京阪神リアルエステート株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クオーレブラン武庫之荘 その2【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘 その2【住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-31 11:05:53
 

新しくその2を作りました。
こちらは住民専用です。
住民同士、情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145166/

[スレ作成日時]2011-10-04 10:36:09

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘 その2【住民専用】

171: マンション住民さん 
[2012-01-31 08:24:49]
170さん
先日オープンのチラシが入っていたので、新たに出来たのだと思いますよ。近場にパーキングが出来たので、迷惑駐車が減ると嬉しいです。
172: マンション住民さん 
[2012-02-01 06:21:14]
チェーンゲートのリモコンの電池ですが、何Vのどんな種類のボタン電池でしょうか?電池表面の文字が薄くて、何が書いてあるか分からなくて困ってます。
173: マンション住民さん 
[2012-02-01 10:02:44]
No.172さん
 ボタン電池のCR2032が2枚入っています。
 去年の9月に電池切れを起こして以来、
 私もスペア電池を車に入れています。
174: マンション住民さん 
[2012-02-01 11:58:00]
173さん

早速、教えていただき有難うございます。
大変助かりました。
175: マンション住民さん 
[2012-02-03 13:12:56]
管理組合、どうなっているかご存知の方いらっしゃいますか?
来月で、1年ですよね・・
176: 匿名 
[2012-02-03 14:21:05]
この間、日曜日だったかな?週末に理事の集まりがあったみたいですよ。
内容等、詳しくは解らないのですが、10名前後いらっしゃる様な事を管理人さんに聞きました。
177: マンション住民さん 
[2012-02-03 17:42:26]
そうなんですね。
早く、正式に発足してほしいです。。
178: マンション住民さん 
[2012-02-04 13:10:02]
エントランスの車寄せのところ、ほんと迷惑駐車がなくならないですね。さっき子供を乗せるのに主人が車を取りに行っている間私と子供はエントランスで待機してたのですが、3台縦列駐車しててドン引きしました。通ることすらできなくて出る側からバックで入りました。待っている間に2台の所有者とすれ違いましたが何食わぬ顔で出て行きました。
5分10分ならいいと思ってんのかな?そのために車寄せできない車があるんですけど・・・もうナンバー晒していい? まったくもう!
179: 住民さんA 
[2012-02-04 17:39:28]
私も今日の3台駐車を見て怒るのを通り越して呆れました。
180: マンション住民さん 
[2012-02-05 14:19:40]
去年、車寄せの迷惑駐車常習犯の白のホンダ車が最近見かけないと思ったら
70番の駐車場に毎日駐車してますが、おかしいと思いませんか?
正式に契約して駐車場代、支払っているんだろうか?皆さんは、どう思います?
181: マンション住民さん 
[2012-02-05 14:49:40]
>180さん
そうなんですね!
ちゃんと契約していると信じたいけど・・・ そのまま管理人さんに聞かれてみてもいいかもしれませんね。
もし契約されていなかったら管理人さんから直接注意してもらえると思いますし。

今日は今日でまた停まってますねぇ。
182: マンション住民さん 
[2012-02-07 15:38:57]
今朝、チェーンゲートの内側に白のプロボックスが停まっていましたね。
183: マンション住民さん 
[2012-02-13 12:42:58]
来週の日曜日、初総会ですね。
どれくらいの人が参加するんだろう?
役員の紹介もあるし、結構参加されそうですね!
184: マンション住民さん 
[2012-02-15 23:44:04]
いよいよ日曜日に初総会がありますが、会場はスリッパを持って行くのか?要らないのかな?
185: 住民さんA 
[2012-02-18 14:35:48]
南棟に住む者です。フローリングを椅子で引く時の「ギギッ」という音が上の階からするのが少し前から気になっていました。上階の人だと思っていたのですが、たぶんエレーベーターの止まる時のブレーキ音が伝わって聞こえるのだと思います。皆さんは気になりませんか?
186: マンション住民さん 
[2012-02-18 16:02:36]
南棟ですが、エレベーターの近くではないので気になりません。

でも、真中のエレベーター(15階までの)は、5階辺りで異音がすることがあるので
それは、気になります。
しょっちゅう点検に来てるので、大丈夫だとは思いますが、ちょっと怖いです。。
187: 住民さん 
[2012-02-19 23:43:54]
今日の総会、どんな感じだったか知ってる方がいたら教えて下さい。やっぱり駐車問題が挙げられたかなぁ???役員さん、どんな人か気になるぅぅ。
188: 匿名 
[2012-02-20 09:05:06]
気になるなら、行けばいいのに。
189: マンション住民さん 
[2012-02-20 09:46:50]
N0.185、186さん

エレベーターは1ヶ月ごとの定期点検と年1回の法定点検がありますが、運用規定には法的規制がなく(業界の制定した運用指針のみ)法定点検も資格者による点検でいわゆる一定要件を満たせば足り得る形式的なものです(かご内に適合証を掲示することになっています)。したがって、利用する各自が十分意識すること、異変を感じた場合は、メンテナンスを要請することが基本となります。理事会も正式に発足しましたので、理事から管理員又は長谷工コミュニティの営業担当に早めに申し出してもらうのがよさそうですね。緊急の場合は、私も注視しますので、組合員各自から直接申し出ましょう。
190: マンション住民さん 
[2012-02-20 12:25:20]
総会でも少し言われていましたが、「意見箱」的なのが設置されればいいですね。
理事長さんに伝えるにしても、現状管理人さんを通してになるのかな?
フルタイム勤務者には、なかなか厳しい現実です。
191: マンション住民さん 
[2012-02-20 12:59:13]
総会でも言われていた、空き駐車場は
500円のところも空いているですかね?
192: マンション住民さん 
[2012-02-20 13:38:03]
500円のとこは無理でしょ?
うちも空いてたら、引っ越したい。。
でも、雨の日はキツイなー
193: マンション住民さん 
[2012-02-20 17:26:20]
NO.191さんへ

大体安いところから埋まるのでしょうね、リッチな方は別にして。
これも考え方によっては揉めるんじゃないですか?優先順位ということを理解しておく必要があると思います。
①入居前に先着順にて抽選、満車になっていればこの話題はないわけです。
②2台目は、1台目に劣後します。なぜなら、1台目は全世帯に保証されています。
③ですから、単純には安い区画に変更できない・・・端から抽選のやり直しという感覚になります(多くの世帯が安いところを希望したにもかかわらず、購入の先着順というのが前提だったわけですから、安易な発想はもめごとになります。)
④2台目募集後も500円のところに空きがある場合は、別の範疇で移動の募集をすることになるのでしょう。
いずれにしても、空きは速やかに埋めなければ、管理費等の収入に影響しますね。
194: マンション住民さん 
[2012-02-20 17:54:19]
NO.187さんへ、

理事会まかせのようなご意見ですが、いずれあなたも理事になるはずです。
区分所有法により管理組合は基本的に集会(俗に総会)主義なので、重要な事項は集会で決定されます。理事会というのは、法に定める規定がありません。法は、管理規約で定めることができる事項を定めていますが、理事会で執行できる事項は当該管理規約により定められた事項に限られます。管理規約を変更するためには集会の特別決議が必要になります。
つまり組合員があくまで主役(規約遵守の義務と注意喚起の権利はそれぞれにあります)であり、理事会は主に集会に諮る案件の取りまとめと日々業務の遂行が任務です。理事会まかせではないのですね。手馴れた理事長の不正・横領ということが結構発生しているのはごぞんじでしょうか?組合員一人ひとりの自覚が必要と思います。
195: マンション住民さん 
[2012-02-20 18:42:37]
うちもフルタイム世帯なのですが、意見箱設置については
どちらかというと後ろ向きです。

匿名での意見なら、この掲示板でもそうですが、
みんな好き勝手書いて荒れることもあるでしょうし、
設置場所等によっては子供がいたずらしたりして、
整備する手間が掛かるんじゃないかな、と。
196: 住民さん 
[2012-02-20 18:59:13]
ありがとうございました。参考になりました。
197: マンション住民さん 
[2012-02-21 09:20:24]
「意見箱」というのは、クレーム的なものではない解釈です。
困っていることへの相談など、もちろん匿名でないです。
意見定義という考えではどうでしょうか?
198: マンション住民さん 
[2012-02-21 11:53:20]
「意見箱」の運営は、その時々の理事会で一貫性が崩れないよう、意見等の扱い方の大枠くらいはルール化されるのがよいのでしょう。意見を提示する以上匿名のものは取り上げない、取り上げた意見に対する理事会の見解(審議内容)を理事会議事録として住民に広報(投稿者名は非公表)する、などが考えられます。適切な運営が図れれば、理事会運営面で問題の所在を多面的に把握できるメリットがありそうですね。
199: マンション住民さん 
[2012-02-21 22:12:48]

駐車場の話が出たので気になってた事書かせていただきます。

最上階の駐車場に2t以上の車両が駐車しています。

型式から言って間違い無いとおもいます。

違法駐車はエントランス前の車寄せだけでは無いですよ。




  

200: マンション住民さん 
[2012-02-21 23:28:29]
195です。
話が前後してすみません。

意見箱の件、匿名でなければ良い方向で活かされそうですね。
197,8さんのようにもっと前向きに捉えないとダメですね。(苦笑)


車の件は・・・やっぱりいろいろ問題ありますね。
201: マンション住民さん 
[2012-02-22 13:02:26]
車の問題は後を絶ちませんね。
仕方ないんでしょうけど、駐輪場も隣に子供乗せ自転車が止まっていると
入れれないんですよねー
202: マンション住民さん 
[2012-02-22 17:33:06]
車の問題はいずれ理事会の議題に挙がるでしょう。対応方法を議論していただき、まずは理事会見解として議事録にて全住民に広報していただくことが必要だと思います(本人の問題意識を喚起する)。さらに改まらない場合は、理事会では、個人情報ですが車の所有者を調べることは問題ないと思われますので、直接書面等で注意(お願い)や必要に応じ警告をしていただくことになるのでしょうか。
それにしても規格違反の車はそれが事実なら安全性の問題がありますので、解決が急がれますね。これは事故があった場合、所有者が正確な申告をしたにも拘わらず、単純に抽選で割り当てられたとすれば、管理会社または分譲会社に過失があるのではないですか?

自転車置場は多くのマンションで問題になっていますね。お子さんが増え必要台数に満たない、留め方が乱雑になってくる、不要自転車の放置等々です。子供用の器具を取り付けた自転車等で幅の自転車の両隣のスペースは、どうしてもスペースが狭くなります。
現在無作為に抽選で位置が決定されましたが、将来は、特殊な自転車の置場区画を指定し、使用料にも格差を設けるなど・・・私は現在理事ではありませんが、理事会の仕事になるのでしょうね。
203: マンション住民さん 
[2012-02-22 18:34:19]
駐車場にとめている車は所有者は調べれると思いますが、
玄関前、ごみ捨て場前とかに違法駐車している車の所有者は調べるのは困難ですね。

今も玄関前、ごみ捨て場前に堂々と違法駐車してますが。

来客用駐車場にとめさせないのでしょうか?
204: マンション住民さん 
[2012-02-23 16:26:11]
管理事務所では日常の巡回にもとづいて管理日報を作成しています。管理委託業務契約の範囲(追加料金のない)であれば、理事会から管理会社に指示して「駐車違反のナンバーと日時」を記録(できれば写真も)してもらい、居住者所有車か否かをまず確認することが必要ですね。居住者以外であることが明確で恒常的かつ悪質であると認められる場合は、警察も所有者調査くらいなら協力してくれる可能性はありますが、居住者の関係者だと心情を害することになりかねないので、慎重な行動が必要になってきますね。
事実関係明確になれば、まずはマンション内に掲示をしてもらうことから始めるのでしょうか?たとえば、来客者の車であることを念頭におけば、『非居住者と思われる方の乗用車(○色、○○型、ナンバー○○○○)が頻繁にゴミ置場前や玄関前に長時間駐車されています。大変迷惑をしていますので、居住者でお心当たりのある方は、来客用駐車場の使用にご協力ください。』などが考えられます。
206: マンション住民さん 
[2012-02-25 13:56:02]
二重窓にされている方っていますか?
されているとやはり違いがあるのでしょうか?
207: 匿名 
[2012-02-25 17:19:38]
>206さん
近々やる予定です!
廊下に面した窓の部屋、寒いし結露もひどいし。
208: マンション住民さん 
[2012-02-25 19:52:41]
No.206さん
二重窓(ペアガラス) の費用は、どの位
かかるのですか?
209: マンション住民さん 
[2012-02-25 20:00:38]
No.206さん
間違いました。ゴメンなさい!
No.207さんでした。
210: 207 
[2012-02-25 21:27:28]
工務店に施工を頼んで6万ちょっとになる見込みです。
窓の大きさや窓のグレード、施工を工務店に頼むか自分でやるかによって金額は変わってくるようです。
211: マンション住民さん 
[2012-02-26 12:02:41]
廊下に面した部屋は、寒すぎですよね(苦)
小さい窓だと、結構安いのですね。
ベランダ側だと、高額になりそうですね。。
212: 206 
[2012-02-26 23:13:32]
207さん
レスありがとうございます。
お手数ですが、設置完了後に使用感などを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
213: マンション住民さん 
[2012-02-27 20:44:40]
マンションに住むXさんは、冬の窓ガラスの結露に悩まされていました。
結露の水滴でカーテンも濡れ、かびてしまうこともありました。汚れが気になってきた壁や天井の仕上げをリフォームするついでに、窓ガラスも結露防止に効果的なペアガラスに取り替えたいと思いました。
このことを、マンションリフォームマネジャーの有資格者である業者の人に相談しところ、窓ガラスは専用使用権が認められていますが、共用部分なので管理組合の許可なしに勝手に取り替えることはできないということでした。そして、ペアガラスにはできませんが、結露防止対策として現在のサッシの内側にもうひとつサッシを設け、内装材には調湿性(湿気を吸収したり放出する性質)のある自然素材にしたらどうかと提案されました。そこで、実際の工事では、結露する窓にインナーサッシを取りつけ、壁・天井には珪藻土を塗りました。
また、新しくなった壁や天井の雰囲気に合わせて、玄関ドアもリフォームしたいと思いましたが、玄関ドアは共用部分なので取り替えることはできません。そこで居室側のドアの色を塗り替えて、統一感のある室内にしました。

【ポイント】
マンションの窓と同様にバルコニーも専用使用権が認められている共用部分です。ふだんは自由に使うことができますが、火災などの非常時には避難経路となることもあるので、私的なリフォームはできません。
214: マンション住民さん 
[2012-02-27 20:59:03]
213です。
物事をあまり安易に考えないようにしたいですね。規則は破るためにあるのではありません。無知も滑稽に写ります。共同で生活ということを念頭に置いて、まず勝手にこれはやっていいのかどうかという疑問をもちたいですね。このマンションを端から秩序の乱れたものにしたくないと思います。
215: 住民さんA 
[2012-02-28 18:25:01]
駐車場の車両重量違反についてここで書かれていましたが、
トヨタのノアやBOXYは車両総重量が2,000kg以下のグレードが有りました。
日産のセレナやホンダのステップワゴン、マツダのビアンテは総重量2,000kg以下のグレードが有りませんでした。

なお、2階以上の駐車場は総重量2,000kg以下で設計されています。
(マンションカタログのプランニングブックの1ページ目に書かれています)
設計数値は長期で考えられている数字なのですぐ壊れることは有りませんが、
違反者は修繕費用を全面的に負担して欲しい。

当方もお下がりの車が2,000kg以上だったので諦めました。
216: マンション住民さん 
[2012-02-28 20:42:06]
駐車場の重量違反の件は、以前にどなたかも発言されていますが、
確認せずにあてがった企業側にも問題があるのでしょうね。
自分の車の重量を認識している人の方が少ないのでは、とも思います。

とは言え、修繕となれば個人の問題ではなく全員の問題になるので、
速やかに改善すべきですね。
違反者に全額負担ですが、修繕することになった場合
「誰の責任か」が明確でない限り、難しいように思います。
重量再調査→駐車場場所見直し、が妥当ですかね?

ちなみにうちは普通乗用車ですが、最上階ではありません。
金銭面からか最上階を希望する方が多いようにお見受けしますが、
階段の上り下りや、屋根の有無の面でむしろ最上階でなくて良かったですよ。
(とは言え、当初は最上階希望でしたが)

駐車場ついでですが、エントランス等への迷惑駐車が依然多いのは
世帯数に対して来客用駐車場が少ないのも要因ではないかと思います。
せめて3台、あわよくば5台あればなぁ、と個人的には思いますね。
2台目駐車場でどれぐらい埋まるんでしょうね?
217: 住民さん@ 
[2012-02-28 21:13:03]
216さんへ
駐車場申し込み時に車検証の写しを提出しているので、間違いは無いと思います。
但し、販売側の確認不足か違反者が虚偽報告すれば、現状の様な結果を生むでしょう。
改善されてから、2台目の申込みをしないと、場所替え出来ない可能性が有ります。
218: マンション住民さん 
[2012-02-28 22:07:41]
216です。
確かに車検証の写し、提出しましたね。
217さん、失礼しました。

虚偽報告って
正直そこまでして・・・と思っちゃいますね。
早急な見直しが必要ですね。
219: 匿名 
[2012-02-28 23:01:50]
先日「2台目駐車場申込募集」のチラシが入っていました。
70番も書かれていましたが、ここには例の白のホンダ車が、ほぼ毎日(日中)停めています。
借りられていると思っていたんですが、そうではなさそうですね。


来客用の駐車場を増やす案には賛成ですが、お金がからむと結局同じだとも思います。
問題は、ほんと沢山ありますね。
220: マンション住民さん 
[2012-02-28 23:19:02]
迷惑駐車常習だった白のホンダ車が、最近駐車場の70番に駐車してあるという書き込みが少し前にありましたが、今日の2台目募集枠に70番がありましたね。
直接実害を受けてる訳ではないけど、こういう人たちって何とかできないんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる