東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

701: 購入検討中さん 
[2012-03-21 23:33:07]

大丈夫か?
それこそ一般的な構造物としてのグレードを聞いてるのだが。
個人の価値観なんか強要もしてないし聞いてもいないが?
702: 購入検討中さん 
[2012-03-21 23:40:15]
言われる通り一般的には中中下かな?
「構造」自体はね。
立地や将来性など含めて「総合的」に考えたら中中上かと。
まーそれこそ一般的には土地柄に見合った構造物を作るので及第点としておきましょうよ。
703: 物件比較中さん 
[2012-03-22 00:36:23]
ここは何故に廊下側が「網戸」と「窓」だけ?
最低でも鉄格子くらいあるのでは?
704: 匿名 
[2012-03-22 01:19:42]
二重床でないのは、将来的にリフォームしにくい様なので少々気になりますが…。
敷地にゆとりがあり、共有部分のエントランスやガーデンや緑化や3ルームに関して、個人的には十分満足です。
長谷工さん、浦和にはブランシエラの高グレードな物件、足立にはリーズナブルな物件を販売されているので、土地柄を考えて建てられている気はします。シンプルでリーズナブルでどこにでもあって最低限の安心感はあって、服で例えるとユニクロみたいな感じでしょうか?!
こちらの物件は土地の状態に合わせて、液状化対策の地盤改良工事されているので安心です。
それから駅から近いけど線路の真横ではなく、しっかりしたスーパーが徒歩5分内に2件(マルエツと予定のヤオコー)あるのが良いと思います。
705: 匿名さん 
[2012-03-22 01:53:47]
このマンションは二重床ですよね?
配管を通すスペースが空けてあるので二重床だとおもいますが・・?
706: 匿名 
[2012-03-22 02:14:55]
703さん
図面に面格子とあります。他の物件は可動ルーバー格子等あると思いますので最低限の感じではありますが…。

705さん
二重壁、二重天井ですが、モデルルームにいらした建築士の方に、床は直床だと聞きました。音の種類によっては、直床の方が、二重床より伝わりにくい場合も有るそうです。
707: 匿名さん 
[2012-03-22 02:34:02]
706さん705です

二重床と二重天井は構造的に違うものなのですか?
配管スペース有り=二重床なのだと思っていました。
708: 購入検討中さん 
[2012-03-22 03:09:55]
706さん
営業に聞いたらそんな話聞けなかったです。ありがとうございます。
709: 匿名さん 
[2012-03-22 08:05:15]
新築当時はここよりグレードの高いマンションに住んでましたが、長くいると住民の質も変わりますし、仕様も古くなるしで、ここに契約しました。
我が家にとって最大のポイントは車の維持コストが低く抑えられることです。
高速に関して、三郷は交通の要衝でもありますしね。
又、今回のマンション選びは、ともかく適正価格で買う、でもありました。
この長谷工物件は規格ぎりぎりかもしれないですが、余計なものがなく好感がもてました。
三郷なので、安くないと意味がないとも思いました。
ここでも、ちょっと高いのかな、そんな気もします。
710: 匿名さん 
[2012-03-22 10:02:37]
某デベロッパーの宣伝では二重床でないと遮音性に劣るように言われていますが、
直床でもしっかりとした緩衝材を入れたフローリングを敷けば遮音性において
必ずしも二重床に劣るわけではありません。

二重床であっても、グラスウールなどの吸音材を十分に入れて施工しないと
太鼓現象を起こしてかえって直床よりうるさい場合もありますし
完全に遮音できるわけではありません。

個人的には固い床は、怪我が怖く足が疲れるので、
直床でふわふわした感じが好きなので、直床でも気にしません。

二重床にして無駄なコストをかけるより、直床にして
その分他のところにコストをかけるほうが賢明と思います。

リフォームについても、二重床でなくても二重天井であれば
あるていどのことは出来ます。

気のせいかもしれませんが、最近は直床の物件がまた多くなってきた
気がします。

世間では二重床が絶対のように言われていますが
余計な宣伝に惑わされずに、実質本位で考えるほうが賢明と思います。
711: 匿名さん 
[2012-03-22 14:38:16]
毎日コンクリートを5キロランニングするわけじゃないんだから、家の床が固くても膝が悪くなることはないと思いますが・・・。
それでも別に二重床にしてなくとも防音性はあまり変わらないことがある、って事には同意かな。作りによるものだと思うよ。
712: 匿名さん 
[2012-03-22 16:51:32]
膝に負担が掛からないのが良いですね、最近5カ所マンション見学に行きましたが、総じて膝に負担が掛からないタイプでした。
713: 匿名さん 
[2012-03-22 16:54:00]
膝を痛めることはありませんが、主婦で立ち仕事が多いと足の疲れ方がかなり違うと思います。
714: 匿名さん 
[2012-03-23 09:27:17]
パチンコ屋が出来るようですね、ザ・ライオンズのスレに書いて有りました。がっかりしました…
715: 匿名さん 
[2012-03-23 09:28:45]
>>704さん
つくばエクスプレスは通っていても音はあまりしないので静かですしね。
線路も横ではないしまったく音は気にならないと思います。買い物する場所が近いのも魅力です。
島忠もできますしね。ただこの島忠が、周りの渋滞がどうなるのか、音はどうなのかなど
吉とでるか凶とでるか気になる所なのですがね。
716: 匿名 
[2012-03-23 09:59:16]
島忠側の低層階は売れ行き悪いみたいだしね
717: 匿名さん 
[2012-03-23 12:23:27]
パチンコ屋はほっておいてもいつかはできるものだから気にしない方がいいよ。
どの物件でもそうだけど、極端に気にしたってタケノコのように建つんだから気にしたって仕方がない。
718: 匿名さん 
[2012-03-23 12:28:51]
用途地域によってはパチンコ屋は不可です。
719: 匿名さん 
[2012-03-23 13:19:51]
出店の看板にはこんな言葉が…

1  この地にパチンコ店を出店致します。

2  パチンコ店の出店及び許可取得を違法に妨害した者は、法律によって罰せられます。念のため警告致します。
720: 匿名さん 
[2012-03-23 14:34:11]
あらあら、過激。
駅の南側だそうですね。
どの程度の大きさの物でしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる