グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
61:
匿名さん
[2011-11-20 23:05:15]
|
||
62:
匿名さん
[2011-11-21 15:55:41]
まぁ、確定してから考えるって位でいいかもしれませんね。
何かしら便利なお店などが入ってくれればいいな~位に思っているのが、確かにちょうどいいのかもしれません。 |
||
63:
匿名さん
[2011-11-21 19:51:34]
三郷市は保育園は入るのが結構難しい様ですね。
今年の4月に開設されたばかりの、認定こども園もある様です。 ここのマンションからだと徒歩20分はかかるかな。 幼稚園+保育所+地域子育て支援機能をもつ幼保連携型みたいですね。 |
||
64:
匿名さん
[2011-11-21 22:26:53]
幼保連携って良さそうなシステムですがカリキュラムとかどうなってるんでしょうね。
幼稚園と保育所って管轄も違うのにスタッフの資格は?とか色々気になります。 せっかく新しい街なので、革新的な取り組みを導入するのもいいんですが、 まずは単純に保育所を増やして欲しいなというのはあります。 共働き出来れば家計も安心ですけど、安心して働ける環境でないとそうもいきませんから。 |
||
65:
購入検討中さん
[2011-11-22 20:35:42]
というか、入園はできるのでしょうか?
もしくは、保育園などここに住む場合に、駅周辺など 預けられるところがありましたら教えていただけるとありがたいです。 まだ、あまり住宅がないので、詳しい方も少ないかもしれませんが、 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? |
||
66:
匿名さん
[2011-11-23 21:20:12]
>>65さん
一番近い保育園はつくし保育園です。駅から徒歩10分位の所にあります。 ただ現状として三郷市は保育園の待機児童はかなりいます。 確かではないのですが、今建てているライオンズマンションに保育園ができるとか。 あとは一時預かりですと、大場川沿いに一箇所一時間200円でみてくれる 所があり、結構みんな利用している様ですよ。 |
||
67:
匿名
[2011-11-23 23:59:13]
近隣幼稚園の彦成と新和、どちらかに入園させることになりますが、どちらが評判よいのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいませんか? |
||
68:
匿名さん
[2011-11-24 18:04:30]
67さん
彦成幼稚園は、お迎えが15時、そして延長保育も無料と、働いているママさんが多い幼稚園です。 新和幼稚園はアットホームな幼稚園で、幼稚園の畑があったり色々な体験ができる幼稚園です。 帰りのお迎えは14時。延長保育は有料の様です。 ここのマンションからだと新和幼稚園のほうがちょっと近いですかね。 両方ともバスもあります。 |
||
69:
物件比較中さん
[2011-11-24 20:18:27]
TX沿い付近で来年秋~再来年春入居できるマンションを探しています。
三郷市についてお伺いです。 当方マンションに住むころには中学生と小学生の子がいるのですが、三郷市の医療費助成はどのような感じですか?市のHP見てもあまりよくわからなかったので…(何年生まで無料、とか) それと、学区が親和小、栄中になるようですが、規模や通学路(歩道はあるか)、学校の雰囲気などわかる方がいらしたら情報お願いします。 実際に行きたいのですが、今はまだ県外に住んでおりなかなかそちらまで行けないので…。 MRオープンのころ、見に行って良ければ決めたいなあと思っています。 |
||
70:
匿名さん
[2011-11-25 05:59:24]
>>69さん
三郷市は中学生まで医療費は無料ですよ。今年から延長されました。 新和小はすごくキレイな小学校ですよ。 三郷中央は全体的にかなり歩道が整備されています。 ここの場所からだと、小学校までは一直線です。歩道も広いし、 ここら辺では集団登校でボランティアの方が集団にもついて学校まで ついてきてくれるのですごく安心です。 今年まで三郷市は小学校も選択性でここら辺周辺では一番の人気だったので すごく人数が多い小学校ですよ。 |
||
|
||
71:
物件比較中さん
[2011-11-25 07:27:54]
70さん、さっそくのレスありがとうございます。
医療費中学まで補助はありがたいです。なんだかんだでバカにならない出費です。 小学校は徒歩15分と現在より少し距離があるのでどうかなあと思っていましたが、直線で歩道もしっかりしており集団登校で行けるなら、子供なら距離の遠さなんて感じないかもしれないですね。 前向きに検討したいと思います。現在資料請求中です。 |
||
72:
匿名さん
[2011-11-25 08:34:36]
>>71さん
そうなんですよね。医療費は結構かかりますからね。 三郷市は他に中学校終了までの子供がいる家庭に、 パパ・ママ応援ショップ優待カードというカードが渡されます。 このカードを出すと三郷市内で優待になるお店が結構あって かなりお得になる事があります。 例えば紳士服のコナカなんかでも5%になったり。 もう小学生なので予防接種なども少ないかと思いますが、任意の 予防接種も安く受けられます。子育てには優しい市だと思います。 |
||
73:
匿名さん
[2011-11-25 16:40:04]
区画整理の保留地だからローンが組みにくい
との話、おしえてわかるひとー… |
||
74:
購入検討中さん
[2011-11-25 18:24:18]
保留地は、所有権にならないとか、八潮のマンションに行った時も、
なんだかそのような話を言っていた気がします。 埼玉は、そういう決まりなんでしょうか? 快速電車も、なぜか埼玉県だけ飛び越えてしまうようですけど、 大丈夫なんですよね。 ちなみに、ローンが組みにくいというのは、借りることが難しいのでしょうか? それとも、金利優遇などがあまりないということなのでしょうか? 私的には、なかなかよさそうなマンションだな、とは思っています。 気になるのは、小学校と中学校が遠いことでしょうか。 明日、ちょっと車で通ってみようと思っているところです。 百聞は一見にしかずというわけで、平日と違いはあるかもですが行ってみます。 質問ばかりになってしまいすみません。 ご存知の方、いらっしゃるようでしたら教えてください。 |
||
75:
匿名さん
[2011-11-25 19:40:52]
めんどくさい手続きが多くては困りますね
転売しにくいとは言われています |
||
76:
周辺住民さん
[2011-11-26 15:53:12]
ローンは販売業者の提携ローンが用意されるのではないでしぃうか(銀行の審査をパスする必要はありますが)。
周辺は水田がありほどよく田舎にして、ショッピングセンターもあり暮らしやすいです。高速で出かけるにしても便利です。 都心への通勤は便利です。 ただ、都市としての発展はそんなには期待できないのでは。 小学校は近くにあります。中学校は部活で遅くなると夜道は寂しい道を帰ることになるので少し不安あります。 現地すぐそばに消防署と病院があるので少しうるさいかも。 |
||
77:
匿名さん
[2011-11-26 16:17:14]
76さん
栄中学校は自転車通学可能です。 荷物を自転車の後ろに紐でくくる規則があるだけで特に ヘルメットなどはかぶっていません。 確かに寂しい道を通って帰ってこなければならないのですが 結構散歩をしている人や、自転車で仕事から帰ってくる人などがいるので まったく人気がない所を帰ってくるというわけではない様です。 |
||
78:
匿名さん
[2011-11-26 20:17:30]
保留地のマンションはいつ頃所有権を得られる
のでしたっけ、助けてわかるひと! |
||
79:
購入検討中さん
[2011-11-26 20:30:02]
みなさん、ありがとうございます。
参考にします。 土曜日だから、状況が違うんでしょうかね。 今日、早速、車で通ってきましたけどちょっと心配な感じです。。 ちなみに、隣の「南流山駅」ってどうなんですか? 三井不動産の物件が出るみたいで、駅も近いようなので気になっています。 価格は高いんでしょうかね? |
||
80:
匿名さん
[2011-11-26 22:05:07]
三井は再来年だから消費税が上がったり叶ったり
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
吉川美南駅の方はとりせんも急きょ出店中止になってしまいましたし、今は噂どおりになると嬉しいなくらいに気持ちをとどめておいた方が良さそうです。
三郷にはイオンは来ないように思いますが・・・ここからならレイクタウンが圏内ですよね。
あまりイオンばかりが出来てもつまらないですし。