株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ネバーランド逆瀬川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. 【住民板】ネバーランド逆瀬川
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-08-15 19:10:35
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

より良い情報交換の場にしましょう。
荒らしへの対応は反論せずスルーを心掛けましょう。

検討板
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144819/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208884/

[スレ作成日時]2011-10-07 10:59:45

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

【住民板】ネバーランド逆瀬川

351: 匿名さん 
[2011-12-23 08:54:33]
本当にここでよかったのかしら?
とても、不安です
352: 匿名 
[2011-12-23 10:08:44]
351さん
私も同じ気持ちになる時ありますよ。
でも契約した以上、マンションを少しでもいいようにしていきましょう(^^)
353: 入居前さん 
[2011-12-23 12:14:45]
たくさんの思い出が詰まった阪急今津線にようやく戻れる日が近づいてきました♪
西北から各駅、以前よりマンションが増えたなぁ・・・学生の雰囲気変わったなぁ・・・と思いますが沿線自体の雰囲気は昔と変わらず
アピアの古臭い感じもそのまま(笑)

現在の住まいは本当に便利でいいところだとは思うけど、永住したいとまでは思えず引っ越しを決めました。

夫婦喧嘩一歩手前になるほど(笑)さんざん迷って検討して決めた部屋は想像以上に日当たりもよく静かで、いまは
インテリアのことで頭がいっぱいです。当初心配していたリビングからの景色も開放感があり共用廊下の外側もお手入れされていたので安心しました。もちろんマイナス面もありますが、それらはすべて想定内です。

新生活が素敵なものになりますように☆



354: 節約さん=お節介さん 
[2011-12-23 22:28:28]
 コンシェルジュは来年1年間は有効でしょうか。
ならば、来春に開催されるであろう組合会で再来年を
決めましょうね。
宝塚を知らない方、家庭を持ったばかりの方、ご老人は
利用価値がありますが、私は要りませんね。
 現在の我がマンションの年配方は、個人的にサポート
関係に加入予定してます。これが公平というものかも。
 ライブラリーラウンジの件ですが、係りに聞いても
分らないとの事です。本は持ち寄り?井戸端になる?
 畳の件ですが、入居の遅いお宅は虫がわかない
ように畳を上げておいた方が良いかも知れませんよ。
若しくは、日焼を防ぐ為に新聞を敷いておきましょう。
355: 匿名子さん 
[2011-12-24 00:21:03]
先日の内覧会で床の角の隙間やクロスの傷、サッシの音、掃除不足などを指摘しました。
その後、家に帰ってから「新築なのにこんなものなの?」と疑問に思っていたら、
この掲示板を見て内覧会立会業者の存在を知りました。
疑問に思っていたのもありこれはプロの方にきちんと見てもらおうと再内覧会では同行をお願いした次第です。

再内覧会では素人では気づかない窓を閉めた時のガタつき調整や、足元の隙間などを補修依頼。
玄関タイルの目地の不均一やタイルの段差など内覧会では舞い上がっていてと気づかないものなども多数ありましたが、
逆に「これは人間の手でやるものだからしょうがない」と説明されたものもありました。
寝ころんでみると気づくものが多かったです。

掃除不足含め、改めて補修をお願い(内覧会の時に指摘していれば建築屋さんの手間も一度ですんだと思いますが
なにせ立会い業者というものを知らなかったので…)。

しかし、こちらが指摘しないと直さないというシステムもどうかと思います。
「毎度マンション作っている人ならこの程度き気づくやろ~」というのもありましたし…
まぁ立会業者さんがいるということからも、日本の住宅事情はどこもこうなんでしょうね~。
住んでから色々気づいて補修依頼するのも双方にとって手間ですし、入居前の段階で気づけて良かったです。

最終的に綺麗になってきちんと住めれば問題ないですし(手間と出費は要りましたが)、
このマンションはすごく気に入ったのでこれから住むのが楽しみです。

この掲示板で立会業者について知ることができたのでお礼のつもりで書き込みしました(^0^)
356: 匿名 
[2011-12-24 03:00:53]
目に見えるところで、これだけ雑なのだから、見えない所が心配です…。建物の強度とか、構造面で手を抜いてないだろうか…。こればっかりは信じるしかないですよね。
357: 匿名 
[2011-12-24 10:06:28]
建物の構造については姉歯事件から
かなり検査&審査が厳しくなったので多分大丈夫かと。
私はあまり気にしてませんよ。
358: 匿名子さん 
[2011-12-24 16:55:12]
立ち会ってくれた建築士の方は、
「今の時代は構造の問題がある新築はまずないでしょう。
内装の指摘事項は少ないところは本当に少ないが0はまずない。
多いところはもっと多いですから。」
雑なのは職人の仕事に対するポリシーと腕の問題だそうです。
ですが、周りの環境の良さ、駅からの不便でない距離、設備(ドアとか窓)がいいのと中庭の素晴らしさには関心してはりました。
359: 匿名さん 
[2011-12-24 17:11:50]
再内覧会いって参りました。
凹んだドアや、歪んだ引き出しなど、新しいものに替えてもらえてました。
細かい所も、指摘した箇所はほぼ直してもらえてました。
床のきしみ一部だけもう一度直してもらいます。
結果、私たちはほぼ納得してます。
でも、引き渡しの日でなく、ほんとは今日ですべて満足できればもっと良かったです。
でも思っていたより綺麗になっていたので、私たちはまだ先ですが、住むのが楽しみです。
あと、中庭ははんとに綺麗でした。まだ可愛らしい草木が成長するのが楽しみです。
360: 匿名さん 
[2011-12-25 09:29:12]
>凹んだドアや、歪んだ引き出しなど、新しいものに替えてもらえてました

こんなこと、指摘しないと直さない業者・デベってあり得ない。
もっと、徹底してもらわないと、今後のマンション管理もあてにできない。
361: 匿名 
[2011-12-25 10:31:38]

別に珍しくないと思いますが…?どこでも似たり寄ったりの指摘はあります。デベにしてもゼネコンにしてもどうしても検査時に気付かない箇所はあるし、購入者程細かくみれないので。ちゃんと対応してるだけましだと思いますよ。何かと理由つけてしない業者もあるので…。
362: 来年入居 
[2011-12-25 11:40:28]
ドアは取り付ける時に気付くのでは?と思いますが。

再内覧会に行きましたが、ポストが安っぽいねと義両親に言われました。

明後日から引越の皆さん。住んでみた感想をお願いします。

363: 匿名さん 
[2011-12-25 13:07:24]
それは言えてます。
プラスチックっぽかったですね。
せめてステンレスがよかったですね。
364: 匿名 
[2011-12-25 17:45:38]
安っぽいとか平気で言う義理の両親ってどうなん?
ほっといてくれって思わないんかな(笑)
365: 匿名さん 
[2011-12-25 17:48:34]
仲がいいんじゃないですか?^^;
皆さん、再内覧会行かれました?どうでした?
366: 来年入居 
[2011-12-25 18:04:47]
364さん

ほっといてくれ!と思いましたが、義両親に言われて私も「確かに…」と思ってしまいました(汗)

367: 匿名さん 
[2011-12-25 18:19:19]
凹み普通気づきますよ

368: 匿名 
[2011-12-25 19:16:48]
再内覧は無事終了しましたよ。

掃除だけ頼みました。
369: 匿名さん 
[2011-12-25 19:19:33]
もちろん分かっていたと思います。
なので勿論内覧会の時点では不快でしたが、それでも新しい物に替えてもらえていたので、許すとします^^;
もうあんまり文句ばかりもいいたくないですし、綺麗になっていたので、引き渡しを待つのみです。
自分のうちなので、どなたかもおっしゃっていましたが、愛しくなってしまってもっともっと部屋にいたかったです!
370: 入居予定さん 
[2011-12-25 21:23:54]
いよいよ明日引き渡しですね。
いろいろありましたが、楽しみで仕方ないです。
みなさん、これからどうぞ宜しくお願い致します。
371: 入居前さん 
[2011-12-25 22:50:05]
私は来年入居ですが、先に入られた方の感想をお待ちしています。
372: 入居前さん 
[2011-12-25 23:45:19]
いよいよ明日鍵の引き渡しですね!
うちは27日入居なんで最後の追い込みで片付け中です(-_-;)
でも愛しい我が家のために眠たい中がんばります☆
皆さま、よろしくお願いします!
373: 匿名 
[2011-12-26 08:28:53]
今日の鍵渡しは1日かけてしてるのでしょうか??
374: 匿名 
[2011-12-26 15:03:19]
書き込みを参考にさせて頂いてました。
うちはどうも当たりの部屋のようで、再内覧では指摘箇所すべて納得いく仕上がりでしたよ。
28日積み込みなので、詰め物に追われてます〜
375: 匿名 
[2011-12-27 06:37:47]
とうとう新居の鍵もらってきました。昨日は今までにないくらいたくさんの人がきていたので活気がありましたね。補修箇所はまだ全て治っていませんでしたが、鍵引渡し後でも対応頂けるとの説明だったのでよしとします。
明日の引渡しが楽しみです。
376: 働く バァバ 
[2011-12-27 22:40:56]
子供の入居は遥か先ですが、係りから水・光熱費は明日の
27日から発生すると言われました。私は、開栓申し込み
から発生する事を延々と説明しましたが、ムキになる自分に
疲れちゃいました。27日から入居者の開栓迄エスコン側が
閉栓状態にすればいいのです。
 現在の私の住まいは日本住宅公団の分譲マンションです。
百%利潤を追求してない?せいか、管理費・修繕積立金は
購入してから引越しする迄の間は掛かりませんでした。
 皆様、良いお年をお迎えください。
377: 匿名さん 
[2011-12-28 09:00:44]
それは数ヶ月は使わないのに、27日から開栓されるので基本料がかかると言う事でしょうか?
それならうちも随分先なので問い合わせてみます。
378: 働く バァバ 
[2011-12-28 10:03:24]
№377さんへ
 水道・光熱費はこちら側の開栓申込で発生します
鍵受取日の周りの状態があのようだったので不安な
私は関西電気に携帯をかけて係りに説明・確認して
もらいましたよ。
 子供の為にン千万円出すのは少しも惜しくないのに、
子供が?な事にン千円出すのは惜しくて、内心動揺
しながら必死で下手くそな説明をしたのも、いい
経験だったとおもいます。
 

379: 匿名 
[2011-12-28 17:17:28]
まだまだ住まないのにナゼ光熱費・水道代が発生するの!?
おかしいです! 入居者が住むときに入居者が申込むのが普通でしょー!!
エスコンさん しっかりして下さいよ。
380: 働く バァバ 
[2011-12-29 22:41:03]
以前、内覧の帰りに茶店 ダンケ に行きました。
勿、名前に惹かれてですよ。入口が狭いのに無理に
ベビーカーを押入れ、店主に嫌な顔をされちゃいました。
お店は客の入りに不自由してないのでしょう。
でも、雰囲気も昔懐かしい感じで、シーフォンケーキも
美味しかったですわ。
 次回は、春頃に子供と孫とでまいります。え?
ダンケに行くのかですって?いえいえ 花とおじさん
(花とお爺さんかも)に行ってみたいのです。
サァどんなお店か楽しみ。これもネバーランドの
おかげです。
381: 匿名さん 
[2011-12-29 23:10:10]
入居された方々、新生活はいかがですか~?
忙しくてメールする暇ないですよね^^;
引っ越しオンパレードですね!私も早く引っ越ししたいです♪
用がありマンション行ったのですが、洗濯されてたり、もう住んでるんだな~って、当たり前だけど不思議な感じがしました♪
382: 入居済み 
[2011-12-29 23:49:56]
初日に入居したものです。
ましぞ真っ白な部屋にしていたので予想以上にきれいでした。
また、部屋が家具をいれたのにも関わらず想像以上にひろかったのに驚きました。
散歩がてら駅までのんびりかよってますが気持ちいいですよ♪
我が家は満足しております☆
383: 匿名さん 
[2011-12-30 09:09:47]
それはそれは良かったですね!!
私も早くお洗濯したいです^^;
385: 入居済みさん 
[2012-01-05 09:38:07]
昨年末に引越しました。
今のところ特に目立った不具合はありません。
環境もとても静かでいい所です。
まだ入居者が少ないので寂しい感じがしますが、これから益々入居が進み、清潔で活気あるマンションになっていければいいなと思いますね。

エレベーター内や共用部で汚れや傷、施工不良等を時々目にするのでマンション完成時の立会いの際にはどんどん指摘して保修していただきたいと思います。
最終の立会いチェックは管理会社がされるんでしょうか?管理組合がされるんでしょうか?どうなるんでしょうね。
386: 入居前さん 
[2012-01-05 21:47:46]
 来週に、再内覧の連絡があると思います。
身内の代理人として内覧しますが、共用通路が
気になってましたが未だ補修されてないのですね。
今度気をつけてチェックし、係りに伝えます。
きっと、満足のいく補修をしてくれますよ。
387: 住民 
[2012-01-05 22:54:45]
ここに越してはや一週間…
なかなか便利で満足してます。
駅前のコーヨーとイカリは仕事帰りでも使えていいですね。
会社の通勤も楽になり我が家は引っ越ししてから快適に過ごしてます。
ところで年末引っ越しした方でご近所挨拶いかれた方いますか?
388: 匿名 
[2012-01-06 07:27:15]
年末に引っ越してきましたが、上下左右ともまだ越して来ていなかったので行けていません。
3連休で引っ越ししてくる方はいらっしゃるのかな?
390: 匿名 
[2012-01-06 17:59:33]
購入者でまだ入居してない人が結構いそうですね。
私も連休に行こうと思ってますが、隣に人の気配がしないんです...
391: 匿名さん 
[2012-01-06 18:15:50]
そうかもしれませんね、うちは春先に入居者予定なのです。ちょくちょく行ってますが^^;
392: 匿名 
[2012-01-06 22:35:48]
私も春先に入居します。
なかなか現地に行けないので皆さんのカキコミを楽しみにしてるんですよ♪
393: 匿名 
[2012-01-07 01:35:04]
>391さん
>392さん

もしかしたらお隣りかも知れないですね。

春先楽しみにしときますw
394: 入居済みさん 
[2012-01-09 00:27:41]
車を使って保育園の送り迎えをしているのですが、逆瀬川沿いを走っていると景色がとても綺麗で気持ち良くって、
こちらに引っ越してきてホント良かったと思える瞬間のひとつです♪
アウトポール設計だからなのか部屋も広く感じますし、生活動線もよく快適です。
駅前のスーパーも充実していますし、買い出しも楽しいです♪

ただし、残念なのがコンシェルジュ、、、、
管理会社からの派遣だと思ってたのですが、違うのかなぁ、あまりにも知らなさ過ぎる。。。
一流ホテルにいるコンシェルジュという風にはいかないのは当然で、それは初めから分かっていましたが、
まず聞き取り能力が低すぎるなぁ。。。それにコンシェルジュという役割や立場が分かっていない。
受付嬢のような感覚でしょうか、、ちょっとびっくりしました。

このマンションの設備の一部として私は期待していたんだけど、、
以前の書き込みにもありましたが、能力の低いコンシェルジュははっきり言わせて頂いて必要ないですね。
おいて置くなら、もう少し気の利く人か、せめて礼儀をわきまえている人にして欲しいなぁ。。
来客もあるのに、恥ずかしいと思いました。

以前住んでいたマンションにはコンシェルジュはいませんでしたが、
管理人さんと清掃員さんがとても気の利く方で、よく動いてくれたので、
高齢の母と同居していた私にとってはそういった男手がとても助かったもので有り難かったです。

う~ん、何度もキツイ言い方になってしまいますが、今のコンシェルジュはいないほうがマシなレベルと思います。
「いやいや、コンシェルジュは必要よ!助かったわよ!」といったご意見をお待ちしています。
396: 引越前さん 
[2012-01-09 10:23:08]
私もコン・・は要りませんね。今年は契約済みなら今年の再契約期日以前に
多数決で決めましょう。多分、当マンションのコン・・は単なる窓口かな。

