ローレルコート中之島((仮称)中之島プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩7分
大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.73平米~86.08平米
売主・事業主:近鉄不動産
売主・事業主:ユニチカエステート
売主・事業主:近畿菱重興産
物件URL:http://www.nakanoshima200.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【正式物件名を確認しましたので、タイトルと本文を修正しました。2012.05.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-04 17:58:40
ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?
74:
匿名さん
[2012-01-21 21:45:00]
|
75:
購入検討中さん
[2012-01-21 22:57:39]
No.74さんへ
リクエストに答えて下さってありがとうございます。 私はEかDのタイプを検討してたので、Gタイプは全く見てませんでした。 確かに洋室2の部屋が使いにくそうですねぇ。 私が検討してるEタイプも洋室2が使いにくいかたちして悩んだんですが、私達は住めば都な人間で、こだわりというかそういうのがないので…。 後々売らなくちゃならなくなったときを考えるとわりかし収入のある方なんかは購入を躊躇したり検討外にしちゃいますよね。 でも、さほど収入のない私達は無理なくローンを返済し、老後の貯蓄等を考えると、多少条件が悪くても西向きベランダのあの立地と価格に心が揺れてしまいます。 |
76:
購入検討中さん
[2012-01-23 12:53:53]
私もアウトポール設計でない点、洋室2の形の悪さが気に入りません。
№75さんと同じくやはり無理なく返済し老後の貯蓄等を考えるとあの立地と価格が魅力なので購入しようかなと。 |
77:
匿名さん
[2012-01-23 15:54:50]
間取の好き好きもありますよね。
ローンを無理なく支払ってその他生活を充実させたい って考え方に賛同します。 私も家の支払いだけに人生ささげるようなのも嫌です。 余裕をもって購入したいので、妥協できる範囲は妥協したいです。 |
78:
匿名
[2012-01-24 18:33:22]
南向きもあまり人気ないみたいですか?
|
79:
購入検討中さん
[2012-01-24 21:55:31]
私も気になります。
マンションギャラリーに数回足を運んだ時はすごく人が来場者が多くて人気あるのかなぁ〜と思っていたんですが。 価格が安い部屋は抽選になるかなぁって話しですが、南側はどんな感じなのか知りたいです。 |
80:
周辺住民さん
[2012-01-25 09:06:22]
戸数が多いので低価格で一気に売切りたいんでしょう。
南を検討していますが駐車場があり前建てが気になります。土地の広さから10階建てクラスが将来建つことも考えられるので高層階までいかないとお見合いでの前建て不安が消えることもなさそう。唯一の救いは広めのセットバックかな。 スレのタイトルが中之島プロジェクトでわかりにくいですね。 |
81:
物件比較中さん
[2012-01-25 17:18:12]
まず、阿波座はパスとして、この物件て駅からの分数や周辺の雰囲気もあまりピンとこないんですよね。すべてにおいて中途半端?確かに価格は安いが、現地を見たら妙に納得してしまいました。西区は新町エリアのほうが本命かと。
|
82:
購入検討中さん
[2012-01-25 21:39:56]
確かにすべてにおいて中途半端。
でも、私は別に気にならないんです。 比べたらいくらでも上がありますよ。 No.81さんがおっしゃる通り、現地を見て納得できるんですよ。あの価格だからかぁって。 それって、ある意味適正価格なのかなと。 なので購入を考えてます。 別に歩けば靱公園にでもどこにでも行きやすいし、梅田にも散歩がてら歩いて行けますし、駅も10分圏内なら健康のために歩くのにはちょうどいいです。西区の中にでももいい悪いあると思いますが、私達には十分です。徒歩1分や人気エリアなので何百万、何千万上がるなら、余裕がある暮らしがしたい。でも、便利で環境がいいところがいい。 このマンションを選ばれる方はそんな感覚の人が多いんじゃないかと思います。 堀江とかいわゆる人気エリアに住みたい人・余裕がある人ははなからここを視野にいれないのではないかと考えてます。 この物件はそんな人から見たらとてもいいんじゃないですかね。私もできるだけ速やかに完売したいからこの価格なのかと思いますし、意外にも私に似た感覚の人が集まって売れるのではないかと思っています。 |
83:
周辺住民さん
[2012-01-26 00:16:37]
南の向きを馴らせば高いと言われていたプレミスト江戸堀より少し安いくらいですね。但し仕様は格上なので似た物件と比較すれば買いなのかもしれません。中古も当たってますが築10年でもそれほど値下がりがないので新築もありかと思えてきました。
江戸堀3丁目は少し淋しいところですが新町4や堀江の西の果てと比べれば新しいマンションも増え格段にマシになってきてます。 この物件は西の下層階は投資物件として、西高層と南の中層まではバランス型、南の高層はタワーを買えない人でも手のでる高条件物件としてそれぞれ特徴が違うので中でどの路線でいくか迷いますね。相応の値付けもよく練られているとおもいます。 余談ですが住友不動産販売の営業もどこぞの委託販社と比べしっかりしている印象です。 |
|
84:
購入検討中さん
[2012-01-26 12:26:59]
マンションの仕様は結構いいですよね。
マンションもこの周辺に建設され始めてますし。 No.83さんのおっしゃる事に納得です。 個人個人の営業さんの能力等は違うと思いますが、このマンションで私たちを担当して下さっている営業さんは しっかりしてますし、マンションを購入する事は初めてですがこの人ならまぁ大丈夫かなぁと思えました。 ここの掲示板でよく話されている様な悪い営業さんではないんじゃないかと感じています。 そこまで無理に金額高い部分を進めてこないですし。 「お客様はまだまだローン借りれますが、ここら辺の金額をご希望なんでなるだけ抽選にならない様に。」 みたいな。 実際どうなるかわかりませんが、私たちの思いを無視して進めるなんてことはないですね。 上手い事誘導してくれています。 私たちが買いますオーラ出しているからだと思いますが、まぁなんとかしてくれそうだなぁと思えますし。 他の営業さんはわかりませんが、一人はしっかりした人がいるってことはお話しできるかと。 |
85:
匿名さん
[2012-01-26 14:30:56]
>徒歩1分や人気エリアなので何百万、何千万上がるなら、余裕がある暮らしがしたい。
>でも、便利で環境がいいところがいい そうですね、私もそう思います。 そう思って購入を検討されている方が大半じゃないでしょうか。 全ての条件の揃った物件を購入できる人は少ないでしょうしね。 余裕のある暮らしを考えている人にとっては、妥協範囲の少ない 物件だと思います。 |
88:
物件比較中さん
[2012-01-29 20:37:59]
みなさんはここと阿波座駅前プロジェクトとどっちがいいと思いますか?
駅は向こうの方が近い 竣工時期はこっちが若干早い 規模は向こうが大きい 階数は同じく19階建 価格はこっちが若干安いかな? |
89:
匿名さん
[2012-01-29 20:42:37]
阿波座ライズタワーズは確か、20階建のはずですよ。
|
90:
匿名さん
[2012-01-29 22:36:00]
どっちもどっち、て感じかな。
|
91:
周辺住民さん
[2012-01-29 22:49:00]
子育てを考えるならライズタワーより静かで空気の良いローレルコートですが、もっとお金を出せるならジオ新町でしょう。
モノはどれも長谷工なので、さほど差はないと思います。 |
92:
物件比較中さん
[2012-01-31 14:15:42]
こちらのマンションは人気があるのでしょうか?
購入決めた方いらっしゃいますか? 決めては何でしたか? |
93:
匿名さん
[2012-01-31 15:13:20]
近所に住んでいる者です。モデルルーム見学に行きました。良いマンションだと思います。でも、西側は少し暗い気がします。購入するなら南側が良いですね。また、学区も良いところですよ。阿波座ライズタワーズは電車の音が気になると思います。
|
94:
物件比較中さん
[2012-01-31 17:00:07]
価格的に南側より西側を考えています。
15階より上だと日があたると思いますし、購入できる価格だなと。 私もモデルルーム見に行ってみました。 たくさん来られてる感じでした。 阿波座ライズタワーズは川が近すぎなのと高速もあり交通量が多いので排気ガスが気になります。 |
95:
匿名さん
[2012-01-31 17:08:13]
阿波座ライズタワーズはオール電化なのが減点ですかね
私たちはここを積極的に考えています |
96:
物件比較中さん
[2012-01-31 17:23:38]
私もオール電化はないなぁと思いました。
これからは電気代が高くなりそうですが、ガスは値下げするらしいですね。 |
97:
周辺住民さん
[2012-01-31 18:11:10]
私も前向きに検討する事にしました。
特に南側は近隣の中古物件と比較して割安感があると感じています。 ここ数年では工事費の値上がりから同条件のマンションはできません。ライズタワーズは先に損失を計上して相場にあった価格に抑えていますが、ローレルコートほどではないと思います。 オール電化の方がランニングコストを下げられるのかなと思ってたのですがこのご時世ガスが人気なんですね。 |
98:
購入検討中さん
[2012-01-31 18:53:22]
決めては価格です。
あと、立地や校区などなどバランスがとれてると思いますし。 公園も近いし子育てしやすいと思いますよ。 もし、子どもが出来なくて夫婦2人でも大阪や難波などなどおでかけしやすですよね。 中古も考えましたが、人気な場所は同じかそれ以上の値段しますし、ならここってなりました。 買えたらいいんですが、見学にきてる人も多くて賑わってましたから、運悪く抽選とかにならないでほしいなぁと思います。 |
99:
匿名さん
[2012-01-31 23:29:59]
まだモデルルームに行けていないのですが
中層~高層階は、坪単価で幾ら位なんでしょうか? |
100:
周辺住民さん
[2012-02-02 10:06:00]
今週末に正式価格発表で、来週末が申込締切です。
角部屋と中の部屋、南と西で坪単価は大きく違うので一度行かれてみては?部屋により全く性格が異なるのでどこが自分に合っているのか棟内で悩みました。 因みに質問の中層以上だと下は125上は180くらいですかね。あまり参考にならんでしょ? |
101:
購入検討中さん
[2012-02-02 21:01:52]
南側も、いつか前にマンション建設するかも。市内の宿命みたいな物ですが。ある程度の妥協は必要かと。
|
102:
匿名さん
[2012-02-02 21:43:09]
125~180ですか...
かなり差がありますすね 高いのは南東角の高層階でしょうか? 南側で15~16階で150~160万まででしたら興味有ります。 |
103:
購入経験者さん
[2012-02-02 22:14:25]
たぶんそこ辺りが、一番高いかと思いますが、正式発表を待ったみた方が良いかと思います。人気ある所なら、抽選になるかもしれないので。後、他にもいろいろお金いるので、毎月、管理費、修繕積み立て、町会費等。年一固定資産税。お金が飛んで行く。今泣いてます。
|
104:
購入検討中さん
[2012-02-02 22:21:42]
先ほどチェックしたら公式ホームページが変わってました。
販売戸数は100戸。 2月4日〜11日が登録期間って正式に発表されましたね。 これからこの板も盛り上がりますかね? |
105:
購入経験者さん
[2012-02-02 22:40:59]
今確認しました。確かに更新されてました。板もり上がって欲しいです。情報交換したいので。期待してます。今週末は、行けないので、来週見学に行きます。どなたか、おおまかで良いので価格分かったら教えて欲しいです。お願いします。
|
106:
いつか買いたいさん
[2012-02-03 16:26:15]
これまでにいろんなマンションを検討し見てきましたが、
Kタイプは、2階住戸でも3000万前後ってトコでしょうね。 階層があがるごとに100万UPの読みです。 おそらく上層階だと4000万以上余裕でいきそうです。 残念ながら、うちの経済状況では、今回もまた買えないかもしれないです。 |
107:
匿名さん
[2012-02-03 18:11:30]
ジオ新町と比較検討しようとされている方いませんか?やっぱり、キタに近いのと、ミナミに近いのとでは違うのでしょうか?
|
108:
匿名
[2012-02-03 18:22:16]
106さん、一つ階が上がるだけで100万も上がらないですよ、たしか50万も上がらないはずですよ。
|
109:
匿名さん
[2012-02-03 18:52:11]
>キタに近いのと、ミナミに近いのとでは違うのでしょうか?
住居選ぶ時ってそれぞれの生活形態で違ってくるとは思います。 自分が生活する時に北に近い方が便利かミナミに近い方が便利かで違うんじゃないですか? 生活に適した場所で住居を購入するのが一番良いとは思いますよ。 北か南かの話だと、今はどちらかと言うとミナミはあまり賑わっている雰囲気ないですね。 どちらかと言うと北が賑わってますよね。 普通に生活するのにミナミも便利ですよ。 |
110:
周辺住民さん
[2012-02-03 19:47:55]
日常生活は新町が便利でしょうね。
スーパーはライフ、コーヨー、関西スーパーがありますし、ドラッグストア、区役所、図書館、子供文化センター といろいろと揃っています。 江戸堀だとライフ、100円ローソン、京町堀の精肉店ぐらいでしょうか。 私はスーパーがたくさんあって、小さい子供がいるので図書館等の施設が近い新町がいいです。 でも主人はキタの方に勤めているので、江戸堀の方が便利です。 各家庭によって、家族間でも意見が分かれるかもしれないですね。 |
111:
購入検討中さん
[2012-02-03 20:56:58]
板が熱くなってきましたね。明日、正式発表ですね。楽しみです。南の8階位だと価格いくらするんですかな?
|
112:
匿名さん
[2012-02-03 21:17:51]
私もKタイプかIタイプに興味が有ります。
参考価格がネット上にありませんので、モデルに行く前に知っておきたいです。 |
113:
匿名さん
[2012-02-03 21:20:03]
あとHタイプも教えてもらえたら嬉しいです。
IとHは似てますね。 |
114:
周辺住民さん
[2012-02-03 21:43:51]
ジオは再来年6月だから私には時期があわないので諦めました。
そういえば今日難波は真木ようこ一色。一気に広告来ましたね。あれだけ気合いれられると近鉄も販売を急ぐのがわかります。 うろ覚えで当てになるかわかりませんがH、I、Jは予価30M〜34Mだったと思います Iは納戸があるし人気出そうですね。 明日が楽しみ! |
115:
匿名さん
[2012-02-03 21:56:38]
ジオ新町コメントありがとうございます。悩みますね。
|
116:
匿名さん
[2012-02-03 22:09:14]
>>114さん
情報どうも有り難うございました。 30~34Mですと、南側3LDKでも坪135~155万位ですね 予想以上に安いという印象です。 安過ぎですね、周辺の築浅中古並みでしょう 高層階も狙えそうなので、前向きに検討したいと思います 今からだともう登録済みかもしれませんけど... もう少し予算があるので、価格や申込状況によってはKを狙いたいと思います。 |
117:
購入検討中さん
[2012-02-03 22:39:08]
大地震が来たら川が氾濫して大変なことにならないかだけが心配です。この辺りは昔海だったようなので地盤も心配しています。
|
118:
購入検討中さん
[2012-02-04 02:46:03]
非常階段が鉄骨階段なんですが、みなさんどう思われますか?
|
119:
働くママさん
[2012-02-04 08:10:52]
去年、近鉄の他の新築マンションが出来上がっていて、鉄骨の非常階段を外から見て、危なそうだなと思いました。
結構な価格のマンションだったのに、それだけで安っぽい感じが漂っていて、何故鉄骨にしたんだろうとさえ思いました。 |
120:
物件比較中さん
[2012-02-04 10:06:51]
さぁ、突撃してきます!!!
|
121:
周辺住民さん
[2012-02-04 11:04:50]
被さないでね!
|
122:
購入検討中さん
[2012-02-04 11:11:38]
今日ですね。板が少しずつ熱くなってきたので、嬉しいです。思ったより価格安いのかな~?今回は無理でも、次回に期待したいです。このままだと、即完売すると思うので。今日、モデルルーム行った方情報教えてくれたら、嬉しいです。
|
123:
匿名さん
[2012-02-04 12:49:55]
長谷工のマンションは、クオリティーは低いですが、激安ですね。普通に住めればいい、クオリティーを求めない人にはいいかも。
|
No.71です。
車の騒音を考慮して南面のGタイプを検討していましたが
1)洋室1は廊下側に窓があり、暗そう
2)洋室2は実際には5畳なく狭過ぎる、形が悪い
3)フリールーム があり、採光が心配
4)和室に窓がない(プラン変更で和室を 無くせばいいのですが)
洗面所も設計上、無理矢理組み込んで細長くなってるし・・・あまりいい間取りだとは思えず断念しました。
せめて、2)の問題が無ければ考える余地はあったんですけど。