グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
162:
入居予定さん
[2012-01-10 13:25:58]
|
||
163:
匿名さん
[2012-01-10 17:02:49]
三郷でライオンズの価格は適正?
グランメデイオはオプションのもの多いから、いらないものはいらないんだよ。 コンシェルジュはいらないな。 |
||
164:
匿名さん
[2012-01-10 17:06:10]
三郷はこことザ・ライオンズの他に建設予定あるの?
ご存知の方いらっしゃいます? |
||
165:
匿名
[2012-01-10 19:52:16]
ライオンズは南向き70弱の眺望や日当たり条件の良い所で4000万程度かと聞いています。なので比較的には2700万~の方ですね。ただ、当然低層階の条件が悪い(島忠の目の前等)部屋を指しているかと思いますので大体3000万前後が選び易い部屋ではないでしょうか?
となると大体差額で1000万位ですかね。。 駅徒歩の差と免震構造、床暖房等のオプションを考えると500~600万位は差額があるのは妥当性がありますが、この価格差はある意味少し不安がありますね(笑) 見えない所でコストダウンをされても困りものですし。 |
||
167:
匿名さん
[2012-01-10 21:46:41]
でも、ザ・ライオンズの管理費高いですよね。
最近、管理費が高い物件多いですけど、何が理由なんでしょうか? あっ、それと三郷は八潮に比べると駐車場代が高いですよね。 |
||
168:
匿名さん
[2012-01-10 22:41:19]
そこそこの立地なのにライオンズとここまで差がつくと逆に怪しいというか気になりますね。
165さんの意見にほぼ同意です。仕様を落として安いといっても、色々なものを極力オプションにしてシンプルにしてあるのと、あれこれ揃っていても全て安いものでは訳が違いますからそこが心配です。 食洗機が無い、床暖房が無いとかなら後付でなんとか出来るし気にならない範囲ですが、基本部分が安物だとげんなりします… ディスポーザーもついてるんですよね~どこで安くしてるんでしょう?? |
||
169:
匿名さん
[2012-01-10 22:49:50]
共用施設じゃないですか?
|
||
170:
匿名
[2012-01-10 23:07:09]
まぁ、、基本部分は明らかに駅前よりかは安物を使用していると思いますよ。長谷工物件だし。
ただそうはいっても勿論最低限の仕様はあるとは思いますが。 三郷中央は徒歩一分のマンションが複数あるので、それよりも遠い場合のリセールも気になります。 免震物件ではない高層はやはり怖いので中層階で3000万程度なら買い得な感じなんですが、詳しい価格帯ってもう出てるんですかね? |
||
171:
匿名さん
[2012-01-11 00:15:33]
気になったので書き込みします。
皆さんの言っている価格に若干ズレがあるようなので ライオンズのB棟中層階南東向き78平米を契約しましたが、3500万円でした。 TXより上なので日当たりも良好な高さです。 4000万円オーバーってのはB棟の3LDKでは最上階だけですよ。 グランメディオは確かに安いですが、標準装備や立地、免震などを考えると結構妥当な差額では無いでしょうか? |
||
172:
匿名
[2012-01-11 01:57:50]
171さん。自分もライオンズを以前検討していて、価格表も今手元にあるのですが、流石にその価格はないかと。線路沿いのB練ですか?
そこだとTXを超える最低限の高さで68程度で3300、76で3800万はするのですが、、因みに78の部屋は線路沿いにはないのでロータリー側かも知れないですが、日当たり等は線路沿いよりも良いので、同階辺りでm単価でこれより安くなるのは少し信じられないのですが。。 |
||
|
||
173:
匿名さん
[2012-01-11 22:52:01]
171さん。私もライオンズを検討してましたが78㎡はB棟にはないので68㎡の間違いでは?68㎡ならB棟線路側中高層階にあったように思います。
値段差は、駅距離や共有施設の他に、免震、二重床、戸境壁(クロス直貼)など構造の基本部分が違うこと、床暖房等その他の仕様が違うことが大きいのでしょう。とはいえ、賃貸マンション仕様よりも下回ることはないでしょうから、賃貸マンション(分譲賃貸除く)からの住み替えの方には気にならないかもしれないのでお買得な価格設定なのでしょう。第一期分がどの部分かにもよりますが。 |
||
174:
匿名さん
[2012-01-12 08:38:24]
ライオンズと比較して、仕様の面では妥当かなと思います。
ただ、立地ですよね。 4車線の道路側、どのように建設されるか不明な島忠側、どちらも選択しづらいですよね。 |
||
175:
匿名さん
[2012-01-12 11:01:58]
171です。
飲酒書き込みにより数字を間違えてました。 失礼しました。 私が契約したのは72m3(B70I)の線路沿い中層階で、価格は3600万円です。 B棟線路沿いの大きいほうの3LDKです。 |
||
176:
匿名
[2012-01-13 06:45:28]
住めば都、自分が決断したらそこが城だよ。
一国一城の主の男がぐちゃぐちゃ言うな |
||
179:
匿名
[2012-01-13 09:20:03]
あれ?もう契約済みさんがいる
|
||
180:
匿名さん
[2012-01-13 09:56:32]
ほんと、契約済みさんは昨日内覧会に行って契約されたのでしょうか?
この物件、三郷に何かしらゆかりのある方にとっては願ったりのものになるのではないでしょうか? 諸条件のうち何を優先するかは各人によって異なりますしね。 ”住めば都”と言いますが、”都”にするには住んでからもそれなりの努力が必要だとも思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3LDKで2500万ってなかなか住めませんよ。
価格が安い理由って何なんでしょうか
管理費がめちゃ高いとか?