お助けまん?も今年1年様子をみます。

キッチンの残飯粉砕機も子供が小さいので使いません。過去、子供が手を
大怪我した事故があったと思います。残飯が少ないからゴミ回収サービス業
さんは大変助かりますね。その分費用を下げてもらいたいものです。

♪でも、ゴミ回収Sはありがたいですよ♪
397: 匿名 
[2012-01-09 15:06:14]
いつみてもカウンター内でおしゃべりしているコン・・・、年間の人件費に何百万も掛ける意味ありますか?
コン・・・要らないわ〜、おくとしたら一人やね。
398: 住人 
[2012-01-09 15:19:48]
まぁコンシェルジュの件については理事会で決めたらいいんじゃないですか?
個人的には24時間有人管理人か管理人の在中時間を伸ばしてもらうほうがにはありがたい気はしますが…いらない気もするし…
でもゴミ捨てサービスは助かりますね。
399: マンション住民さん 
[2012-01-09 18:57:04]
確かにひとりで充分
頼りない感じだし、必要性感じない
400: 匿名さん 
[2012-01-09 18:57:08]
コン・・どーーしようも、ないな。
使い物にならん。
口のきき方も知らんのか
ちゃんと、教育してからよこせ
401: マンション住民さん 
[2012-01-09 18:59:41]
同感
402: 匿名 
[2012-01-09 21:13:56]
住民なら理事会で提言しましょうよ。
てか400と401はそもそも本当に住民なんでしょうか?
別に口調は悪くなかったですよ。
403: 引越前さん 
[2012-01-10 08:40:52]
396です。
コンシェルジュ 今日やっとコンシェルジュと入力できました。
コン・・と略してごめんなさいね(^^;)
マンション入居者のみならず、関係者は要不要に関らず
皆さん大切ですから。
405: 匿名 
[2012-01-10 11:05:48]
404さん
口調には気をつけていただけませんか?
あなたはご両親のためにマンションを購入され非常にご立派だと思いますが、調子にのって高級マンションの真似とか安いマンションとか…そんな言い方無いんじゃないですか?
私はこのマンションに住んでる立場からあなたの発言を不快に思いました。
406: 匿名 
[2012-01-10 11:43:37]
404さん本人が住まないということで安心しました。
ご両親様はまともな方でいてほしいですね。
407: 住民 
[2012-01-10 12:45:46]
もしご両親が不要と思うなら、ご両親に理事会で発言するよう進言なさればいいことです。
安いから期待しすぎといいますが、別にここも破格というわけではありませんよ。
購入者の事情はそれぞれですが、うちみたいにローンを組んでマンションを買う方もいます。
勝手に基準を設けないでくださいね。
住民の方じゃないからこんな発言ができるんでしょうが…
408: 匿名さん 
[2012-01-10 18:23:46]
>404さん

まったく、同意ですね。
コンシェルジュがあの程度なら、まったく意味がない。
っというか、あの程度のコンシェルジュしか置けない管理会社に疑問を持ちますよ。
マンション管理できるのでしょうかね?
409: 匿名 
[2012-01-10 18:41:10]
408さんは住民?
詳しい内容がない、オウム返ししか書き込めないって同じ住民か疑います。
あの程度って、どの程度なら満足なんでしょう?
私は前住んでたマンションの管理人の対応に疑問を持ち、管理会社に直接連絡して対応してもらいましたよ。
本当に改善してほしいなら他力本願ではなく自ら動くべきでは?
それに上にもあるように住民で文句があるならわざわざここに書き込む必要ないですよね?
なんの解決にもならないのに…。
410: 匿名 
[2012-01-10 19:40:32]
409さんのおっしゃる通り。
そんなにひどい対応をされたのなら管理会社に直接文句を言えばいいのでは?
ここに書き込むだけで満足なのでしょうか?それが図星なら情けない住人ですね。
自分が住むマンションのコンシェルジュが頼りない方達で不満があるなら管理会社に改善を要求してもっといいマンションにしていこうと思うのが普通だと思いますが。
411: 住民A 
[2012-01-10 20:58:44]
まぁまぁ…コンシェルジュについては来年の理事会にでも議論しましょうよ。
新生活始まったばかりなんですし。
新しい家での生活、皆さん楽しみましょうよ!

我が家は西宮に近くなりガーデンズお出かけ率が増えそうです♪
412: 入居予定さん 
[2012-01-10 21:08:51]
すでに住まわれてる方に聞きたいのですが、室内のエアコンダクト口は
リビング、洋室共に上部にありましたでしょうか?
また、室内内外に化粧カバーをつけようとおもっていますが、どのくらい
費用がかかりますでしょうか?
413: 匿名 
[2012-01-10 21:16:54]
私もこのマンションに引越ししてからガーデン率が増えました(笑)あと昆陽のイオンにも良く行きます。
逆瀬川にはスーパーも銀行もあり思ってた以上に便利ですね。今津線の終電が後30分遅ければいいのに…。
414: 匿名 
[2012-01-10 21:24:22]
412さん
リビング、洋室共に我が家は上部にありましたよ。
部屋内の化粧カバーのみの値段は解りませんが移設設置、電圧の昇圧、部屋内及び外の化粧カバー設置で3万8千でした。
415: 入居予定さん 
[2012-01-10 21:36:04]
414さん
早速のご返答ありがとうございます。
金額はエアコン何台分でしょうか?
引っ越しはもう少し先になりますが検討したいと思います。
416: 匿名 
[2012-01-11 02:40:55]
春先に入居する者です。
皆さんフロアコーティングされましたか?
どこの会社でされたか教えていただけますか?
できれば安い会社で仕事をしっかりしてくれる業者を教えてくださいm(__)m




417: 匿名 
[2012-01-11 07:51:57]
415さん
おはようございます。エアコンはリビングの一台分の価格です。
418: 住民 
[2012-01-11 08:07:49]
416さん
(株)ルーデン・ライフ(名前あってるか際どいですが…)というのが提携業者ブランカで発注したときの施工会社みたいです。
入居後に住宅のケアについての説明を無料でしてますが、その時にフロアコーティングや諸々の案内もあり、金額も出してくれます。
その際、うちは水回りとクロスのコーティングはここでやってもらいました。
あとはアート引っ越しセンターもフロアコーティングやってるみたいです。引っ越しをアートでされるなら価格を事前に聞いておいてもいいかもしれません。
我が家は年内入居希望だったので間に合わず、フロアコーティングは見送りました。
実際に施したわけではないので参考にならない情報かもしれませんが…
420: 入居予定さん 
[2012-01-11 09:53:13]
 コンシェルジュ 要りませーん。今年1年間で良し。
その他のサポート関係も、今年1年間利用して、
必要か不要かをかんがえます。
皆様、ローンが大変なんだから管理費・修繕積立金が沢山
増えないようにしましょう。

ネットとゴミ捨てサービスは半永久的に要ります。
422: 入居予定さん 
[2012-01-11 10:11:42]
 404さん、コンシェルジュの件ですが、大切なご両親が住まわれるので
過敏になってると思います。
コンシェルジュはご両親に優しく接してくれましたか。
資金も出されたのですね。親の家を買った、という幸せ感の他に、預金が
減ったので少し寂しくなられましたか?
 
 最近の新しいマンションは若い方が多いですが、少し年配の方も
住まわれるのは大変良い事だとおもいます。
赤ちゃん。幼い子供・小学生がいます。中高大生も居たら嬉しいですが。
423: 入居予定さん 
[2012-01-11 10:30:28]
 追伸 宝塚市民になるから、普段の買物は地元を
潤したいから宝塚で買いますよ。映画もお茶も。
赤ちゃんも居るので、遊びに行く場は宝塚の花の道や
可愛い歩道のある場ですね。
 親が赤ちゃんを看てくれる場合、上の子と宝塚市役所
転入届けなどの社会見学をさせます。
そして、たまには西北ガーデンで楽しみます♪
424: 入居者 
[2012-01-11 11:22:20]
コンシェルジュいらないなら来年話し合いましょうよ。
どうせ一年間はついてるんですから…
それよりご両親と同じマンションに住む方に対して理解力ない方がいると発言されるとは…
どんな教育を受けてこられたんでしょう。
せめて高圧的な書き込み方は控えたほうがいいと思います。
426: 匿名 
[2012-01-11 12:11:59]
いや、404さんの言い方がかんに障ったんじゃないですか?
それに両親に幸せな環境をと願うなら上記のような事を荒立てる書き込みはできないはずですよ…。

平和にいきましょうよ。
404さん、住民じゃないならわざわざ書き込んで火に油注がないでほしいです…
427: 匿名 
[2012-01-11 12:20:36]
426です。
ネット上では丁寧に書き込むのが一般的ではないでしょうか?
お友達でもきつく言う間柄でもない場合、最低限の礼儀は必要ですよ。
432: 住民 
[2012-01-11 16:01:59]
住民スレ=暇つぶしスレではありません。
住民の「情報交換の場」ですよ?
暇つぶしならご自身のブログでどうぞ。
436: 匿名 
[2012-01-12 00:23:39]
管理人じゃなく本人が削除依頼してますね。
管理人が削除したなら管理人からのコメントがあるんで。
441: 住民 
[2012-01-12 12:29:49]
住民スレだから別に交流の場でチェックしませんか?
部外者さんは書き込みしないでいただきたいですね。

ところで、昨日怪しげなチラシがポストにはいってました。
メーターボックスの点検?みたいな内容でした。
会社名なくて怪しかったので無視してますが…
443: 匿名 
[2012-01-12 20:05:02]
入居直後、浄水器のフィルターの訪問販売が来ましたね。もちろん契約しませんでしたか、営業が帰った後に調べてみたら悪徳業者でしたね。

皆さんも、入居直後の訪問販売にはご注意下さい。
444: 契約済みさん 
[2012-01-12 20:34:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
445: 契約済み 
[2012-01-12 20:57:59]
関係なく手当たり次第新築だったらやってくるみたいです。
入居まもない頃にやってくる業者はとりあえず要注意ですね。
446: 契約済みさん 
[2012-01-13 09:21:57]
 怪しい勧誘が来たら必ず情報を掛け合いましょう。
入居者の中に、未だこのネット掲示板を知らない方も居られるかも
しれませんから、管理人には必ず伝えてますよね。
管理人も、各入口に掲示板に注意を呼びかけるポスターをはってますね?
再内覧で確認します。

 廃品回収ですが、アルミ缶などは市に任せないで、業者に回収して
もらえば、子ども会の費用の足しになるかもしれません?
自販機にアルミ缶製品があればそれも当方で回収できますかね。

 これらを自治会で相談していきたいと思います。
遠い将来、年配方の会の費用も必要となっていくかもしれませんから。
 
447: 老婆心の代理人 
[2012-01-14 21:12:07]
      補修内覧で気づいた事

 今日、ポストの補修を確認しました。ステンレス製品でない?事に
少しガッカリしてましたが、風にさらされる事がないから、生涯
取替える必要も、ステンレスにする必要も無いかなと思いました。
 
 畳は、コンクリの上に除湿紙?を敷き、その上に畳を乗せてます。
乾燥してる今の時期に畳を2枚でもいいから上げておきましょう。
6月、除湿紙?をとりかえましょう。カビなどの防止。
 
 キッチンの排水溝にある粉砕機のコンセントは、シンク台の真下に
ありました。落着くまでオフにしておきます。
排水があまりにも遅いので、粉砕機のオン・オフの蓋は外し、
ゴミ網受けをつけます。粉砕機使わないからモッタイナイ。

 窓を網戸にして駅に行き、ランチ、マクドで珈琲。2時間で戻り、
窓を閉めて帰りました。
448: 匿名 
[2012-01-16 20:12:16]
最近引越ししてきたのですが小さいお子さんが結構多いみたいですね。
みなさんはどこの幼稚園・保育園に預けてるのですか?
449: 住民でない人さん 
[2012-01-16 20:25:41]
モデルルーム、見ました。女児2年生がいます。
既に購入されたご家族には小学生がおられますか。
お見かけしたら幼児だけのような。
居られない場合は子供が可愛そうなので検討を見送ろうかとおもいまして。
450: 匿名 
[2012-01-16 23:52:13]
小学○年生が何人いるかは、係の人に聞けば教えてくれると思いますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる