一条工務店とi-smartに対する思い、そしてあなたの今後の家作りについて、などいろいろ語ってください
【一部タイトルを削除しました。2012.10.01 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-04 01:24:51
\専門家に相談できる/
一条工務店のi-smart
251:
匿名
[2011-10-21 07:12:29]
249さん 話がめちゃくちゃですが。価格が高くなるかも?設計士に頼んで建てた?そのあと建てたいと思います?適当なこと言ってどうすんの?自分の家の事自慢して下さい!
|
||
252:
匿名さん
[2011-10-21 08:41:35]
契約前に断った人も
解約したと言ってない? |
||
254:
購入検討中さん
[2011-10-21 10:11:17]
No.244さん
No.246さん 同じ人ですよね? No.247さんの返答を詳しく教えて下さい待ってます。 返答ないなら他社の営業と見ます。 詳しく教えてよ。 |
||
255:
購入検討中さん
[2011-10-21 10:14:46]
地元設計士がいいと言って横やり入れる輩いるけど詳しい事書いてるのってほとんどない。
なんで? |
||
256:
匿名
[2011-10-21 12:43:58]
247さん
254さん なにしろ自由設計なのですから、「高高+全館床暖」は設計的に十分対応可能です。 自分の家は断熱材がアイシネン、窓ガラスは最近開発されたLOWーE3 366ガラス(米国産) です。 全館床暖ですが、自分の場合は、フローリング19mm無垢材にこだわったのと夏の快適環境実現のために全館空調を採用しました。 C値は0.3以下を目標にしていろいろ工夫がなされています。 (通常の現場発泡断熱材の施工法よりもドライウォールや気密シート採用で密閉性をより高くした) 完成した後のC値計測が楽しみです。 値段は一条さんと同じ程度になりましたが、仕様のグレードは明らかに高級と思っています。 外観パースはすばらしいの一言です。 自分の汗と時間を掛ければ、できないことはないと思いました。 なお、これ以上、詳しい情報提供は勘弁して下さい。自分で勉強することで納得した家を建てることが重要と思っています。 皆様も頑張ってください。 |
||
257:
購入検討中さん
[2011-10-21 21:53:51]
悔しいですが、いろいろ知識が豊富な方は、羨ましいです。
|
||
258:
匿名さん
[2011-10-22 05:21:19]
>>253
一条は、企画住宅のシリーズもありますが、 「注文住宅」を標榜している商品では間取りは自由に設計できますよ。 一般に企画住宅はどこでも間取りの変更は難しいので (三井で建てた私の友人はそうとう無理を行って営業さんを泣かせましたが) さすがにそれ以下ということはないでしょう。 |
||
259:
匿名
[2011-10-22 08:08:41]
254さん 本当に自慢してどうすんの?気持ち悪る!あなた本当にどこの回し者?皆さんが、えーそうなんだ、自分もそうしようって思ってくれる人がいれば何も言わないけど。どんだけ凄いか写真アップしてくださ~い!
|
||
260:
匿名
[2011-10-22 12:48:15]
↑254ではなくて、256でしょ?
外観パースが素晴らしいと宣っているので、 想像の中で建てたってことでしょ(笑) |
||
261:
匿名
[2011-10-22 12:56:55]
以前、別スレに、アイシネンについて書き込んでいた人ですね。
知識浅いけど知ったかぶりの人だったような。 |
||
|
||
263:
匿名さん
[2011-10-22 18:42:46]
ここの板は解約した方、解約する方の意見交換の場です。
主旨をご理解の上、徹底のほどをお願いします。 一条社員もしくは解約する気のない一条購入者が見られますので、無駄な抵抗は止めて、 一条工務店の別の掲示板に行ってください。 見苦しいです。 |
||
264:
匿名さん
[2011-10-22 21:55:29]
と言うか
解約したならさっさと無駄に過ごした過去は振り返らずに次を探す方がよほど重要だと思うんだがね わざわざ未練たらしくグチグチしたがる理由が理解出来ない もしかして>>1他ここに入り浸ってる人ってほとんど女性なのかな |
||
265:
匿名
[2011-10-22 22:13:56]
|
||
266:
購入検討中さん
[2011-10-22 22:23:26]
悪いけど一条に自由度があるとはとてもおもえん。
揚げ足ですまんが。 |
||
267:
仮契約済みさん
[2011-10-23 00:04:54]
・高高床暖
・標準装備(ハニカム,クローゼット等収納関係,スリスラ等) ・全面タイルキャンペーン ・(近い将来?)床冷房とデシカ除加湿追加の全館空調 などなど ↑なかなか一条の洗脳を解いてくれるHMが見付けられなかった・・・。 つい先日まではFP加盟のアイシネンもやってる工務店が次点の候補だったんだけど今はFAS加盟の工務店。 FAS工法って良さ気なんだけど、如何せん口コミ等の情報が非常に少ない。 |
||
268:
匿名さん
[2011-10-23 00:41:58]
自分の思想に合わない意見は全部社員扱いとか
想像力がよほど豊かなのか それともある種の病的な何かか どうぞお大事に |
||
270:
匿名
[2011-10-23 07:49:42]
やっと一条から脱して本日、他HMで着手承諾です。一条から家造りを始めて色々勉強しました。一条は、決して悪くはないと思いますがただ施主の心に入りきれない残念な会社だと思います。高高は非常に魅力的だったんですが。色々HMがあるなかで他で建てた方、他で建てようと思ってる方も一度は興味を持ったと思ってます。契約して解約するに至るまでには、人それぞれ色々と思うところは有るかと思います。皆さんが願ってることは共通で良い家造りをしたいと一生懸命になってる事ではないでしょうか。新型エネファーム+太陽光+ぐるりん断熱+エアキスで健康に過ごしまーすさらば一条工務店
|
||
271:
匿名さん
[2011-10-23 08:30:35]
267
床暖と全館空調の併用?? 何考えてるの~ まぁ、お金がたくさんあるようなので、ご自由に |
||
272:
物件比較中さん
[2011-10-23 08:43:41]
270さん
なかなか快適そうな家ですね。 やはり行き着く先は、積水になるのでしょうか。 他に比較したHMがあれば、情報提供をお願いします。 |
||
273:
匿名
[2011-10-23 09:04:03]
|
||
274:
匿名さん
[2011-10-23 09:35:25]
>>271
>>267さんは、床冷房とデシカ調湿システムが導入されたあかつきには全館空調システムが確立すると言いたいのでしょう。普通に読めばそう読み取れます。 一条に例え一度でも興味を持ったのなら、FASの家に興味を持ってもおかしくないですよね。ただ、あくまで断熱気密、空調に関してのみのFC展開と言うユニークな会社ですから、それ以外の部分は良くも悪くも実際に施工する工務店次第ですよね。制約多いと言われる一条とは対照的に、設備も含めてかなり自由に出来そうですね。建てるのがあくまで街の工務店なので、当たり前と言えば当たり前ですが。 私は関西なのですが、関西でも高高を謳う工務店がポツポツと増えてきています。他の地域でも根気良く探せばありそうですね。HM命の人は興味無いでしょうけれど。 |
||
275:
匿名
[2011-10-23 18:13:10]
|
||
276:
匿名さん
[2011-10-23 21:58:40]
一条と仮契約しましたが、
本契約しなくて本当に良かったと思っています。 うちは、100万のうち985000円返ってきました。 性能の良い家を謳う一条ですが、 所詮、数値であって体感できるかというと疑問ですからね。 住み心地の良い家に直接結びつくのは、体感できる心地よさです。 自分で何でも決められる自由設計も、 デザイン面に妥協を強いられる一条の家より満足度が高いです。 メンテナンスの面で考えても、 一条よりしっかりしていて早く対応してくれるところが良いです。 |
||
277:
匿名
[2011-10-23 22:13:41]
276さん
15000円は何の分として差し引かれたのですか? |
||
278:
匿名さん
[2011-10-23 22:17:26]
収入印紙。
|
||
279:
匿名さん
[2011-10-23 22:18:11]
印紙。
|
||
280:
匿名
[2011-10-23 23:27:04]
278、279さん
解答ありがとうございます。全額返金された方もおられるようですが印紙代はやはり仕方ないのでしょうか。 |
||
281:
匿名さん
[2011-10-24 22:53:04]
顧客としてデータを保管するから
もしも、うちに帰ってきたら印紙代はいりませんよ っていう最後のあがき。 |
||
282:
匿名さん
[2011-10-24 23:45:14]
印紙代は契約行為に対する「印紙税」なんだから281さんみたいなのは勘違いもいいところ。
契約行為をして、金額相当の印紙税を買う側と会社側がそれぞれ印紙を買って、印を押して納付したことになる。 会社側も印紙代を損している事になる。 その上、税金として印紙を買ったものを一条さんに返してというの? ここまでいうとクレーマーみたいなものなので恥ずかしいかと |
||
283:
これから家づくり
[2011-10-25 10:35:17]
一条工務店ってレスが多いのですが、
メーカーでもそんなに人気が高いのでしょうか? 坪単価が高いイメージが強いです。 今後の参考になるかと思い閲覧をしていましたが、 2chみたいに、荒れ放題で残念です。 良い情報交換の場があれば教えて下さい。 |
||
284:
匿名さん
[2011-10-25 16:43:54]
荒れてるってより 閑散としてるように思えますが・・・
|
||
285:
匿名
[2011-10-25 18:12:13]
一条のアイスマで6月末に契約を急がされた人々がこの数ヶ月【未だに】一条に振り回されているため荒れるのは半分仕方なかったと思います。
|
||
286:
匿名さん
[2011-10-26 02:47:24]
契約を急がされる
これだけで十分に断る理由になりますね。 |
||
287:
匿名さん
[2011-10-27 12:32:44]
鵜野氏は、一条コンサルタントで月額何百万も、もっていくとはどう思う。
クライアントからそれだけもらえば・・・ ブログでも、金もうけできる訳だな。 |
||
288:
匿名さん
[2011-10-30 00:00:42]
印紙は、たしか返金してもらえますよ。
会社側からではなく、たしか税務署? 解約になり契約不成立ですから印紙税は 掛からないでしょう。 買わなかった商品に消費税だけ掛からないし、 貰ってない給料に所得税はいらないのと 同じでしょう。 たぶん・・・。 |
||
289:
匿名さん
[2011-10-31 00:33:46]
287さん
それ本当の話?もし真実ではないのなら削除要求をお早めにだされたほうがよろしいかと・・ |
||
290:
匿名
[2011-11-02 08:47:40]
未だに解約時の返金についてなんですが自己都合なら違約金取られ当たり前、契約不履行なら全額返金です。自分の状況で考えてみて下さい。印紙代でぐずぐずするより、とっとと解約してスッキリする方が次のステップに気持ちよく進めますよ!
|
||
291:
匿名
[2011-11-12 21:59:54]
解約して、他のところで話を進め、そこで契約しました。
一条よりもずっと家造りの楽しみが増しています。 |
||
292:
匿名さん
[2011-11-13 04:41:25]
打ち合わせの苦労も一生に一度の家づくりならこそ。
産みの苦しみも味わわず、数値ばかり追いかけて何が楽しい。 291さんは良いことに気づいたと思います。 |
||
293:
匿名さん
[2011-11-13 06:49:35]
いくら床暖房コミで、断熱性能がいいって言っても、坪54万って庶民には手がでない・
地元工務店は坪40万ってところが多いし・ 40坪で500万以上違う 月1.5万円支払い違う |
||
294:
匿名
[2011-11-13 11:37:52]
うちもようやく解約手続きできました。地元工務店見学会行き間取りや内装の話も聞きましたがキッチンや風呂も選べて壁紙やフロアマットも一条では無かったものばかりでとても新鮮で楽しいです。 あのまま一条で間取りも内装も妥協ばかりして建てていたらローン頑張って払って行けなかったかも…
|
||
295:
契約済みさん
[2011-11-14 17:59:57]
仮契約解除の手続きをしてか
ら何日後に仮契約金が戻ってきたか教えて下さい。 |
||
296:
匿名さん
[2011-11-14 21:13:05]
覚えてないけど、2週間もかかったかどうかだったような
|
||
297:
匿名
[2011-11-14 21:21:01]
一週間以内
|
||
298:
匿名
[2011-11-25 21:49:03]
契約金は特別に家の決済の時で良いという事で契約しましたが契約書には契約金は支払った事になっており、契約不履行で解約手続きしたところ多額の請求が来ました、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?ご存知な方教えて下さい。長くなってしまってすみません。お願いいたします。
|
||
299:
匿名
[2011-11-26 07:53:29]
|
||
300:
e戸建てファンさん
[2011-11-26 13:39:19]
このスレのIP調べるとほとんど同じ人が書き込みしてるのに笑った。
1人何役もやるのは大変ですね。御疲れさまです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報