東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

481: 匿名さん 
[2012-02-21 23:15:57]
ゆでたろうに一票です!
482: 匿名さん 
[2012-02-21 23:24:34]
ゆでたまごは二人組です
483: 購入検討中さん 
[2012-02-21 23:26:15]
マンションエリアの放射能の測定値について担当営業に問い合わせたところ
『三郷市で各地点学校とか幼稚園とかで測定しているものがあるからそれを参考にしてもらいたい』との返答。

契約を数日後に控えまさかの返答内容。。。

自分たちが売る場所(それも三郷は除染重点区域に入っているのに)の線量も計測してないなんて。。。
(自分が甘かったと言えばそれまでだけど。。。)
近所のライオンズさんでは第三者機関で測定して結果を知られてもらえるとのことなのに

販売会社の差がこういうところで出てしまうのか・・・・

結局東レだからなのか・・・

買う側は測ってもらいたいという要望はとおせないのか?
数値がわかってから契約したいが 私の自治体ではレンタルが1カ月まち。。。
1カ月契約をまってもらうなんてできないですかね?
(私が悩むたびにその部屋を買いたい方が他にもいますという内容を毎回言われる
半ば脅しにしか聞こえない)

どなたかグランメディオ付近の測定結果をお持ちのかたいましたら教えて頂けるとたすかります。

そして私は東レ本社に言わないと測定していただくことはできないのでしょうか?

希望者には測定機の貸出などしてくれればいいのにとおもったり。
お客様に安心して買ってもうらことも大事な仕事な気がしますが(T_T)




484: 匿名さん 
[2012-02-22 00:10:33]
そんな事言うならやめればーーーーあんたば◯?
エアーベストに言いなよ!
485: ご近所の奥さま 
[2012-02-22 00:17:58]

三郷市の広報に載っていますが、三郷市の放射線対策室が貸出して、私の友人がかりましたが、結構すぐに借りる事ができたようです。対象は市内在住の人ですが。
486: 匿名さん 
[2012-02-22 00:22:27]
この辺りは、0.2位ですね。
487: 購入検討中さん 
[2012-02-22 00:29:31]
485 486の方 どうもありがとうございます。

できたら購入したいのでどうしたらいいか前向きに考えていただけです。
(入居してからあまりにひどい数値では出ていくしかないのかなと考えまして)

他のかたでも同じような質問をしてこういう返答だったとかありましたら教えて頂けたら幸いです。
488: 匿名さん 
[2012-02-22 01:02:23]
入居するまでまだ1年以上ありますし、これからも放射線なんて
まだまだ降ってくる可能性もあるのに・・・なんかきりがないトークですよね
ガイガーカウンターを個人で購入されてはいかがですか?

販売会社を悪者にするのはどうかと思います。
489: 匿名 
[2012-02-22 01:26:42]
販売会社を悪者にするつもりもないですが、三郷は残念ながら放射線汚染重点調査地域に指定されています。
他の地域よりかは放射線汚染の問題がより注目を集めるのは、デベ側も良く解ってるはず。
では何故計測しないのか(もしくは計測はしてるが公表はしないのか)は、、、デベ側の立場になって考えれば答えは出そうな気もしますが。
490: 匿名さん 
[2012-02-22 10:55:11]
都内でも結構高い数値が出るとこはあるようですよ。
ライオンズさんが測ってくれるなら、その数値教えてもらえば良いのでは?
そんなに気になるなら他にした方がいいかも、ですね。
気に病んで胃潰瘍にでもなったら困ります。
491: 匿名さん 
[2012-02-22 11:11:22]
東レ本社に言ってみたら?
492: 購入検討中さん 
[2012-02-22 14:13:57]
471 472さん
ありがとうございます。

18.19日は体調を崩して行っていないので、花の数はわかりませんが、

夏頃に完売するのなら今購入した方がOP選択の幅が広いですよね。

売り出し当初はさすがに値切れないですよね。。

みなさん、OP床暖房はつけますか?

80万って高いと思うんで私はつけないと思いますが。
493: 匿名さん 
[2012-02-22 15:24:17]
492さん
床暖房は623,700円です。
まあ高いことは高いのですが、空気も汚れずによいかと思い我が家はつけました。
後付けもしにくいようですのでね。
10何年後かに又、メンテも必要になってくるようなので、付けないお宅もあると思います。
494: 匿名さん 
[2012-02-22 15:31:20]
480さん、ウォールドアの件ありがとうございました。
実物が見られなかったのでイメージがつかめませんでした。
下の階に響かないなら安心です。

宅配ピザですが、ネットで調べてみたところ、今はピザーラのみのようです。
店舗もちょっと遠いのでアツアツは望めないかもしれません。
もっと、出来ればいいですね。
495: 匿名 
[2012-02-22 18:34:51]
>483さん
地べたの放射線量と生活するであろう地上10メートル以上の数値はまったく違いますよ。マンションに住むのに地面や地上1メートルの値を参考にして何が分かるのでしょうか。

子供が遊ぶ学校や公園は市で発表してますし、マンション付近の空間線量計ったって無意味です。無知な人への気休め程度にしかなりません。

私はガイガーカウンターをレンタルして色々計ってみました。もちろん三郷にも高いところはありますが、千代田区某所、台東区某所などは三郷よりも大分高かったです。

でもホットスポットと認識されてないため、国が積極的に細かく計測するわけでもないですので、周辺住人は何も知らず子供を遊ばせてるんだろうなと思いました。

要所要所きちんと計測してもらえる三郷はある意味自衛しやすいのかなと感じましたよ。
496: 匿名さん 
[2012-02-22 19:34:13]
494さん
現在三郷中央に住んでいます。よく家にチラシで入ってくる宅配ピザはピザーラです。
何回か頼んだ事がありますが、普通にアツアツで届きましたよ。
あとよくデリバリーでチラシがはいってくるのは、釜飯のチラシ。
はじめ注文する時、釜飯なんてアツアツで届くのかななんて思ったのですが、
ちゃんと熱い釜飯が届いてとてもおいしかったです。
497: 匿名さん 
[2012-02-22 19:47:59]
480です。494さん宅配ピザ情報ありがとうございます。

今のところピザーラのみなんですね、個人的にはドミノピザが好きなんですけど
入居祝いで友人が来た時に頼もうかと思っていたので
1件でもあると嬉しいです。

ウォールドアの件ですが、補足すると他のマンションのMRで見た時の
情報なので全く同じ物が使われるかはかはわかりませんが
開閉してみた感想はアコーデオンカーテンを板(ボード)バージョンにしたような
感じでした、ボードが軽いので開閉も楽でしたよ。
498: 匿名 
[2012-02-22 22:01:49]
確かに本当に放射線量について心配であればやはり、マンション室内の線量測定でないとあまり意味はないと思います。
1日を通して最も長い間いるであろう室内が、もし通常よりも高めであれば、やはり被爆する量もそれに併せて高めになりますからね。
気をつけなければならないのは、国からの発表で1ミリ以下だのなんの言われていますが、その数値は大前提として「室内の線量は従来通りとても低い」として計算されている事です。
もし何らかの原因によってたまたま自分の部屋が高めであった場合はこの前提が崩れてしまうので、やはり本当に気にされるのでしたら、ちゃんと測るなりした方が良いと思いますよ。
個人的にはこの時期に造るマンションであれば多分大丈夫だと思いますが。
499: 匿名さん 
[2012-02-22 23:03:36]
グランメディオ契約者&検討者では無いですが、周辺契約者として意見します。
原発関係者では無いですが、フィルムパッチを貼ってある程度放射線量を気にしながら生活してる身としては都内の測定値なんてある意味「屁の突っ張りにもならんですよ」(キン肉マン談)
500: 購入検討中さん 
[2012-02-22 23:13:46]

皆さんお忙しいなか丁寧な回答&貴重なご意見ありがとうございました。

そうなんですね。。。もう一度よく考えてみます。

501: 匿名さん 
[2012-02-23 09:43:22]
今朝も朝刊の広告で目にしたのですが、「家庭用の放射線測定器」は
正しく測定できるものでしょうか?
502: 匿名 
[2012-02-23 10:22:31]
確かにちょっと実際に放射線量について心配であれば結構、マンション室内の線量測定とかしてもいいかなと思います。
やはりいろいろな計算式があるでしょうけれど、それはそれとして室内が、通常よりも高めであれば、やはり一日で一番長くいる訳ですし被爆する量もそれに併せて高めになる可能性とかもあるでしょうからね。
確かに、国とかからの発表で1ミリ以下など実際言われていますが、ちょっと気になる人もいるでしょうからね。
もし何らかの原因によってたまたま自分の部屋なりが高めであった場合は心配にもなるでしょうが、やはり本当に気にされるのでしたら、確かにちゃんと測るとかした方が良いと思いますよ。
やはり個人的には実際この時期に造るマンションであれば多分大丈夫だと思いますが。

503: 購入検討中さん 
[2012-02-23 11:02:03]
493さん

ありがとうございます。

床暖房623700円ですか。。

ん~検討範囲に入る金額、、メンテというのは大掛かりなものではないのですか?

メンテ費用があまりかからないようならつけようかな。。
504: 匿名さん 
[2012-02-23 16:53:51]
503さん、493です。
私も床暖房のメンテについてよくわかっていなかったので、ネットで軽く調べてみました。
床暖房には電気式と温水式がありますが、温水式(ガス使用という解釈で良いのだと思います。)は非常に複雑でメンテの契約を別途しているような方もいるようです。
グランメディオは電気式なのでそれほどメンテに費用がかからないように思いますが、ここのところ詳しくわかるといいですね。
MR等でどなたか聞いた方がいらっしゃると良いのですが・・・
505: 匿名さん 
[2012-02-23 17:01:42]
一年間を通して2・3カ月しか使わないし、電気とガスの併用ならば光熱費馬鹿高いので悩みます。
506: 匿名さん 
[2012-02-23 18:07:11]
505さん
今のマンションに床暖房がついていて、利用していますが、普段1万円いかない
ガス代が先月は17000円。床暖房はなければないでいいのですが、あるとあるでついつい
つけてしまうんですよね。床暖房だけでは寒かったりして、暖房をつけてしまったりも
しますから光熱費がかさみます。でもやっぱり床暖房は気持ちがいいです。
507: 匿名さん 
[2012-02-23 21:09:23]
床暖房設置に約60万で電気代も高いのであれば市販のホットカーペットで
十分な気がします、フローリングの床に直に座ることもあまり無いような・・
座布団ひいたら意味ないし?
508: 匿名 
[2012-02-24 00:58:49]
504さん
アイセルコ明細表に商品名が載っていたので、ネットで調べてこちらかなと思いました。
http://www.sunmax.co.jp/shohin/ptc-shohin/ptc-shohin-detail/dancer2.ht...
カタログ
http://www.sunmax.co.jp/pdf/dancerkatarogu.pdf
営業の方が、2Fのモデルルームにカタログありますと仰っていましたので、そちらをご覧になるのが一番確かだと思います。
私は抽選に落ちたので、他の物件と迷っております。
何年か後には、三郷中央がとても素敵な街に開発されていて後悔することになるのかな…今の長閑な感じも良いですね。一生の買物って本当に大変ですね、とても悩みます、、、
509: 匿名さん 
[2012-02-24 19:35:19]
マンション前のファミリーマートが移転して2月29日にオープンの様ですね。
今のファミリーマート跡は何ができるのでしょうか。ファミリーマートの
上に公文がある様ですが、公文はどこへ移転するのかな。
マンション前から、すぐファミリーマートへ行かれる横断歩道ができると
いいのですがね。
510: 物件比較中さん 
[2012-02-24 21:20:30]
色々意見はありますが、子供のことを考えると検討から外しました。
511: ご近所さん 
[2012-02-24 21:29:57]
ママ友達が震災以降引っ越してしまって寂しいのでママ友歓迎。
でも地元の人は見に行かないのかな↓↓↓↓
512: 匿名 
[2012-02-24 23:14:51]
横断歩道 賛成です
513: 匿名さん 
[2012-02-24 23:36:31]
あの危ない信号の無い横断歩道だね
514: 匿名 
[2012-02-25 09:32:24]
信号機は欲しいですね 子供が渡るのに危ないです
515: 匿名さん 
[2012-02-26 00:04:31]
子供達が走り回るモデルルームを見てやめました、だってこの騒音問題になりそうですもの
516: 匿名 
[2012-02-26 00:55:22]
515さん
分かります。あのような場所で子供が走ったり、喚いたりするのを怒らずに放置してる馬鹿親が同じ住民になるのかと思うと嫌ですよね。
我が子にも悪影響が出そうだし。キッズルームもあるのにね。
517: 匿名 
[2012-02-26 20:44:00]
気持ちはわかるが、515にはマンション生活は向かないね。
一軒家をおすすめするよ。
518: 匿名さん 
[2012-02-26 23:13:45]
マンションで他人様の餓鬼に怒る勇気は無いよ、でもマンションがイイな!
519: 匿名さん 
[2012-02-27 07:26:40]
508さん、504です。
床暖房の件教えていただいてありがとうございます。
今は、床暖房といってもいろいろなタイプがあるようですね。
こちらのタイプは直床対応のタイプとかちょっとそこに笑ってしまいました。
でも、温水式に比べるとほとんどメンテナンスフリー、クッション性も高いようで、使い勝手がよさそうです。
我が家は気管支弱いので、冬の乾燥する時期にほこりが舞わない事が大事なので付けました。
520: 匿名さん 
[2012-02-27 08:34:48]
子供の騒音のこと・・・
前の方にもあったが、ここのマンションちょっとうるさそうな高齢入居者がありそうだ。
私もモデルルームで見かけた。
こうゆう人たちが騒ぐ子供を一喝してくれることに期待。
しかし、こうゆう人たちの生活モラルが高いことは期待できないだろう。
521: 匿名さん 
[2012-02-27 09:03:52]
駅前の空き地の工事が徐々に進められていますね。
ヤオコーができるのは聞いていたのですが、また有料老人ホームができる様です。
三郷中央はまだまだ土地が安いから有料老人ホームが多いのでしょうか。
今現在建っている老人ホームも入居率100%ではないと聞いたのですがね。
522: 匿名さん 
[2012-02-27 10:24:35]
こうゆう
こうゆう

ゆとり万歳!!
523: 匿名 
[2012-02-27 10:52:59]
騒ぐ子供を主体で考えるのは間違ってるでしょ。前述しましたが、悪いのは子供の躾を放棄してる馬鹿親。
524: 匿名さん 
[2012-02-27 11:10:18]
あなたの躾は万全だとか?
525: 匿名 
[2012-02-27 12:23:24]
万全かどうかは他者の判断によりますが、子供を公共の場で騒がせておくような馬鹿ではありません。524さんはモデルルームで子供を走らせてるような親なんですかね。
526: 匿名さん 
[2012-02-27 13:47:41]
「馬鹿親」という下品な言葉と「躾」という上品な言葉のギャップがすごいね。
527: 匿名 
[2012-02-27 15:27:11]
喧嘩の場所ではなく互いに興味あるマンションの情報交換の場所では?
528: 匿名 
[2012-02-27 17:01:28]
下品な方を的確に表すには下品な言葉を使うのが一番です。喧嘩のつもりはありませんが、子供を平気で走り回らせるような方が同じ住人になるのは困るので、皆さんがどのようにお考えか知りたいと思いました。
しかし「馬鹿親」という言葉にカチンと来るような方(つまり身に覚えがある方)が数名いらっしゃるようで残念です。
529: 匿名さん 
[2012-02-27 17:12:52]
移転前のファミリーマートの場所に14階の高層のものが建つというような・・・
そうだとしても賃貸物件だと思うのですが、A棟の前で広く開いてますし、壁にはならないと思うのですがね。
ちょっと気になっています。
530: 匿名さん 
[2012-02-27 17:29:33]
お怒りのところを申し訳ないですが、
528さんは、ここの契約者さんじゃないですよね?
531: 契約済みさん 
[2012-02-27 21:29:51]
NO529さん

14階建ての高層の話はどこからの情報ですか?

ホントだとしたら自分も影のことがすごく心配です。

どうしよう・・・・
532: 匿名さん 
[2012-02-27 21:53:49]
あんな狭い土地に14階建てですか?
それは参りました…
533: 匿名 
[2012-02-27 22:29:54]
その話って本当かな?
にわかには信じられないが。。
534: 匿名さん 
[2012-02-27 22:47:14]
14階位大丈夫でしょー30階だと困るけどー!
535: 匿名さん 
[2012-02-28 00:13:31]
部屋の窓から富士山が拝めなくなるのかな?残念・・・
536: 匿名さん 
[2012-02-28 00:16:08]
景色の変わらないマンションなんてめったに無いさ!
537: 匿名さん 
[2012-02-28 00:28:43]
じゃあ、せめてスカイツリーが駅前のタワーに隠れない事を期待しよう~!
538: 匿名さん 
[2012-02-28 06:55:31]
529です。
不確かな情報で皆さんを不安に陥らせてしまったようで、申し訳ない。
おそらく2チャンネルあたりで見たような記憶があったのです。
それが事実としても大きなものではないし、離れているしで問題はないと思います。
539: 購入検討中さん 
[2012-02-28 08:54:56]
八潮~流山あたりを検討中のものです。
ここが最有力の候補だったのですが、八潮の長谷工物件、作りが悪そうですね。。
傷だらけとか、いろいろ書いてあります。
540: 匿名さん 
[2012-02-28 09:26:41]
契約してから言われても困るって話題です。
長谷工物件は星の数ほどありますからね。
親戚の住んでいるものは特に問題はなかったようです。
まー少しでも傷が少ないことを祈るとしましょうか?
541: 匿名さん 
[2012-02-28 17:01:13]
コンフィール八潮ですか?
共立エステートって「?」な会社が販売元ですね。
じゃー「東レ」はどうなのかって言われると、これまた「?」です。
542: 犬を飼いたい 
[2012-02-28 19:46:30]
子持ちさんたちがピリピリしていたようですね。思わず腰が引けてしまいました。
仲良くしようとは言いませんが、あまり他家の躾内容に目くじら立てて生活するのも、お子さんの情操に良くないような気がしますが・・・どうなのですかね。

ファミマ跡地の件ですが、あの土地もマンションと同じB 地区ですから、暫定建坪率40%暫定容積率60%です。
ファミマ跡地だけなら、14階建ては難しいのではないかと思います。
ただ想像の域を出ないので、気になる場合は、
担当の営業マンや、近隣の不動産屋に訊いたりして情報を集めるしかないのではないかと思います。
543: 匿名 
[2012-02-28 21:06:55]
モデルルームで子供を野放しにしている大人は常識外れの何者でもないよ。それで確定

ファミマ跡地に14階の物件の話しは聞いたこともない。だけどそんなの気になるなら駅前に住むなよ、どっか駅から離れた畑の真ん中あたりに住みなさい。あんたらのわがままで出来てく街じゃないんだよ?
544: 匿名 
[2012-02-28 22:37:26]
他人に目くじら立てられるような躾してる親がダメだって事ですね。この掲示板見てるとモデルルームで子供を走り回らせても平気な顔してる人達が沢山入居するマンションになりそうで不安になる。
545: 周辺住民さん 
[2012-02-28 23:19:44]
あんたら?

駅前の方に契約して良かったです。
546: 匿名 
[2012-02-28 23:41:22]
どんな方達が入居するのか……影でヒソヒソ……で
自分の子は 躾が出来てると思い込んでる親御さん達… 子供達可哀想…
547: 匿名 
[2012-02-29 00:35:25]
子ども走らせてる親へのダメ出しに文句言ってる人って「子ども走らせるような親」なんだよね?逆ギレばかりしてないで人様の注意を真摯に受けて子どもの躾見直しなよ本当に。
548: 匿名さん 
[2012-02-29 00:58:41]
走り廻るのが子供の良さ、可愛くてわらける
549: 匿名さん 
[2012-02-29 07:17:39]
この話題はもともとMRで騒いでいるお子さんがいたことから、こちらの物件の契約をやめられたという方の発言から始まったのですよね。
実際、私は他(いわゆるもっとブランドマンション)のMRでも騒いでいる子供を見たことはあります。
でも、この家族がその物件を契約するかどうかはわからないわけですから、それを理由にそこを選ばないことは考えられませんでした。
ここの物件でも、MRで騒いでいた子供の家族が契約したかどうかは不明です。
又、ほんの数回しか行くことのないMRで子供が騒いでいなかったからと言って、その物件に良い躾の出来る親御さんばかりがいるとは思えません。
私は、いろいろなところに住んできましたが、子供がたくさんいればそれなりににぎやかです。
問題のあるご家庭もあるかもしれませんが、周りの環境と折り合いをつけていかなければ生活できないのがマンションでの暮らしだと私の考えています。
550: 匿名 
[2012-02-29 07:26:25]
549さん
有り難う御座います。
賛同します。


この話題終わりに成りませんか?
551: 匿名さん 
[2012-02-29 07:28:54]
528さんと、545さんは同一人物ですよね。
この話題で盛り上げたいのはあなたなのですから、他の物件のスレではなくご自分の方でなさったらどうでしょうか?
それから、下品なものに対して下品で返すのは特殊な世界の考え方で一般的ではありません。
552: 匿名さん 
[2012-02-29 07:31:06]
550さん、
そうですね。
終わりにしましょう。
もっと楽しい話題にしましょう。
554: 匿名さん 
[2012-02-29 09:55:29]
放射能の話題は今までさんざんこのスレに登場してきました。
どうか、このスレを初めから読んで参考にしてみてください。
555: 匿名さん 
[2012-02-29 10:22:34]
島忠の工事っていつ始まるのでしょうね?
557: 匿名さん 
[2012-02-29 10:48:35]
>553さん

関東に住んでいるのであれば、多かれ少なかれ影響はあると考えている人もいるでしょうし、そう考えている人ならどこに住んでても誤差じゃないでしょうか。
逆に影響ないって考えている人にとっては全く関係ないので、安くなっているって事はないかと思います。
558: 匿名さん 
[2012-02-29 12:28:19]
三郷がぎりぎりホットスポット、八潮は大丈夫!
560: 匿名さん 
[2012-02-29 16:27:27]
科学的根拠もないのにやたらガンや白血病が増えたと報道した番組ですね。
かなりの批判があったように記憶しています。
561: 匿名 
[2012-02-29 18:38:32]
528ですが、545ではありません。この話題で盛り上げたいわけではありませんが、こちらの掲示板を見る限りMLで子どもを走り回らせてる親へ理解を示し、躾直せと思えない方が多いようで、とても驚いています。

このような価値観の方が集まるマンションなら購入の是非を検討したいと思うのは特殊な事でしょうか?

少なくともこのマンションの掲示板には「走り回る子供を嫌がる方がおかしい」「楽しい話題じゃない」「子供は場所もわきまえず走り回ってる方が可愛い」という考えの方が沢山いらっしゃる事は分かりましたので良い判断材料にはなりました。

走り回る子供を悪く言われるのが皆さんお嫌いなようですので、これ以上は申しません。ありがとうございました。
562: 匿名さん 
[2012-02-29 20:20:43]
553さん
三郷に住んでいます。放射能の問題によってマンションの値段が下がっているところはないかと思いますよ。
幼稚園へ通っている娘がいますが、娘の幼稚園では除去作業などやってくれましたし、放射能の
計測もしてくれています。三郷市の方でも小学校の測定をしてくれていますが、
目立って高い値がでたのは聞いた事がありませんよ。
563: 匿名 
[2012-02-29 20:48:29]
561さん
(そんなぶり返して、この話題が終わるのがそんなに寂しいですか?)
このマンションの契約はせずに他のマンションを探した方が懸命ですよ。
是非、子供のいる家族が少ない素敵なマンションを見つけてください。
あなたの価値観でこのマンションを選べば、入居後も色々とご心労がかかることと思いますよ。

MLで子供が走り回る・・・正直、これだけの情報では、
実際の現場を見てない者としては
親の躾が悪いのか、批判をする方の心が狭いのか、何とも判断できないと思います。

個人的には、他の人にぶつかりそうになりながら走って、大声で騒いでいるのを
親が放置していれば、「躾が悪い」と思うかもしれませんが、
兄弟で楽しそうにはしゃいで走り回る程度では、548さん同様可愛いと思いますね。
子供の年齢にも寄りますが。要するに程度問題です。

ただ、「MLで子供が走り回る」だけ聞いたぐらいでは、
別に腹も立たなければ、批判をしたいとも思わないし、
そのようなことで「なんで躾直せを思えないんだ」「そんな親は馬鹿親だ」と一括りにすることが賢いとも思いませんね。
564: 匿名さん 
[2012-03-01 09:59:57]
私は放射能に関しては、逆に調査地域になっていることで定期的な測定や対処がなされるのであれば、心配ないと考えています。
562さんのように三郷に住まわれている方から、具体的な事例を教えていただけるとより安心できますね。
ありがとうございます。
565: 匿名さん 
[2012-03-01 12:10:40]
2500万円のマンションなら年収300万円で買える、若い家族も多いのでしょう?でも若くてもしっかりした躾の厳しいパパママもいますね、怒られるけど…甘やかしは高齢ママにありがち
566: 匿名さん 
[2012-03-01 15:02:52]
これ以上刺激しない方が良いですよ。
567: 匿名さん 
[2012-03-01 16:53:26]
565さん
何だかほめているのかけなしているのか、よくわからない文章ですね。
2500万の部屋を20代の方が買ったかどうかはわからないです。
あちらのマンションも20代の方はたくさんいらっしゃると思いますよ。
MRでたくさん見かけましたから。
569: 匿名 
[2012-03-01 19:20:38]
放射能気になるなら来るなよ、ホントにめんどくさいやつらだわ。ぐちゃぐちゃ言うなら検討しなくていいよ
570: 匿名さん 
[2012-03-01 20:54:01]
569さんみたいな方こそ、同じマンションに住みたくないですね。感情的になって、理事会などがめちゃくちゃになりそうです。
572: 匿名さん 
[2012-03-01 21:37:19]
たまに見かけますけど2500~3000万円の物件なら年収300万円でも帰るって発言を見かけますが、ホントに買えるんでしょうか

だって手取りで20万円前後でしょ? ボーナスを無しで考えても。
正直、倍以上の年収ですが、ここが適当かと考えた私は謙虚なんでしょうか?
573: 匿名 
[2012-03-01 21:47:46]
別に年収が300でもその倍でもそれは各家々の問題だからどうでもいいんじゃないですかね?
それよりも匿名掲示板でサラっと自分の年収を例にあげてラインを引こうとする器の小ささがウザくてうっとおしいですね。そんなイチモツの小さい謙虚な人はこちらに引っ越してこなくていいんですよ(笑)
574: 匿名さん 
[2012-03-01 22:06:28]
イチモツって・・・ウケる!
いろいろな年齢層や考え方の人たちがいて当たり前ですから
例えば子供が廊下を走り回ったり、大声を出したりしていたらよその子でも
愛情を持って注意してあげたらいいんじゃないでしょうか?

親が注意しても、見ていないところで羽目を外すのが子供ですから
子供は地域のみんなで気にかけて育てていきませんか?
そのほうがきっとお互い楽しく暮らせると思うのですが
なんか昭和な発言ですいません。
575: 匿名さん 
[2012-03-01 22:09:31]
>>572
大丈夫!700万有れば買わないでしょう、免震買いますよね。
576: 匿名 
[2012-03-01 22:13:03]
>>571
放射能ばか
577: 匿名さん 
[2012-03-01 23:07:08]
管理組合がもめない事を願います、簡単じゃ無いですよね250戸も有れば…
578: 匿名 
[2012-03-02 00:29:27]
マンションに住むのは初めてなんですが
管理組合って、そんなに大変、何ですか?

579: 匿名 
[2012-03-02 01:15:05]
572は謙虚どころか横柄。
どんな年収だろうとローンが通れば買えるんだから。
頭金とローンのバランスだよ。
580: 匿名さん 
[2012-03-02 07:38:31]
この話題、「年収300万で買えるマンション」ってあらしにやられた、某マンションの契約者が腹いせに仕掛けてる気がする!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる