皆さん、インテリアコーディネーターとの話合いは役に立っていますか?
この職業が脚光を浴びて以来数十年、役割を終えたと感じるのは私だけでしょうか。
プロとしての経験上のアドヴァイス以外不要と感じます。
ex.「ここは白熱灯だと熱くなりますよ」「カーテン以外にもこんな商品もあります」etc...
今の時代、誰だって好みを持っているし、情報だってたくさんある。
一昔前のありふれた提案、見た目重視の生活無視の提案の数々…
色だの柄だの口出ししなくてよろしい、好きにさせて。
こんな助言が役に立ったよ、ってありましたら是非お教えください。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2008-12-25 02:21:00
インテリアコーディネーター不用説?
2:
匿名さん
[2008-12-25 07:58:00]
|
3:
匿名さん
[2008-12-25 09:34:00]
私はコーディネーターさんが役に立ちました。
今の世の中、商品がたくさんあるため自分でイチから選ぶのは大変なので コーディネーターさんにとっかかりを作ってもらいました。 まずはこちらの好みをざっくり話してコーディネーターさんに何パターンか提案してもらい 色はこういうのがいい、柄は・・・と話をつめていきました。 おかげで打ち合わせがすごく早くすみました。 |
4:
購入経験者さん
[2008-12-25 11:06:00]
>役割を終えたと感じるのは私だけでしょうか。
はい、貴方だけです。 スレヌシは何か嫌な事でもあったのでしょうか。 コーディネーターの言う事聞いて後悔したのですか? コーディネーター料を莫大にふんだくられて、失敗したのですか? 私は、コーディネータに適切なアドバイス頂いて最高の家になりましたよ。 はやりプロはプロです。 私達のやりたいイメージを伝え(雑誌の切り抜きや会話の中で)、上手く反映してくれました。 選択肢は残してくれ、その中から最終的に自分達で決定しました。 壁紙の柄・色、照明のデザイン・色、造り付けの扉、ニッチ風の飾り棚、サイディングやタイルの柄・色、その他設計士との共同作業で家の外観を左右する部分や様々な箇所まで見てくれました。 完全注文住宅だったので、何から何まで選び放題でとても素人が決定できる量ではありません。 中途半端な知識では酷いものになったでしょう。 さすがプロです。(ある程度年齢がいった、経験豊富な方でしたから) |
5:
匿名さん
[2008-12-25 20:01:00]
そうそう。自分はマイホームデザイナーで内装まで全部作り上げて、この通り作ってってお願いしたから探す手間が省けましたね。ついでに予算も言っておいたからそういう苦労もなかったし。
そういうのはやっぱ営業だと厳しいかも |
6:
サラリーマンさん
[2008-12-26 06:09:00]
私が推測するに、スレ主さんはコーディネーターとの相性が悪すぎたようですね。
そうなった原因としては、自分と担当コーディネーターのセンスが全く合わなかったのかも知れないし、 我々素人が目から鱗と感じるような専門知識もさりげなく織り交ぜながら、魅力ある提案をしてくれなかったのかも知れませんね。 いずれにせよ、そのコーディネーターの能力に大きな問題があったことは確かでしょう。 優秀な人は施主の好みをまず念頭に置いて提案してくる筈だし、決して自分の意見を押し付けたりはしないでしょうから。 もしそうでなければ、スレ主さん自身が、人の意見に全く耳を傾けない独りよがりな性格なんでしょうね。 |
7:
役に立ったにゃ
[2008-12-26 06:35:00]
夫婦共働きで時間のない私に取ってはコーディネーターがいなければ家のプランを決めるのに1年以上は掛ったかもしれません。たっぷり時間があれば自分でプランニングしてもよいでしょうが、そうではない私にとっては貴重な存在だったと思います。時間をお金で買ったようなものでしょうか。しかも、提案もすばらしいものでした。
|
8:
ぷよ
[2008-12-26 08:14:00]
スレ主です。
皆さん、打ち合わせは有意義なものだったんですね。羨ましいです。 好みを伝えたつもりだったんですが肩すかしな内容ばかりで、専門知識も披露してくれず、自分でここは不便なんじゃないかと提案していくばかりで正直次回の打ち合わせが憂鬱です。無理強いされるわけではないのですがね。 人間的には良い方なのでできたら彼女の提案を入れたいのですが(歩合制ですよね?)・・・ 私にも好みがうるさいと言うか独りよがりな部分も大いにあったか、と少し反省いたしました。 ありがとうございました。 |
9:
04
[2008-12-26 08:50:00]
そんなコーディネーターなら、変えてもらえばいいじゃないですか。
1人しか居ないのですか? そんなちっぽけな会社ですか? 居ないのなら、専門の人をお願いすればどうですか? 07さんがお金で買ったと言われてますが、そのようにされてでも納得いくものにすべきでは? >人間的には良い方なのでできたら彼女の提案を入れたいのですが(歩合制ですよね?)・・・ このコメントが最悪のケースですよ。 騙されたりするのもこのパターンです。人が良すぎるのも・・・・。(リスクは覚悟しましょう) |
10:
匿名さん
[2008-12-26 23:22:00]
家を建てる際、内装の参考にしようと、うちと同じHMが建てた
建売住宅を何軒も見学しました。 同じHMの建売の家でも、この家の内装はいいな〜って思うのと、 この家の内装はどうも趣味が合わないって思うのがありました。 コーディネーターも、目新しい提案が受け入れやすい、趣味と相性の合う人が つくといいですよね。 |
11:
引渡し前
[2008-12-27 01:11:00]
というか、どんな趣味の客にも喜んでもらえる提案ができるだけの豊富な知識を持っていて欲しいですね。
コーディネーターさんの趣味を押し付けるのと提案は違うと思うし。 うちについてくれた某まぁまぁ大手のコーディネーターさんは最初のプラン後すぐこっちの趣味を理解してくれて2回目の打ち合わせには完璧好みのものの提案をしてくれてすごい早かった!実際にカーテン照明は完璧気に入ってます! |
|
12:
購入検討中さん
[2008-12-27 02:04:00]
スレ主さんは、優しい方というか、情に脆い方様ですね。
でも、そんな優しさや、情は、一切不要と思います。 要は、使えないインテリアコーディネーターなのでしょ? あなたの夢を実現するための、具体的な提案や事例、そして、その根拠を示せない人なのでしょ? さっさと切られるのがよろしいかと思います。 |
13:
匿名さん
[2008-12-27 02:09:00]
たまたま自分が担当のコーディネーターと合わなかったからって、即コーディネーター不要とか言わないでくださいね。
|
14:
親と同居中さん
[2008-12-27 05:56:00]
>>13
合わないコーディネーターは要らないと思うのは当然のことでしょう。 それで即コーディネーター不要と一般化するのは確かにおかしいですけど、 スレ主さんにとってはその人しかいないもしくはその人しか知らないわけで、 コーディネーターの有用性をご存じないというか経験されてないわけだから、 そういう発言されても仕方ないだろうと、理解できる気がします。 ただ、それをここで声高に叫んでみても、共感はできても同意する人は少ないんじゃないでしょうか。 |
15:
匿名さん
[2008-12-27 08:51:00]
インテリアコーディネーターは設計と違って、いなけりゃいないで済んでしまう。
自分と合わないなら不要と思うのは無理ない。 いらないとは思わないけど、絶対必要ではない・・・微妙だ。 |
16:
匿名さん
[2008-12-27 13:44:00]
うん、そう思う。
|
17:
ぷよ
[2008-12-28 03:09:00]
皆様、引き続きご意見ありがとうございます。
確かに私にとって有益ではないというだけで不要と言い切ったのは浅はかでしたね。 有益だったというご意見もあり、運不運と言うか当り外れと言うか。少しすっきりいたしました。 私が求めていたプロのアドヴァイスとは、例えば『ここは隣家が迫っているから視線を遮る工夫をしましょう』とか『ここの照明はLEDの方が便利ですよ』とか『A社の製品はここが特徴です』とか。 まあ、住宅関係のプロとしての意見を聞きたかったわけで、純粋に個人の好みの分野である色・デザインなどへの提案は不要だったのです。 出来たらトータルな空間を見てくれるプロとインテリア限定でアドヴァイスしてくれるプロを分けてくれたらいいのにな、と思ったのでした。 年末の忙しい時間に今日も打ち合わせましたが、結局ダウンライトとトイレ・洗面以外、施主支給になりそうです。せっかく時間を割いてもらった(お互いですが)のだから、もう少し売り上げ協力したかったんですが、的外れだからしょうがない・・・ |
18:
匿名はん
[2008-12-28 07:50:00]
>>17
おっしゃりたいこと、わかります 私は一級建築士に対し、同じ思いをしました 私は「静かな家を望み、そのためにはお金をかける」と設計を依頼しました 結果ですが、「お金はかければ良いでしょう」と、完成してから別工事300万円ほど必要な家ができました 「強い希望だったら自分で考えるだろう」というスタンスでした あなたがつきあったインテリアコーディネーターは、技術的なことを知らずに仕事してきたのでしょう プロが少ない世の中になりましたね っていうか、素人と玄人の距離がなくなった、本当の数少ないからプロですよね お金に群がる、ブローカーばかりになりましたね |
19:
匿名さん
[2008-12-28 12:26:00]
インテリアコーディネーターなんて必要ないです。
必要なのはトータルコーディネーター。 外装、外観、内装、内観含めたアドバイザーなら必要ですが、インテリアだけアドバイスされても、意味あるんですか? HMの儲け戦略に乗ってませんか? |
20:
匿名さん
[2008-12-28 13:51:00]
>17さんへ
横レスですが 住宅を一級建築士に頼んじゃダメです 一級の試験に住宅の問題は出ませんから勉強していません。 一級はビル、マンションの勉強ばかりやっていて 住宅の事はあまり知りません。 一級建築士試験の参考書を見ていたら シックハウス症候群の事を シックビル症候群と書いてありました・・・・ 出題する側も?????おかしいです。 |
21:
匿名さん
[2008-12-28 14:09:00]
>シックハウス症候群の事をシックビル症候群と書いてありました・・・・
欧米ではシックビル症候群と呼んでいるようです。同じ意味です。 しかし日本ではシックハウス症候群の名称ですでに法制化までされているのですから 今時その程度の知識ではまったく頼りにならないでしょうね。 ひどいもんです。 |
22:
匿名さん
[2008-12-28 18:32:00]
>>19さん
あれ?うちのインテリアコーディネーターさんは外壁、屋根、サッシなども含めもちろん床や巾木などいわゆる色やデザインを決めるものは全部話し合いがありました。それが普通だと思ってました。 皆さんのところのコーディネーターさんは本当にインテリアだけだったんでしょうか? |
23:
購入経験者さん
[2008-12-30 21:25:00]
|
24:
匿名さん
[2008-12-30 21:29:00]
建具・フローリング・タイル・壁紙・照明器具・コンセント配置など、トータルで提案してくれるのがインテリアコーディネーターであり、そうでない人は不要だよ。
|
25:
入居済み住民さん
[2008-12-30 21:37:00]
設計士とインテリアコーディネーターがつくことが売りのHMでしたが、
建具・フローリング・タイル・壁紙・照明器具・カーテンから キッチンの色や組み合わせまで相談しましたよ。 会社によって違うのでしょうか? |
26:
入居済み住民さん
[2008-12-30 21:43:00]
うちは家具選びも相談しましたよ。
あらゆる情報をタイムリーに提供してもらえました。 |
27:
匿名さん
[2008-12-30 21:47:00]
私は最初から「こんな家がいい」という強い希望がありまして
内装も外観も間取りも全て自分で勉強して思い通りにしました。 ですから、設計士さんは強度計算などのみ、 勿論コーディネーターさんも不要でした。 漠然としたイメージしかもてないのでしたら必要かと思いますが 夢の家を実現するなら、ご自分で勉強するのも楽しいし 出来た時の満足度が違うと思います。 |
28:
23
[2008-12-30 21:57:00]
だから〜
22が述べた箇所は設計士の範疇。 24が述べた箇所がインテリアコーディネータの範疇。 いわゆる25が述べた役割が一般的。 |
29:
22
[2008-12-31 00:08:00]
内部だけがインテリアコーディネーターなんですね。まぁ意味的には当たり前でしょうが。
うちのHMは設計は設計士。デザイン、色決めは内外ともインテリアコーディネーターさんでした。ありがたかったです。 |
30:
匿名さん
[2008-12-31 01:45:00]
インテリアって個人の好みそのものじゃないですか?
自分としては他人がどう思おうがすきなようにしたい、と思う。 逆にエクステリアに関しては自分の家がどう見られているか、が気になるので相談したい、と思う。 外構とか外壁とか屋根とか窓位置とかセンスが問われますよね?実際中まで入る人って多そうでそんなにいないが、外から見る人は結構いますから。建築士と緩衝しちゃうので、難しいところではありますが。まあ、センスのある建築士に当たればいいのですが、センスは試験問題には無いので期待できないし。 インテリアコーディネータは不要、エクステリアコーディネータこそ必要と感じます。 |
31:
匿名さん
[2008-12-31 09:35:00]
ほんとわかってねえな。
素人は感覚で好みを言うから失敗するんだよ。 そうならないように施主の意見を聞きながら調整・提案するのがインテリアコーディネーター。 インテリアコーディネーターは別に感覚で言ってるわけじゃなくて、論理的に考えてるわけ。 もちろん常人と感覚がズレてる人には不要なんだろうけど。 |
32:
匿名さん
[2008-12-31 10:09:00]
インテリアコーディネータをうまく活用出来るかどうかはそれぞれの人次第。
じょうずにお付き合い出来ると良い家になります。 ただ値段だけとか自分の趣味にこだわりたい人には向かないと思います。 |
33:
入居予定さん
[2008-12-31 12:13:00]
私達には新人のインテリアコーディネーターの方がつきました。
インテリアの打ち合わせ一回目で二人も来たのであれ?って思ったんですけどね。 やっぱベテランの方は質問に対してもスパっと答えてくれました。 新人さんはちょっと答えが?ってとこもあったり、分からなくて次回調べてきます。ってこともありました。 自分的には、ベテランでお願いしたいな。とは思いましたが、打ち合わせ進めていくうち、新人さんでもやはりプロはプロだな。って思うこともあり、頑張ってるし間違いを言っているわけではないのでまあいいやと思いました。 私がこの色合うんじゃない。というと、営業さんが嫌これは〜。設計士さんも止めた方がいいですよ。妻も駄目!!コーディネーターさんもコチラの方が良いです。 となります。 とにかく私自体、センス皆無なんですよ。妻とコーディネーターさんに任せきりにしちゃいました。 なので、私みたいにセンスがない人も施主の中にはいると思うのでインテリアコーディネーターはいると私みたいな人は助かると思います。 |
34:
匿名さん
[2008-12-31 18:01:00]
インテリアの論理ってなに?
全て感覚では? |
35:
匿名さん
[2008-12-31 21:34:00]
色彩やバランスについての学問ですよ。
ちゃんとした資格がありますから。 |
36:
匿名さん
[2008-12-31 23:56:00]
>インテリアの論理ってなに?
縦縞と横縞 部屋が広く見えるのは? 天井が高く見えるのは? 赤の補色は何色? 食事が美味しそうに見える照明は? |
37:
匿名さん
[2009-01-01 00:29:00]
すぐれたインテリアコーディネータをコーディネイトするのがむつかしい
というわけで本年もどうかよろしくお願い申し上げます。 |
38:
入居済み住民さん
[2009-01-01 11:31:00]
莫大な量のカタログ、それぞれのサンプル、品質評価・・・。
これだけでも自分達でやろうとすると大変な時間や労を要します。 打ち合わせは週一回ペースでしたが、メールでのやり取りでも確実に応じてくれましたよ。 我が家はインテリアコーディネーターさんの存在は大でした。 |
39:
匿名さん
[2009-01-01 13:08:00]
インテリアコーディネータ要らないからその分値引きしてってこと可能?
|
40:
匿名さん
[2009-01-01 14:05:00]
そんなのHMに聞いてくれ。
|
41:
匿名さん
[2009-01-01 14:26:00]
そういう人はローコストHMに行って下さい。
|
42:
匿名さん
[2009-01-01 16:47:00]
コーディネーターが社員なら
必要ないと言っても人件費に変わりはない。 外注なら責任区分をどうするのかが問題。 自分でなんて言っても問題が発生しら「こちらは素人」だと言い出すんじゃないの。 |
43:
デザイナー
[2009-01-01 16:51:00]
私がコーディネートしますか?内外全て、赤と白のシマシマでOK!
|
44:
匿名さん
[2009-01-01 18:51:00]
↑住林のデザイナーですね?
|
45:
匿名さん
[2009-01-01 21:41:00]
ローコストHMでも
インテリアコーディネーターは付きます |
46:
匿名さん
[2009-01-01 23:17:00]
インテリアコーディネータってなんか、スタイリストと同じように感じる。
居てもいいけど、居なくても困らない、ってとこが。 芸能人みたいに、人に見せるのが仕事の人には必要かも知れんが、普通は要らんのでねーか、そんなもん。 壁紙の色なんて、白系選べば遠めじゃどれも変らんし。床だって、濃いか薄いか中間かってなもんでしょ。照明って電気屋行ってよーく見た方がいんでねっか。 そんなもんに金遣うんなら、別な処に使いたいね、わたしゃ。 |
47:
匿名さん
[2009-01-01 23:33:00]
細かいことは気にしない人には不要かもね
|
48:
匿名さん
[2009-01-01 23:53:00]
細かいこと気にし過ぎて全体が見えなくなる人には有害かもね。
|
49:
入居予定さん
[2009-01-02 02:47:00]
細かいことを気にしすぎで全体が見えなくなる人が素人
全体のバランスも見てコーディネートできるのがプロだよ。 それが出来ないようなレベルのコーディネーターなら不要だよね。 うち担当のインテリアコーディネーターはちゃんと全体も含め見てくれたよ。 |
50:
購入検討中さん
[2009-01-02 08:25:00]
>>49
どういう点(提案)がよかったか具体例を挙げてくれないと、説得力無いね |
素人は感覚的に決めてしまいますが、プロの選定には理由がありますから。
もちろん自分で決めたきゃ自分で決めればいいんです。
それとインテリアコーディネーターが不要とは別問題です。
情報があればなんでもできるなら、弁護士も不要でしょう。
裁判でも自己の弁護は可能ですから。