東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

461: 匿名さん 
[2012-02-19 14:26:41]
460さん
大丈夫ですよ、だいたい新築のマンションは若くて小さなお子さんがいるファミリーが買われるものです。
そのシニアの方のほうが認識不足です。
価格的にも若い方が買われるのに適したマンションですよ。
同じような感じのファミリーがたくさんいらっしゃると思います。
気にせずにのびのび子育てしてください。
462: ご近所の奥さま 
[2012-02-19 22:17:13]
私は近所のマンションに住んでいます。うちも子供がいます。上の階にも子供がいるにで、多少廊下を走る音があります。仕方ない事ですよね。一度下の階から苦情がきて、ホームセンターで厚めのマットを廊下とリビングに敷き詰めたら、あまり音がしなくなったと言われました。工夫すれば大丈夫ですよ。
463: 匿名さん 
[2012-02-20 00:15:46]
□はそろそろやめてください。
464: 物件検討中 
[2012-02-20 06:10:48]
>>460
検討する者として、愚痴はともかくその絵文字使うの何とかしてくれません?
465: 匿名さん 
[2012-02-20 07:29:31]
顔文字ならともかく、□くらい良いのではないですか?
466: 匿名さん 
[2012-02-20 07:47:41]
ここのマンションは病院も近い、お買い物も便利、駅にも近いで戸建を処分されて住み替えされる高齢者の方もいらっしゃると思います。
高齢者の方でも、お孫さん位の小さなお子さんがいるとにぎやかでうれしいと思われる方もいらっしゃるでしょう。
若い方が多くて心強いと思われているかもしれませんね。
ですから、あまり怖がらずに・・・(ちょっと表現が失礼かしら?)
マンションでの生活は何より「お互い様」の気持ちが大切です。
467: 匿名 
[2012-02-20 10:10:39]
絵文字の使用くらいでいちいち目くじら立てなくても。姑根性醜いね。
468: 匿名さん 
[2012-02-20 10:10:46]
お互い様よりも、共同生活を意識して自制する謙虚さが必要
469: 購入検討中さん 
[2012-02-20 11:13:34]
本当に好評なんでしょうか?

それにしては成約済の花の数少なくないですか?

1章での購入は得?
470: 匿名さん 
[2012-02-20 11:17:10]
お互い自制したうえでの「お互いさま」では?
471: 匿名さん 
[2012-02-20 11:24:12]
1章の期間だか、わかりませんが、早いと30万円分のオプションサービスと駐車場の良い区画を優先的に申し込めます。















472: 契約済みさん 
[2012-02-20 14:43:42]
469さん

18日もしくは19日ごろMR行かれてますか?
私は週末契約したのですが、契約の場所がMRではなかったので花がどう移動したかわかりません。
できれば、どの程度付いていたか教えていただきたいです。

1章での購入最大のメリットは希望する部屋に住める可能性が高いということではないでしょうか。
「値引き=得」なら完成後が一番得です。
ただ、部屋の色も場所もあまり選べないと思い、私は1章で契約しました。
473: 匿名さん 
[2012-02-20 19:03:50]
初めて引き戸やウォールドアのあるマンションに住むことになるのですが、開閉の時にゴロゴロと音が他の住居に響いてしまったりするでしょうか?
ちょっと気になっています。
474: 匿名さん 
[2012-02-21 07:13:20]
469さん
2月11日の時点で、MRでは花が100個以上ついていたように記憶しています。
(あの花がどの程度信用できるかはわかりませんが・・・)
グランメディオの場合、早期だと間取変更や無償の設備の選択(例えば、和室を洋室に、クロークをクローゼットに、キッチン吊戸棚の有る無し等)が出来ます。
基本のパターンからかなり様々なパターンに変更できるので、お得ではないでしょうか?
475: 匿名さん 
[2012-02-21 08:28:01]
17日に契約してきました。
花は半数位ついてましたよ。

B棟の5階以下は、島忠の影響か、空きが多かったです。
1章で半数なんで人気あるのでは。
476: 匿名さん 
[2012-02-21 10:44:49]
436さん
マルエツの駐車場前に新しくできたラーメン屋さん横にすき家がいま建設中ですよ。
時計台ができていたのでなんだろうとはじめ思ったのですが、すき家だった様です。
ファーストフード的なものが少ない三郷中央なので、需要が多そうですよね。
新しくできたラーメン屋さんへ、友人がこの間行ったそうですが、おいしかったと
言っていました。
477: 匿名 
[2012-02-21 13:01:12]
食べ物屋が出来るのは良いけどすき家ですか微妙・・ 個人的には松屋か吉野家、ゆで太郎の方が良い
478: 匿名 
[2012-02-21 14:03:40]
五十歩百歩ですな
479: 匿名さん 
[2012-02-21 20:33:16]
丸亀製麺の出店希望!
480: 匿名さん 
[2012-02-21 23:13:48]
473さん、ウォールドアは上から吊るすタイプのようですので下の階には
響いたりしないと思いますよ。

予約(契約)状況は今日見た限りではB棟は9F~13Fまでは結構残ってました
A棟は角部屋以外は階数にかかわらず、まばらに残っている感じですね
印象としてはB棟の花の数の方が多かったような気がします。
値引き等はしなくても夏前には完売すると思います・・・とのことでした。

デリバリーPIZZAは来てくれますかね?
481: 匿名さん 
[2012-02-21 23:15:57]
ゆでたろうに一票です!
482: 匿名さん 
[2012-02-21 23:24:34]
ゆでたまごは二人組です
483: 購入検討中さん 
[2012-02-21 23:26:15]
マンションエリアの放射能の測定値について担当営業に問い合わせたところ
『三郷市で各地点学校とか幼稚園とかで測定しているものがあるからそれを参考にしてもらいたい』との返答。

契約を数日後に控えまさかの返答内容。。。

自分たちが売る場所(それも三郷は除染重点区域に入っているのに)の線量も計測してないなんて。。。
(自分が甘かったと言えばそれまでだけど。。。)
近所のライオンズさんでは第三者機関で測定して結果を知られてもらえるとのことなのに

販売会社の差がこういうところで出てしまうのか・・・・

結局東レだからなのか・・・

買う側は測ってもらいたいという要望はとおせないのか?
数値がわかってから契約したいが 私の自治体ではレンタルが1カ月まち。。。
1カ月契約をまってもらうなんてできないですかね?
(私が悩むたびにその部屋を買いたい方が他にもいますという内容を毎回言われる
半ば脅しにしか聞こえない)

どなたかグランメディオ付近の測定結果をお持ちのかたいましたら教えて頂けるとたすかります。

そして私は東レ本社に言わないと測定していただくことはできないのでしょうか?

希望者には測定機の貸出などしてくれればいいのにとおもったり。
お客様に安心して買ってもうらことも大事な仕事な気がしますが(T_T)




484: 匿名さん 
[2012-02-22 00:10:33]
そんな事言うならやめればーーーーあんたば◯?
エアーベストに言いなよ!
485: ご近所の奥さま 
[2012-02-22 00:17:58]

三郷市の広報に載っていますが、三郷市の放射線対策室が貸出して、私の友人がかりましたが、結構すぐに借りる事ができたようです。対象は市内在住の人ですが。
486: 匿名さん 
[2012-02-22 00:22:27]
この辺りは、0.2位ですね。
487: 購入検討中さん 
[2012-02-22 00:29:31]
485 486の方 どうもありがとうございます。

できたら購入したいのでどうしたらいいか前向きに考えていただけです。
(入居してからあまりにひどい数値では出ていくしかないのかなと考えまして)

他のかたでも同じような質問をしてこういう返答だったとかありましたら教えて頂けたら幸いです。
488: 匿名さん 
[2012-02-22 01:02:23]
入居するまでまだ1年以上ありますし、これからも放射線なんて
まだまだ降ってくる可能性もあるのに・・・なんかきりがないトークですよね
ガイガーカウンターを個人で購入されてはいかがですか?

販売会社を悪者にするのはどうかと思います。
489: 匿名 
[2012-02-22 01:26:42]
販売会社を悪者にするつもりもないですが、三郷は残念ながら放射線汚染重点調査地域に指定されています。
他の地域よりかは放射線汚染の問題がより注目を集めるのは、デベ側も良く解ってるはず。
では何故計測しないのか(もしくは計測はしてるが公表はしないのか)は、、、デベ側の立場になって考えれば答えは出そうな気もしますが。
490: 匿名さん 
[2012-02-22 10:55:11]
都内でも結構高い数値が出るとこはあるようですよ。
ライオンズさんが測ってくれるなら、その数値教えてもらえば良いのでは?
そんなに気になるなら他にした方がいいかも、ですね。
気に病んで胃潰瘍にでもなったら困ります。
491: 匿名さん 
[2012-02-22 11:11:22]
東レ本社に言ってみたら?
492: 購入検討中さん 
[2012-02-22 14:13:57]
471 472さん
ありがとうございます。

18.19日は体調を崩して行っていないので、花の数はわかりませんが、

夏頃に完売するのなら今購入した方がOP選択の幅が広いですよね。

売り出し当初はさすがに値切れないですよね。。

みなさん、OP床暖房はつけますか?

80万って高いと思うんで私はつけないと思いますが。
493: 匿名さん 
[2012-02-22 15:24:17]
492さん
床暖房は623,700円です。
まあ高いことは高いのですが、空気も汚れずによいかと思い我が家はつけました。
後付けもしにくいようですのでね。
10何年後かに又、メンテも必要になってくるようなので、付けないお宅もあると思います。
494: 匿名さん 
[2012-02-22 15:31:20]
480さん、ウォールドアの件ありがとうございました。
実物が見られなかったのでイメージがつかめませんでした。
下の階に響かないなら安心です。

宅配ピザですが、ネットで調べてみたところ、今はピザーラのみのようです。
店舗もちょっと遠いのでアツアツは望めないかもしれません。
もっと、出来ればいいですね。
495: 匿名 
[2012-02-22 18:34:51]
>483さん
地べたの放射線量と生活するであろう地上10メートル以上の数値はまったく違いますよ。マンションに住むのに地面や地上1メートルの値を参考にして何が分かるのでしょうか。

子供が遊ぶ学校や公園は市で発表してますし、マンション付近の空間線量計ったって無意味です。無知な人への気休め程度にしかなりません。

私はガイガーカウンターをレンタルして色々計ってみました。もちろん三郷にも高いところはありますが、千代田区某所、台東区某所などは三郷よりも大分高かったです。

でもホットスポットと認識されてないため、国が積極的に細かく計測するわけでもないですので、周辺住人は何も知らず子供を遊ばせてるんだろうなと思いました。

要所要所きちんと計測してもらえる三郷はある意味自衛しやすいのかなと感じましたよ。
496: 匿名さん 
[2012-02-22 19:34:13]
494さん
現在三郷中央に住んでいます。よく家にチラシで入ってくる宅配ピザはピザーラです。
何回か頼んだ事がありますが、普通にアツアツで届きましたよ。
あとよくデリバリーでチラシがはいってくるのは、釜飯のチラシ。
はじめ注文する時、釜飯なんてアツアツで届くのかななんて思ったのですが、
ちゃんと熱い釜飯が届いてとてもおいしかったです。
497: 匿名さん 
[2012-02-22 19:47:59]
480です。494さん宅配ピザ情報ありがとうございます。

今のところピザーラのみなんですね、個人的にはドミノピザが好きなんですけど
入居祝いで友人が来た時に頼もうかと思っていたので
1件でもあると嬉しいです。

ウォールドアの件ですが、補足すると他のマンションのMRで見た時の
情報なので全く同じ物が使われるかはかはわかりませんが
開閉してみた感想はアコーデオンカーテンを板(ボード)バージョンにしたような
感じでした、ボードが軽いので開閉も楽でしたよ。
498: 匿名 
[2012-02-22 22:01:49]
確かに本当に放射線量について心配であればやはり、マンション室内の線量測定でないとあまり意味はないと思います。
1日を通して最も長い間いるであろう室内が、もし通常よりも高めであれば、やはり被爆する量もそれに併せて高めになりますからね。
気をつけなければならないのは、国からの発表で1ミリ以下だのなんの言われていますが、その数値は大前提として「室内の線量は従来通りとても低い」として計算されている事です。
もし何らかの原因によってたまたま自分の部屋が高めであった場合はこの前提が崩れてしまうので、やはり本当に気にされるのでしたら、ちゃんと測るなりした方が良いと思いますよ。
個人的にはこの時期に造るマンションであれば多分大丈夫だと思いますが。
499: 匿名さん 
[2012-02-22 23:03:36]
グランメディオ契約者&検討者では無いですが、周辺契約者として意見します。
原発関係者では無いですが、フィルムパッチを貼ってある程度放射線量を気にしながら生活してる身としては都内の測定値なんてある意味「屁の突っ張りにもならんですよ」(キン肉マン談)
500: 購入検討中さん 
[2012-02-22 23:13:46]

皆さんお忙しいなか丁寧な回答&貴重なご意見ありがとうございました。

そうなんですね。。。もう一度よく考えてみます。

501: 匿名さん 
[2012-02-23 09:43:22]
今朝も朝刊の広告で目にしたのですが、「家庭用の放射線測定器」は
正しく測定できるものでしょうか?
502: 匿名 
[2012-02-23 10:22:31]
確かにちょっと実際に放射線量について心配であれば結構、マンション室内の線量測定とかしてもいいかなと思います。
やはりいろいろな計算式があるでしょうけれど、それはそれとして室内が、通常よりも高めであれば、やはり一日で一番長くいる訳ですし被爆する量もそれに併せて高めになる可能性とかもあるでしょうからね。
確かに、国とかからの発表で1ミリ以下など実際言われていますが、ちょっと気になる人もいるでしょうからね。
もし何らかの原因によってたまたま自分の部屋なりが高めであった場合は心配にもなるでしょうが、やはり本当に気にされるのでしたら、確かにちゃんと測るとかした方が良いと思いますよ。
やはり個人的には実際この時期に造るマンションであれば多分大丈夫だと思いますが。

503: 購入検討中さん 
[2012-02-23 11:02:03]
493さん

ありがとうございます。

床暖房623700円ですか。。

ん~検討範囲に入る金額、、メンテというのは大掛かりなものではないのですか?

メンテ費用があまりかからないようならつけようかな。。
504: 匿名さん 
[2012-02-23 16:53:51]
503さん、493です。
私も床暖房のメンテについてよくわかっていなかったので、ネットで軽く調べてみました。
床暖房には電気式と温水式がありますが、温水式(ガス使用という解釈で良いのだと思います。)は非常に複雑でメンテの契約を別途しているような方もいるようです。
グランメディオは電気式なのでそれほどメンテに費用がかからないように思いますが、ここのところ詳しくわかるといいですね。
MR等でどなたか聞いた方がいらっしゃると良いのですが・・・
505: 匿名さん 
[2012-02-23 17:01:42]
一年間を通して2・3カ月しか使わないし、電気とガスの併用ならば光熱費馬鹿高いので悩みます。
506: 匿名さん 
[2012-02-23 18:07:11]
505さん
今のマンションに床暖房がついていて、利用していますが、普段1万円いかない
ガス代が先月は17000円。床暖房はなければないでいいのですが、あるとあるでついつい
つけてしまうんですよね。床暖房だけでは寒かったりして、暖房をつけてしまったりも
しますから光熱費がかさみます。でもやっぱり床暖房は気持ちがいいです。
507: 匿名さん 
[2012-02-23 21:09:23]
床暖房設置に約60万で電気代も高いのであれば市販のホットカーペットで
十分な気がします、フローリングの床に直に座ることもあまり無いような・・
座布団ひいたら意味ないし?
508: 匿名 
[2012-02-24 00:58:49]
504さん
アイセルコ明細表に商品名が載っていたので、ネットで調べてこちらかなと思いました。
http://www.sunmax.co.jp/shohin/ptc-shohin/ptc-shohin-detail/dancer2.ht...
カタログ
http://www.sunmax.co.jp/pdf/dancerkatarogu.pdf
営業の方が、2Fのモデルルームにカタログありますと仰っていましたので、そちらをご覧になるのが一番確かだと思います。
私は抽選に落ちたので、他の物件と迷っております。
何年か後には、三郷中央がとても素敵な街に開発されていて後悔することになるのかな…今の長閑な感じも良いですね。一生の買物って本当に大変ですね、とても悩みます、、、
509: 匿名さん 
[2012-02-24 19:35:19]
マンション前のファミリーマートが移転して2月29日にオープンの様ですね。
今のファミリーマート跡は何ができるのでしょうか。ファミリーマートの
上に公文がある様ですが、公文はどこへ移転するのかな。
マンション前から、すぐファミリーマートへ行かれる横断歩道ができると
いいのですがね。
510: 物件比較中さん 
[2012-02-24 21:20:30]
色々意見はありますが、子供のことを考えると検討から外しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる