ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
クッキングヒーター、ガスコンロ
さて、どちらを選びますか?
【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12
\専門家に相談できる/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
502:
匿名さん
[2011-10-18 12:35:27]
|
503:
匿名さん
[2011-10-18 13:11:26]
文面に悪意を感じるのでちょっと手を入れたよ。
最新版 IHのメリット ・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙を鍋の下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 ) ・突起物が無いのでキッチンが広く使える ・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない) ・火を使わないから火災の心配が少ない ・炎による周辺の加熱がないので、夏でも気温上昇がマシ。 ・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。 ・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり) ・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。 ・ガスがない分二次災害の可能性が低く成る IHのデメリット ・IH対応の調理器具が必要 ・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする ・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。) ・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。 ・発電を含めたトータルの効率はガスよりも低い。 :ガスコンロのメリット ・IH対応の調理器具が不要 ・フライパンを振って混ぜやすい ・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている ・電力消費ピーク時に影響を与えない ・100V契約でも生活できる。 ・トータルの効率はIHよりも高い。 :ガスコンロのデメリット ・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない ・器具が進化した今も、火事の原因として上位である ・五徳の掃除が面倒 (汚れが炭化している) ・五徳とバーナーが邪魔でキッチンを広く使いにくい。 ・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。 ・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。 ・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。 ・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。 ・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。 焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭ならほぼ互角にこなせる。 味は腕次第。 最後は、生活スタイルに合わせて好きな方を選択するだけ。 |
504:
匿名さん
[2011-10-18 13:45:45]
>503
あなたの文中には、メーカーは認めずに否定している使い方が書いていますよ。 てんぷらの時、IHでは下に新聞紙を敷くと書いていますが、そんなことはメーカーは書いていませんし薦めてもいません。 昔どこかのデモンストレーションでやっていたことのようですが、火が無くても可燃物を置くことは禁止されています。 |
505:
匿名さん
[2011-10-18 15:02:43]
IHは、煮るのが不得意です。
ガスのように細かく調節できないのです。 メーカーやモデルによって変わっているようですが、煮るのに3か4か5を使うのが最適だと設定されていたなら、この3つのどれかの火力でしか使えないのです。 ガスの場合、IHのメモリに例えると、2.7とか3.15とか4.77とか、ちょっとした火力の違いも出せるので、沸騰しないぎりぎりの火力も可能なのですが、IHは決められたデジタルの段階的な出力の違いなので、沸騰するか全く沸騰しないかしか選択できないのです。 IHでまともに料理をしようとすると、使い方が大変難しいと思います。 相当IHのことを知っていて、料理本のレシピの意味も知っていないと、ガスのような料理は出来ないでしょう。 |
506:
匿名
[2011-10-18 15:34:29]
またIH使ったこともないやっが現れた…。
|
507:
匿名さん
[2011-10-18 15:41:19]
ガスはアナログだから微調整できるけど、正確性には欠けるのて一長一短。
>料理本のレシピの意味も知っていないと、ガスのような料理は出来ないでしょう。 これは、レシピの意味理解できなくてもガスなら、あばうとに料理できちゃうってこと? 実生活で、それはちょっと....経験で料理するっていうのならまだ安心だけど。 器具に関係なく、レシピの意味くらいは理解しましょうよ。 |
508:
匿名さん
[2011-10-18 16:10:00]
以前のマンションはガスでした
今は引っ越してIHです どっちが使いやすいかと問われれば迷わずIHと答えます 仮に引っ越してそこがガスならIHに付け替えると思いますよ |
509:
匿名さん
[2011-10-18 16:17:18]
あれ?
レシピって、材料とか調味料だけじゃなく、温度とか強火弱火、温度を一定にとかも含めて「レシピ」ですよ。 それよりも、てんぷらをする時に、新聞紙を敷いてはいけませんよね。 |
510:
匿名さん
[2011-10-18 17:59:40]
ガスが煮物を得意とするってのも解せないな。
どっちも一長一短だろう。 |
511:
匿名さん
[2011-10-18 20:01:42]
ガスが煮物を得意とするというよりも、火加減がアナログで微調整できることが決定的な違いってことですよ。
IHは火加減が階段のようにしか調節できないからね。 もっと細かく調節しようと思えば出来るのに、どうして10段階くらいにしかしなかったんだろうね? ガスは無断階調節だから、火加減での腕の違いは出せるけど、IHだと誰が使っても4は4の火力だから、腕の振るいようがないよね。 |
|
512:
匿名さん
[2011-10-18 20:37:52]
うちのガスレンジの火力調整はアナログ無段階ではなく、5段階になっているが。
|
513:
匿名さん
[2011-10-18 20:43:08]
>512
それとは別に、主導で微調整が付いていませんか? |
514:
匿名さん
[2011-10-18 21:23:15]
パナ製だけど、うちのには微調整スイッチってのはついてないなぁ。
リンナイのWEBとか見てみたけど、システムキッチン用の上級モデルは どれも固定段階式っぽいけど。 |
515:
匿名さん
[2011-10-18 21:23:18]
IH使用時鍋の下に紙等の汚れ防止カバーを付けると、温度調整機能が働かずとても危険な状態になります。良い子はマネしないでね。それに、IHの場合、レンジ周りだけのカバーじゃなくリビングにもひかなくっちゃいけないよ?
|
516:
匿名
[2011-10-18 21:24:54]
|
517:
匿名さん
[2011-10-18 21:36:44]
ハルマンってメーカーのページが分かりやすかったので貼っておきます。
http://www.harman.co.jp/products/builtin/index.html このメーカは、ビルトインタイプ、ガステーブルタイプとも 上位モデルが固定段階式、下位モデルがアナログ調整式になってるみたいです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
518:
匿名さん
[2011-10-18 21:53:47]
|
519:
匿名さん
[2011-10-18 21:58:20]
否定する論理?
ハテ?希望的憶測の間違いじゃ? |
520:
匿名さん
[2011-10-18 21:59:25]
ハーマンなら知ってるけれど。
|
521:
匿名さん
[2011-10-18 22:02:36]
>>515は周知の事実。
IH使用時鍋の下に紙等の汚れ防止カバーを付けるのは危険な行為です。皆さんも知ってる事ですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ガスコンロと比較して明らかに劣る部分が(人のよっては)あるのはわかるけど、
逆に明らかなメリットが(人によっては)あるわけで、
もう好みの問題だと思う。
頑なにガスコンロを否定する人はいないけど、
頑なにIHを否定する人がいるので、なんで?と思う。