近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-05 20:10:14
 削除依頼 投稿する

ローレルコート中之島((仮称)中之島プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩7分
大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.73平米~86.08平米
売主・事業主:近鉄不動産
売主・事業主:ユニチカエステート
売主・事業主:近畿菱重興産

物件URL:http://www.nakanoshima200.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【正式物件名を確認しましたので、タイトルと本文を修正しました。2012.05.11 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-04 17:58:40

現在の物件
ローレルコート中之島
ローレルコート中之島  [最終期最終次]
ローレルコート中之島
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
総戸数: 200戸

ローレルコート中之島(旧:(仮称)中之島プロジェクト)ってどうですか?

136: 購入検討中さん 
[2012-02-05 21:13:00]
私達が要望書を出した部屋は1期販売ででてました。
100戸ほぼ登録される目処がついてるって話は聞いてます。
でてなかった方いるんですかね?
購入する気まんまんなので、即日完売してほしいなぁ〜と思ってます。
137: 購入検討中さん 
[2012-02-06 11:08:56]
HタイプとIタイプで迷っています。
Hタイプの洋室2は使い勝手が悪そうな感じもしますし。
皆さんはどう思われますか?
138: 匿名さん 
[2012-02-06 11:32:56]
>137
私たちはGですが。。。
納戸があるので、Iの方がすっきりするかなぁ。確かにHの洋室2は使い勝手悪そうですね(汗
139: 匿名さん 
[2012-02-06 11:44:53]
私もIの方がいいです。玄関横に物入れがありますし、納戸もあって荷物が片付きそうなので。
140: 購入検討中さん 
[2012-02-06 11:45:22]
Hの間取りは採光の問題で仕方ないとは言え、家具も置けそうにないですもんね。

ただその分値段も安くなるので、浮いたお金で後から内装屋にたのんでバッチリあった建て付けのテーブルを作ろうかと考えてます。三角部分には花も置けるし良いよ!と妻を説得しました。
141: 契約済みさん 
[2012-02-06 13:15:30]
南向きで73ぐらいで、8から10階ぐらいだといくらぐはいかわかる方いますか?教えて頂きたいですm(_ _)m
142: 激しく検討中 
[2012-02-06 20:13:43]
>141
3100〜3600万ですね。
角部屋Gタイプ(85m2)だと4000万近いです

143: 契約済みさん 
[2012-02-06 21:50:32]
142さん、返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり南向きは、3000万超えるんですね。。
144: 購入検討中さん 
[2012-02-06 22:31:16]
No.137です。

No.138様、Gタイプですか!広くて魅力的なお部屋ですね。私たちはご予算的に無理ですが。。。やはり納戸はあるに越したことないですよね。ありがとうございます。
No.139様、確かに収納たくさんで片付きそうです。ありがとうございます。
No.140様、やっぱりHタイプは価格が魅力的ですよね。三角部分には花ですか!!なるほど、素敵ですね♪

たくさんのご意見を下さり、とても、参考になりました。皆様、ありがとうございます。
145: 匿名さん 
[2012-02-07 07:04:08]
江戸堀3丁目団地。
146: 購入検討中さん 
[2012-02-08 01:47:37]
管理費、修繕積立金、専用利用料(こんなの聞いたことない名目です。)、
合わせて72m2で15,000円くらいします。

ランニングコストが高いように思いますが...
どなたかご意見頂けますでしょうか?
147: 匿名さん 
[2012-02-08 05:39:05]
1階で庭付きの場合、専用利用料はどこでも掛かると思います
148: 匿名 
[2012-02-08 07:29:15]
エレベーターが2基しかありませんので朝はかなり込み合うと思いますが、どうでしょうか?
149: 購入検討中さん 
[2012-02-08 08:19:39]
No.146さんへ
あと、駐輪場代・駐車場やらもし加入したら町会費もかかるし高いですよね。
私も1階じゃないけど、専用利用料の項目がありました。
なんなのか次回担当者に会ったら聞いみようかと。

No.148さんへ

エレベーター若干混み合うと思いますよ。
私は低層階希望なので、通勤時は階段かな〜と思ってます。
ただ、3台だと多い気がしますし…。
維持がかかるし仕方がないかなぁ〜と。
悩ましいですねぇ。
150: 購入検討中さん 
[2012-02-08 08:56:47]
専用利用料の内訳は
ネット980円
EMIT 525円 (不在録画、荷物到着メールなど)
自転車置場 400円
駐車場 18000円
専用庭 400円
などだったと思います。EMITははっきり言って要らないですが強制加入と聞いています。
151: 購入検討中さん 
[2012-02-08 09:01:52]
追記ですが、町内会費はどこかで300円って見ましたよ。
152: 購入検討中さん 
[2012-02-08 10:11:25]
№150さんへ

№149です。
良く分かってなかったのはEMIT利用料でした。
気になっていてもやもやしてたんすっきりしました。
ありがとうございます。
153: 物件比較中さん 
[2012-02-09 16:56:53]
再来週見に行きます。人気物件のようですね。もうだいぶ申し込み埋まってるのでしょうか?
154: 匿名さん 
[2012-02-09 17:08:42]
再来週てもう一期終わってるんやなかったっけ?気に入った部屋が埋まってたりするのではないでしょうか?私は一期で気に入った部屋があったので、契約します!
155: 匿名 
[2012-02-09 18:37:23]
一期は終わってても、残り100戸は先着順じゃないの
156: 匿名 
[2012-02-10 15:36:05]
どこの価格帯を購入予定がわかりませんが、2900万円以下の3LDKはほとんど一期目で申し込みがあったと住友不動産販売の営業マンが言ってました。残っているのは低層階、2LDK、4LDKがメインと記憶しています。担当の営業マンによって違う話をしている可能性がありますが…。
157: 匿名さん 
[2012-02-10 16:23:04]
竣工前完売しそうな予感
158: 購入検討中さん 
[2012-02-10 16:50:54]
キャンセルやローン落ちが少し残るとおもいますが、今年夏には完売するのでは?
159: 購入検討中さん 
[2012-02-10 17:27:40]
それも全て第一期の販売にかかってますよね〜。
明日の売れ行きわかるのが楽しみです。
私達も契約予定なので、施工前に売り切ってほしいです。
雰囲気ですが…私も施工前に完売できそうな予感です。
160: 匿名さん 
[2012-02-10 23:42:28]
EMITって必要ないような気もしますが、荷物到着メールって便利かもしれないと
思います。
161: 検討中さん 
[2012-02-11 12:24:41]
申し込みにいかれた方々、いかがでしたでしょうか? 私たちは現在、他物件も検討中で今回は見送ったのですが、抽選で一期完売なんでしょうか???
162: 購入検討中さん 
[2012-02-11 20:47:41]
皆さん、今日はどうでしたか?
163: 購入検討中さん 
[2012-02-11 20:50:40]
一期100戸は客がついてると思います。更に一期二次という形で100戸をオーバーした申込戸数(20-30)を販売するみたいです。因みに二次についてはHPにも掲載されている様に明日が締切ですね。かなり売れ行きは順調そうなので今から検討する場合は早めに残っている部屋から希望を抑えて二期に備えたほうが良さそうですよ。
164: 検討中さん 
[2012-02-11 22:11:07]
あわわ。。。
明日いかなきゃ。。。。
165: 申込済さん 
[2012-02-11 23:21:04]
申込に行ってきました。
かなりの人で賑やかでした。
売れ残ったら…って心配も吹っ飛ぶ雰囲気でした。
気になられてる方は見学だけでも早めに行って検討(買う買わないは別にして)しないと後悔するかもしれませんね。
166: 激しく検討中 
[2012-02-13 00:09:12]
こちらはペアガラスではないのが気になるのですが
騒音、どうでしょうか?
都心には住んでいたことはあるのですが
賃貸以外のマンションは経験ないので、、、分譲は防音がしっかりしているから、うるさくないと旦那は言うのですが心配です
167: 購入検討中さん 
[2012-02-13 10:04:23]
>166さん
環境音については選ばれる部屋、階層、向きにもよるので一概には言えませんが北棟の低層階でなければ比較的静かではないでしょうか?ただ主観となりますので気になるのであれば実際に現地で確認すべきかと思います。朝と夜、平日と休日で違います。祝日は右翼も来ますw

音が気になり夏場窓を開けて寝たいのであればそもそも静かな立地の物件を選ぶ必要があります。

環境音は立地で決まるため変えることは出来ませんが、166さんの気にしている仕様については後から防音カーテンやインプラス(内窓)などでなんとでもなります。

一部仕様より全体で判断された方がいいと思いますよ。
変えられないもの>>>>>変えれるもの

これも一般的な話ですが、賃貸と分譲では壁の厚さや窓の規格などすべてにおいてグレードが高いと思います。

ペアガラスは魅力ではありますが、気に入った物件に
ついてたらラッキーくらいに思ったほうが物件選びが楽ですよ。
168: 周辺住民さん 
[2012-02-13 17:30:01]
土佐堀通りに面した分譲マンションの14階に住んでいますが、窓は、開けていられませんね。土佐堀通りより少し南に入った部屋ですが、厳しいです。バルコニーもすぐ真っ黒になって壁に洗濯物が当たると黒くなって洗い直しなんて事もあります。
まぁ、うるさいうるさくないの感覚は、人によってちがいますけどね。
169: 匿名さん 
[2012-02-13 21:07:35]
この土日で124戸も契約ですか。すごいですね。。。
170: 匿名さん 
[2012-02-13 21:18:29]
騒音排ガスは、南向きは少しマシでしょうが
それでも土佐堀通り沿いの物件ですから、相当のものでしょう
ある程度の健康は犠牲にしなければいけない物件ですね。
171: 匿名さん 
[2012-02-14 01:00:36]
土佐堀通りに面した部屋を借りていますが、窓を開けているとテレビの音が聞こえません。夜や休日は交通量が少なくなりますが、窓を閉めて寝ても車がビュンビュン走っている音は聞こえます。最初はかなり気になりましたが、慣れました。もちろん賃貸だからうるさいとは思うのですが、分譲は防音がしっかりしていると言っても、窓を開けて過ごすとちょうどいい時期には窓を開けたいと思うので、私はローレルを購入するなら南棟しか考えていません。音は上にも上がるので中層階、上層階でも北棟はうるさいと思います。でも私は音が気になるタイプですが、主人は今の家でもこれぐらい大丈夫と言っているので、168さんのおっしゃる通り本当に人それぞれですね。
172: ご近所さん 
[2012-02-14 09:25:32]
ローレルコート中之島の南向き棟の並びに住んでいるものですが、騒音、排ガスはまず問題ございません。土佐堀通りに面してる西向き棟(特にAタイプ)は五月蝿そうですが。
173: 匿名さん 
[2012-02-14 12:27:50]
安さに釣られて北棟にしました。騒音や排ガスが指摘されていますが、今の住環境と比べればマシかなと自分では納得しました。

ところで先週重要項目説明会に参加された方でで気になる箇所ってありました?
素人なのでそんなものかと思って聞いていましたが、指摘すべき項目などあれば参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。

174: 申込済さん 
[2012-02-14 14:48:28]
安さにつられて北棟契約予定です。
安いとローンも少なく済むし助かります。
私達も重要事項説明会参加してきました。
特に気になる箇所はなかったです。

今気になるの、担当者は忙しくて問題や文句言わない私達はほっとかれ気味なので、これからどんな流れなのか等々契約後の流れの方が気になります。
175: 匿名さん 
[2012-02-14 15:46:41]
>174さん

重要項目説明へのコメントありがとうございます。

営業さんには今は売ることに専念し、残りも全戸即日完売目指して欲しいですね。物件に箔が付くことは契約者にとってもメリットになりますから。

そういえば担当者も契約後は接点が少なくなるとおっしゃっでした。
申込期限などの煽りが急になくなり一年以上首を長くして待つのは寂しいですね。かといって成約記念パーティーがあるわけでもないので、他の物件検討者の煽りを受けながら(w、不安と期待を胸にここで馴れ合いたいと思います。

くれぐれも傷を舐め合うことだけは避けたいですね。
176: 匿名さん 
[2012-02-14 17:05:50]
中之島って街がひろびろしてて、スタイリッシュと言う言葉が合いそうな
イメージですよね。
大阪の市内の通常のイメージとちょっと違います。
やっぱりそのような部分で人気あるんですかね。
勢いありますね。
177: 匿名さん 
[2012-02-14 22:18:38]
名前だけは中之島のアーバンなイメージですが、むしろファミリー向けで庶民的な印象。
人気の理由は周辺の中古相場をブチ壊す破壊力の所作
178: 匿名さん 
[2012-02-14 22:25:54]
とうとう西区のマンション価格も崩落はじまったね。
179: 匿名さん 
[2012-02-14 23:45:30]
安さにつられてって、たとえつられちゃったとしても
自分達なりの妥協があって検討したのだから問題ないと思います。
市内で生活するのなら排ガスの問題って多少はありますよね。
180: 申込済さん 
[2012-02-15 00:17:33]
確かに。
排気ガス気にするなら市内の町中には住めないです。
ローレルコート中之島が 価格破壊って言われますが、今はどこもこんなもんだと思います。
今はお客さんが納得できる安さでないと売れません。
やっと私達が求める価格と立地等考慮して導き出される資産としての額までマンション価格が下がってきたかぁという印象です。
181: 匿名さん 
[2012-02-15 00:36:12]
Gタイプの価格が分かる方いらっしゃいますか?まだ残っているんでしょうか?
182: 申込済さん 
[2012-02-15 08:15:34]
124戸完売ってホームページにアップされましたね。
第一期三次は三月上旬。
勢いがあって、購入予定者には有難いです。
早期に全戸完売の朗報が聞けるといいですね〜。
183: 匿名さん 
[2012-02-15 08:19:44]
安い物件しか買えない事を正当化しているだけですねぇ。こんな安いマンションが建つと環境が悪くならないか心配だよ。
184: 契約済みさん 
[2012-02-15 09:23:19]
№181さんへ
どんどん、売れていってる状態なんで直接ギャラリーにお問い合わせされた方が確実だと思いますよ。
185: 契約済さん 
[2012-02-15 12:53:00]
>安い物件しか買えない事を正当化しているだけですねぇ

安い物件買ってゆとりのある暮らししたいいんで。
安い物件しか買えないですが、幸せに暮らしたいので。
正当化もなにも、身の丈を知っているだけですよ。

あと、昔みたいにきつきつで購入する人は多くないと思うので、治安とかは悪くならないと思いますよ。
もっと高い物件買えるけど、今の不況じゃローンを高額組むのは心配みたいな人が多いと思います。
逆に活気ついていいんじゃないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる