みさん
[2012-01-31 09:14:21]
今度はプールですか。
バルコニーの真下は、人が通らないし、生活空間でもないですね。 プールの水しぶきは下に飛び散るでしょうが、あまりかからないと思います。 子供の躾をして目を離さなければ良いのですね。 手すり干し禁止の理由は、単にエスコン・住人側の体裁ですか。 布団がよく落ちるとの事ですが、布団はピンチをシッカリ挟み、 風の強い日は干さないこと。 もし何かが落ちても、コンクリで人の立ち入らないヶ所です。 一番怖いのは植木鉢などの落下です。茶店に行くのに川沿いの 道を歩きますが塀の上に植木鉢を乗せてました。 皆様は落ちるかもしれない物を乗せたり、布団をピンチ無しで 干したりしませんよね。 |
||
549:
匿名さん
[2012-01-31 14:05:52]
547さん
あなたはよほどしっかり躾されている親御さんなのでしょうね。教養が高くいらっしゃるのでょうね。 でも教養の高い方なら人を見下す様な発言はやめた方がいいですよ。 |
||
550:
老婆心
[2012-01-31 21:10:10]
544さんへ
入居前でも入居後でも、最初からの不具合は2年後まで 補修をしてくれると思います。係りに伝えられましたか。 幼いお子様が居られる方々へ 絶対に建物とお庭の境目(何という地帯?)にお子さんが 入らないように躾ましょう。 バルコニーから見下ろして怖くなりました。 お風呂の残り湯は、雑巾洗いなどに使いますか。更に残れば、 すぐに流しましょう。 トイレの蓋とドアは必ず閉めておきましょう。 幼いお子さんに、トイレに行くときは大きくなるまで必ず ママや大人に言う事を躾ましょう。 |
||
551:
匿名
[2012-01-31 21:19:13]
550さん
お孫さんがおられるのでしょうか? |
||
552:
入居済み
[2012-01-31 22:08:33]
二年後までは補修していただけるのですね。補修箇所が無いのが一番良いのですが安心しました。
このマンションは半年点検や一年点検などの定期点検はあるのでしょうか? もしあるならその時にまとめて補修していただこうと思うのですが。 |
||
553:
匿名
[2012-01-31 22:16:25]
半年点検ありますよ
|
||
554:
匿名
[2012-01-31 22:28:06]
547ですが
至極当然のことと思い申し上げました 子の躾、もとい社会の一員として良い社会を守り育てる責任を負わせる若い力を生み出す責任は 育てられた環境以上に自らに課された生きる意味だと思います 違うのなら批判も結構ですが私はそうして行きたいと思います すべて自責とする覚悟で頑張っているつもりです |
||
555:
匿名
[2012-01-31 23:02:33]
549は身に覚えがなけりゃ噛み付く必要ないじゃん
俺も思うよ ケータイ切れって書いてあるのに点けてる奴って たぶん親は日本語が読めない外国人なんだろうってね 向こうのお国柄そのものだからね |
||
556:
匿名さん
[2012-02-01 00:44:43]
発言に問題があるかと思われます。
ご自身が頑張っておられるのはわかりましたが、子供を持つ親には挑発しているような意見に取れましたので。 |
||
557:
入居済み
[2012-02-01 07:22:30]
まぁまぁ、こんなところで躾について無駄に言い合っても。。。
躾は家によっても違いますし人によっても違います。 目の前で明らかにおかしなことをされた時にガツンと言ってあげましょう。 |
||
558:
匿名さん
[2012-02-02 09:17:36]
携帯を電車内でいじってる人は、若者と最近はオバサマもです。
オジサマはいじらないが、通話声は何故か普段声より大きい。 電車の昇降口で皆がお行儀良く待っていても、降りる人が 降りきらないうちに品のありそうな人も乗り出し、だから 私はいつも後からになります。日本は儒教精神が薄いから。 しか~し!昔、母が年老いて電車に乗る時は私はダッシュで 席取りしました。 今は孫の為にセカセカダッシュの席取りをします。 母の為孫の為?いいえ、私は自分の気持ちを優先してるのです。 |
||
559:
匿名
[2012-02-02 10:01:19]
住民版なのに、直ぐに違う話題で盛り上がる…
もっとマンションのことの話をしていきたいです。 |
||
560:
匿名さん
[2012-02-02 10:20:55]
ところで、皆さん挨拶まわりの時、何か渡されました?それとも引き渡し日が同じなので、入居が後でも挨拶だけでもよろしいでしょうか?
|
||
561:
匿名さん
[2012-02-02 10:23:35]
ひとつ面白い事に気づいた事
方々のネット書込の多くは、不動産の互いの誹謗中傷ですね。 それがピタッと止まったのです(・・) 多分、年度末に備えての事務仕事が多いのでしょう。 私も年度末の仕事で、これからネットを楽しむ事がなくなります。 身内の入居は未だ先ですが、入居前後も私は忙しいかも。 でも!誹謗中傷は、春に再びうじ虫のごとくネットに わいてきますから、気にしないようにしましょう。 彼らも又、ネットの宣伝に一役かってる?のでしょうから。 再び私がネットを見る頃は、未だ住民版があるでしょうかね。 |
||
562:
匿名さん
[2012-02-02 11:04:01]
561さん
誹謗中傷は住民番の事ではないですよね? いまいち意味がわからないのですが。 |
||
563:
入居者
[2012-02-02 11:41:56]
560さんへ
私は挨拶品渡しましたよ。ご近所さんも用意してたみたいで頂きました。やっぱり向こうが用意してたら気まずいので用意した方が良いかと…。 |
||
564:
入居済み
[2012-02-02 12:22:40]
このマンションは年内引渡しの為、正式な内覧会はわずか1回しか行われなかったあげく、工事はずさんだし、入っている業者の質も悪い。
完成を急がされ丁寧な仕事をやりたくてもできなかった可能性もありますが。 それにしても不具合や補修箇所が多すぎます。 |
||
565:
匿名
[2012-02-02 12:26:28]
ちゃんと再内覧会もありましたし手直しもきちっと対応してくれています。適当なこと書かないでね成り済ましさん。
|
||
566:
匿名さん
[2012-02-02 13:59:46]
563さん
そうですよね。ありがとうございます 早く住みたいです♪ |
||
567:
匿名
[2012-02-02 14:45:58]
今月入居予定です。
まだ未入居宅は多いのでしょうか? 住みはじめてだいぶ賑やかになりましたか? 夜は静かでしょうか? |
||
568:
入居済み
[2012-02-02 21:59:25]
565さん
営業お疲れ様です。 わたくしは不具合箇所が多すぎると申し上げただけです。 ちゃんと対応してくれててもあまりに不具合箇所が多いと新築マンションが中古マンションになってしまいます。 |
||
569:
入居済み住民さん
[2012-02-02 23:36:38]
ところで皆さんはガス開栓の際、警報器はどうされましたか?
うちはリース契約しましたが、買ったほうがよかったのかなと・・・ |
||
570:
入居済み
[2012-02-03 00:18:44]
うちは警報器は購入しておりません。
|
||
571:
入居者
[2012-02-03 00:32:25]
個人的に568さんよそ者っぽい…
わざわざ自分のマンションそんな風にいいますかねー? 仮にそう思ったとしても、ご自身の心の内とどめませんか?見てて不快でした。 >570さん 我が家は警報機はつけませんでした。 前の家で、よく警報機がなってたので不要かな~と思いまして… |
||
572:
匿名
[2012-02-03 08:10:57]
571さん、ガス警報機が必要の無い時によく鳴る場合は
使用期限が切れて、誤作動したのではありませんか。 警報機の側で、ガスの類のものを使用したのではありませんか。 いずれ組合で報機の議題があると思います。 子供が小さい時期と年配になれば更に必要不可欠になります。 住まいが賃貸の場合はリースが都合良いのですが、分譲の場合は 機器購入が良いと思います。 修繕積立金の状態によっては、マンションで一括契約と いう手もあり、割安になるかとおもいます。 |
||
573:
匿名さん
[2012-02-03 08:45:43]
うちはその場では保留しましたが、安全を考えるといずれつけるかと思います。
|
||
574:
匿名さん
[2012-02-04 09:14:53]
572です ワンルームの事務管理をしてます。
ワンルームは退去の時によく、ガス警報機・インターホン警報機が 鳴ります。 ワンルームの若者は私どもの注意を聞き流しますから。 ガス警報機の場合は、ブレーカーの切り具合により、 警報機が鳴る場合があります。 でも、マンションはブレーカーを切っても安全の為の装置は切らない かも知れません。インターホンもそうみたいです。 |
||
575:
匿名
[2012-02-05 08:33:32]
574です。
未入居なのでマンションのセキュリティ機能が未だ分らないので、 既にある機能を調べてからガス警報機の要不要を考えます。 |
||
576:
匿名
[2012-02-06 09:37:53]
マンション検討中です。
寒いので現地に行きそびれてます。 便利なブランズにしょうか、環境の良いマンションにしょうか 迷ってますが、現地・ネット散策で決まると思います。 設備の電気自転車は使用されてますか。使い心地はいかがですか。 以前暖かい日に現地に行きましたが、時間的に?どなたとも お目にかかれませんでした。お子さんが小さいからでしょうか。 |
||
577:
今月入居
[2012-02-06 10:26:55]
私も西宮北口のプラネスーペリアと悩みましたよ。でも賑やかな便利な西宮北口を止めて、静かな、空気が西宮北口よりズッとキレイな逆瀬川に決めました。
私も子供も喘息を持っているので…。+実家が宝塚ですし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
洗濯機で洗えますし、分厚い毛布は風呂タブで足洗い。
曇りの日でも紫外線にあてます。