(イースト)愛知県名古屋市千種区春岡1-706他
(ウエスト)愛知県名古屋市千種区春岡1-701
(サウスヒル)愛知県名古屋市千種区春岡1-1805、1806
地下鉄東山線 池下駅 (イースト)徒歩4分 (ウエスト)徒歩3分 (サウスヒル)徒歩2分
3LDK~4LDK
73.42~95.44m2 (イースト 75.64~84.19m2 ウエスト 73.42~78.82m2 サウスヒル 74.07~95.44m2)
施工 前田建設工業
情報よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-10-05 15:37:03

- 所在地:愛知県名古屋市千種区春岡一丁目706番(イースト)、701番(ウエスト)、1805番(サウスヒル) (地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩2分 (イースト)
- 総戸数: 137戸
プラウド池下
81:
匿名さん
[2012-03-15 12:57:37]
申し込み期間は具体的に決定したのでしょうか?
|
||
82:
匿名さん
[2012-03-15 14:46:31]
|
||
83:
匿名さん
[2012-03-15 15:48:26]
植田のようにはいかないよ。
環境の格が違いすぎる。 |
||
84:
匿名さん
[2012-03-16 12:42:46]
今池駅周辺は子育て世代少ないと思いますけどね…。
そういう世代が多いのは覚王山より東の方だと思います。 プラウド池下の立地だとどうでしょう。。 こちらのマンションが出来ることによって増えることも十分考えられますけどね。 |
||
85:
匿名さん
[2012-03-16 18:17:48]
>ダイエー今池店近辺の裏盛り場やラブホ街と同じ学区
だけど、子育て世代は少ないと思われる。 レベル的に悪影響を及ぼす範囲ではないなら、大丈夫かな? この物件ができたことでレベルが上がるということも考えられるはずだし・・・。 |
||
86:
マンション投資家さん
[2012-03-17 10:03:21]
たかが1個のMS出来たくらいでレベルが上がることは皆無。
|
||
87:
購入検討中さん
[2012-03-18 09:52:28]
先日モデルルームに行ってきましたが、私が営業の方から案内された価格と、
友人が案内された価格が同じタイプでも数百万も下がっていたのですが まだ、マンションも建ってないのにそんな事は有り得るのでしょうか??? ずーっと売れないマンションなら納得できるのですが・・・・ これが不動産の売り方なのかなと思うようにしていますが 不動産に詳しい方誰か教えてくれませんか? |
||
88:
匿名
[2012-03-18 11:05:09]
野村不動産は販売開始前に客の反応を見て何度か価格改定をすることがあります。
価格改定で値段を下げて全ての部屋に客が付いたところで販売開始して即日完売を狙います。 価格改定しなくても即日完売する物件もありますが、ここは価格改定があったということは当初の価格では客の反応が芳しくなかったということでしょう。 それでも販売開始後に売れ残れば値下げがあります。 そういう野村不動産の販売戦略なので必要以上に気にすることはないです |
||
89:
購入検討中さん
[2012-03-18 12:34:48]
No.88さん
丁寧な説明ありがとうございます。 10万20万ではなく、数百万も値引きしていたので衝撃的でした。 数百万も値引きして、野村さんに利益が出るのが不思議に思えて(笑) つまり私に見せていた価格表はかなり上乗せしていた金額なのですね。 びっくりです。(笑) |
||
90:
匿名さん
[2012-03-18 13:50:49]
87さんの言っていることが本当か確認しに行ってみよ♪
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2012-03-18 16:55:53]
別に野村に限らずどこのデベもそうだよ。
不人気は下げて、人気物件は逆もあり得るってこと。 |
||
92:
匿名さん
[2012-03-18 19:36:45]
んじゃここは不人気物件ってことだね
|
||
93:
匿名さん
[2012-03-18 19:36:48]
でも他のデベに比べて野村の完売が速いのはなぜなんだろう・・
|
||
94:
匿名
[2012-03-18 23:43:56]
最終的な各タイプの価格はうまくできていますね。。ややAが割高でしょうか。
|
||
95:
物件比較中さん
[2012-03-19 14:30:31]
この物件買うなら、絶対池下タワーのがまだ良い。どちらにしても元池の上に建つマンション。杭を約50mって港区じゃないんだからびっくりするよ。野村の苦戦すると価格改定するやり方は客を馬鹿にしてる。まぁ、どちらにしてもこの物件は苦戦しそうだね。
|
||
96:
匿名さん
[2012-03-20 01:45:27]
No95さん
”どちらにしても元池の上に建つマンション”とは、勉強不足ですね。 池下とは池の南側という意味です。池の底という意味ではありません。 (池上とは、池の北側ということ) ここでいう池とは、明治時代にあった蝮ヶ池のことであり、今の 蝮ヶ池八幡宮の周辺にあったもの。 地下鉄池下駅周辺には、池は ありません。 (100年以上前の古地図をみれば分かります) このことは、名古屋市作成の液状化危険度Map(50メートルメッシュで調査) とも一致しています。Mapによれば蝮ヶ池八幡宮の周辺は液状化の 危険性が高く、池下(池下駅周辺)及び池上(蝮池上)は、 液状化の危険性が低いになっています。つまり池下駅周辺には、 池はなかったということです。 他にもいろいろ誤解がありそうです・・ |
||
97:
匿名さん
[2012-03-20 08:35:12]
杭を約50mって港区じゃないんだからびっくりするよ。
|
||
98:
検討中の奥さま
[2012-03-20 10:54:49]
家にダイレクトメールが入っていましたが、Fタイプとか当初の価格より
800万も値段下がっているじゃない。 真ん中のお部屋も500万も下がってる・・・ 最初から下げるありきで価格をつけたのかしら? ちょっとやりすぎだと思いますが。 価格が下がったからお買い得だと思わせる戦略なのでしょうか? |
||
99:
匿名
[2012-03-20 11:04:14]
あわよくば高値で売り切ろうとする戦略です。
|
||
100:
マンション投資家さん
[2012-03-20 12:38:27]
まぁFタイプは使いにくい間取りだし、南東向きと言ってもほぼ東向きだし、南側にもマンション建てるから日は当たらないよね。
しかも覚王山に向けて坂になってるから上の階じゃないと眺望は望めないね。東側は坂だから日が当たるのも一瞬だろう。 プラウド買いたいけど買えない、でもプラウドという名が付くマンションに住みたい人はFタイプ買うだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |