その19へ突入です。
以下テンプレです。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2011-10-07 08:39:05
年収に対して無謀なローン その19
621:
匿名さん
[2011-11-27 13:16:28]
|
||
622:
匿名さん
[2011-11-27 13:45:36]
|
||
623:
匿名
[2011-11-27 13:53:23]
お前が性格なおせ。無理だと思うけど。
|
||
624:
匿名さん
[2011-11-27 13:54:40]
■世帯年収 夫 正社員 税込400万(手取り20万~24万 ボーナス45万) 妻 正社員 税込360万(ボーナスなし)産休は取るものの仕事は辞めない。 ■家族構成 夫 37歳 妻 36歳 子 なし いずれは一人欲しい。 ■物件価格 4150万 ■住宅ローン 頭金 200万(諸経費込) 借入 4050万 変動 35年 0.725% ボーナス返済 5万 ■貯金 100万円 ■定年・退職金 60歳・あると思うがいくらかは不明・・・。 車は持ちません。 倹約生活ではありますが、無謀のような気がします。 いい物件があったけど、難しいかな。 よろしくお願いします。 |
||
625:
匿名
[2011-11-27 14:03:23]
|
||
626:
匿名さん
[2011-11-27 14:24:25]
>>625さん
回答ありがとうございます。 退職金は、出ないことは無いと思いますが、おそらく期待はできません。 会社の経営状態はとてもいいのですが、自分の所は利益を出していないもので。。。 1500万円ですか。。。年金とアルバイトで何とかなればいいのですが。。。 |
||
627:
入居済み住民さん
[2011-11-27 14:41:49]
昨年度ベース年収860万で、4500万のマンション購入。28歳。
子供はいなく、妻年収100万です。 ローンは4500万。 今貯金は350万。 マンション購入後、毎月10〜15万貯金してます。 妻はどの位貯金してるかは不明。 子供が出来たら生活出来るのかなと不安になります。 |
||
628:
匿名さん
[2011-11-27 14:43:33]
お二人で共働きのようですがこれまで貯金はされていないのでしょうか。
無謀かどうかはわかりませんが今のご年齢で貯金額が少ないので、親の仕送り等特殊な事情でない限り 質素な生活を送れているのか気になります。 |
||
629:
入居済み住民さん
[2011-11-27 14:52:11]
628さん
627です。 住宅購入諸費用で100万 結婚費用(新婚旅行含む)で200万 くらい貯金してました。 年収が上がったのが2年前で、それまでは500〜600万、また、独身であった為貯金の意識はありませんでした。 |
||
630:
匿名
[2011-11-27 15:53:54]
|
||
|
||
631:
匿名
[2011-11-27 16:09:33]
|
||
632:
購入検討中さん
[2011-11-27 16:53:25]
■世帯年収
本人 税込600万円 手取り43万 ボーナス夏と冬も43万ずつ 配偶者 税込0万円 ■家族構成 本人 31歳 配偶者 37歳 ■物件価格 3300万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 諸経費は150万有り ・借入 3300万円 ・変動 35年・0.975% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 0万円 ■昇給見込み あるかもしれないが微妙 ■定年・退職金 60歳 退職金はなし 定年後、3年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■その他事情 子供は作る予定は無しで、妻も病気で働きには出れません。 軽自動車を1台所有しておりローンはないです。 やっぱり無謀ですかね? |
||
633:
匿名さん
[2011-11-27 17:06:39]
↑
戸建?orマンション? |
||
634:
匿名さん
[2011-11-27 17:08:26]
|
||
635:
匿名
[2011-11-27 17:09:35]
>624
子供なしで今のレベルの共働きのままとしても、3000万円台前半に抑えた方が…。子供希望なら、さらに抑えないと、正直厳しいのでは。 今、かなり高額な賃貸にでも住んでるのでしょうか。年齢と世帯年収に対して貯蓄があまりに少ないのが気になります。 子供に関して年齢的なリミットが近づきつつあるのに、「いつかは」と呑気なことをおしゃっているのが心配。 |
||
636:
匿名
[2011-11-27 17:20:46]
|
||
637:
632
[2011-11-27 17:28:00]
633さん
大阪市内のマンションです。 |
||
638:
匿名
[2011-11-27 17:39:03]
>632
単に年収と借り入れ額だけをみれば、質素な生活をすること前提で無理はなさそうです。 しかし、諸経費が足りるか分かりません。どういう物件かは存じませんが、引っ越し代や賃貸家賃の精算、照明、カーテン、エアコンその他、家自体以外にかかる費用も含めると、ギリギリ過ぎか、足りない可能性があります。 貯金が少な過ぎですので、想定外の何かがあったときに対応できるか、他人事ながら心配です。親兄弟の冠婚葬祭にすら対応できなくないですか?奥様がご病気とのことですが、治療の為の資金は大丈夫ですか?入院などの突発事象に対応できますか? 何かあったときに必要なお金を含めて、貯金にゆとり作ってからでも遅くないのでは?というのが私が感じたところです。 |
||
639:
633
[2011-11-27 17:46:42]
ならローンのほかに管理費、修繕費積立、駐車場などの固定費もかかるけど、
現状と比べてどの位の±なんでしょうか?それほど変わらなければ○じゃないですか? あと、修繕費積立は傾斜していきますから、よく聞いた方がいいですよ。 たとえば、5~7年後に1・5倍 10~13年後には2.5倍あたりはよく聞きますね。 |
||
640:
匿名
[2011-11-27 17:52:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
妻が週3くらい、パートに出てくれたらちょうどいいのかもしれないけど。(とりあえず予定なし)
1000万超えても、700万くらいだった頃と生活変わってない気がします。