東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

601: 購入経験者さん 
[2012-03-07 10:13:49]
オプションは床暖とピクチャーレールをやるならやはり入居前にできていた方が便利だと思います。

他のオプションは、別の業者に頼んだ方がずっと安いですよ。
ナショナルの深型食洗機は工事費込で16万円弱でした。エコカラットは必要あるのかどうか?(24時間換気システムが
あれば大丈夫かと。)食器棚もオプションで依頼する金額の半分以下でかなり良いものを見つけられます。
カーテンもしかり。床のコーティングは結局しても小さい子がいるとすぐに傷だらけになると言っています。要するにどちらというと必要ないかも。我が家はやっていませんがきれいです。

皆さんまだ時間はあるのでオプションはよ~く考えてからにした方がよいです。経験者は語るです。
602: 匿名 
[2012-03-07 12:19:05]
そういえば北側の更地も工事始まったけど何が出来るんですか?
603: 匿名さん 
[2012-03-07 16:27:46]
北側というと病院や消防署の方のこと?
604: 匿名さん 
[2012-03-07 18:28:13]
病院や消防署側のマンションの「隣の土地」です。
更地を造成?というんでしょうか。整地というか
とにかく工事が始まってました。
何ができるんでしょうか。。。
605: 匿名さん 
[2012-03-08 08:12:12]
交差点にかかる細長い土地ですね。
あまり広くはないです。
ドライブスルーのマックが出来ると聞きましたが、ここではないですよね?
606: 匿名 
[2012-03-08 08:30:37]
元TSUTAYAのところを言っているのでは?
あそこがマックですかね?
607: 匿名さん 
[2012-03-08 09:46:19]
606さん
近隣に住んでいます。マクドナルドができると言われているのは、元TUTAYAの場所です。
前にあった、酒屋さんも仮店舗として三郷駅側にお店を構えているのでいずれ戻って
くるのかななんて言われています。だいぶ道も広くなってきれいになりましたね。
ただ欲を言えば、郵便局へ向かう、ちゃーしゅー屋さんへ向かう道ももう少し舗装されて
歩道ができればいいのですがね。

608: 匿名さん 
[2012-03-08 13:59:45]
ごめんなさーい、近隣に住んでないので、元TSUTAYAの場所がわかりません。
つまり、グランメディオの隣のとこにマックが出来るのでしょうか?
609: 匿名さん 
[2012-03-09 09:51:19]
>>608さん
まったくの隣ではないですよ。グランメディオから三郷駅に向かうちょっといった
交差点の所です。角に三郷消防署がある所です。マックがマンションの真隣りにあったら
確かにちょっと考えてしまいますよね。ドライブスルーだったら週末は渋滞している
マックもありますからね。
610: 匿名さん 
[2012-03-09 10:05:55]
609さん、ありがとうございました。
消防署の方だと距離がありますね。
ほっとしました。
今、造成中の隣の土地、何になるのでしょうね?
ちょうどこちらの駐車場入り口に面してますから、気になります。
611: 匿名 
[2012-03-09 13:42:23]
最初に質問した者です。私も駐車場の向かいの土地が何になるのか知りたかったです。
質問の説明が分かりづらくてごめんなさい。
612: 匿名さん 
[2012-03-09 16:31:42]
何でしょね?
613: 匿名 
[2012-03-09 19:10:38]
区画整理までで具体的な開発計画は決まってないんじゃないでしょうかね。
614: 匿名さん 
[2012-03-09 20:18:28]
ドライブスルーのある店舗は土日の昼は必ずといっていい程混んでますからね。近くにマックがあるのも良し悪しです。
近くにあるとイートインしやすいのがいいです。ドライブスルーやテイクアウトだとゴミが結構出てしまうので。
まあ言うほど頻繁に利用はしないんですけどね。
逆に近くにある事で利用しすぎないように気をつけないとすぐ太ってしまいそうです・・・
615: 匿名さん 
[2012-03-09 20:58:10]
消防署の隣がマックで、道が渋滞してたら笑えないですよ。
616: 匿名 
[2012-03-10 00:17:52]
ラーメン 殿いったひといます?
617: 契約済みさん 
[2012-03-10 13:22:56]
モデルルームで一人1000円引きのチケットをもらえたので、おそば屋さんの「八斗蒔やぶ」 なら行ってきました。

しまむらの前の道を高速方面に歩いて5分くらいのところにあります。(高速まで行かない)
移転したばかりのようでお店もきれいで建物の木の匂いが良かったです。

おそばも普通においしく(手打ちだから?麺が短い)、常連さんもいるようですよ。

鴨の燻製もおいしかったです。


「八斗蒔やぶ」食べログ↓
http://r.tabelog.com/saitama/A1102/A110205/11009745/dtlrvwlst/2448891/

618: ご近所さん 
[2012-03-11 22:48:33]
殿、なかなか美味しかったです。
つけ麺を食べましたが少しピリ辛でした。
619: 匿名 
[2012-03-12 07:02:58]
自室のベランダもタバコ禁止とのことですが今どきはどこもそうなのかな…
ホタル族にはなかなか厳しいです
620: 匿名さん 
[2012-03-12 07:17:04]
619さん、
ご自宅のベランダで喫煙されることが一番困るのですよ。
上階に煙が上ってきて、洗濯物に匂いがつきますし、窓を開けておけば入ってきます。
喫煙される方にはおつらいでしょうが、よろしくお願いします。
いっそ、マンションに喫煙所を作れば良いように思うのですが、無理でしょうか?
621: 匿名さん 
[2012-03-12 07:20:13]
グルメ情報ありがとうございます。
「八斗蒔やぶ」には駐車場はありますか?
622: 匿名 
[2012-03-12 13:30:01]
620さん
619です

確かに吸わない人には騒音と同じくらい迷惑ですよね

ショッピングセンターみたいに各フロアにスモーキングルームでもあれば…

それだと管理費上がっちゃうか
623: 匿名 
[2012-03-12 13:33:23]
マンションに喫煙所を作れれば良いですね。私も夫にキッチンの換気扇の下で吸われたくありません。外で吸って来てって感じです。
ところでA棟の最上階は、もう全て埋まってるんでしょうか?
マンションギャラリーに問い合わせれば良いのですが、どなたかご存知でしたら教えていただけると有難いです。
624: 匿名さん 
[2012-03-12 14:05:31]
621さん
八斗蒔やぶにはお店の前に何台か止められる駐車場がありますよ!
鴨汁そばが私はおすすめです。鴨ならではのお肉の硬さがありますが
一度食べたらまたすぐに食べたくなる様なくせになる味です。
三郷って結構お蕎麦屋さんがありますが、私はここが一番好きかな。
625: 匿名さん 
[2012-03-12 17:14:29]
624さん、ありがとうございます621です。
鴨、好きなんですよ。
なかなか、おいしいお店がなくて・・・
それが三郷にあるとは!感激です。
さっそく、行ってみます。
626: 匿名 
[2012-03-12 20:14:10]
マンションに喫煙所
とんでもない!
そんな設置してるマンション聞いた事ありません
627: 匿名 
[2012-03-12 22:09:48]
部屋の中ならいいんですよ。私は換気扇の能力をあげたものにいれかえますが。
629: 匿名さん 
[2012-03-13 12:09:15]
タバコ吸わない人にとっては、換気扇から入ってくる他人のタバコの臭いも敏感ですからね。すぐわかるし・・・。
タバコ吸う人はほかの人の家に臭い入ってるって事を意識していないんだろうな・・・。
630: 匿名 
[2012-03-13 19:00:20]
喫煙家の皆さん どうします?
631: 匿名さん 
[2012-03-13 19:52:54]
決められたルールの範囲で喫煙するしかないですよね。
または、これを機会に禁煙できれば家族も隣人も自分もハッピーなんですけどね。
633: 匿名 
[2012-03-13 23:42:48]
バルコニーで喫煙が禁止されてるのは、
臭いが問題なんじゃなくて火災が心配だからだよ。
634: 匿名 
[2012-03-14 02:58:11]
629さん
マンションは、換気扇の臭いが他のお部屋に入るものでしょうか?魚やお肉を焼く臭いも他のお部屋に入っていくということでしょうか?
635: 匿名 
[2012-03-14 03:11:36]
629さん、634です。
ベランダで吸われた煙草の臭いが、換気扇から入ってくるという意味ですね、失礼いたしました。
喫煙家の皆さまには、お部屋で空気清浄機を使っていただくのが一番いいですね。
636: 匿名 
[2012-03-14 08:08:27]
換気口と吸気口が近いとショートサーキットを起こして循環してしまいます。
吸気口と排気口が同じ方向にある場合は注意してください。
風向き次第で、となりの換気口から出た臭いも入ってこないとはいいきれません。
637: 匿名さん 
[2012-03-14 10:32:10]
ベランダでお父さんがタバコ吸ったら子供が真似したりして・・・
っていうか、以前、住んでいるマンションであったんですよ。
子供が紙に火つけてベランダから下に落とすってことが、大事にはいたらなかったけど、怖いでしょ。
638: 匿名 
[2012-03-14 13:15:33]
管理規約で喫煙はダメってなってるからダメなもんはダメなんだよね…

でも守らない人もいそう
639: 匿名 
[2012-03-14 13:18:15]
636さん 634です。
ご説明ありがとうございました。
確認して気を付けようと思います。
640: 匿名さん 
[2012-03-14 20:34:17]
エコカラットって三郷周辺でどこか売っている店はありますか?
今週末にオプションの申し込みに行くのですが
いろいろ付けたいけどどれも高額で。。。
エコカラットくらいなら自分で付けれそうなので
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
641: 匿名さん 
[2012-03-14 21:03:47]
管理規約で喫煙はダメってなってる場所なら、外からみて見つけたり臭いでわかったら管理会社に通報すればいいじゃない。
吸わせないようにすることも必要だよ。

良識があって吸わないこと、ルールを守ることができるのが一番だけど。
643: ご近所の奥さま 
[2012-03-14 21:58:24]
640さん 売ってるかはわかりませんが、この辺だとやはりビバホームを見てみるのが、良いのではと思います。ベランダに敷くタイルを見ました。二階にはリホームコーナーがあります。
644: 匿名さん 
[2012-03-15 19:54:51]
640さん
ビバホームでパネル状のエコカラットと水で練って塗れる 珪藻土を
みた事がありますよ!あとはネットなんかで材料を買うのもおすすめします。
オプションは高いので、色々な業者さんに見積もりをだしてもらうのも手です。。
ビバホームにもリフォーム部門があってなかなか手頃なお値段でできると
聞いた事があります。
645: 匿名さん 
[2012-03-15 21:31:25]
アイセル湖にすれば良いじゃん!何で自分でするの?失敗するよ
646: 匿名 
[2012-03-16 00:55:50]
だれでもてまきますよ。
半額ぐらいでね!
647: 匿名 
[2012-03-16 06:46:56]
645
646

「どこに売ってますか?」

読めますか?
意味は分かりますか?
648: 匿名さん 
[2012-03-16 11:01:27]
>>647
ググればわかるよう
649: 匿名さん 
[2012-03-16 21:32:25]
ググれと言われたので
アイセル湖(オランダ語:IJsselmeer アイセルメーア)はオランダの北ホラント州とフレヴォラント州・フリースラント州の間にある湖。
650: 匿名さん 
[2012-03-17 00:20:54]
戸境がペラ板で、しかも上スカだと、たばこの煙が入ってくるからね。
ここがどうか知らんけど。
651: 匿名さん 
[2012-03-17 08:22:47]
なんだか喫煙者が多そうな印象ですね、路上喫煙禁止条例なんて出来ないですかね?
652: 匿名さん 
[2012-03-17 12:14:34]
禁止条例出してる自治体、最近多いですからね。
開発と同時に施行してくれないでしょうか。
653: 匿名さん 
[2012-03-17 16:07:28]
少しずつタバコは縮小されていくと思うよ。
税金も値上げの対象になりやすいし、昔ほど吸っている人も多くないんじゃないかな?
654: 匿名さん 
[2012-03-17 22:13:12]
タバコが700円を超えたらやめようかな、喫煙所が早く出来るといいですね!
655: 匿名さん 
[2012-03-18 22:32:55]
タバコなんかより目の前の駐車場、ハイキガース
656: 匿名さん 
[2012-03-18 23:03:27]
20日にようやくMRに行くけど
どのくらい売れてるのかな?
島忠の側じゃないほうがいいんだけど。
どなたかご存知ですかな。
657: 匿名さん 
[2012-03-19 00:16:48]
あさって行って聞いてみてください
658: 匿名さん 
[2012-03-19 06:45:13]
駐車場の排気ガス、そんなにひどくなるでしょうか?
建物に接近してましたっけ?
659: 匿名 
[2012-03-19 08:02:55]
もうだいぶ売れてしまったかと。
660: 匿名さん 
[2012-03-19 09:28:45]
若者の駐車場離れが深刻な状況です、タバコ離れも深刻になってます、安心して下さい。
661: 匿名 
[2012-03-19 09:45:14]
656さん
南西向き棟、上層階は、かなり残っていると思います。
先週は、色々な間取りが選べるくらい残っていました。
前面に建物が少なく、見晴らしが良さそうです。
方向的に、富士山が見えるのかと思うのですが、どうでしょうか?
明日行かれたら、進捗頂けると嬉しいです。
662: 匿名さん 
[2012-03-19 11:31:01]
>660
たばこ離れはいいことなんじゃない?
悪いことは一切ないと思うけど。

車離れは善し悪しなんだろうが・・・。
665: 契約済みさん 
[2012-03-19 14:32:46]
住宅ローンについて

今のところ、斡旋で紹介された「京葉銀行」の変動金利が良さそうなんですが、「京葉銀行」ってところが少し引っかかっています。
決定するには、まだ時間はありますが、みなさんはどこで住宅ローンを組むことを考えていらっしゃいますか?
666: 匿名 
[2012-03-19 15:28:15]
うちは千葉銀行の変動を斡旋されましたよ。口座作って給与振込すれば店頭金利▲1.75%だからって。よく分からないから言われるがままに…
667: 契約済みさん 
[2012-03-19 16:16:46]
>666さんへ

京葉銀行は店頭金利▲1.6%で実質金利0.875%でした。
諸経費が約120万で済むし、オススメとの事でした。

千葉銀行は店頭金利▲1.75%で実質金利は何%とのお話しだったのでしょうか?
諸経費はいくらくらいかかる予定でしょうか?
668: 匿名さん 
[2012-03-19 17:47:42]
ここの駐車場は遮熱舗装が売りだけど、雪が降ったらどうなるの?
冷えすぎて凍結したりしないんでしょうか?
669: 匿名さん 
[2012-03-19 18:07:04]
ここに入居される方は、車を持たれる方がほとんどなのでしょうか?
670: 匿名 
[2012-03-19 18:36:00]
私は親の紹介で埼玉りそなに。店頭金利▲1.7%で変動0.775%でした。
▲1.75%は魅力ですね!
671: 匿名さん 
[2012-03-19 20:32:07]
>>665
イオン銀行が使えれば0.67%も有ったのに…

672: 匿名 
[2012-03-20 01:06:20]
自分は年収400万で変動で組むつもりなんですが、何だか不安になってきた。もっと頑張って働かないとな…。
673: 匿名 
[2012-03-20 07:11:25]
私は駐車場 無しですね
免許はありますが
車は維持費が掛かるので 駅からも近いし 自転車で十分だと思うようにしてます
674: 匿名さん 
[2012-03-20 08:04:57]
年収なんて上がらなくても大丈夫、払えなくなっても駅前のマンションなら売れるから大丈夫
675: 匿名 
[2012-03-20 19:03:42]
三郷は車がないと厳しいかも。
676: 匿名 
[2012-03-20 19:03:54]
三郷は車がないと厳しいかも。
677: 匿名さん 
[2012-03-20 20:30:33]
契約した人の半分くらいしか駐車場申し込んでないみたいですよ。
2台目も申し込むか検討中。
678: 匿名 
[2012-03-20 21:35:32]
駐車場の申し込み者が少ない場合 空きは?どうなるのでしょうか?
679: 匿名さん 
[2012-03-20 21:38:59]
若者の駐車場離れが深刻ですね。人に貸しちゃいなよ!
680: 匿名 
[2012-03-20 22:01:56]
駐車場離れって、変わった言葉作りますね
車離れならわかりますが
681: 購入検討中さん 
[2012-03-21 00:21:36]
ここってガラ悪い?
ファミリー向けっぽくないように感じました。

あと分譲らしからぬ点とセレクト出来て嬉しい点の差が激しい。
682: 匿名 
[2012-03-21 02:04:31]
ガラの悪い雰囲気は、何となく他の物件の掲示板と比べて感じますが、良く言えば、飾らず気さくな方が多いのでしょうか。
色などセレクト出来るのは、家を買う気分が高まって楽しいです。
床暖房や食洗機は、自分みたいに冷え性じゃなく面倒くさがりでなければ、無くていい方もいらっしゃると思いますので選べて良いと思います。
ディスポーザーや複層ガラスが標準で付いてるのでそこは安心です。
自分は平置き駐車場や車寄せがとても気に入っているので、余りそうなのは意外です。まあ駅から近いしTXは早くて快適だから車なくても大丈夫そうですね。橋の渋滞なんかは辛そうですしね。
683: 匿名さん 
[2012-03-21 06:40:38]
近隣の者です。今日、駅前にできるヤオコーの説明会のチラシが新聞に
入っていました。店舗面積は2104㎡。駐車場が131台、駐輪場が103台。
午前9時から午後10時までの時刻で営業の様です。結構大きなスーパーですね。
9時からオープンはうれしいです。いままでマルエツにしても、ヨーカドーにしても
10時オープンだったので。
684: 匿名さん 
[2012-03-21 10:02:43]
683さん、情報ありがとうございます。
ヤオコーは私の予想よりぐっと大きいです。
駐車場もたっぷりですね。
島忠といい、ヤオコーといい、車での来店者が多いようだと、道の渋滞が気になります。
685: 匿名さん 
[2012-03-21 10:13:04]
駐車場、2台目も申し込めそうですか?
686: 匿名さん 
[2012-03-21 10:51:10]
>681さん

分譲らしからぬ点とは?
687: 匿名 
[2012-03-21 11:09:16]
>682
>床暖房や食洗機は、自分みたいに冷え性じゃなく面倒くさがりでなければ、無くていい方もいらっしゃると思いますので選べて良いと思います。

上の2つはいらない人にとっては全然いらなかったりするからね。
使ってみるとどっちも便利なものだけど。
688: 匿名 
[2012-03-21 13:14:24]
結局何が分譲らしからぬのか良く分からないから件
689: 匿名さん 
[2012-03-21 13:37:37]
>>686
賃貸のように、スラブや壁が薄いと言わせたいのですね?その手にはのりませんよ!
690: 匿名 
[2012-03-21 14:19:20]
薄いの?
691: 匿名 
[2012-03-21 15:10:12]
重説では言ってなかったが
692: 購入検討中さん 
[2012-03-21 16:12:49]
確かにライオンズと比べるとスラブは少し薄いですね。
でも価格からして仕方ないかと思います。
分譲らしからぬは賃貸でも普通にあるのに…といった点です。
MRはいいのに(イメージつきにくいですが)
どこかは営業さんが見てると嫌なんで伏せさせてもらいます。
すいません。
693: 匿名さん 
[2012-03-21 18:12:30]
つまり、賃貸物件なみの分譲物件ってことでしょうか?
今、賃貸も良くなってますからね。
正直、ここより仕様が悪いマンションもあります。
すごく良いマンションだとは思っていませんが、ほどほどのマンションだとは思っています。
694: 匿名 
[2012-03-21 18:48:34]
賃貸で暮らしたら、分譲と賃貸がいかに違うか分かりますよ。
当方三郷中央徒歩5分築2年家賃105000円のマンション住まいですが、壁、天井ペラッペラ、バスルーム・ベランダ狭い、共有部分チーブで貧相。もちろんディスポーザなんてなし。
どんなレベルの分譲だって賃貸並なんて事ないですよ。
695: 購入検討中さん 
[2012-03-21 19:21:29]
賃貸物件とは違いますねー。
いろいろセレクト出来るし、およそのものが付いています。
値段も安いしお買い得感はあります。

ただ共用部分にケチッたなーって感じました。
696: 購入経験者さん 
[2012-03-21 19:38:46]
長谷工のマンションの仕様はスタンダードぎりぎりです。
コンクリートスラブも標準ぎりぎりで、決して厚いとは言えません。なので上に元気なお子さんがいたり、力強く歩く大人がいると必ず響きます。

ただ、仕様はごくごくスタンダードというかエコノミーにしているので販売価格はどちらかというと抑え気味。
何でも値段です。

たとえば最初はこういうマンションに住んで、金銭的に余裕ができたらランク上のマンションとか一戸建てに引っ越すとか
そういう考えもあるかと。

要するに、比較的買いやすい値段設定になっているのはそれなりの建物だからということです。
宝くじが当たったら引っ越したいです。
697: 匿名さん 
[2012-03-21 20:04:57]
その手には乗らないつもりでしたが、乗らされてしまいました。いい賃貸だと11万円位するのですね、こんなとこでも。
698: 匿名さん 
[2012-03-21 20:34:18]
オプション等で装備追加できるにしても
物件そのもののグレードは
中の中の下
あたりってこと?
699: 匿名 
[2012-03-21 22:31:28]
697さん
そうなんです。こんなとこでも家賃高いんですよ。

私は生まれてからずっと三郷住まいなので、この辺りの家賃が今の1/3くらいの時代を知ってます。
地域が発展するのはありがたいですが地価の上がるのは手放しで喜べないです。
700: 購入検討中さん 
[2012-03-21 22:32:38]
698さん
あなたの判断基準誰も知らないでしょ(笑)

どこの物件が中で、どの物件を中の中の上と考えているかをまず教えて。
あなたの判断が一般的に正しそうかどうかはそれでわかるよ。
701: 購入検討中さん 
[2012-03-21 23:33:07]

大丈夫か?
それこそ一般的な構造物としてのグレードを聞いてるのだが。
個人の価値観なんか強要もしてないし聞いてもいないが?
702: 購入検討中さん 
[2012-03-21 23:40:15]
言われる通り一般的には中中下かな?
「構造」自体はね。
立地や将来性など含めて「総合的」に考えたら中中上かと。
まーそれこそ一般的には土地柄に見合った構造物を作るので及第点としておきましょうよ。
703: 物件比較中さん 
[2012-03-22 00:36:23]
ここは何故に廊下側が「網戸」と「窓」だけ?
最低でも鉄格子くらいあるのでは?
704: 匿名 
[2012-03-22 01:19:42]
二重床でないのは、将来的にリフォームしにくい様なので少々気になりますが…。
敷地にゆとりがあり、共有部分のエントランスやガーデンや緑化や3ルームに関して、個人的には十分満足です。
長谷工さん、浦和にはブランシエラの高グレードな物件、足立にはリーズナブルな物件を販売されているので、土地柄を考えて建てられている気はします。シンプルでリーズナブルでどこにでもあって最低限の安心感はあって、服で例えるとユニクロみたいな感じでしょうか?!
こちらの物件は土地の状態に合わせて、液状化対策の地盤改良工事されているので安心です。
それから駅から近いけど線路の真横ではなく、しっかりしたスーパーが徒歩5分内に2件(マルエツと予定のヤオコー)あるのが良いと思います。
705: 匿名さん 
[2012-03-22 01:53:47]
このマンションは二重床ですよね?
配管を通すスペースが空けてあるので二重床だとおもいますが・・?
706: 匿名 
[2012-03-22 02:14:55]
703さん
図面に面格子とあります。他の物件は可動ルーバー格子等あると思いますので最低限の感じではありますが…。

705さん
二重壁、二重天井ですが、モデルルームにいらした建築士の方に、床は直床だと聞きました。音の種類によっては、直床の方が、二重床より伝わりにくい場合も有るそうです。
707: 匿名さん 
[2012-03-22 02:34:02]
706さん705です

二重床と二重天井は構造的に違うものなのですか?
配管スペース有り=二重床なのだと思っていました。
708: 購入検討中さん 
[2012-03-22 03:09:55]
706さん
営業に聞いたらそんな話聞けなかったです。ありがとうございます。
709: 匿名さん 
[2012-03-22 08:05:15]
新築当時はここよりグレードの高いマンションに住んでましたが、長くいると住民の質も変わりますし、仕様も古くなるしで、ここに契約しました。
我が家にとって最大のポイントは車の維持コストが低く抑えられることです。
高速に関して、三郷は交通の要衝でもありますしね。
又、今回のマンション選びは、ともかく適正価格で買う、でもありました。
この長谷工物件は規格ぎりぎりかもしれないですが、余計なものがなく好感がもてました。
三郷なので、安くないと意味がないとも思いました。
ここでも、ちょっと高いのかな、そんな気もします。
710: 匿名さん 
[2012-03-22 10:02:37]
某デベロッパーの宣伝では二重床でないと遮音性に劣るように言われていますが、
直床でもしっかりとした緩衝材を入れたフローリングを敷けば遮音性において
必ずしも二重床に劣るわけではありません。

二重床であっても、グラスウールなどの吸音材を十分に入れて施工しないと
太鼓現象を起こしてかえって直床よりうるさい場合もありますし
完全に遮音できるわけではありません。

個人的には固い床は、怪我が怖く足が疲れるので、
直床でふわふわした感じが好きなので、直床でも気にしません。

二重床にして無駄なコストをかけるより、直床にして
その分他のところにコストをかけるほうが賢明と思います。

リフォームについても、二重床でなくても二重天井であれば
あるていどのことは出来ます。

気のせいかもしれませんが、最近は直床の物件がまた多くなってきた
気がします。

世間では二重床が絶対のように言われていますが
余計な宣伝に惑わされずに、実質本位で考えるほうが賢明と思います。
711: 匿名さん 
[2012-03-22 14:38:16]
毎日コンクリートを5キロランニングするわけじゃないんだから、家の床が固くても膝が悪くなることはないと思いますが・・・。
それでも別に二重床にしてなくとも防音性はあまり変わらないことがある、って事には同意かな。作りによるものだと思うよ。
712: 匿名さん 
[2012-03-22 16:51:32]
膝に負担が掛からないのが良いですね、最近5カ所マンション見学に行きましたが、総じて膝に負担が掛からないタイプでした。
713: 匿名さん 
[2012-03-22 16:54:00]
膝を痛めることはありませんが、主婦で立ち仕事が多いと足の疲れ方がかなり違うと思います。
714: 匿名さん 
[2012-03-23 09:27:17]
パチンコ屋が出来るようですね、ザ・ライオンズのスレに書いて有りました。がっかりしました…
715: 匿名さん 
[2012-03-23 09:28:45]
>>704さん
つくばエクスプレスは通っていても音はあまりしないので静かですしね。
線路も横ではないしまったく音は気にならないと思います。買い物する場所が近いのも魅力です。
島忠もできますしね。ただこの島忠が、周りの渋滞がどうなるのか、音はどうなのかなど
吉とでるか凶とでるか気になる所なのですがね。
716: 匿名 
[2012-03-23 09:59:16]
島忠側の低層階は売れ行き悪いみたいだしね
717: 匿名さん 
[2012-03-23 12:23:27]
パチンコ屋はほっておいてもいつかはできるものだから気にしない方がいいよ。
どの物件でもそうだけど、極端に気にしたってタケノコのように建つんだから気にしたって仕方がない。
718: 匿名さん 
[2012-03-23 12:28:51]
用途地域によってはパチンコ屋は不可です。
719: 匿名さん 
[2012-03-23 13:19:51]
出店の看板にはこんな言葉が…

1  この地にパチンコ店を出店致します。

2  パチンコ店の出店及び許可取得を違法に妨害した者は、法律によって罰せられます。念のため警告致します。
720: 匿名さん 
[2012-03-23 14:34:11]
あらあら、過激。
駅の南側だそうですね。
どの程度の大きさの物でしょう?
721: 購入検討中さん 
[2012-03-23 14:39:19]
バカだね~。
自ら客離れ宣伝するか。

やり方次第で変わるのに。
722: 匿名さん 
[2012-03-23 14:43:24]
お客さんが来なければ、パチンコ店も閉店することありますよね。
723: 匿名さん 
[2012-03-23 14:57:09]
昨日、ギャラリーへ行ったのですが、マンション予定地の前にあったファミリート
の場所に店舗募集の張り紙がしてありました。
あの建物はなくならないという事ですよね。高い建物が建ったらと思っていたので
ちょっと安心しました。ファミリーマートが近くにあるから、コンビニは入らないと
思うのですが、何が入るか楽しみですよね。
724: 匿名 
[2012-03-23 15:03:35]
ローソン100入らないかな
725: 匿名 
[2012-03-23 15:51:52]
715さん
704です。
そうですね。
ボウリング調査していたのは駅側なので店舗建物は隣接しないようですが(こちらも建築士さんから聞きました。営業さんから聞いたわけでは無いので定かではありませんが)、駐車場の入口が来るらしいですね(確かこの掲示板で見たような)。
駐車場も広そうだし、少し離れた2車線の所で渋滞して、4車線になった部分からスイスイと進んでくれるかなと期待します・・・。
フードコートもあるので、希望としては、モスバーガーが入ってくれたら隣にアツアツで持ち帰れて良いのにと思います。丸亀製麺所も入ってくれたら、面倒なときにさっと食べに行けて嬉しいです。
バルコニーも2mあるのでタイル並べてラベンダーの鉢植え置いてみようかな。良い香りで排気ガス対策です。
吉と出てほしいところですね。
726: 匿名 
[2012-03-23 16:19:18]
723さん
情報ありがとうございます。私も街の掲示板でファミマ跡地は14階建てとあり気になっていたので、ホッとしました。
何が入るかとても楽しみですね。

これからはエコカーの時代ですので、今より交通量増えても音や大気汚染が気にならなくなると良いですが。
727: 契約済みさん 
[2012-03-23 16:24:50]
引渡しまで後1年。マンション周辺の環境がどうなっていくのか楽しみですよね。

私は既に三郷中央に住んでいる方のブログを拝見して、街ができていく様子を楽しんでいます。

パチンコ屋の情報も出ていましたよ。

みなさんも、お時間があるときに覗いてみて下さい。オススメです。



ブログ:「ポンちんの三郷中央スタイル」
http://yontos.blog79.fc2.com/
728: 匿名 
[2012-03-23 21:26:40]
勝手に人のブログのリンク貼って平気なの???
許可済み?
729: 匿名 
[2012-03-23 21:38:35]
ぽんちんさんはそんなちっさな人じゃないよ。
730: 匿名さん 
[2012-03-23 23:00:55]
確か、グランメディオの小学校の学区は新和小学校ではなく幸房小学校に
なったと思いますよ
732: 匿名 
[2012-03-23 23:34:07]
私もパチンコが出来ると知ってかなりがっかりしましたが、中には喜んでる人(パチンコ好きとか)もいるでしょうし、嫌がらせで出店するわけでもないですよね。
何より「朝鮮人は人が嫌がることばかりする」なんて言い方は良くないと思うのですが。
確かに看板の文章には引っ掛かるものはありますが、差別的発言は見ていて気持ちの良いものではありません。
733: 匿名さん 
[2012-03-23 23:37:59]
出店の看板にはこんな言葉が…

1  この地にパチンコ店を出店致します。

2  パチンコ店の出店及び許可取得を違法に妨害した者は、法律によって罰せられます。念のため警告致します。
734: 物件比較中さん 
[2012-03-23 23:46:23]
新和小学校の方が良さげなんですけど~
736: 匿名さん 
[2012-03-24 00:11:44]
先週、営業の方から小学校が選択出来なくなったけど、グランメディオは人気ある親和小学校が学区だと聞いてたのですが…幸房小学校ですか?!
737: 匿名さん 
[2012-03-24 00:22:59]
ローソン100こないかな・・・・・・
740: 匿名 
[2012-03-24 01:11:55]
そもそもあの土地は駐車場だったわけで駐車場の管理者は目の前の不動産屋だった。
てことはURから最初土地を購入したのは目の前の不動産屋なんかね??それとも彼等は別の地主から委託されて駐車場の管理だけをしてたのか???なんにせよパチョンコ屋が直でURから土地を買ったのではない。
741: 匿名 
[2012-03-24 02:47:01]
新和は綺麗でいいですよ!教育も熱心です。
742: 匿名 
[2012-03-24 08:01:16]
幸房小ってゆくゆくは移転予定という話を聞いたような…
まぁいつのことかは知りませんが(苦笑)
743: 匿名さん 
[2012-03-24 09:46:31]
736さん
学区は新和小学校ですね。昨年まで学校選択制だったため、新和小学校が人気で
新和と幸房の人数の差があまりにもでてしまったんですよね。
昨年の1年生は新和小学校が125名。幸房小学校が41名だった様です。
結構な差ですよね。
744: 匿名 
[2012-03-24 10:53:49]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
746: 購入検討中さん 
[2012-03-24 22:22:24]
どーしよーかなー。
三郷中央の発展が気になるなー。

関東に土地勘ないだけに悩む。
ライオンズの下に保育所できても、ここに入居した頃には満杯ですかね~。
748: 匿名さん 
[2012-03-25 11:36:46]
743さん

貴重な情報ありがとうございます。
親和が学区で安心しました。マンションも沢山建ちそうだし今後幸房に変わる可能性もありそうですね。
ありがとうございました。
749: 匿名 
[2012-03-25 12:27:40]
小さい事ですが「新和」ですよ。どうしても気になっちゃって!小姑みたいですみません。
750: 匿名さん 
[2012-03-25 20:45:06]
小学校より保育園のが問題でしょ!
たぶんどこも入れないだろうなぁ
751: 匿名 
[2012-03-25 21:22:41]
750さん
そんなに保育園に入るの厳しいんですか?
752: 匿名さん 
[2012-03-25 22:08:23]
保育園に簡単に入れる年収なのかしら?
753: 匿名 
[2012-03-25 22:19:17]
横からお邪魔します。
三郷の保育園は入れても。。。
保育料が高め。共働きだと3歳までは6万8千円になってしまうかも。階層区分も少ないです。
保育時間が短い。そして認可保育園が駅前にない。ものすごい不便な細い路地などの場所にある。
1歳児は4月入園で、どこもいっぱいでした。

ちなみに、幼稚園の就園奨励費も他の市町村より少ない。多分埼玉で一番補助金額が少ないです。
特に初めての子供や一人っ子が入園した場合、高所得(市民税の所得割課税額18万3000円以上となる世帯)だと年額1万円しかないです。八潮1万8千円。草加2万円。
財政上は黒字ですが、子育て支援のための予算を他市町村より削っているような。。。特に高所得(市民税の所得割課税額18万3000円以上となる世帯)だと損かもしれません。

まぁ、子供が小さいうちだけですが。その分安くマンションが買えるのかもしれませんけど。
754: 購入検討中さん 
[2012-03-25 23:54:01]
ライオンズ内に認可保育園出来ても、グランメディオの場合は3月入居なので無理ですね。
755: 匿名さん 
[2012-03-26 07:19:46]
元ファミリーマートの所に保育所が出来ればいいのに。
三郷は小規模のものはだめなの?
756: 匿名 
[2012-03-26 08:54:27]
ライオンズ2階の保育園の開園時期決まってます?
ライオンズの入居と一緒とは限らないのでは?
757: 匿名さん 
[2012-03-26 09:01:03]
753さん
そうなんですよね。近隣に住んでいるのですが、姉の家が川崎で収入もそんなに変わらないのに
幼稚園の補助金がまったく違うのでびっくりしました。
ただ三郷市は医療費が中学卒業まで無料というのは魅力ですがね。
違う話になってしまいますが三郷中央は他の地域に比べて、老人ホームがすごく
たくさんあるのですが、財政上何かいい方にも悪い方にも影響はあるのでしょうか。
また駅の近くにできる様なので。それこそ今足りない保育園がその変わりできればいいのにな
なんて思ってしまいます

758: 匿名 
[2012-03-26 09:57:38]
あんなプレハブっぽいとこに子供預けるの不安じゃない??
地震きたらぺっちゃんこだよ、きっと。
759: 購入検討中さん 
[2012-03-26 12:13:03]
認可降りれば来年の春からです。
つまり今年の11月位には申込み&抽選開始です。

ライオンズのC棟以外が9月入居なんで、あっちは間に合います。
こっちは無理ですね。

ある意味向こうは免震なんで地震時は前々日安心です(笑)
760: 購入検討中さん 
[2012-03-26 14:18:28]
失礼。
マンションの契約書、3月末迄に転入すれば、ここもオッケーのようです。
現在待機児童が40名。
夏に一つ認可が増えるので少しは抽選で当たりやすいかも。

後はポイントですね。
761: 匿名 
[2012-03-26 15:20:11]
免震も魅力的ですが隣のライオンズさんは第三者による、マンション室内の放射線測定の実施が決定したみたいですね。
重点調査地域に指定されているからその対策でしょうか。
762: 匿名 
[2012-03-26 19:34:28]
島忠工事始まりましたね
763: 匿名 
[2012-03-26 19:47:22]
グランメディオは放射線測定はしないのかな? ライオンズは、お客様の希望があったのかな?
764: 匿名 
[2012-03-26 22:18:14]
こっちはしてくれないみたい。費用の関係かな?みんなで言えば対応してくれるかも。
765: 匿名 
[2012-03-27 02:26:38]
あっちは震災前に購入が始まってて、こっちは震災後だからじゃない?
放射能のことも含めて検討できる余地がありましたからね~。
766: 匿名 
[2012-03-27 09:10:03]
放射能測定するかどうかは売主の質やレベルもありそうですね。
信頼のある安心な邸宅を提供したいとか、事実を知って出来る限りの対策して過ごしてもらいたい等、顧客に対して誠意ある企業なら測定してくれるでしょうね。
放射能を気にして三郷中央に決められない方も多いでしょうし、測定結果が良ければ販売にも追い風になるでしょうね。
767: 匿名 
[2012-03-27 09:25:23]
モデルルームで前に聞いた事がありますが、放射能については各人の基準があるだろうから、三郷市のホームページ等を確認して頂き、各人で判断して頂きたいとの事でした。よって現状の所は調査はする予定はないとのことです。
知りたいのは、市内の線量なんかじゃないのにね。
でも話題になった汚染コンクリは使用してないみたいだし、ユニットやキッチン周り等の他の材料に混入がなければ問題はないでしょう。
それにあまり話題にならなかったので、皆さん大して問題だと思わなかったのでは。
自分は正直この事にも不安が残り、話題になったライオンズではないですが、線量測定を実施した別のマンションに決めました。
768: 匿名さん 
[2012-03-27 11:09:27]
新和小学校の児童クラブは事前に申請が必要になる様ですね。
今住んでいる所は無料なので、てっきり無料かと思ったら月額の利用料は10000円
になるそうです。放課後から18時半まで預かってくれます。
夏休みなど長いお休みの時は8時半から18時半まで。少し高い気もしますが、
まだまだ低学年のうちは一人でお留守番させるのはかわいそうですからね。
769: 匿名 
[2012-03-27 13:35:01]
児童クラブって無料じゃないんですね。何かショック…
770: 匿名さん 
[2012-03-27 18:32:19]
放射線の線量測定をしているマンションって多いのですか?
771: 匿名さん 
[2012-03-27 18:46:34]
線量検査の要求にパワーを使うか
パチンコ屋反対運動にパワーを使うか。。。
772: 匿名 
[2012-03-27 23:22:07]
殿うまい?
773: 匿名 
[2012-03-28 00:36:23]

ここは検討スレ
ラーメン屋の味が検討を左右しないだろ
他に何も無い街なんだから
774: 匿名 
[2012-03-28 00:41:28]
殿うまいよー
こことライオンズで迷ってます…
広さを取るか近さを取るか。。
価格は此方の方が魅力的なんですが、むこうは駅前、免震ですし。
775: 匿名 
[2012-03-28 01:13:03]
ライオンズはまだ結構残ってる?
776: 匿名さん 
[2012-03-28 02:51:18]
タワマンて高層階に住んでナンボな気がするが上の階は値段も高い
予算に余裕があれば検討するんだけどね。
777: 匿名 
[2012-03-28 07:48:37]
迷うほど、まだライオンズに部屋の選択肢があるんですか?
778: 土地勘無しさん 
[2012-03-28 11:03:55]
殿、結構美味しかったですよ。初回はつけ麺を食しましたが、
また食べに行きたいと思いました。お店の作りは安っぽいですが・・。
ライオンズはあまり残っていないと思います。低層階が数戸残っているのではないでしょうか。
779: 匿名 
[2012-03-28 11:17:51]
ライオンズの件はライオンズの板へ
で、こっちはどれくらい残ってる?
一応建前上は「販売予定マンション」らしいけど
781: 匿名 
[2012-03-28 13:29:30]
パチンコ店、反対運動となりますと、やはり、クレヴィア、センターマークス、ブランズ、ザ・ライオンズの理事会や住民の方々、自治会や近隣住民の方々等、三郷中央地域の皆様で協力して行うことになるのでしょうね。
グランメディオは入居がまだ1年先なので、反対の方も、運動始まっても通うとなると大変だろうし、ちょっと難しそうですね。
782: 匿名さん 
[2012-03-28 20:30:23]
今、発売中のアエラみました?
免震のリスクに関して記事になってますよ。
783: 匿名 
[2012-03-28 22:15:07]
どんな内容ですか?気になります。
789: 匿名さん 
[2012-03-29 07:36:04]
781さん
そうですね。場所からして、一番影響があるのはクレヴィアなのかな。
家からパチンコ屋さんがみえる事になりますからね。そうするとブランズもそうか。
八潮にパチンコ屋さんができる時も反対運動はあった様です。
パチンコ屋さんができると周りにファーストフード店などがどんどんできる様なので
三郷中央もかなり雰囲気が変わってくるでしょうね。
793: 匿名 
[2012-03-29 08:07:53]
AERA見ていますが…
結果として免震は安全じゃない場合もありうるという位の見解でしたよ。そもそも同程度の地震がきた時の耐震の場合との 比較もないし。
雑誌としてはインパクトのある見出しにしないといけないのは解るけど、見出しよりはかなり盛ってますよ。
まぁ昔から云われていますが、免震構造といえども盲目的に信じきっては危険だとは思います。 ただ三郷の地盤を考えると、、耐震構造の高層階は半端なく揺れ、恐らくそれを支える低騒階で多少の被害は出るのはリスクとして理解しておくべきでしょう
794: 匿名さん 
[2012-03-29 08:54:09]
階によってはALC部分に被害出るかもね。
796: 匿名 
[2012-03-29 12:07:43]
あの看板を立てたパチンコ企業は頭悪いのかな。
あそこまで挑戦的だと、かえって住民の結束力を高めるだけだと思うんだが。
797: 匿名さん 
[2012-03-29 12:29:54]
出店の看板…

1  この地にパチンコ店を出店致します。

2  パチンコ店の出店及び許可取得を違法に妨害した者は、法律によって罰せられます。念のため警告致します。
798: 匿名さん 
[2012-03-29 13:24:56]
パラッツオはどんな店舗展開なのですか?
パチンコ店によっては、すけすけ丸見えのパチンコ店なのが一目瞭然のところと、ほとんど何屋かわからないようなところもあるように思いますが。
799: 匿名 
[2012-03-29 15:39:11]
そのとおり
800: 匿名さん 
[2012-03-29 17:54:06]
798さん
予定はパラッツオという店舗なんですね。調べてみましたら何店舗か写真がでていて、
何だかすごく豪華な建物ばかりの様です。あれが駅前に建ってしまったらかなり雰囲気が
変わってしまうのではないかな。埼玉は6店舗しかない様です。なぜ三郷中央なんだろう。
代表取締役の方は日本の方ではないようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる