東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

61: 匿名さん 
[2011-11-20 23:05:15]
スーパーの出店ってけっこうぎりぎりまでわかんなかったりしますもんね。
吉川美南駅の方はとりせんも急きょ出店中止になってしまいましたし、今は噂どおりになると嬉しいなくらいに気持ちをとどめておいた方が良さそうです。
三郷にはイオンは来ないように思いますが・・・ここからならレイクタウンが圏内ですよね。
あまりイオンばかりが出来てもつまらないですし。
62: 匿名さん 
[2011-11-21 15:55:41]
まぁ、確定してから考えるって位でいいかもしれませんね。

何かしら便利なお店などが入ってくれればいいな~位に思っているのが、確かにちょうどいいのかもしれません。
63: 匿名さん 
[2011-11-21 19:51:34]
三郷市は保育園は入るのが結構難しい様ですね。
今年の4月に開設されたばかりの、認定こども園もある様です。
ここのマンションからだと徒歩20分はかかるかな。
幼稚園+保育所+地域子育て支援機能をもつ幼保連携型みたいですね。


64: 匿名さん 
[2011-11-21 22:26:53]
幼保連携って良さそうなシステムですがカリキュラムとかどうなってるんでしょうね。
幼稚園と保育所って管轄も違うのにスタッフの資格は?とか色々気になります。

せっかく新しい街なので、革新的な取り組みを導入するのもいいんですが、
まずは単純に保育所を増やして欲しいなというのはあります。
共働き出来れば家計も安心ですけど、安心して働ける環境でないとそうもいきませんから。
65: 購入検討中さん 
[2011-11-22 20:35:42]
というか、入園はできるのでしょうか?

もしくは、保育園などここに住む場合に、駅周辺など
預けられるところがありましたら教えていただけるとありがたいです。

まだ、あまり住宅がないので、詳しい方も少ないかもしれませんが、
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
66: 匿名さん 
[2011-11-23 21:20:12]
>>65さん
一番近い保育園はつくし保育園です。駅から徒歩10分位の所にあります。
ただ現状として三郷市は保育園の待機児童はかなりいます。
確かではないのですが、今建てているライオンズマンションに保育園ができるとか。
あとは一時預かりですと、大場川沿いに一箇所一時間200円でみてくれる
所があり、結構みんな利用している様ですよ。
67: 匿名 
[2011-11-23 23:59:13]
近隣幼稚園の彦成と新和、どちらかに入園させることになりますが、どちらが評判よいのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいませんか?
68: 匿名さん 
[2011-11-24 18:04:30]
67さん
彦成幼稚園は、お迎えが15時、そして延長保育も無料と、働いているママさんが多い幼稚園です。
新和幼稚園はアットホームな幼稚園で、幼稚園の畑があったり色々な体験ができる幼稚園です。
帰りのお迎えは14時。延長保育は有料の様です。
ここのマンションからだと新和幼稚園のほうがちょっと近いですかね。
両方ともバスもあります。
69: 物件比較中さん 
[2011-11-24 20:18:27]
TX沿い付近で来年秋~再来年春入居できるマンションを探しています。

三郷市についてお伺いです。
当方マンションに住むころには中学生と小学生の子がいるのですが、三郷市の医療費助成はどのような感じですか?市のHP見てもあまりよくわからなかったので…(何年生まで無料、とか)
それと、学区が親和小、栄中になるようですが、規模や通学路(歩道はあるか)、学校の雰囲気などわかる方がいらしたら情報お願いします。
実際に行きたいのですが、今はまだ県外に住んでおりなかなかそちらまで行けないので…。
MRオープンのころ、見に行って良ければ決めたいなあと思っています。
70: 匿名さん 
[2011-11-25 05:59:24]
>>69さん
三郷市は中学生まで医療費は無料ですよ。今年から延長されました。
新和小はすごくキレイな小学校ですよ。
三郷中央は全体的にかなり歩道が整備されています。
ここの場所からだと、小学校までは一直線です。歩道も広いし、
ここら辺では集団登校でボランティアの方が集団にもついて学校まで
ついてきてくれるのですごく安心です。
今年まで三郷市は小学校も選択性でここら辺周辺では一番の人気だったので
すごく人数が多い小学校ですよ。
71: 物件比較中さん 
[2011-11-25 07:27:54]
70さん、さっそくのレスありがとうございます。
医療費中学まで補助はありがたいです。なんだかんだでバカにならない出費です。
小学校は徒歩15分と現在より少し距離があるのでどうかなあと思っていましたが、直線で歩道もしっかりしており集団登校で行けるなら、子供なら距離の遠さなんて感じないかもしれないですね。
前向きに検討したいと思います。現在資料請求中です。
72: 匿名さん 
[2011-11-25 08:34:36]
>>71さん
そうなんですよね。医療費は結構かかりますからね。
三郷市は他に中学校終了までの子供がいる家庭に、
パパ・ママ応援ショップ優待カードというカードが渡されます。
このカードを出すと三郷市内で優待になるお店が結構あって
かなりお得になる事があります。
例えば紳士服のコナカなんかでも5%になったり。
もう小学生なので予防接種なども少ないかと思いますが、任意の
予防接種も安く受けられます。子育てには優しい市だと思います。
73: 匿名さん 
[2011-11-25 16:40:04]
区画整理の保留地だからローンが組みにくい
との話、おしえてわかるひとー…
74: 購入検討中さん 
[2011-11-25 18:24:18]
保留地は、所有権にならないとか、八潮のマンションに行った時も、
なんだかそのような話を言っていた気がします。
埼玉は、そういう決まりなんでしょうか?
快速電車も、なぜか埼玉県だけ飛び越えてしまうようですけど、
大丈夫なんですよね。

ちなみに、ローンが組みにくいというのは、借りることが難しいのでしょうか?
それとも、金利優遇などがあまりないということなのでしょうか?

私的には、なかなかよさそうなマンションだな、とは思っています。
気になるのは、小学校と中学校が遠いことでしょうか。

明日、ちょっと車で通ってみようと思っているところです。
百聞は一見にしかずというわけで、平日と違いはあるかもですが行ってみます。

質問ばかりになってしまいすみません。
ご存知の方、いらっしゃるようでしたら教えてください。
75: 匿名さん 
[2011-11-25 19:40:52]
めんどくさい手続きが多くては困りますね
転売しにくいとは言われています
76: 周辺住民さん 
[2011-11-26 15:53:12]
ローンは販売業者の提携ローンが用意されるのではないでしぃうか(銀行の審査をパスする必要はありますが)。

周辺は水田がありほどよく田舎にして、ショッピングセンターもあり暮らしやすいです。高速で出かけるにしても便利です。

都心への通勤は便利です。
ただ、都市としての発展はそんなには期待できないのでは。

小学校は近くにあります。中学校は部活で遅くなると夜道は寂しい道を帰ることになるので少し不安あります。

現地すぐそばに消防署と病院があるので少しうるさいかも。
77: 匿名さん 
[2011-11-26 16:17:14]
76さん
栄中学校は自転車通学可能です。
荷物を自転車の後ろに紐でくくる規則があるだけで特に
ヘルメットなどはかぶっていません。
確かに寂しい道を通って帰ってこなければならないのですが
結構散歩をしている人や、自転車で仕事から帰ってくる人などがいるので
まったく人気がない所を帰ってくるというわけではない様です。
78: 匿名さん 
[2011-11-26 20:17:30]
保留地のマンションはいつ頃所有権を得られる
のでしたっけ、助けてわかるひと!
79: 購入検討中さん 
[2011-11-26 20:30:02]
みなさん、ありがとうございます。
参考にします。

土曜日だから、状況が違うんでしょうかね。
今日、早速、車で通ってきましたけどちょっと心配な感じです。。

ちなみに、隣の「南流山駅」ってどうなんですか?
三井不動産の物件が出るみたいで、駅も近いようなので気になっています。

価格は高いんでしょうかね?
80: 匿名さん 
[2011-11-26 22:05:07]
三井は再来年だから消費税が上がったり叶ったり
81: 匿名 
[2011-11-27 01:19:13]
南流山な快速もとまりますので地価は確実に三郷より高いです!
82: 購入検討中さん 
[2011-11-27 11:15:21]
ありがとうございます。

消費税は気になるとことです。

とはいえ、南流山は、武蔵野線も通っているから、
確かに、地価は「南流山」の方が高そうですもんね。

ちょっと、視野を広げてみようと思います。
83: 匿名 
[2011-11-28 01:37:11]
栄中学の近くでおきたあの通り魔の流血事件、早く犯人捕まらないかな。やはり暗くなるとあの辺は物騒です。
84: 匿名さん 
[2011-11-28 09:21:26]
↑そういう書き込みは不適切です。
85: 匿名さん 
[2011-11-28 19:42:08]
83さん
栄中学の近くではなく鷹野の方ですね。
確かにまだ犯人は捕まっていませんが、地域の学校の先生や父兄が厳重に
パトロールしてますし、朝早くからパトカーも頻繁に通っています。
また三郷中央は地元の人も小学生の集団登校につきあってくださったり、
信号の所で旗ふりをしてくれたりしてくれたりして地域で学生を
守ってくれています。
86: 匿名 
[2011-11-28 23:37:37]
あなたが通り魔では?
87: 匿名 
[2011-11-28 23:39:12]
まあどこでも事件はあるものです。
駅前は交番もありますから!
88: 匿名さん 
[2011-11-29 08:15:46]
駅前の交番は今は24時間ではないのが残念な所です。
ライオンズができ、ここのマンションができて人口が増えてくるので
24時間になってくれればよいのですが。
夜などは地域のボランティアの人が見回りをしてくれています。

89: 匿名さん 
[2011-11-29 09:35:26]
どの駅でも一人位いますよ!
90: 物件比較中さん 
[2011-11-29 19:16:10]
69です。第一段の資料届きました。
間取りが北側、アウトフレームじゃないのが残念です。長谷工でもアウトフレームな構造あるのに、安さゆえですかね。
でも、基本的な構造はまずまずと思います。
問題は南西向きは道路に面すること、南(東南?)向きは商業施設に向くことです。島忠とみなさんおっしゃっていますが、何階建てになりますかね。用途地域は、道路側棟が「準住居地域」、商業施設向きが「第一種住居地域」だということなので(営業さんに確認しました)、商業施設もそんなに高層じゃないかなと思うのですが。
道路側は駅につながる道が、どのくらい車の通りがあるかによりますね。
とにかく、年末年始に周辺を走ってみて、MR見てみます。MRは1月中旬だそうです。
91: 匿名 
[2011-11-29 20:19:11]
まあ駐車場いれて六階ぐらいでは?
車通りはかなりはげしそうですね。
92: 匿名さん 
[2011-11-30 20:08:25]
90さん
参考までに。川崎にある島忠の横にマンションが建っているのですが、駐車場をあがって
いく時に丁度部屋がみえてしまう感じの作りになっています。
ま、島忠と同時期にできたマンションなので承知の上だとは思うのですが。
早くどの様な形で島忠の方もできるのか知りたいですね。
93: 匿名 
[2011-12-01 01:51:12]
ライオンズができるからか、過去レーベンマンションにくらべ少し価格あがりましたね。
94: 匿名さん 
[2011-12-01 08:46:52]
ライオンズじゃなくてザ⁉ライオンズだからね
THEをお忘れなきよう
95: 匿名さん 
[2011-12-01 09:42:22]
>>93さん
そうですね。今年2月にできたレーベンのマンションもみましたが、長谷工のこちらの
マンションのほうが値段が若干高いですね。
やはり三郷中央の発展によって価格も上がってきているのでしょうね。
どんどん便利になっていきそうな街なので楽しみです。お隣の八潮駅も駅前に
色々作っていますね。つくばエクスプレスの浴線全体がどんどん発展していく途中
なのでしょうね。
96: 匿名 
[2011-12-01 09:56:55]
長谷工は他のマンションよりも、土地を高い額で購入したので、価格への反映もあるのかも
某マンションの営業から聞いた話ですが
97: 匿名さん 
[2011-12-01 10:01:41]
もうこれはね、みんなTHEをつけちゃえっ!
てことなんですよ
98: 匿名さん 
[2011-12-02 08:57:48]
≫94さん
お忘れなきよう
謎ディですか?
99: 匿名さん 
[2011-12-02 17:17:43]
島忠の工事がはじまったみたいです。
どんな規模のものができるかによって…南向きの検討が変わりますね。
100: 匿名 
[2011-12-03 04:02:04]
六階駐車場付きだとききました。
101: 匿名さん 
[2011-12-03 08:51:52]
事件が多くて心配です。
早く犯人が捕まるといいですね。
102: 匿名 
[2011-12-05 00:32:47]
三郷警察所と、吉川が一緒だから土地メンセキの割に警察官すくなすぎ!
独立させるべき。
暴走族をスクーターで追い掛けてるぐらいだから。
パトカーも少ないし。
103: 物件比較中さん 
[2011-12-05 01:25:50]
営業から電話かかってきました。
長◯工だから要らないとは言えなかった…
近所で買いました♪で会話終了~
104: 匿名さん 
[2011-12-05 14:07:17]
何をっ!長谷工最高ってしらないの?
105: 購入検討中さん 
[2011-12-06 17:21:25]
なんとなくですが・・・

間取りがピンと来ていないのが本音です。
廊下側のお部屋に柱がけっこうでっぱっているのが気になってます。

あとは収納ですかね。
他で見たマンションのウォークインクローゼットが印象に残ってしまっていて、
それと比較しちゃダメなんでしょうけどね。

でも、間取りって大事ですよね。
もちろん、周辺環境もそうですけど、学校とかが遠いみたいなので・・・

ちなみに、モデルルームで何度も気軽に行っても良いものなのでしょうか?

はじめに行ったマンションにもう一度行こうか!?と話しているのですが、
まだ、決めるわけではないのでなんとなく日にちだけが過ぎてしまって。。

営業の方は、親切にしてくれたので余計に買わないと悪いような気がしてしまいます。

皆さん、何度も行ったりしているのですか?
106: 匿名 
[2011-12-06 22:45:04]
本気で購入検討なら10回以上は必然的にも行くことになると思いますよ。
営業なんか気にせず見たいだけ見せてもらい、質問攻めにしてやればいいんですよ。
そんなのこの業界当たり前ですから。営業の対応が悪ければネットに批評書いてやればいいのです。
営業もわかっているので下手な対応はそんなしてきませんから。
高額な買物になりますし、購入、引き渡し後は釣った魚扱いですから吟味が必要かと。
107: 匿名 
[2011-12-06 22:46:00]
しますよ。じっくり時間をかけて。
108: 匿名さん 
[2011-12-07 11:40:32]
>106
そんな感じだと当たり障りのない対応になるね!仲良くなればいい情報もらえるのに。
109: 匿名さん 
[2011-12-07 20:06:01]
営業の人も人間ですからね。

自分が楽しいと思う人であれば、ちょっと普段人に教えないような情報くれたりとか、何か有益なことをしてくれますが、あくまで相手を見て、どうでもいい人には大して何もしないんじゃないですかね。
110: 匿名さん 
[2011-12-08 20:12:27]
102さん
通り魔の事件があって以来、すごい数のパトカーが1日中三郷中央周辺も走っていましたが
犯人が捕まった途端ぱったりとみなくなってしまいました。
また柏の方でも通り魔があったので、パトロールしてほしいのが正直な所ですがね。
免許の更新も吉川警察まで行かなくてはならないので、ちょっと遠いいですね。
111: 匿名さん 
[2011-12-09 10:22:35]
ここの物件の前に大東建託の賃貸が出来上がりましたね。建物自体に大東建託って書いてあり
思わず笑ってしまいました。1Kで6万6千円。管理費が3500円だとか。
本当三郷中央は建物ラッシュです。
参考までに三郷中央から秋葉原に向かう電車は駅を7時~7時15分頃に出ると
わりとまだすいている様ですが、30分すぎると激混みの様です。
この10分~15分の差でかなり混雑度も違う様です。
112: 匿名さん 
[2011-12-09 13:00:39]
>110さん

確かにそうですね。

パトカーがわんさか走っているのはみててあまり気分のいいものではありませんが、安心には変えられないですからね。
113: 匿名 
[2011-12-10 00:18:24]
>111さん
ちなみに、7時30分以降の激混みは何時ごろに一段落するのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2011-12-10 01:26:03]
8時30分ぐらいまでは肉団子状態です。
ちなみに今現在でです。
これから各駅に二つぐらいはマンション予定があるので末恐ろしいですね。
115: 匿名さん 
[2011-12-10 16:47:36]
電車混むのは確かにやだなぁ。

どこに住んでも、首都圏だと避けて通れない問題なのはわかってますが、

少しでも人の少ない、通勤しやすいっていうのは結構重要ですよね。
116: 物件比較中さん 
[2011-12-10 19:15:12]
106さんみたいなタイプは営業に対して優位に立ってるつもりが
実は一番損してる可能性有り
117: 匿名 
[2011-12-10 20:12:31]
営業おつ
118: 匿名さん 
[2011-12-12 18:37:05]
114さん
三郷中央だけでも、来年にライオンズの424世帯。
ここで238世帯。650世帯も増えるんですよね。
南流山にもマンションができる予定らしいのでどんどん人口が
増えていきますね。
人口が増えると、電車の料金が安くなったりするのですかね。
119: 匿名 
[2011-12-12 23:14:37]
なりません。
120: 匿名 
[2011-12-12 23:25:01]
朝、電車の本数増えてほしい。無理かな
121: 匿名 
[2011-12-13 01:39:48]
朝8時は二本乗り過ごしてやっと乗れます
122: 匿名 
[2011-12-13 09:02:11]
朝、女性専用車両とかありましたっけ?
123: 匿名さん 
[2011-12-13 12:51:14]
>122さん
ありますよ。
朝と夕方18時以降で
6輌しか無いのに、混んでる時間に1輌取られるので、すこぶる評判が悪いです。
しかもだいたいの駅で階段近くなので
124: 匿名さん 
[2011-12-13 13:12:56]
>114
肉団子状態って知ってる?の
125: 匿名さん 
[2011-12-13 20:20:26]
つくばエクスプレスの事をちょっと調べてみたら、秋葉原の始発からつくばの終点まで
58.3キロあるとか。そこをつくばエクスプレスは最高運転速度130キロで走る様です。
つくばまでは秋葉原から45分で着いてしまうのですごいですよね。
三郷中央はそこの9番目の駅。丁度半分位ですね。
126: 匿名 
[2011-12-14 00:29:04]
あの女性車両ほんと迷惑。せめて8両化してからにして欲しい。混雑に拍車をかける要因です。
しかし最近のラッシュ時の混みようはひどい。。
128: 匿名さん 
[2011-12-14 12:25:38]
>125さん
距離にすると秋葉原駅→三郷中央駅間は20kmないので3分の1ってのが正解かもしれませんね。
129: 物件比較中さん 
[2011-12-14 18:00:26]
第二弾?の資料いただいてちょっと考えてしまってます…

モデルルーム事前見学会には予約したのですが、西向き棟に面する道路、現状がどうなのかわかりませんが将来的に4車線?になるようなCGになってました(HPにも載っています)そんなに大きな、広い通りになると、交通量や音も気になります。
低層階だと気持ちよく外にお洗濯…て気分にならないですよね。。

対して、南向きの商業施設側も商業施設の規模と向きによるので今の時点では何とも…。一日日蔭ってことはないでしょうが。

近いうちに周辺環境チェックです。
130: 匿名さん 
[2011-12-14 19:24:28]
>>129さん
丁度今は消防署のあたりが道路拡張工事を行っています。
三郷インターをおりて、郵便局前を通ってこちらのマンションへ行く道も
今までは一直線だったのがなぜかくねくね道になってしまって
運転しずらいです。
4車線になるほど広い道ではない様な感じがします。
131: 匿名 
[2011-12-14 19:35:41]
騒音はしょうがないですよ。やはり大通りから中に入ったところがいいんですが。
132: 匿名さん 
[2011-12-15 15:59:02]
ここは、食洗機、床下暖房は標準装備ではないのでしょうか?
オプションで付けられるとか?
133: 匿名さん 
[2011-12-15 19:36:35]
三郷中央の駅の近くにある、杉浦小児科はおすすめですよ!
予約を携帯でできて、5番目になるとお知らせしてくれます。
小児科へ行くとうつされてしまったりする事が気になりますが
このシステムを使うと待っても少しなので便利です。
先生も本当よく説明してくれて看護婦さんもいい人ばかりです。
134: 匿名さん 
[2011-12-19 21:13:37]
結局、床下暖房ってオプションなのかな??
135: 匿名 
[2011-12-19 22:57:34]
>>131
そうですね。大通りから一本入るとずいぶん静かですよね。
136: 匿名さん 
[2011-12-20 12:55:56]
134さん
私も気になって問い合わせをさせていただきました。床暖房はオプションの様です。
そして隣の商業施設は2階建ての島忠だとか。
まだ出来る時期は未定の様ですがね。
検討しているのですが、この島忠がどの様にできるのかがかなり重要になってきますよね。
137: 匿名さん 
[2011-12-20 21:45:00]
島忠って6階と聞いていたので、スーパーや日曜大工用品などが入る大規模なものを想像していました。
上階は駐車場になっているようなのが最近の島忠ですよね。
早く現地に看板を掲げてほしいですね
138: 匿名さん 
[2011-12-20 21:49:26]
自分は床暖房はコストがかかしメンテの手間を考えると不要かとも思うので標準じゃなくてよかったと思っています。
オプションにした方が使いたい人が納得して使うのでいいんじゃないでしょうか。
先々売る事を考えるとつけていた方が目を引くかもしれませんが、とりあえず住み替えも予定していなければ問題無いでしょう。
駅に近いと、将来的には開発も進んで静かな環境とは両立しづらいものだと思うので、そこは納得の上で購入した方が良さそうです。
139: 匿名 
[2011-12-21 06:37:58]
マンションの西の道路は四車線で整備中だよ。新和吉川線といって将来的に斎場付近を通って新三郷方面まで整備される予定だよ。何年かかるかわからないけど。
消防署前のくねくねは交差点改良工事だよ。外環道から来る道は従来の二車線のままだけど、新和吉川線は拡幅してるからね。終われば綺麗な交差点になるよ。
140: 匿名さん 
[2011-12-21 16:28:00]
137さん
136です。昔家の近くにあった島忠も2階建てで上の部分が駐車場でした。
店舗が2階までで上が駐車場かもしれませんね。中途半端な聞き方で申し訳ございません。
どんな感じになるか楽しみでもありますが、マンション前などかなりの渋滞になって
しまわないか心配でもあります。子供がいるのであまり交通量が増えても心配ですし。
141: 匿名 
[2011-12-22 06:43:55]
そういや平井にある島忠も店舗は二階建てだなぁ…いや、仕事で通るんだけどさ。三郷は近隣にスーパービバもあるし、冷静に考えりゃ住宅街中心の駅前に五階以上の店舗なんか必要ないよね。近隣の乱立する店の事を考えるとそんな大規模なショッピングタウンになる感じてはなさそうだ。
地域密着型店舗ってヤツかね?
142: 物件比較中さん 
[2011-12-22 13:03:02]
駅に近いので、良いかなと思いましたが、
子育てを考えると、環境面は、う~ん。悩んでしまいますね。

おおたかの森とか、南流山の方が良いのかな。

柏の葉まで行くと、ちょっと東京へ遠い気がしますが、
気にならないものでしょうかね?

それとも、三郷中央の将来性にかける!?のが良いのかな。
143: 匿名 
[2011-12-22 16:06:40]
将来性にかけたほうがよいよ。
三郷はいいですよ〜
145: 匿名さん in 八潮 
[2011-12-22 21:53:05]
>142
許容範囲によるけど、ギリギリ流山おおたかの森でしょ
帰宅時間は秋葉原駅から5分毎にTXが出てるけど半分(6本/時)は普通、うち2本は八潮で快速待ちをすることを考えると、流山おおたかの森で秋葉原駅から平均30~35分、柏の葉キャンパスで35~40分かな。
さらに秋葉原駅までの時間を考えると、流山おおたかの森が許容範囲かな?
あと南流山はもともと武蔵野線が走ってたこともあり、雰囲気も価格も違うかな?
ただ現時点の駅前徒歩圏内の状況を考えると流山おおたかの森が良いかも。
将来性や土日に車で移動する事がチョイス出来るなら三郷中央でしょ。
ららぽーともそうですが、錦糸町とか上野でも意外と近いですしね。
146: 匿名さん 
[2011-12-24 15:25:37]
まだ、海の物とも山の物ともわからないのに、要望書を出すように言ってこられましたが、どうすればよいものか・・・
マンション買う時って、こんなに早く要望書を出すものなのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2011-12-25 14:38:21]
>日本全国、住めばどこでも都だよ。

確かにそうではありますが・・・。

できればよりより環境に住みたいでしょうし、より良くなる場所に痛いと思いますからね。

難しい所ではありますが。
148: 匿名さん 
[2011-12-26 16:30:19]
142さん
柏の葉まで秋葉原から33分、三郷中央まで20分。この13分の差をどう
感じるかですよね。やはり個人個人違うでしょうね。
あとは駅から駅までではなくドアツードアの時間も考えなくてはいけませんね。
ここは駅から徒歩5分。家から秋葉原まで30分以内ですからね。
149: 匿名さん 
[2011-12-27 17:09:03]
>>146さん
マンションを購入する時は、モデルルームなどへ行って買う姿勢をみせると
希望の部屋がなくなってしまいますよとかなりせかされますよね。
まだ更地の所で契約は考えてしまいますよね。
ただ要望書は、資料を見てこの部屋が気に入りました、買いたいです
と示すものなのでキャンセルももちろんできます。
この要望書をみながら営業の人は抽選にならない様希望の人が一部屋に固まらない様に
するんですよね。
150: 匿名さん 
[2011-12-28 13:29:33]
149さん
教えてくださってありがとうございました。
何しろお高い買い物故、できるだけたくさんの情報を得てから決めたいと思うところです。
まだ未定の事柄が多いところで、要望書を出すことをせかされると不安が募ってしまので・・・
建物のこともわからない、周りの環境がどう変化するのかもわからない、三郷中央という未知数の土地での物件選びは
難しいですね。
151: 匿名さん 
[2011-12-28 15:09:46]
理想としては建物ができて、どんな雰囲気かわかってから購入するのが一番なのですがね。
新築ではそんな時はもう売れ残りの物件ですからね。
一番気になるのがやっぱり隣の島忠がどの様に建つかでしょうか。
安い買い物ではないですからね。島忠さんが早く計画を発表してくれればいいのですが。
153: 匿名 
[2011-12-31 21:09:33]
値引きの話きいたひといますか?
154: 匿名さん 
[2012-01-04 11:42:58]
三郷中央はこれからの街ですよね。
以前は駅もなかった位ですから。どんどん便利になっていく街をみていくのも楽しみです。
その反面、いまののんびりした街の雰囲気がなくなるのも寂しいですがね。
155: 匿名さん 
[2012-01-05 10:51:36]
なんかどこかで見たような長谷工とその仲間達という組み合わせ。

もしかして、、戸境二重壁、直床、共用廊下側はアウトポールではないって感じ?

156: 物件比較中さん 
[2012-01-05 15:27:00]
アウトポールって何ですか?
157: 匿名さん 
[2012-01-05 20:48:55]
>156さん

アウトポールってのは、柱のでっぱりを屋外に出す工法のことですよ。

部屋が真四角になるという利点があるってやつです。アウトフレームとも言いますね。

バルコニー側では採用されても廊下側では採用されないことも多いです。

158: 匿名 
[2012-01-08 00:40:09]
価格安すぎ!
159: 匿名 
[2012-01-09 10:12:00]
買い時ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる