新しくパート5をたてました。
こちらは住民専用となっております。
情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84980/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2011-10-05 09:14:43
Park TOWER グランスカイ(パークタワーグランスカイ)【入居者・契約者限定】 Part.5
322:
マンション住民さん
[2012-05-09 19:48:47]
|
323:
住民さんE
[2012-05-10 00:24:16]
バルコニーや外壁はいつ補修するんでしょう。これも住民負担なのかな。住民が負担するものについてはちゃんと相見積もりしたうえで行って欲しいですね。フィットネスは清掃の人がせめて1日数回拭き掃除すべきですよね。普通のフィットネスでは衛星上、係員の人がアルコール使って拭いてますもんね。
|
324:
入居済み住民さん
[2012-05-10 12:15:01]
フィットネスは、子供出入り禁止にしてほしいです。
ママ友たちが子供つれで、冷やかしにきたりするんですよ。 子供もぎゃあぎゃあ騒ぎながらマシン使ったり。 あれで事故でも起こしたら、マンションの管理の責任にでもするんだろうな。 |
325:
入居済み住民さん
[2012-05-10 12:15:54]
こういったクレームというか意見って、コンシェルジュに言えばいいんでしたっけ?
|
326:
マンション住民さん
[2012-05-10 13:36:10]
ビルトイン浄水器のカートリッジ、みなさま交換されていますか? 電話注文すればいいのでしょうが、なかなか億劫で。。 |
327:
住民ママさん
[2012-05-10 16:07:00]
確かにイベントはゼロですよねー.
一度やってみて,参加の感じを見てみたいです. 実家のタワマンでは毎月何かしらのイベントがありますよ. 誰が企画してるのか分かりませんが… 面倒って方が多いのかもしれませんね. しかし防災訓練はやったほうがいいと私も思います. |
328:
住民さんD
[2012-05-10 21:51:23]
住民にはいろいろな方がいますが、エレベーターなどでの挨拶など感じの良い方が多いので、イベントなどやって
住民同士の交流があればうれしいです。交流できる施設がたくさんあるので計画があれば参加者も多そうですね。 こういう企画は通常だとどなたが計画するのでしょうかね。 |
330:
マンション住民さん
[2012-05-12 00:41:27]
フィットネスの衛生問題は管理会社ではなく使う側の問題でしょう。
外から土足で上がってくる方や、自宅からそのままシューズを履いてくる方が非常に多い。 これじゃあすぐ汚れるのは当たり前。 ドアの前に、シューズを履き替えるよう案内板が出てますが、履き替えてる人は極少数です。 裸足でマットに上がるのは論外ですが、長時間使った器具の汗も拭って欲しいです(これも案内板には出ていますが徹底されない)。 |
332:
住民さんA
[2012-05-12 18:28:56]
イベントは管理会社側が提案して理事会が主導してイベント化していくことが多いみたいですよ。私が住んでたマンションでは、管理会社の費用負担で最初のイベントなんかは主催してたみたいですよ。マンションの案内会なんかはすぐにでもやって欲しいですね。電気室やヘリポート、防災備蓄がどこにあるのかなんかもほとんどの住民は知らないんじゃないかな?本当は理事会が管理会社をコントロールしてくれればいいんですが、コンシェルジュに要望すればいいんですかねー?
|
333:
住民ママさん
[2012-05-13 00:59:54]
ここの理事会は、震災対応で大変なのでイベントなんか手が回りません。
近隣のマンションは、結構イベントやっています。 来期の理事会に期待しましょう! |
|
334:
住民さんE
[2012-05-13 17:52:04]
三井の管理会社がもっと率先してイベントや防災訓練を計画してほしいですね。管理組合の方は震災対応で大変でしょうから、イベント係などを新たに住民から任命してイベントなどを担当する係を作ればいいのでは?
|
335:
住民さんB
[2012-05-13 22:09:20]
震災対応って業者が見積もりしてるだけで役員の方が直接動いてるんですかね。工事する場合はちゃんと相見積もりしてもらいたいです。管理費についても昨年の総会ではしっかり内容と金額を比較すると言ってましたが進んでるんでしょうか?
|
336:
マンション住民さん
[2012-05-14 00:25:41]
イベントは参加者の会費制ならどんどんやってほしい。
管理費での運営(無駄遣い)はしないでほしい。 |
337:
住民さんC
[2012-05-15 00:09:59]
防災備蓄だとか発電機や電気室など普段見れない場所を見学するツアーなんかはお金もかからないし良いのではないでしょうか。住民も見たことがない場所を一度みておくのは災害時にも役立つと思います。火災になったら警備の方が避難誘導なんかはやってくれるんですかね。やはり早いうちに、防災の訓練はやっておかないとと思います。
|
338:
匿名
[2012-05-16 00:40:16]
大規模マンションでは防火管理者を選任して消防署に消防計画を提出しているはずで、普通はその中に消防訓練を年1回行う行動計画を入れるはずですから書房訓練がないはずはないと思います。
|
339:
入居済みさん
[2012-05-16 01:13:48]
防災備蓄でどこにどれだけあるの。どんなときにくばられれるんでしょうか。消防訓練や設備の案内イベントなんかはやった記憶ないですよ。理事会が忙しければそういうことをやる方を募集してもよいのかもしれませんね。最初は管理会社にリードしてもらわないとなかなかやる人もいませんよね。地震や火災が起こる前にやらないと心配ですね。
|
340:
マンション住民さん
[2012-05-16 16:19:03]
マンションとしての備蓄は無いと思いますよ。
去年の地震後、掲示板に各家庭備えて下さいと書いてあった気がします。 備蓄は自己責任としても、避難経路の確認やエレベーターに閉じ込められた時のための対策はしなきゃいけませんよね。 絶対に防災訓練が必要です。 しかし、三井の管理会社も理事会も面倒な事増やしたくないのでしょうか。何もしません… この間、災害への備えについてのパンフレット配られましたよね。 あれで終わりにするつもりかと思ってしまいます。 理事会の中の、防火管理者が誰なのかわかれば、その方に提案できますね。 けして安くはない管理費払っているのだから、せめて防災対策をしっかりやってくれる管理会社にマンション管理を任せたいです。 |
341:
匿名さん
[2012-05-16 19:57:00]
|
342:
匿名さん
[2012-05-16 20:03:27]
>マンションとしての備蓄は無いと思いますよ。
>去年の地震後、掲示板に各家庭備えて下さいと書いてあった気がします。 いや、マンションの備蓄は普通にあるから。 あるけど、本当に首都直下型地震が起きて甚大な被害が東京都下で発生したら、 備蓄倉庫にある分では足りなくなるだろうから、各家庭で準備しないとだめってだけで。 まさか、自分で準備しない人なんていないよね。 |
343:
匿名
[2012-05-16 22:29:55]
備蓄はあるはずですよ。ただ、地下に備蓄されているはずです。近くのタワーマンションでは今回の地震を教訓に各階に備蓄を設置することにしようとしているらしいです。確かに地下まで取りにいくのは大変ですよね。。
うちのマンションはどうなんでしょうか。 |
ストレッチマットの上も常備してある紙タオルで拭いていますが、綺麗になりませんよね。
普通のジムみたいに、消毒用のアルコールスプレーと雑巾を用意すれば済む話なのですけど。
なんでこんな基本的で簡単なことをやってくれないのかと思います。
三井の管理は良いって、三井の人は宣伝しますが、正直住んでみて、はてな?と思う所が多いです。
地震後の対応とか、共用部をルール違反で使う人の対応とか、
色々な対応が事なかれ主義でガックシです…