株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ネバーランド逆瀬川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. 【住民板】ネバーランド逆瀬川
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-08-15 19:10:35
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

より良い情報交換の場にしましょう。
荒らしへの対応は反論せずスルーを心掛けましょう。

検討板
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144819/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208884/

[スレ作成日時]2011-10-07 10:59:45

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

【住民板】ネバーランド逆瀬川

451: 入居スミ 
[2012-01-17 08:44:24]
私も係りの人に小学○年生の男の子は何人いますか?と聞きましたよ。
452: 住民 
[2012-01-17 12:49:51]
今朝、小学校2~3年生くらいの子が乗るような自転車を駐輪場で見かけました。
多分見かけないけど小学校もいるのかな~と推測します。
確実なのはすでに書かれてるように、営業さんに聞いてみたら判断材料になるかと思います(^_^)
453: ぽよよ 
[2012-01-19 08:27:37]
知人のマンションはダンボールを業者に回収してもらって1回2000円くらいになっているそうです。人数も少ないマンションなので金額もしれてますが、足しにはなっているとのこと。溜めておく置く場所なども考えないといけませんが。
集会場が3つあるし、雨の時などはキッズルームとして使えるようになるとうれしいです。今はまだ業者が使用しているのと、キッズ設備をどうするかなど難しいところがありますが。
こういったことも前向きに話しあえたらなぁ。
水道のフィルターの業者は私のところにも来ました。4か月?用で1万円弱、10年用で4万だったか7万だったか。
「考えてから連絡する」と伝えると、「納品だけ済ませたいから今決めてください。他では買うことはできない」といわれました。
結局浄水は使用するつもりがないので断りましたが、楽天でみると3つで8000円弱くらい(型番SFC0002)でした。定価は1個10000円。
悪徳業者かはわかりませんが即決せまられても一度ネットなどで調べてみるのもいいと思います。
10年用はお湯でも使っていいといってたけど、三菱レイヨンのホームページには4か月用しか売ってないので公式ではないフィルターなのかな。
小学生の子供がいるかの件は、家購入の場合は購入済みでも4月の始業式に合わせて引越しする方ももたくさんいると聞くので、営業に聞くのが一番ですね。

454: 匿名 
[2012-01-19 12:51:49]
来客用の駐車場に毎日のように黒のスカイラインが止めてあるのですが、あの車は住民のものなのでしょうか?

もしそうならやめて欲しいですね。

ご本人がご覧いただいていましたら即刻別途駐車場を契約してください。
455: 匿名 
[2012-01-19 14:31:49]
454さん
気持ちは凄く解ります。私も見ていて良い気はしません。ただちゃんと許可とっていますし、長期で誰かが泊まりに来ているとか事情があるのかも知れませんのでここで注意しても仕方がないかと?
管理会社に聞くか長期で置くときのの規定を確認しないといけないですね。
もしないようでしたら長期の規定を作りみんなが平等に使用出来るようにしないといけないと思います。
456: 匿名 
[2012-01-19 21:48:24]
私もいつも不快に思ってました。

住民の方でないといいのですが...

一度管理会社に問い合わせてみます。
457: 匿名さん 
[2012-01-20 02:10:26]
この先、どこどこの何号室のなんて話題には決してならないでほしいです。
悪口サイトになりたくないので。
ちょっと今のネットの世の中恐いとこあるので。
458: 匿名 
[2012-01-20 07:41:48]
管理会社に問い合わせたら事実確認すると言ってましたし、長期の規定はないそうです。(それもどうかと思ったんですが)
たた、例の車みたいに毎日毎日とめるなら、駐車場使用料を設ければ不満は軽減されるのでは?
少なくともあの駐車場もマンションの共益費などからまかなってるはずですし…
3時間まで無料、以降は100円~500円程度で課金すればマンション管理組合の収益になるわけですからね。
うちの前のマンションはそうしており、不満はなかったので。
459: 匿名 
[2012-01-20 08:27:56]
料金制にしてしまうと、『料金を払ってるんだからほっとけ』と言われるのがオチだと思います。

2、3日なら親戚が泊まりに来たとかありそうですが、これだけ毎日はちょっと異常ですね。
何かしらの対策をしてほしいですね。
460: 匿名さん 
[2012-01-20 09:58:04]
マナーの悪い住民はどこにでもいますね。
申し訳ありません、わたしは住民ではないのですが今住んでるマンションでも以前同じことがあったのでコメントさせてもらいました。
私の住んでいるマンションでは住民の方がお勤め先の社用車を夜〜朝に掛けて平日ほぼ毎日停めておりますた。総会で議題となり車の持ち主は「夜〜朝だからいいのでは」との言い分で、正直子供の言い訳みたいで呆れたのですがちゃんと皆さんで話し合いを行い、結局車内に部屋番号の札を置くことで違法使用が無くなりました。札の効果は正直少ないと思いますが、総会で議題になったことが一番効果的だったと思います。
個々で管理会社や管理人に苦情をいうのも一つの方法ですが、やはり一番は公の場で議題にすることで普通の人間なら止めるはずです。
常識あるみなさんで頑張ってください。
461: 住民 
[2012-01-20 12:41:18]
私は料金制が思います。
空いてる駐車場を遊ばすにはもったいないし…
かといって無料だからと毎日毎日ただでとめられるのもいやですし。
上の方が書かれてる、社用車が夜間に毎日毎日…とありますが、私も仕事で社用の車を使うので、夜間のみ駐車場を使用する予定があります。
終電前になるんで社用の車をのってかえる為です。
そんなときマンションの駐輪場を使えると助かります。
社用なんで翌日はまた朝7時には出勤しますので…
幼稚な言い訳と言われたらそれまでですが、働く身としてはお金を払うので夜間だけ停めたいという意見があるのも知っていただければ幸いです。
462: 匿名 
[2012-01-20 15:42:17]
難しいですね。別に許可もとってるし空いてるなら停めてもいいんじゃないかと思いますがやはり同じ車ばかり見るとまた停まってるって思うし、連休とか来客多いときに停めれない可能性がありますもんね。やはり規定がないことが一番の問題では?
でも規定規定と硬くしたくないので、空いてたとしても連続とか毎日になる場合は遠慮する等のある程度常識を持った行動してほしいですね。
463: 入居済みさん 
[2012-01-20 17:48:49]
料金制にすると肯定したことになりおかしくなるのではないでしょうか?
肝心の来客者が停めれないってどうなんでしょう?
その理屈で行けばお金さえ払えば毎日同じ人が停めても文句は言えませんよ。
それはそれで問題だと思います。
第一タイムズやリパークなど立派な設備が必要となります。運営は誰がするのですか?
どう考えてもおかしな話です。
464: 住民でない人さん 
[2012-01-21 18:53:11]
 最近、大半が住民の書込みがあり、参考になってます。
学年の事、ダンボールの事、その他ありがとうございます。
465: 入居前さん 
[2012-01-21 19:02:14]
 入居はまだ先です。
たまに母親が空気の入れ替えをしてくれますが、マンションの様子を
書込みで知ることができるので、不安が安心感にかわります。
住民の皆様と管理人とでいいマンションにしていきたいですね。
466: 入居者 
[2012-01-22 10:02:40]
管理組合っていつ発足されるのですかね?一年後?なんにしても来客用の駐車場の件は議題になりそうですね。また、空き駐車場が出来たら2台目用にするのか来客用にするのかも決めた方がいいですね。後は前話題になってた管理人やコンシュルジュの体制など。みんなが住みやすいマンションにするためにも愚痴とかではなく要望等の意見交換をしたいですね。
467: 入居済み 
[2012-01-22 10:39:25]
そうですね。
管理組合は1年後だとおもいます。
一年間住んでみて、気になる点があればぜひ管理組合で話し合って、みなさんがよりよく住めるマンションにしていきたいものですね。
それまでの間は、住民の方々のモラルで住み心地のいいマンションにしていきましょう。
468: 老婆心 
[2012-01-22 22:59:02]
 来客用駐車場の事ですが、今は月極がいっぱい空いてるのですから、
管理人を通してそこに置かせてもらえばいいのでわ?。

 身内が住むのはマダマダ先なので、その間は自分の契約してる月極の
場所に、どなたかの車を止めても良いと言ってます。管理人に申し出ます。

どなたも引越や引越後に身内・友達を呼んで車が多くなると思います。
469: 入居済みさん 
[2012-01-23 09:39:17]
私は反対です。
新築の真新しい駐車場に誰かの車が先に停められるなんて考えられません。
身内や友人が来ることは多いでしょうが電車で来てもらい駅まで迎えに行くとかコインパーキングを利用してもらえば済むことでしょ?
その点はキッチリしておかないと違法駐車やマナーの悪い駐車が増えるのだと思います。
最初が肝心だと思うのですが?
470: 老婆心 
[2012-01-23 09:49:09]
 469さん、それもそうだすなぁ・・・。
管理人に申し出るのは暫く控えます。
471: 匿名 
[2012-01-23 13:37:01]
相変わらず黒のスカイラインは駐車していますね…。
472: 匿名さん 
[2012-01-23 13:45:12]
管理人に言って貼り紙してもらうように言いました。
改善されることを願います。
473: 匿名 
[2012-01-23 15:46:30]
469さん
残念ながら、毎日のように出入り業者の方々が空いている駐車場に止めてあります。
まだ入居されてないのならそのくらい多目にみましょうよ。
475: 入居者 
[2012-01-23 18:15:51]
472さん
貼り紙するって言ってもあのスカイラインちゃんと毎日許可取ってますよ(;_;)
許可だしてる管理人が貼り紙して注意するかな?やはり2台しかないのでちゃんと長期の規定作らないといけないですね。ま~そんなことより一番良いのは一般的な感覚を持って使うことですが…。ちなみに夜間なら400円で逆瀬川の駅前(川沿い2つ並んでる駅側)に停めれますよ。昼でも最大800円です。
476: 匿名さん 
[2012-01-23 18:35:10]
474さん
それは473さんにしつれだと思いますけど。
477: 匿名 
[2012-01-23 19:15:54]
476さん
文面からして入居者じゃないと思います。
検討スレにたびたび書き込む荒らしでしょう。
入居者ならそんな書き込みしませんから。
478: 匿名 
[2012-01-23 19:21:52]
入居者とか荒らしとかイチイチ反応するのやめませんか?

荒らしだと思うのなら突っ込まずにそっとしといてあげましょう。
479: 内覧前さん 
[2012-01-23 21:20:21]
469さんはシッカリ者で頼りになる方でしょうね。
私はその反対で、シッカリしてる人の影の取り巻きになるタイプです。

以前、469さんのようなタイプの人がAとBのグループの頂点に居て、
互いに揉めてました。ある日、他のグループの影に居る人があろうことか、
自殺したのです。

皆さんは決してネット上では部屋№を名指ししないですね。
陰口が大好きな女性が多いのは確かですが、私は身内と市外の
友人にしか陰口を言いません。

陰口を言わないのがベターですが、そういう人も又面白くないですし。
480: 匿名さん 
[2012-01-23 21:43:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
481: 匿名 
[2012-01-23 22:44:58]
多分車2台持ちなんでしょう。

入居前に2台目は外部の駐車場を
借りるような説明がありましたよね?
482: 匿名 
[2012-01-24 00:33:52]
481さん
多分そうだと思いますよ。前朝に車入れ換えていましたから。でもさすがにずっとは続けられないでしょうからそのうちどこか借りるでしょう。
483: 匿名 
[2012-01-24 07:20:33]
本当に2台持ちなら、非常識な人がいるんですね。
そんな人のせいで来客時に借りれなくなると文句を言いたくなりますね。
484: 契約済みさん 
[2012-01-24 08:44:31]
2台目は、余ってる駐車場を抽選で仮契約出来ると聞きました。
勿論本契約があれば、仮契約は順番に退去せねばなりません。

来客用Pに泊まりっぱなしの車は、他の利用の予約があれば管理人は後者を
優先させるとおもいますが?。
ですから他の予約が無ければ大目にみてやりましょう。
然し、限度というものもありますからね。

自治会は今年の春?頃に出来るでしょうが、組合はもっと先と思います。
少しずつ決り事が整っていくのも、又楽しからずや。

485: 契約済みさん 
[2012-01-24 08:54:37]
484です。
今、その常駐車がネットに予約してると、次の方がネットに割り込めません。
管理人さんは、次の予約者の為に、手はずを取ってるでしょうね。
常駐車はネットに申し込んではいませんよね。
487: 匿名 
[2012-01-24 12:32:34]
来客用の駐車場は普通、予約して利用するものですよ。
別に変ではありませんが?

突然の来客の場合は管理人に直接言ったらいいんじゃないですか。

今はどういう状況で常駐車が止まっているのか分かりませんが、周りの住民に影響が出てないんだし、影響が出始めたら管理人さんにお願いしたらいいんじゃないでしょうか?
489: 入居済み住民 
[2012-01-24 16:39:19]
内覧会の時管理会社からありましたよ。自転車の利用の予約についても。
490: 入居者 
[2012-01-24 16:47:36]
入居者には最終の駐輪場購入時にも、金消の時にも説明受けてます。
わからなければ管理会社に質問するか、渡された分厚い冊子を読み返せば書いてます。
491: 匿名 
[2012-01-24 17:46:52]
予約の説明はきちんとありましたよ。
停められる時間についても。
492: 匿名 
[2012-01-24 17:59:05]
過去スレにも何回か書きましたがスカイラインも許可はとってますよ。ちなみに予約の仕方はネットで仮予約して管理人に言って本申し込みです。または直接管理会社に言っても申し込み出来ます。
493: 契約済みさん 
[2012-01-25 09:06:18]
 この書込みを管理人さんもご覧になってますかね。来客用Pに車が常駐してる場合、

他の車のネット予約は可能でしょうか。物には限度という事がありますから。

但し、予約が無ければ常駐はOKと思います。
494: 匿名 
[2012-01-26 16:23:10]
ベランダでお布団をかけて干すのって恥ずかしくないですか?
結構おられますよね(汗)
前住んでいたマンションではそのような方はおられなかったので結構びっくりしました。
495: 来月入居者 
[2012-01-26 16:52:12]
えっ!?私は普通にベランダに掛けて干します。でもベランダが広いので布団干しを買って干そうと思います。
496: 匿名 
[2012-01-26 16:52:25]
別に恥ずかしくはないんじゃないですか。うちもよく干してますよ。
497: 匿名 
[2012-01-26 16:55:59]
ベランダが広いからと言って布団干しを買うと、布団干しのせいで狭くなりませんか?

ベランダには極力何も置きたくはないですね。
498: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 18:36:11]
営業も、掛けて干すのは禁止だと言ってましたが、念のため管理会社に電話して確認致しました。
やはり掛けて干すのはアウトだそうですね。

499: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 18:38:33]
見つけ次第注意を促すとおっしゃってました。

500: 匿名さん 
[2012-01-26 18:55:01]
管理役規約31ページに、かけて干すのは絶対禁止と書いてありますよ。
私も最近の新しい分譲マンションではお布団干してるの見かけた事無かったので、驚きましたが、見栄えと、あとお布団はよく落ちるで危険なのでダメなんだと思います。
外から見ると、
お布団干してるのが一番生活感見え見えですからね^^;
賃貸はあまり決まりはありませんが、管理役規約をよく見直してみてください。
501: 契約済みさん 
[2012-01-26 21:08:10]
私の現在のマンションで、未だに布団を叩く人が居ます。
ベランダ内に干す・干さない事よりも、パンパン叩くと
埃・ダニが、布団内部に入り込んだり、外に飛び散ります。

お布団は掃除機で埃・ダニを吸い取りましょうね。

502: 匿名さん 
[2012-01-26 21:35:22]
お布団は叩くとダニが舞い散るし、吸い込みまくるので、軽く手で撫でるようにと何かで見ました。
昔ワイドショーで洗濯おばさんいましたよね?
パンパンはたいている。
今は叩く時代ではなくなりました。
503: 働くママさん 
[2012-01-26 21:37:15]
バルコニーのサンに布団を干せないなんて、
街中でもあるまいし。
そんなにお上品な地域なら、人とすれ違う時は
会釈・目礼くらいはなさいませよ。


504: 匿名さん 
[2012-01-26 22:19:27]
街中に関わらずどこのマンションも最近の分譲は干せませんよ。
505: 入居済み住民 
[2012-01-26 23:03:27]
見栄えというよりかは、落下が危険だからでは?いずれにせよ決まり事ですし、うちは守ります。
506: 匿名 
[2012-01-26 23:31:58]
ベランダの手摺は布団を干すためにあるんだ。
やっちゃだめならどこに干せと言うんだ。
507: 匿名さん 
[2012-01-26 23:34:17]
布団干しが売ってあります。
508: 匿名 
[2012-01-27 01:08:41]
せっかく広いベランダが狭くなるだろうが!
509: 契約済みさん 
[2012-01-27 07:28:12]
決まりを破ってなんでもありマンションにはしたくないですね。
何号室かまるわかりですし、注意されるなんて恥ずかしいてすし。

来客もあるわけですから、外観的にも気になりますよ。
落下の可能性も高いので危険です。
510: 働くママさん 
[2012-01-27 08:48:24]
初めてこのマンションを購入したことを、シマッタ、と思いました。
室内干しは動いたり倒れたりして、子供に危険じゃありませんか?
511: 契約済みさん 
[2012-01-27 09:01:04]
布団干しの件ですが、それなら東西南北どのお宅でも
手すり干しの禁止を願います。

東側棟・北側棟はバルコニーが他者の目につきませんが、
東・北も今後も例外を作らないように願います。

もし、手すりに布団を干してるのをお見かけすれば、
干せない棟の者は慙愧に耐えませんからね。
512: 契約済みさん 
[2012-01-27 09:11:14]
手すり干し禁止は納得しました。
でも!!!絶対お布団をパンパン叩く人があらわれます。
現在のマンションで叩く人は、休日中の殿方ばかりです。
奥様方、ご主人の躾を是非よろしくお願いいたします。
513: 匿名さん 
[2012-01-27 10:02:05]
ベランダ用のお布団干しが売ってますって。
いまどきどこのマンションも同じです。古い所は別ですが。
規則は守ってもらいたいです。
古いマンションはベランダが狭く、手すりにしか布団が干せないので仕方ありませんが、今は広いので、わざわざ格好の悪いことしなくても、見えないベランダの内側で干しましょう。
室内干しとはどういうことでしょう?
514: 匿名さん 
[2012-01-27 10:10:53]
絶対禁止と書いてあるので、東西南北関係ありませんよ。
当初、外観がどうだとか話題になっていましたが、お布団かけて干していたら、外観がどうのより見栄えが悪過ぎです。隣のマンションもきっと掛けて干してません。禁止ですから普通。
戸建なら好きなようにできますが、ここは集合住宅。規則は守りましょう。
下の方のベランダの植木やなんかに落ちたらたいへんですしね。よく落ちますし。
515: 匿名 
[2012-01-27 10:16:42]
うちは布団を干したら布団叩きでたたきます。
外で付着した埃や花粉を落とすためです。

このマンションは布団をたたいてはいけないのでしょうか?
ダメなら管理規約に入れてもらわないといけませんね。
規約がなければ叩くなとは言えませんからね。
516: 匿名さん 
[2012-01-27 11:19:05]
叩いてはいけなくはないと思いますよ。
ただ、花粉や誇りはたたくより、手で撫でるように落とす方が良いと最近は言われていますよ。
叩くとご自身にも舞い散って、誇りや粉々になったダニを吸い込む事になるらしいです。軽く撫でて、落とすようにするらしいですよ。
一度お試しくださいね。
517: 匿名 
[2012-01-27 16:21:30]
516さん
なるほど。
それだけでも十分なんですね。
一度試してみます。

ありがとうございました。
518: 契約済みさん 
[2012-01-27 20:59:14]
510です。
失礼しました。室内干しは→お布団干し材のことです。
519: 入居者 
[2012-01-28 08:13:24]
ここのマンションの方、出会った方みんな挨拶してくれてとても気持ちがいいです。
住環境で選んだのですが、本当に良かったです。
今後もよろしくお願いします!
520: 匿名さん 
[2012-01-28 10:12:17]
布団をたたくのは表面についた花粉を落とすだけではありません。内部のダニを熱と一緒に追い出すためです。先人の知恵には理由があります。健康のためには必要なことですよ。
521: 匿名さん 
[2012-01-28 11:08:30]
最近の布団の干し方を調べてみてください。
余計なお世話かもしれませんが、叩くのは全く逆効果だそうです。
叩いておもいきりで出るよう見える誇りは、実は殆ど潰れた中綿だそうです。布団の中綿も、表面も痛めるらしいのです。掃除機ですうか、表面を撫でるだけでいいのです。
現代になってわかった事も沢山ありますよ。
調べて納得してみてください。
522: 匿名さん 
[2012-01-28 11:12:19]
手っ取り早いところで、布団たたき とWikipediaで調べて見てくださいね。目から鱗かもしれませんよ。
523: 匿名さん 
[2012-01-28 11:37:38]
やはり皆さんはネットで表面的な情報しか見てらっしゃらないようです。少し業界に関わりましたが、布団には、花粉、ダニに加え綿ぼこりとかフケやいわゆる熱系ホコリなど多種にわたります。一番は丸洗いです。次に掃除機か布団たたき、加えて表面はさっと柔らかい箒で撫でるようにはたきます。つまり内部のものは吸い出すかたたき出すしかありません。布団たたきは正しいやり方です。効果もそうですが晴れた日に乾いた布団を叩くのは気持ちの良いものです。
524: 匿名さん 
[2012-01-28 12:52:41]
西川のホームページを見ても叩くのはよくないと書いてあります。
布団の中のダニをわざわざ表面に追い出すようなものだと。
テレビでも見ましたが、布団の中には必ずダニは鬼の様にいます。
それを表面に来ないようにそっとしておくのが一番なのです。だから掃除機ですうか、撫でるだけでにするのです。
525: 入居済み住民 
[2012-01-28 15:28:31]
519さん
確かに皆さんきちんと挨拶されますね!当たり前のことかもしれないけど気持ちいいですね!
住環境は思っていたとおり申し分ないし、私も選んで良かったなと思います!
526: 契約済みさん 
[2012-01-28 20:18:39]
自治会で布団叩きが議題に上がれば私は叩くのを反対します。
上から左右からもパパンのパン、と音がしたら嫌ですさかい。
527: 匿名 
[2012-01-28 20:23:21]
布団叩きを議題にとかバカな事言わないでください。時間の無駄です。
528: 契約済みさん 
[2012-01-28 21:07:43]
私は布団を使用しないで、毛布を2枚かぶります。。
洗濯機で洗えますし、分厚い毛布は風呂タブで足洗い。
曇りの日でも紫外線にあてます。
529: 老婆心 
[2012-01-28 21:20:26]
 お布団かぁ・・。女性は些細な事にも敏感ですね。
だからこそ、人間が生き抜いてこれたのですね。

男性のアバウトな面と、女性の女性ならではの勘の良さとが
合わされば、より良いマンションになります。

いづれ身内が住むようになれば、老婆心も可愛いお庭を拝見
させてもらいますよ。
530: 契約済みさん 
[2012-01-29 08:33:11]
昔、実家の自治会で布団叩き禁止の議題がありました。
マンションのニュース版に、布団は叩くのは禁止、近所に迷惑を
かけないようにと度々書いてました。
それを母が教えてくれました。

私は大きくなって、近所の大人が行事で大半が留守の時に
思い切り布団を叩きました。
恐る恐る周りを見ながらね。(^^;)

531: 匿名さん 
[2012-01-29 09:08:33]
そうですね、布団たたきたくなる気持ちわかります。私もです。何やら分厚い布ですからホコリやもろもろ出ていけといった感じです。それに布団たたきは掃除機や丸洗いに比べ究極のエコなんです。
532: 入居済みさん 
[2012-01-29 12:19:39]
皆さんのお部屋、携帯電話の電波状況いかがですか?
533: 契約済みさん 
[2012-01-29 19:52:49]
現在は何軒入居されてるのでしょうか。
534: 契約済みさん 
[2012-01-29 20:26:08]
532さん
私はドコモ契約者ですが携帯電話の電波状況は全く問題ありません。

533さん
入居者はまだまばらといったところでしょうか。
535: 入居済みさん 
[2012-01-29 20:37:32]
皆さんに質問です。

我が家で最近気付いた事なのですが天井と壁、壁と壁の角の部分で1ミリほどの隙間が多数の箇所で見受けられるのですが皆さんのお宅はどうですか?

壁紙のつなぎ目などは目立ちませんか?

多数のご意見を伺いたくコメントさせていただきました。
536: 匿名さん 
[2012-01-30 09:31:57]
     クロス隙間

 内覧代理人です。
2度目の内覧のときに長女が、24ヶ所のクロス1㍉の隙間
を見つけてくれました。流石に目が若い。

補修はコーキングを塗ったような感じで、隙間は見えません。
今後、クロス張替え時に剥がしにくければ、費用高になるのでは?

何方かの文で仕上げが雑とクレームを書かれてましたが、その
通りだと思います。年末までに仕上げる必要があったのでしょう。
ですから、職人さん達の職人気質が見受けられなかったのです。

今後、もし瑕疵が納得できない場合は言うつもりです。
言い返されれば、若い夫婦達が分らない・知らない・気づかない
のは、想定内しょう!と。

とはいえ、マンション全てが可愛く思えます。木々も人も。








537: 匿名 
[2012-01-30 10:40:12]
今日確認してみたところ、うちも隙間がありました。しばらく様子を見て補修してもらおうと思います。
538: 入居済み 
[2012-01-30 12:42:30]
壁紙の隙間は将来にわたり必ず出てくる問題です。気になる人にはすごく気になりますし、気にしない人は全く気にしませんよね。
まぁでも完成して1月しかたってないのに隙間ができるということは壁紙を貼った職人の腕が悪かったということで、張り直してもらうか、納得のいくまで補修してもらいましょう。
南海辰村が常駐している間にいろいろ補修させておきましょう。
539: 匿名 
[2012-01-30 13:00:24]
マンションに住むのは来月ですが、そちらは山が近いぶん、寒さや山からの風はどうですか?
540: 匿名 
[2012-01-30 19:48:02]
>539さん

入居して1ヶ月が経った感想ですが…
寒いと想っていた割には言うほど寒くありませんでした。
ただ、今朝は粉雪がまってたのでいつもよりは寒いのかな…程度。
室内は24時間換気のためちょっぴり寒いですが床暖入れれば大丈夫でした。
あくまでも個人的な感想ですが(^_^;)
暑がり・寒がりによって体感温度も違いますからね。
気温とは関係ないですが、空気がおいしいく、予想以上に生活してて買い物とかが便利!って思いました★
541: 匿名 
[2012-01-30 19:59:31]
私は宝塚→尼崎→宝塚ですが、やはり寒いですよ。
風はあまり変わらないかな。

近くに商業施設がないので、暖まらないのかな?

前は駅真横でしたので、体感3度くらい違う気がします。

代わりに空気が澄んでいる感じがして、心地いいですが。
542: 匿名 
[2012-01-30 20:10:52]
540さん、541さん
ご意見ありがとうございました(^-^)
空気が澄んでいる という言葉だけでも嬉しいです。私が喘息持ちだから尚更です。来月の引越を楽しみにしています。
543: 匿名 
[2012-01-30 20:30:45]
今度のテーマは風・寒さですか。
駅周辺はビルの谷間を風がヒュウ~と吹きすさんでい
て即、茶店に入ってしまいます。
マンションへの歩きは、冬の今が丁度良いのでしょう。
でも夏は・・歩いて12分の車は勿体無いですし、
なるべく朝夕行き来するかもですね。

バルコニーでの子供のプールは禁止と係りから言われましたが
皆様も言われましたか。
この議題はまだ早いですか。
544: 入居済み 
[2012-01-30 20:52:15]
過去のコメントを拝見させていただきました。
内覧会の時点で不具合箇所が多数あったようですが現時点で全ての補修が完了しているのでしょうか?

私も来月入居予定なのですが実際に住んでからの不具合箇所などもいろいろ出てくるものなのでしょうか?
引渡しから1ヶ月が経ちましたが既にお住まいになられている方々の感想をお聞きしたいです。
545: 入居済み 
[2012-01-30 20:57:37]
バルコニーでのプール禁止は聞いていません。私もまた小さい子供がいるので、夏はベランダてで小さなプールに水を張って遊ばせるつもりです。

せっかく広いベランダなんだし、幼稚園児くらいの子供プールくらいは大丈夫なんじゃないでしょうか。

あまり規則に縛られ過ぎるマンションもどうかと思います。
546: 匿名さん 
[2012-01-30 21:36:01]
あくまでも個人的な意見ですが、いくら広くてもベランダでの
子供プールはご遠慮いただきたいです。
実家のマンションで、テラスに出て洗濯物を取り込んでいる時に
結構な量の水をかぶったことがあるので…
お母さんがすっ飛んで謝りに来られたので笑って許しましたが
出かける直前だったし、もう一度ドライヤーかけて着替えなきゃ
いけないしで正直腹は立ちましたよ。

あと、植木鉢の水遣りにも気を付けていただきたいです!
駅から自宅に向かう途中のマンション前で、ベランダの植木や
花にホースで水遣りしている水をかぶったことがあるんですよ。
前面が道路なのに配慮なしに水遣りなんてありえねー!と思い、
下から叫んじゃいました。小心者なので敬語でしたがw
547: 匿名 
[2012-01-30 22:22:03]
私は多少の子供のやんちゃは大目に見てあげたいと思います
でも親御さんはきちんと躾をすべきですね
躾できない親は愚かな人だと周囲の人から見られても仕方がないことを肝に銘ずる必要があります
愚か者だと開き直られたら仕方のない事ですが

例えば携帯オフ車両で携帯いじってる子の親は
まず間違いなく教養低いです
この親にして・・っていういい年こいた大人も多いですけどね
548: 契約済みさん 
[2012-01-31 09:14:21]
今度はプールですか。
バルコニーの真下は、人が通らないし、生活空間でもないですね。
プールの水しぶきは下に飛び散るでしょうが、あまりかからないと思います。
子供の躾をして目を離さなければ良いのですね。

 手すり干し禁止の理由は、単にエスコン・住人側の体裁ですか。
布団がよく落ちるとの事ですが、布団はピンチをシッカリ挟み、
風の強い日は干さないこと。
もし何かが落ちても、コンクリで人の立ち入らないヶ所です。

 一番怖いのは植木鉢などの落下です。茶店に行くのに川沿いの
道を歩きますが塀の上に植木鉢を乗せてました。

 皆様は落ちるかもしれない物を乗せたり、布団をピンチ無しで
干したりしませんよね。

549: 匿名さん 
[2012-01-31 14:05:52]
547さん
あなたはよほどしっかり躾されている親御さんなのでしょうね。教養が高くいらっしゃるのでょうね。
でも教養の高い方なら人を見下す様な発言はやめた方がいいですよ。
550: 老婆心 
[2012-01-31 21:10:10]
  544さんへ   
入居前でも入居後でも、最初からの不具合は2年後まで
補修をしてくれると思います。係りに伝えられましたか。

  幼いお子様が居られる方々へ
絶対に建物とお庭の境目(何という地帯?)にお子さんが
入らないように躾ましょう。
バルコニーから見下ろして怖くなりました。

お風呂の残り湯は、雑巾洗いなどに使いますか。更に残れば、
すぐに流しましょう。

トイレの蓋とドアは必ず閉めておきましょう。
幼いお子さんに、トイレに行くときは大きくなるまで必ず
ママや大人に言う事を躾ましょう。














by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる