一条工務店とi-smartに対する思い、そしてあなたの今後の家作りについて、などいろいろ語ってください
【一部タイトルを削除しました。2012.10.01 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-04 01:24:51
\専門家に相談できる/
一条工務店のi-smart
105:
匿名
[2011-10-08 08:59:06]
用紙には書いてなかったけど契約不履行という形です。
|
106:
匿名
[2011-10-08 08:59:20]
解約の理由が本契約時の施工内容が守らているか否かがポイントです。
|
107:
匿名
[2011-10-08 09:27:43]
105、106さん
契約不履行とはどんな契約をしていて守られなかったのでしょうか? |
108:
匿名
[2011-10-08 09:51:47]
営業の対応がいいかげんとか気に入らないとかでなく本契約時の施工プランで着手できるかできないかです。
|
109:
匿名
[2011-10-08 09:59:16]
細かくいうと、契約時太陽光は必ず5キロ以上やリビング10畳以上が設計上作れないなど当初出来るはずのことが守れないなどです
|
110:
匿名
[2011-10-08 11:00:30]
109さん本契約してませんね?仮契約なら戻りますよ。
|
111:
匿名
[2011-10-08 12:11:31]
アイスマートではありませんが仮契約でも全額返金とは成らない事例も幾つか聞いています 通常 仮契約とは土地が決まってないお客の場合の話で土地があった場合は扱いが違うように感じました。
仮契約といってますが皆さん土地なしのようには思えないのですが |
113:
匿名
[2011-10-08 13:56:03]
私が解約した理由は、1全面タイルの対象外にされた 2 スリットスライダーが両面つけれない 3壁が異様な箇所に出てしまう 4スマート以外は外観で無理
5壁が両面だと床面積扱いされて、希望屋根付きバルコニーが満足につくれない、6床暖と高気密は魅力だったが、天秤にかけたときマイナス要素が多かった |
114:
匿名
[2011-10-08 21:15:58]
今日他のメーカーに変えたいと伝えたら、鬼の形相できつく説得されました
私がスマートにした理由は、高齢者と同居の為床暖と換気が気に行ったからです と同時に一生に一度しか到底建てれないので、デザインにもこだわりたかったのです。通路の確保、開口部の確保なども同時に重要でした。当然いえは大きくなってしまい予算をオーバーですが、仕方ないと考えていました。 が、扉の不自由な制限で動線に配慮した位置に、扉がつけれず今また面積拡大を迫られています。本社が少し工夫をしてくれれば対応は可能に思われる(他のメーカーならしてくれる)ことを稟議出しても難しいと突き放されています 正直ほとほと困り果てています。営業の人もよく相談にのってくれていたんですが、申し訳ないし気を悪くさせてしまい話しづらいです こういう場合はどうするべきでしょうか? 似たようなケースの方はいますか? |
115:
匿名
[2011-10-08 21:33:49]
114さんへ 一条のアイスマでは現状無理です。鬼には鬼で対抗しましょう。
|
|
116:
匿名
[2011-10-08 21:40:50]
鬼には鬼とは、やはり解約しかないですか。
何か良い方法や提案などないですか? |
117:
セゾン施主
[2011-10-08 21:45:28]
総合的にかんがえましょう
明確な希望がありそれがかなわないなら別のメーカーに目を向けて検討されるほうがいいです。 家にずっとすむのは貴方です。営業さんに悪いと貴方が我慢すると後々後悔することになりかねません |
118:
匿名
[2011-10-08 21:51:12]
やはりそうですよね、
もう1つ聞きたいんですが、他のメーカーは一条より工期が速いでしょうか? 今から来年の5月完成は可能ですか? 一般的にで構いません またメーカーに行って工期が間に合いませんだとつらいので 一条は極端に遅い認識でいいのでしょうか? |
119:
セゾン施主
[2011-10-08 21:54:09]
一条に未練あるなら一旦話を凍結してみるというのはどうでしょう
私のときは迷いがあることを話しもし解約したときの条件を確認して途中2ヶ月ほど話を凍結。ほかのメーカーと話をしてました。結果、最終セゾンにしました。まあ営業が契約に固執しない人だったからできたことかもしれませんけど。 |
120:
セゾン施主
[2011-10-08 22:02:04]
入居時期の希望が5月までにということですか。多分大丈夫だとは思いますが 在来だと厳しいと言われることもあるかもしれません。
|
121:
匿名
[2011-10-08 22:09:58]
ありがとうございます!他所も本格的に回ってみます
第二候補に残ったメーカーなどでオススメはありますか? |
122:
匿名
[2011-10-08 22:32:43]
工作員の登場ですね!話がめちゃくちゃですよ!誰の為家ですか?
|
123:
匿名
[2011-10-08 23:07:27]
工作員じゃないです!
私と妻と長男と母と祖父の家です。続行か解約か本気で悩んでいます。だから高齢者の為の通路と扉の確保は必須なんです。内の場合は家中の動線、玄関~すべて確保する必要があります。だから扉の設置ルールが邪魔をするんです。デザインにもこだわりたいでスリットスライダーはもちろんつけます。この数センチの確保が非常に困難なんです!当初は49で考えてましたが今は56坪です!この大きさでも困難なんです!これ以上は払えません!こっちはギリギリで頑張ってるのに、数センチの扉のことで坪数アップは限界な状態です。困り果てているんです!なんとかなれば全て上手くいくのに、、、、残念でなりません |
124:
匿名
[2011-10-09 04:34:21]
うさんくさっ!
|
125:
匿名
[2011-10-09 09:01:08]
一度稟議をお願いしてはどうでしょうか?
通らなければ、次を考えてみては?性能は魅力に思っているなら、、、 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報