これからの暖房器具は?
21:
春夏秋は冬を待つ季節
[2011-10-31 20:41:17]
|
22:
匿名さん
[2011-11-02 10:12:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
23:
マンション投資家さん
[2011-11-02 16:02:13]
着込む。
|
24:
???
[2011-11-03 18:37:11]
真冬は、コートの上に綿入れはんてん着ています。
春夏秋は冬を待つ季節さん 今日、群馬県最後の薪スト屋さんに行ってきました。 結論、 今の生活パターンが2階メインで1階サブにもかかわらず、1階にストを置くと 温度管理が大変なので、定年まで寒さに耐えることにしました。 いろいろお世話になりました。 |
25:
匿名さん
[2011-11-03 23:18:49]
ダイソンの扇風機にもなるヒーター、あれいいのかな?
手入れも楽そうだし1年中使えて良さそう。 |
26:
匿名さん
[2011-11-04 22:22:31]
昨日量販電気店でダイソンの冷暖房扇風機みましたが、
セラムヒートがMAXの10でつけっぱなしに対して 「節電のため、ボタン押した後20秒のみ運転」となっていたので、 電気代がすごいのでは?と思いました。 |
27:
買い換え検討中
[2012-09-13 15:25:10]
わたしも知りたい。バーモントキャスティングスを買った代理店の対応が悪く、大失敗です。
どこかよい代理店を探しています。 よくないところは、お教えできるのですが。。。残念です。 |
28:
匿名
[2012-12-03 17:33:53]
ガス暖炉
|
29:
匿名さん
[2012-12-04 02:22:49]
都市ガスのストーブ
|
30:
匿名さん
[2013-07-04 23:12:27]
やっぱり床暖房
|
|
31:
匿名さん
[2013-08-31 07:20:06]
住宅の高気密化だね
内窓リフォームとか外断熱工事 リフォームの時に思いきって金かけてよかったよ |
32:
ビギナーさん
[2013-10-27 20:05:39]
家を新築で工務店で薪ストーブ手配してもらったら、モルソーでした。モルソー使用の方いましたら、いいとこ悪いとこ含めご教授いただけませんでしょうか?
|
33:
周辺住民さん
[2014-10-08 23:28:31]
>No.27
代理店の問題じゃありませんストーブ自体がダメです。 |
34:
匿名さん
[2014-10-18 09:29:34]
>代理店の問題じゃありませんストーブ自体がダメです。
違うと思いますよ。 薪ストーブがダメなのではなく、 薪の産地が問題なのです。 東日本の汚染地域の樹木表面は、 原発事故当初のプルームが乾性沈着してますし、 湿性沈着した放射性物質を根から吸い込んで樹木の内部にまで入り込んでいます。 セシウム、ストロンチウム、ウランなどを含む薪を燃やせば、 煤と一緒に外気に流れます。 福島県の給食などでは子供達に「食べさせて応援」を半ば強制していますが、 さすがに「吸い込ませて応援」は気が引けるのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
群馬は良い薪ストーブ屋さんがないのですねぇ・・・。それなりに寒い地域なのに、近くに信頼できるお店がないといううのはとても残念ですね。
当方、千葉県で薪ストーブ店を営んでおります。少し遠いかもしれないですけど、可能であれば、一度ご来店下さい。私の名前で検索していただければ、ブログ、ホームページなどチェックできると思います。