東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-22 22:48:32
 

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内95-2街区1、2、3画地(仮換地・保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩5分
総戸数:238戸
間取り:3LDK・4LDK
面積:67.83m2~83.39m2
入居:2013年3月下旬予定

売主:東レ建設、NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-06 20:04:29

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)

685: 匿名さん 
[2012-03-21 10:13:04]
駐車場、2台目も申し込めそうですか?
686: 匿名さん 
[2012-03-21 10:51:10]
>681さん

分譲らしからぬ点とは?
687: 匿名 
[2012-03-21 11:09:16]
>682
>床暖房や食洗機は、自分みたいに冷え性じゃなく面倒くさがりでなければ、無くていい方もいらっしゃると思いますので選べて良いと思います。

上の2つはいらない人にとっては全然いらなかったりするからね。
使ってみるとどっちも便利なものだけど。
688: 匿名 
[2012-03-21 13:14:24]
結局何が分譲らしからぬのか良く分からないから件
689: 匿名さん 
[2012-03-21 13:37:37]
>>686
賃貸のように、スラブや壁が薄いと言わせたいのですね?その手にはのりませんよ!
690: 匿名 
[2012-03-21 14:19:20]
薄いの?
691: 匿名 
[2012-03-21 15:10:12]
重説では言ってなかったが
692: 購入検討中さん 
[2012-03-21 16:12:49]
確かにライオンズと比べるとスラブは少し薄いですね。
でも価格からして仕方ないかと思います。
分譲らしからぬは賃貸でも普通にあるのに…といった点です。
MRはいいのに(イメージつきにくいですが)
どこかは営業さんが見てると嫌なんで伏せさせてもらいます。
すいません。
693: 匿名さん 
[2012-03-21 18:12:30]
つまり、賃貸物件なみの分譲物件ってことでしょうか?
今、賃貸も良くなってますからね。
正直、ここより仕様が悪いマンションもあります。
すごく良いマンションだとは思っていませんが、ほどほどのマンションだとは思っています。
694: 匿名 
[2012-03-21 18:48:34]
賃貸で暮らしたら、分譲と賃貸がいかに違うか分かりますよ。
当方三郷中央徒歩5分築2年家賃105000円のマンション住まいですが、壁、天井ペラッペラ、バスルーム・ベランダ狭い、共有部分チーブで貧相。もちろんディスポーザなんてなし。
どんなレベルの分譲だって賃貸並なんて事ないですよ。
695: 購入検討中さん 
[2012-03-21 19:21:29]
賃貸物件とは違いますねー。
いろいろセレクト出来るし、およそのものが付いています。
値段も安いしお買い得感はあります。

ただ共用部分にケチッたなーって感じました。
696: 購入経験者さん 
[2012-03-21 19:38:46]
長谷工のマンションの仕様はスタンダードぎりぎりです。
コンクリートスラブも標準ぎりぎりで、決して厚いとは言えません。なので上に元気なお子さんがいたり、力強く歩く大人がいると必ず響きます。

ただ、仕様はごくごくスタンダードというかエコノミーにしているので販売価格はどちらかというと抑え気味。
何でも値段です。

たとえば最初はこういうマンションに住んで、金銭的に余裕ができたらランク上のマンションとか一戸建てに引っ越すとか
そういう考えもあるかと。

要するに、比較的買いやすい値段設定になっているのはそれなりの建物だからということです。
宝くじが当たったら引っ越したいです。
697: 匿名さん 
[2012-03-21 20:04:57]
その手には乗らないつもりでしたが、乗らされてしまいました。いい賃貸だと11万円位するのですね、こんなとこでも。
698: 匿名さん 
[2012-03-21 20:34:18]
オプション等で装備追加できるにしても
物件そのもののグレードは
中の中の下
あたりってこと?
699: 匿名 
[2012-03-21 22:31:28]
697さん
そうなんです。こんなとこでも家賃高いんですよ。

私は生まれてからずっと三郷住まいなので、この辺りの家賃が今の1/3くらいの時代を知ってます。
地域が発展するのはありがたいですが地価の上がるのは手放しで喜べないです。
700: 購入検討中さん 
[2012-03-21 22:32:38]
698さん
あなたの判断基準誰も知らないでしょ(笑)

どこの物件が中で、どの物件を中の中の上と考えているかをまず教えて。
あなたの判断が一般的に正しそうかどうかはそれでわかるよ。
701: 購入検討中さん 
[2012-03-21 23:33:07]

大丈夫か?
それこそ一般的な構造物としてのグレードを聞いてるのだが。
個人の価値観なんか強要もしてないし聞いてもいないが?
702: 購入検討中さん 
[2012-03-21 23:40:15]
言われる通り一般的には中中下かな?
「構造」自体はね。
立地や将来性など含めて「総合的」に考えたら中中上かと。
まーそれこそ一般的には土地柄に見合った構造物を作るので及第点としておきましょうよ。
703: 物件比較中さん 
[2012-03-22 00:36:23]
ここは何故に廊下側が「網戸」と「窓」だけ?
最低でも鉄格子くらいあるのでは?
704: 匿名 
[2012-03-22 01:19:42]
二重床でないのは、将来的にリフォームしにくい様なので少々気になりますが…。
敷地にゆとりがあり、共有部分のエントランスやガーデンや緑化や3ルームに関して、個人的には十分満足です。
長谷工さん、浦和にはブランシエラの高グレードな物件、足立にはリーズナブルな物件を販売されているので、土地柄を考えて建てられている気はします。シンプルでリーズナブルでどこにでもあって最低限の安心感はあって、服で例えるとユニクロみたいな感じでしょうか?!
こちらの物件は土地の状態に合わせて、液状化対策の地盤改良工事されているので安心です。
それから駅から近いけど線路の真横ではなく、しっかりしたスーパーが徒歩5分内に2件(マルエツと予定のヤオコー)あるのが良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる