東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

841: 匿名さん 
[2012-04-02 21:36:49]
ガチで並んで買うのかな。寒かっただろうなぁ…
842: 匿名さん 
[2012-04-02 21:48:31]
パチンコ屋なんて予想もしないで契約したけどね。
まー、人間の生きていく街なんだからしょうがないよ、こんなこともある。
これから、パチンコのない街を選んだとしても、こうなる可能性はあると思う。
大事なのは、どうやって共存していくかでしょう。
843: 匿名 
[2012-04-02 22:39:09]
パチの話はライオンズのほうで…
844: 匿名さん 
[2012-04-03 00:15:30]
パチンコ屋さんが3件並んで競争すると出玉が良くなるね!楽しみです。
845: 匿名 
[2012-04-03 00:16:32]
ライオンズは三郷中央の是非で盛り上がってるらしい
846: 匿名 
[2012-04-03 01:17:27]
>836
827ではないですが、私も話の流れからしてこのマンションについてだと思いましたよ。
あなたの書き方が悪いんです。

あと、娯楽施設と居住区はちゃんと分けられてますよ。
パチンコ屋ができるのは商業地区ですから。
847: 匿名さん 
[2012-04-03 08:28:00]
まぁまぁ、そんなに感情的にならず、楽しくいきましょうよ。
848: 匿名さん 
[2012-04-03 10:02:54]
出店の看板の内容

1  この地にパチンコ店を出店致します。

2  パチンコ店の出店及び許可取得を違法に妨害した者は、法律によって罰せられます。念のため警告致します。
849: 匿名さん 
[2012-04-03 15:08:55]
となりがパチンコ屋になったら嫌かな…
850: 匿名さん 
[2012-04-03 15:16:07]
今現在パチンコ屋さんの土地はURの土地らしいですね。八潮のパチンコ屋さんができる時も
かなり反対があったとか。でも結局できてしまっていますものね。
八潮のパチンコ屋さんは一見みると、ショッピングセンターの様な感じなので
ああいったあまり派手はでしくないパチンコ屋さんならまだいいのですがね。
851: 匿名 
[2012-04-03 15:59:29]
台風こないし
852: 匿名 
[2012-04-03 16:15:16]
八潮のパチンコも相当な反対運動があったからあれで落ち着いたとか
三郷中央も反対運動しとかないとパチ屋の好き勝手に派手なの作られちゃうかも
853: 匿名さん 
[2012-04-03 16:46:01]
>849
来客やタクシーに場所を説明しやすいじゃん。
パチの隣、で、一発。
854: 匿名さん 
[2012-04-03 17:03:48]
三郷中央はパチンコの集客が見込める場所なのか?
川と川に挟まれて、来づらいのでは?
パチンコ好きはそんなこと、ものともせずにやって来るのか?
八潮の方がずっと集客良さげだと思うが・・・
855: 匿名 
[2012-04-03 17:22:23]
ちかくにヤスタ゛があるけど、まあ繁盛してるからな。あの連中がくるね。
負けたら腹いせでいたずらされそう。いやだな
856: 匿名さん 
[2012-04-03 20:35:02]
>>850
URはパチンコ屋に土地を売りません

あの土地は地主のもので
区画整理のときにURに売らずに、パチンコ屋に売ったみたいですね
まあ、その方が実入りがいいんでしょう
857: 匿名さん 
[2012-04-03 22:28:49]
<<854
あまり関係ない。むしろ駅前だから普通の店なら集客は余裕。ただ八潮とは競合するだろうね。
858: 匿名さん 
[2012-04-04 07:03:44]
>854、857
この辺りでパチンコやる人ってだいたい車で来るから駐車場のサイズも影響が大きいのでは無いかな。
メガガーデン八潮みたいに駐車場が確保出来るかによって集客が変わるかと。
859: 匿名 
[2012-04-04 07:31:09]
パチスレになっちゃった…
860: 匿名さん 
[2012-04-04 11:33:21]
入り口に近いと出玉が良いらしい、そゆ話で無くて
マンションの建設反対の時みたいに、横断幕で出店反対と周辺にアピールする事は出来ないのですか?
861: 匿名 
[2012-04-04 13:33:55]

やりましょう!
ともに戦おうじゃありませんか!!
皆さんもどうですか!!!
862: 匿名さん 
[2012-04-04 14:22:34]
市が公園用地として買い上げてください!
運動しましょう!!!
866: 匿名さん 
[2012-04-05 09:04:58]
ライオンズさんのスレからの情報ですが、島忠は一部、朝7時開店のようです。
早い時間帯から、来店の車が多かったりするのでしょうかね?
867: 匿名さん 
[2012-04-05 11:14:59]
パチンコ屋、まだ反対運動になってないんですかね?この掲示板ではずいぶん前から反対の声があがっていたような…。
わたしはどっちでもいいから別にいーんだけど。
建て始めたら3ヶ月あればできちゃうよ。
868: 匿名さん 
[2012-04-05 12:14:42]
反対したって建つでしょ、仕方が無い。
869: 匿名さん 
[2012-04-05 12:36:10]
調子に乗ってマンション建設反対運動もやれば失笑もんだけどなあ
やってくれないかなー
870: 匿名 
[2012-04-06 01:39:17]
ズバリお聞きしますが、購入を決める際、皆さんはライオンズと比較しましたか?
私は完全にイーブンな状態で両方のモデルルームを見学したのですが、比較するとどうしてもライオンズが良く見えてしまって…悩んでいる間に向こうはほぼ完売してしまいました(笑)
こちらも急がないとなくなってしまいますよね、私と同じ心境の方、実はたくさんいるんじゃないかと思って書き込みさせていただきました
871: 匿名さん 
[2012-04-06 09:24:16]
比較している時点で間違っている、棚が違う商品でしょ!長谷工はやっぱり長谷工…
872: 匿名さん 
[2012-04-06 11:30:01]
比較というか、ライオンズのMRに行った時には、もうC棟の売り出しが始まる時でした。
C棟の価格だと、都内や高崎線沿線あたりでも買えるかなと思ったので、やめました。
B棟はちょっと線路に近すぎ感があり、タワマンは好きではなかったので選択しずらかったでしょうね
車があるので、グランメディオの平置き駐車場は、我が家にとってポイント高かったです。
正直言って、三郷だと安くないとね。
ライオンズは、ちょっとライオンズを鼻にかける人達がいそうなところも気になるかな。
当然、仕様はあちらの方がよいですから、こだわる方はそちらにするべきですよ。
873: 匿名 
[2012-04-06 12:07:11]
ライオンズ完売って、三郷のザ・ライオンズ?
見に行く前に完売とか。。
874: 匿名 
[2012-04-06 13:14:20]
ライオンズのスレによると、あと残り3戸らしいですよ。
今週末あたりには完売するんじゃないですかね?
875: 匿名 
[2012-04-06 14:48:43]
870さん
色々と比較しますね。
モデルルームは両方、オプションや間取り変更で、フラットに比較は出来なかったですが、内装についてはグランメディオも、床暖房、エコカラット、手摺、照明、キッチンタイルをホーローパネルに出来たり、デュポン天板延長出来たり、豪華で機能的にしようと思えば出来ると思います。期限ありますが。
共有設備は、グランメディオが劣りますが、コンシェルジュやジムまで無くていい、あってもあまり使わないと思います。
自分の好みが、ギラギラした豪華な感じより、素朴でナチュラルな感じが好きと言うのもあります。
それから、駅前なのも将来的に住居環境として不安なのと、店舗が併設しているのもあまり好みではなかったです。
価格もこちらだと、食事や旅行等、住居以外のところでより充実した生活がおくれると思いました。
免震でないのは気になっています。上層階だと揺れが激しそうで不安です。地震保険も全壊でないと出ないようですし、地盤が弱いので建物にダメージが多かった時が心配です。
壁厚等も気になります。角部屋が人気だったのも納得です。
一般的に、建物として良いのはライオンズ、住環境として良いのはグランメディオかなと思います。駅近を好まれる方も多いでしょうかね。難しいですね。
本当はライオンズが良かったけど妥協してグランメディオというのは良くないですね。
ご自身やご家族なりの決定的な納得できるポイントがあれば良いのではないでしょうか。
876: 住まいに詳しい人 
[2012-04-06 15:32:58]
875さんへ

ライオンズはタワーで上層階の揺れが大きくなるので
免震構造にしてるのでしょう。
グランメディオは中層ですから上の階でもそれほどゆれません。
したがって免震構造にする必要はないと思います。

免震構造にすると、メンテナンス費用がかかります。
なぜならば、免震構造は建物が衝撃を吸収するゴムの上に乗っているようなもので
いずれ衝撃吸収材は劣化しますから、交換が必要ですが、
そのときは、マンションをジャッキアップするような作業が必要になります。

免震マンションは現状では維持費が高くなる可能性が大きいので
私はあまり勧めません。
877: 匿名 
[2012-04-06 15:55:15]
両方駅近の商業地域に立地しているので、住環境についてもより駅近であるライオンズの方が良いのでは…?
もしくは同じくらいかなあ
878: 匿名さん 
[2012-04-06 15:58:27]
ライオンズは将来の修繕費が恐ろしく高くなりそう。余計なもんいっぱいついてる。あと三郷にしては値段が高い!
879: 匿名さん 
[2012-04-06 17:33:16]
878さん
共用施設が多いと、確かに修繕費などが高くなるでしょうね。私もグランメディオのモデルルームへ
行った帰り、ライオンズのモデルルームへ行ってみましたが、止まっている車がとにかく
高級車。モデルルームに来ているお子さん達のかっこもブランド品だったりしていて驚きました。
駅からそうすごく変わるというほどでもないので、私はグランメディオの方がなんとなく好感もてました。
880: 匿名さん 
[2012-04-06 19:16:15]
877さん、グランメディオの用途地域は商業地ではないです。
だから、パチンコ店は出店しにくいと思いますが、どうでしょうか?
ライオンズにはあらゆるものがついていますね、一つ一つで大京さんがもうけてる感じがしました。
あそこまで線路に近いと、TX自体は静かでも、駅のアナウンスが気になったりすると思います。
後、世帯数が400超えていると、かなりいろいろな方がいるでしょうね。
私は気取らず暮らせそうなグランメディオにしました。
881: 匿名 
[2012-04-06 19:32:53]
まぁ色々な考えや嗜好のもとで、両方が無事に完売できれば三郷中央にとっては良い事では?
因みに三郷中央はタワー練だけでなくレジデンス側も免震でしたよ。確か。
流石に中層と云えど耐震の10階以上は、その耐震性故に万一の震災の時は半端なく揺れますよ。自分が去年の震災時に、三郷と同じような弱地盤でかつ耐震の12階に住んでいるのですが、家具は全て転倒しました。。
気にする方は低層階も検討されてみては…
本当は地盤が安定していて、横長の免震構造が最強なんですけどね
882: 匿名さん 
[2012-04-06 19:33:49]
ライオンズをゴルフの石川諒が買った話は、本当だったの?
883: 匿名さん 
[2012-04-06 19:41:27]
ライオンズは全ての棟が免震でしたよ、営業さんが「そこまですることないのにー」と言っていたのを覚えています。
884: 匿名さん 
[2012-04-06 21:50:46]
>882
残念ながらそれはガセのようです。
半年ほど前に話題になりましたが…
彼の出身である松伏から近いTX駅とは言え、彼の収入なら都内でしょ。
CMしている晴海のタワーならまだしも
あと諒→遼です
885: 匿名さん 
[2012-04-06 22:17:43]
地震で壊れたら、メンテナンスコストどころじゃない、ハンパ無い修繕費が掛かるのに!何でわからないのー、保険と同じでしょ~免震て~ウキ~
886: 匿名さん 
[2012-04-06 23:03:34]
遼君が買ったのは三郷駅のマンションだよ。
たいぶ前の話ですが。。。
887: 匿名さん 
[2012-04-06 23:50:11]
その分安いし、耐震でも耐えれるかもしんないじゃん。コストも違うじゃん。しかも免震が100%安全とはいえないしー!ウキー
888: 匿名 
[2012-04-07 00:26:12]
遼君が買ったのは、サポートチーム合宿用のワンルームマンション10室程度だったと思います。
889: 匿名 
[2012-04-07 00:31:20]
大切なのは、購入者自身がどのラインで納得するかですね!
免震もしかり、いると思えばいるし、いらないと思えばいりませんもんね。
かくいう私自信、免震まではいらないかなと思い、グランメディオを選びました。
ただ、当初はライオンズも考慮したのは事実です。正直なところ、年収等諸条件が見合えばライオンズを選択してたかも知れません。
「妥協はダメ」という人もいますが、結局のところ、家族を含め当人が最終的に納得すれば、それが最良の選択じゃないでしょうか?
駅近にこしたことはないですもん。いくらそれらしい理由を書いたって見る人が見たらライオンズを買えなかった負け惜しみにしかなりません。
890: 匿名さん 
[2012-04-07 08:18:06]
同じ価格ならライオンズで間違い無し、高いと思ったから妥協したという事。今どきこんなサッシなんて、壁の厚さなんて…
891: 匿名 
[2012-04-07 10:03:13]

検討者?

じゃないな

冷やかしか…
892: 匿名さん 
[2012-04-07 11:39:32]
壁の厚さはライオンズの方が厚いんですか?
ライオンズと比較してどうこうじゃなく、グランメディオ自体も悪い物件じゃないですよね?
不安になってくる。。。
893: 匿名 
[2012-04-07 13:38:39]
グランメディオは別に壁が薄いわけではないですよ。特別に良いわけでもないですが。。
仕様面であの価格帯でなら合格点ではと思っています。
どなたか榊さんのマンションレポートって読みましたか?
894: 匿名 
[2012-04-07 18:09:33]
買えないから(?_?)

ひやかし(´`ですかね?
895: 匿名 
[2012-04-07 22:01:59]
榊さんって長谷工に対して批判的な方ですよね?
レポート読んでませんが、グランメディオのこと買ってはいけない物件と言われているのでしょうか?ちょっと気になりますが…。
896: 匿名さん 
[2012-04-08 01:34:01]
読んでないけど評価は悪すぎないような気がします。

駅近、平地駐車場は○
長谷工、環境は△

よって損はないけど35年ローンで買うようなマンションではない。というパターンかも。
897: 匿名さん 
[2012-04-08 11:47:18]
大京に対して批判的な人は業界にも多いようですけど・・・
グランメディオで買っていけないのだったら、全国、買えないマンションだらけになってしまうと思いますよ。
898: 匿名さん 
[2012-04-08 13:22:23]
グランメディオのH.Pのぞいたら、間取のコーナーがリニューアルされてましたね。
まだまだ間取りの変更もセレクトプランも間に合うみたい。
間取の変更やセレクトできるものが多いのは、ここの魅力だと思います。
899: 匿名さん 
[2012-04-08 17:14:33]
グランメディオがダメでも、三井、住友、三菱、東急、東京建物、積水、旭化成、大京……数えたらキリがない
900: 匿名 
[2012-04-08 19:49:24]
H.P.かりやすく良い感じになってますね。
私には、恋する女神眩しすぎますので(笑)女神の目もちょっと怖い…。全員外国人なのもリアルじゃないし…。文句ばっかりすみません。テーマカラー?のピンクは可愛いです。
ところでA4(=A6)、良い間取りだと思いますが、何故A5より面積狭いのに価格高いのでしょう?
ウォールドアだから?
オールフローリングだから?
ちょっと不思議です…。
901: 匿名 
[2012-04-08 19:50:47]
かりやすく→わかりやすく
です。
失礼しました。
902: 匿名さん 
[2012-04-09 07:09:03]
ウォールドアに人気があったのではないでしょうか?
売り出した時に、A6、A4の方が先に売れていたように思います。
それで、A5の価格を抑えて、売り出したのではないでしょうか?
フローリングはA4,6でも和室に変更できるので、あまり関係ないように思います。
A5で和室部分が4.5畳なのが、ちょっと狭い感じがしますね。
あそこが6畳だったら、部屋として使いやすいです。
903: 匿名さん 
[2012-04-09 07:20:23]
長谷工悪い、悪い、言いますが、長谷工の同程度の仕様のマンションでたくさんの人達が、幸せに暮らしています。
いけませんか?
904: 匿名さん 
[2012-04-09 09:10:11]
ヒント:管理費滞納率
905: 匿名 
[2012-04-09 15:18:28]
無関係な評論家は無視しましょうよ

納得して買った人と検討中で悩んでる人達の健全なスレにしましょうよ

ちなみに納得して買った派です

あと1年が待ち遠しい派です
906: 匿名さん 
[2012-04-09 16:52:48]
早く入居したいです。
907: 匿名 
[2012-04-09 17:08:36]
けっこうな数に薔薇がついてますが、本当に埋まってるのかな。
908: 匿名さん 
[2012-04-09 17:14:44]
入居までに完売してくれたらうれしいですね!
909: 住まいに詳しい人 
[2012-04-10 09:49:56]
グランメディオではないですが、東レ建設のマンションを買ったものです。
検討の時期が遅ければ、このマンションを買った可能性が大きいです。

同社のマンションは完成前に完売するケースが多く、
当方が買った物件でも完成半年前には完売しました。
高級物件とはいえない面がありますが、
そこそこの仕様でコストパーフォマンスがいい物件が多いと思います。

D社のように、やれコンソルジュサービスだ、ゲストルームだ
二重床だ、免震だと不必要とはいえませんがオーバースペックにして
余計なコストや余計な宣伝費をかけるより、

間取りの変更や各種備品のチョイスが出来るサービスのほうが実質的で得な気がしました。
特に後から改装すれば500万円以上はする間取りの変更に
柔軟に対応してもらえたことが、最後は選択の決め手となりました。

皆さんのマンションも早く完売されると思います。
910: 素人さん 
[2012-04-10 10:06:20]
住まいに詳しい人という名前をチョイスするメンタリティー!こちらは完売は早いと思いますよね、でも安いマンションは管理費滞納が多いと管理会社の人が言ってました。素人なのでわかりませんが…
911: 匿名 
[2012-04-10 11:38:54]
で?
だから?
912: 匿名さん 
[2012-04-10 12:46:39]
コンソルジュ…
913: 匿名 
[2012-04-10 12:50:01]
大京を庇うわけではないが、二重床、免震はオーバースペックというには無理やりな感じが。。
あったら絶対欲しいな。そもそもゲストルームは此方にもあるし(笑)
コンシュルは確かにいらないね。
向こうは残り5戸みたいだねー
914: 匿名さん 
[2012-04-10 13:10:42]
乗せられて対抗する事はないよ!棚が違う商品だから、向こうはラグジュアリー、こっちはファミリータイプ!
915: 匿名さん 
[2012-04-10 17:28:33]
管理費滞納するとかっこ悪いよ。
ブラックリストにのって理事会じゃ、すぐわかってしまうしね。
滞納続けば払えなくなって、最終的に自分とこ売って払うしかなくなる。

916: 匿名さん 
[2012-04-10 17:36:15]
どうでもいいけど、正しくはコンシェルジュだね。
最近、いろいろな物件のスレみていると、例えば、ゴルフレンジとかペットサロンといった共用施設が、予想外に小さかったり、使いづらかったりするような書き込みがある。
共用施設を付けるなら、それなりに使えるものでないと意味がない。
ゲストルームは大丈夫だろうか?
917: 匿名 
[2012-04-10 21:03:50]
>>909
もしや買ったのは流山のクリアヴィスタじゃないかな?
今やあの辺りはホットスポットで評価下がってしまってますが…

918: 匿名さん 
[2012-04-10 21:58:44]
915さん
実家のマンションでは、管理費を滞納している人の部屋番号が掲示板に張り出されていた
事がありますよ。ちょっと驚きましたが、それまでにきっと何度も催促は行っていたのでしょうね。
マンションをぎりぎりで買って、毎日ひもじい生活をするのも嫌です。
自分の身なりにあった物件を購入したいものです。
919: 匿名 
[2012-04-10 22:42:33]
コンプライアンス大丈夫ですか?
http://yontos.blog79.fc2.com/blog-entry-401.html
920: 匿名さん 
[2012-04-11 07:35:57]
パチンコの看板が蘇ってる。
921: 匿名 
[2012-04-11 10:18:42]
このスレでライオンズとグランメディオの比較の話になると「棚が違う」って使う人いますよね?
辞書にもないんでネットで調べたら、宅建業界か釣りの世界で使う俗語らしいです。
グランメディオの営業さん、書き込みお疲れ様です(笑)
922: 匿名 
[2012-04-11 12:06:33]
パチンコの営業さん、書き込みお疲れ様です(笑)
923: 匿名さん 
[2012-04-11 12:09:52]
「棚が違う」って具体的にはどういう意味なんでしょうか・・。

桁が違う、みたいないみ?
924: 匿名さん 
[2012-04-11 15:03:12]
ワゴンセールみたいなイメージかな?棚が違うとは…
925: 匿名さん 
[2012-04-11 17:13:28]
所詮、同じ棚には乗らないってこと?
同じ土俵では戦えないってことじゃないかな?
926: 匿名さん 
[2012-04-11 17:41:36]
ここは、住所はどうなるんでしょう?
字何とかみたいな、すごくカントリーな感じになるのでしょうか?
927: 匿名さん 
[2012-04-11 17:50:14]
大字(おおあざ)とか付くと嫌ですね。カントリーは仕方ないですが、近くの公園などの放射線が怖いです。
928: 匿名さん 
[2012-04-11 17:56:24]
公園は早く除染してくれればいいのに。
自然が多いと、それだけ放射能が多いことになってしまって残念だ。
929: 匿名さん 
[2012-04-11 18:37:58]
隣に公園が出来るそうです。新しい公園なので、土も汚染されていないものが入るのではないでしょうか。
930: 匿名さん 
[2012-04-11 19:04:08]
新しい公園ですから、ちゃんと汚染されていない土を入れてくれますよね。
楽しみです。
931: 匿名さん 
[2012-04-11 19:38:29]
>926
ここは保留地ですから区画整理終了後に登記する際に新たな住所が付くはずですから、今更大字はないと思いますよ。
「三郷市中央」か「三郷市三郷中央」辺りになるのでは無いですか?
もしくは「ららシティ」とかオシャレ(笑)な名前がつくかも?
932: 匿名 
[2012-04-11 20:47:57]
隣の公園てA棟側の駐車場入口の前で整地してるとこかな?
933: 匿名さん 
[2012-04-11 22:50:28]
ららシティは絶対ないですよ、新三郷地区の名称ですから。
934: 匿名さん 
[2012-04-11 23:36:44]
ラララライは何処に行ったのかね、関係ないね
935: 匿名 
[2012-04-12 02:23:31]
あと、「ラグジュアリー」も一般人は使わないよね。
「あっちはラグジュアリー、こっちはファミリータイプ」って書き込みあったけど、すごい違和感。
そうやって見てくと、マイナスのコメントが出るたびに不自然に専門用語が入った打ち消しが書き込まれてるのに気がつきました。
マンション売るのって大変なんですね。
937: 匿名さん 
[2012-04-12 07:31:42]
>933
別にズバリ「ららシティ」が付くとは言ってませんよ。そもそもららぽーとが近くに無いし…
ただその名称をつけた三郷市にはそういう地名をつける素地があるってことです。
それこそ「におどり町」とか。
938: 匿名さん 
[2012-04-12 07:41:47]
グランメディオ一丁目でいいよ。恥ずかしくては年賀状も出せないな…
939: 匿名さん 
[2012-04-12 08:47:08]
>>929さん
丁度マンションから北東側の方面に公園ができるんですよね!名前は三郷中央地区2号街区公園です。
5月でもうできる様なのですぐですね。前を通ったら結構な大きさがあったので楽しみです。
におどり公園の次位に三郷中央付近では大きな公園になるかな。
桜など植えられればいいですね。
940: 匿名さん 
[2012-04-12 10:40:39]
大丈夫、新番地名なんて最大公約数的にみんなが納得する凡庸なのしか無理
ララシティは一社による単独開発でズバリその名で住み込む前に売り出してたからね、ちょっと特殊例
普通なら住民に反対されて取り潰される
まあ、前にも既出だけど「中央」とかになるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる