グランメディオ三郷中央(旧称:三郷中央プロジェクト 東レ・NIPPO・長谷工)
212:
物件比較中さん
[2012-01-20 00:44:37]
目の前の島忠(予定地)は何か動きあうんですか?
|
213:
匿名さん
[2012-01-20 10:15:35]
私は0.11まで
住むなら0.1あると嫌だな。 もしかして、1日○時間だけ屋外にいてあとの○時間は室内扱いにして 線量を×0.5にしちゃったりして政府や県・市の計算式で考えちゃったりしてる?? |
215:
匿名さん
[2012-01-20 10:50:13]
時間線量に24×してみたのかい…
|
216:
匿名さん
[2012-01-20 12:04:57]
>>212さん
この間営業の方に島忠さんの事は聞きました。建物が2階である事。 まだどの位置に建つかは未定との事でしたが、前の方のレスをみると 今月末で決まる様ですね。 建物が2階と言っていたので、平面駐車場かと思っていましたが、5階まで かかるとの事の様なので3階から5階は駐車場の様ですね。 |
217:
匿名さん
[2012-01-20 14:03:17]
島忠の事、知っている人いないのでしょうか。
|
218:
物件比較中さん
[2012-01-21 01:19:01]
|
219:
匿名
[2012-01-21 14:50:00]
今日島忠建設地地盤調査みたいな事してましたけど…
てかモデルルーム横でコンビニぽい建物建ててたけど知ってる方いますか? |
220:
匿名さん
[2012-01-21 20:04:55]
219さん
コンビニは本当目と鼻の先にファミリーマートがあるのでないのでは ないかな。 今、確実に新しいお店ができる事でわかっているのが、西松屋やマルエツの駐車場前に プレハブみたいな建物ができてそこにラーメン屋さんができる様ですね。 おいしいとうれしいな。 |
221:
匿名さん
[2012-01-21 21:06:38]
コンビニに行く時に横断歩道までは遠いね!目の前なのにすぐ行けない、行ったら轢かれそう。さらに島忠のパーキングに渋滞は心配、でもそんなの気にするな。
|
222:
匿名
[2012-01-21 22:42:07]
渋滞は覚悟してます。
みなさんはコンロ、ガスにします?IH? |
|
223:
匿名
[2012-01-22 00:12:03]
モデルルーム横の赤い鉄骨はコンビニが移動するらしいですよ。駅に近づくけどマンションからだとやっぱり横断できないからあんまり変わらないきがします。
それより、三郷市の高校は偏差値がすごくてちょっと動揺してしまいました…。 近隣の八潮も吉川も同レベルみたいですけど、偏差値60以上のレベルの市内の高校生は公立だと越谷とかに行くのでしょうか。柏にもいいとこあるみたいだけど、千葉県の公立高校に三郷市民は入れるのでしょうか。 ご存知の方いますか。 |
224:
匿名さん
[2012-01-22 02:15:45]
島忠は、二階建てですが、店舗なので高さが15m位あるみたいです。だから、マンションの5階までは干渉するかもしれませんね。
高校は、千葉の高校は行けますよ。東葛とか偏差値高いですね。埼玉なら、浦和、浦和一女、大宮あたりが、偏差値は高いですね。 |
225:
匿名さん
[2012-01-22 09:13:05]
>>224
目の前に高さ15m、約5階レベル位の壁が出来るのは東南向きですか? |
226:
匿名さん
[2012-01-22 11:02:12]
コンビニの使いやすさは結構ネックになりそうかな。
目の前にあって、行きにくいっていうのは珍しいパターンだけど・・・。 夜中横断とかしても危ないだろうからねぇ・・・・・。 |
227:
匿名
[2012-01-22 12:29:21]
モデルルームいってきました。
ちょっと現実離れし過ぎたモデルルームで、あまりイメージはわかなかったです。 もう少し、実用に向けた間取りにして頂けたら良かったです。 B棟はやっぱり島忠がネックですねぇ。 5・6階以上じゃないとかぶるし、建物もマンション側に寄って 建設されるらしいので、上位階じゃないと難しいですね。 ※島忠の各フロアの天井が高いため、建物自体は2階+屋上駐車場ですが マンションの5・6階に相当するらしいです。 A棟は前の道路が気になります。 交通量少ないと営業さんは言ってましたが 実際見ると、大型トラックやひっきりなしに車が通ってたような…。 島忠じゃなく公園とかだったら即決したい感じですが A棟B棟それぞれ気になるポイントがあり、悩みます。 マンション自体は結構いいなっと思います。 標準でカラーセレクトできたり、キッチンの高さも選べたり 素晴らしいなっと思います。 |
228:
匿名さん
[2012-01-22 13:03:26]
2500万円から買えるのだから、あたり前田ね。でも安かろう悪かろうでは困るね
|
229:
匿名
[2012-01-23 08:47:14]
>>223
三郷市内の学校の偏差値良くないですよね。私は子供の頃から三郷に住んでますが、中学から都内の私立に行きましたよ。 弟は偏差値高めの県内の公立高校に進学しました。 選択肢は沢山あると思うのでそこまで心配なさらずとも大丈夫ですよ。 |
231:
匿名さん
[2012-01-23 12:54:45]
A棟前の道路はたいして混まないと思いますよ。
今は、マンション、アパート、区画整理の工事車両が多いだけです。 実際、島忠くらいでは、オープン時位しか渋滞もないかと・・・ |
232:
匿名さん
[2012-01-23 14:04:10]
土日は渋滞するけど平日は大丈夫さ!
|
233:
匿名さん
[2012-01-23 18:42:10]
227さん
確かに今は三郷中央に色々な建物が建ってるいので、トラックがやたらと 多く通っています。交通量が多いですね。 クレーンだらけですしね。 早い時期に部屋を決めれば自分の好きな様にセレクトできるので魅力ですよね。 島忠の駐車場から部屋の中とかが見えるといった感じとかにはなったりするのでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報