全館空調の問題
2:
入居済み住民さん
[2008-12-17 12:34:00]
|
3:
匿名さん
[2008-12-17 18:01:00]
きちんとした高高で計画換気できていれば、家中温度差ないでしょう。
断熱性能低いのをごまかすための全館空調では?三井ホームのような。 |
4:
うさぎ
[2008-12-18 11:51:00]
アドバイスありがとうございます。
敷地面積45坪で、建ぺい率70%容積率160%。 計画は、一階にビルトイン車庫2台分と来客用和室。 2階、3階で居住、二世帯住宅です。 今は、三菱地所ホームのエアロテック他、パナホーム、エスバイエル、ミサワホームさんで 案をいただいていますが、全館空調にするか、はたまた構造は?と基本的なところで 悩んでいます。体験者の皆様、よろしくご意見をお聞かせくださいませ。 |
5:
匿名さん
[2008-12-18 11:57:00]
>>スレ主
二世帯なら尚更全館は止めた方が良いのでは? 全館空調についてあまり詳しくは無いのですが 世代によって 体感温度・設定温度共に変わると思うので |
6:
入居済み住民さん
[2008-12-18 12:21:00]
我が家は全館換気空調システムにして良かったと思っております。
室内機が無いので、部屋がすっきり。 まったく日が当たらない北側も、一年中過ごしやすい室温です。 年に2回の保守点検をして、常に正常に作動するようにしております。 |
7:
匿名さん
[2008-12-18 15:29:00]
ちなみに電気代はどの位掛かるものなのでしょうか?
|
8:
入居済み住人
[2008-12-19 08:49:00]
全館換気空調だけの電気代はわかりませんが、延べ床55坪(屋根裏収納・ビルトインガレージにも冷暖房のみ設置)で、11月は23000円でした。
|
9:
入居予定さん
[2008-12-21 00:28:00]
全館空調確かに室内にエアコン本体が無いのは魅力的ですなー!我が家は男暑がりで女寒がりなので個別に各部屋設置にしました。室内機が野暮ったいのはありますね。しかし三階建ての最上階はかなり暑くなりますから私的には個別をお勧めしますよ。住人の体感温度は人それぞれってのもありますが各階でもそれぞれですよ!
|
10:
匿名さん
[2008-12-21 09:51:00]
|
11:
匿名さん
[2008-12-22 08:04:00]
高気密高断熱であるから全館空調でランニングコストが抑えられます.計画的に吹き出し口を考えれば,屋根裏も快適です.トイレも風呂も寒いと感じる事はありませんから,すぐに着替えなきゃとか早く切り上げなきゃと感じる事はありません.朝起きたときも寒いから布団から出たくないということは全くありません.床が冷たいということも全くありません.この部屋には行きたくないということはないので家が広く使えますよ.
不安もあります.我が家は屋根裏に設置してありますが,あんなでかい機械,壊れたらその場で修理できるのか.それでやっぱりなおらないとか,10年,20年後に新しい機械を入れようと考えたときに屋根裏部屋から出せるのかが気がかりです. |
|
12:
匿名さん
[2008-12-22 08:31:00]
初期コスト、月額コスト、メンテナンスコスト、故障時のコストと代替手段
騒音、低周波の影響、設置スペース 高気密・高断熱ではない家では無駄が多くなる メーカーの意図、戦略 などをよく考えて個別空調と比較するのがよろしいかと。 |
13:
入居済み住民さん
[2008-12-23 17:28:00]
実際に使っている立場として。
70坪で6馬力一台、低圧契約(基本料金は高め設定だが、電気料金は普通の半額)で月2000~15000円(全く空調が動かない月は基本料金4000円が半額になります。)一年おしなべて平均すれば8000円台くらいでしょうか。 全館空調の場合、冬場はかなり乾燥しますが、うちの場合は全館空調にダクト設置の加湿器を組み合わせているので室温20.5度、湿度52~54%にほぼ固定されています。 家中どこにいても快適で温度差が無く、大理石の床で床暖無しですが、寒いと思うことはありません。 よく、全館空調はダクトがカビるだの結露するだの過乾燥だのと言われますが、LowEペア硝子、外部アルミ、室内側木製のMarvinのサッシを使用していて結露はありません。 室内の壁はガビたりしません。 タンスの裏も、ダクトの中にもカビはありません。 集中ダクトに加湿器の開口部があるのですが、ちょうどその部位に殺菌灯(UVランプ)がついていてカビの発生は抑えられています。 メンテナンスは、ゴミフィルター掃除(月一と言われたが実際は2〜3ヶ月に一度くらいしかしていない?)と静電気フィルターの洗浄(水掛けるだけ)を3ヶ月毎、稼働して3年、壊れたことはないです。 では、壊れた場合は? 屋根裏の機械はダクトを含めると巨大タコのようで大きいですが、モジュールごとに分解できるので室内機だけを交換すればok。屋根裏点検口から出し入れできます。 使ってみての感想ですが、今更全館空調無しなんて考えられません。 |
14:
匿名さん
[2008-12-23 21:38:00]
>>11 似たような質問をメーカーにした所、点検口での修理が不可能な場合は、天井や壁に穴を開けるそうです。
|
15:
うさぎ
[2008-12-24 12:08:00]
う〜む、ますます気持は傾く全館空調。で、お勧めの空調システムはどのメーカーがよろしいのでしょうか?皆様のご意見をいただければありがたいです。(メーカーのかたのご意見はいりません。)
|
16:
うさぎ
[2008-12-24 12:10:00]
ところで、No12さんへ。低周波の影響ってなんですか?気になります。
|
17:
匿名さん
[2008-12-24 13:04:00]
ダイキンか三菱が良いかも。山武は機械がデカすぎ。
|
18:
うさぎ
[2008-12-24 18:02:00]
No17さん、ありがとう!とても参考になります。
|
19:
SH入居済み住民さん
[2009-12-23 01:53:02]
デンソーもとても良いですよ!フィルターボックスは、多少のスペースを取ってもメンテナンス容易な北欧では常識の壁付けをお勧めします。後の世代でで笑われるのはイヤですよね。
|
20:
匿名さん
[2009-12-23 10:30:09]
全館空調はランニングコストがかかりすぎる。メンテナンス契約もそれなりにするし…
全館空調の機械も個別のに比べて遅れている印象は否めない。 実家が全館空調で、今の家が床暖房。冬は床暖房のが快適です。今の家だと夏もリビングにエアコンをつけていれば、出入りするときに漏れる程度の冷気くらいで、ついていない場所でもそんなに暑くならないよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高高住宅なら要らないと思われます。
空調使わなくとも 夏涼しく冬暖かく快適に暮らせます。
全館空調が幾らかかるか知りませんが 各階メインの部屋に一つづつ大き目のエアコン付けたほうが将来 故障など起きた際にも良いですし 無駄に 光熱費かからないと思うのは僕だけでしょうか?