前スレが1000件をこえました。
早くもパート3へとなりました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62557/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2011-10-03 09:15:26
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 3
69:
住民さん
[2011-11-27 23:04:25]
少しお金を出して、アルコープ分を占有区分と主張するなんて嫌だな〜
|
70:
マンション住民さん
[2011-12-03 21:05:24]
|
72:
住居
[2011-12-11 11:00:06]
休みの朝から隣かどの家か…聞きたくもない音楽…ドンドンドンドンうるさい。全く何でこんなに響いてくんの。
マジいらつく |
73:
住民さんE
[2011-12-13 17:23:50]
ホント最近またよく響きますよね。
|
74:
入居前さん
[2011-12-14 15:09:02]
共有廊下で犬の抱かない馬鹿飼い主多すぎ
|
75:
入居済みさん
[2011-12-14 21:47:06]
もう今年もあっという間に師走ですね。年越しはどこでお過ごしになりますか?初日の出、屋上で見る事はできませんかね〜綺麗に眺められそう!
|
76:
入居済みさん
[2011-12-16 00:22:17]
皆さん、廊下にある、扉のついた収納棚は、どのようにお使いですか?良い収納法があったら是非教えて下さい。
|
77:
住民さんD
[2011-12-17 23:34:33]
家の玄回前に置いてあるベビーカーや、生協を置いてある、生活丸出しの環境はあらためてほしいです。
|
78:
住民
[2011-12-18 22:02:10]
ベビーカーはまぁ仕方ない?として…箱が置いてあのは何だかねぇ。
同じ階とかで、その前を毎日通ると団地に住んでるみたいであんまりいい気分じゃないですね。 自転車を何台も置いてあるのもちょっとね… 自転車乗ったままエレベーター乗って、あちこちぶつけて汚れたり、傷つけたりと汚すなら自分の家(専用部分) だけにして欲しい。 |
79:
マンション住民さん
[2011-12-19 23:52:11]
部屋前の自転車より、マンション玄関前自転車の方が見苦しい。
部屋前の自転車を云うなら、傘はどうでしょう。 ここで意見を出し合っても結論出ないし、 ほどよいグレーゾーンで良いのでは? |
|
83:
売却経験者
[2011-12-21 14:09:05]
仲介はどこに頼んでも売出価格は売り主が決めれますので、査定価格なんて意味ありません。
中小の仲介業者は高めに査定価格出しますし。 今は分譲時対比の価格下落は避けられないでしょうが、急いでなければ希望価格で半年くらい反応を待ってみても良いと思います。 仲介は一般にして3社くらいに競わせるのが無難かと。 三井と住友、あとは地場業者か長谷工あたりですかね。 最終的には頭金を無視した残債チャラで売り抜けられれば上出来だと思います。 |
84:
マンション住民さん
[2011-12-21 16:33:42]
私もベビーカーや三輪車、子供用の小さな自転車は玄関前のくぼみに置いてあってもしかたがないと思うし、あっても悪い気分にはなりません。子供用自転車って小さいから今ある駐輪ラックには置けないでしょうし。
でもカバーがしてある箱は通販対応用のものなのか、見ていてあまり良い気持ちはしませんね。 まあそれも単なる私個人の主観でしかないので置くなとまでは言えませんが。 ただし自転車を通路で走らせるなど規約違反行為はだめですね。 1階の来客駐輪もなんとかできるとと良いですが、かといって他に良さそうな停め場所は無いですよね。 来客ではなくて毎日同じ自転車(おそらく住人)も停まっていたりするので、そういったものには管理人さんももっと厳しく対応して良いと思うのですが。 |
85:
マンション住民さん
[2011-12-22 00:42:40]
売りに出すと損するけど、買った時に下落していると認識しているから特に驚かない。出ていきたいやつは出てけ。でも管理費払ってねお願い。
|
86:
住民さんA
[2011-12-22 12:22:08]
23,24,31にスカイツリーが点灯するようです。
楽しみですね。 |
87:
住居
[2011-12-27 13:30:51]
リビング等でオイルヒーターを使っているお宅はありませんか?
暖かさとか電気代とかどうですかね? |
88:
住民
[2012-01-05 10:51:12]
子供用のイスを載せた黒っぽい自転車。
駐輪場の中に違法駐輪。 廃棄しちゃえば。 |
89:
マンション住民さん
[2012-01-10 19:16:53]
>リビング等でオイルヒーターを使っているお宅はありませんか?
>暖かさとか電気代とかどうですかね? オイルヒーターは乾燥しないし足元もあたたかいですよ。 ただし電気代はエアコンより高いみたいです。 ヤケドするほどは熱をもたないのでペットや子供にも安心です。 |
90:
住民
[2012-01-13 22:06:07]
89さん
ありがとうございます。 |
91:
マンション住民さん
[2012-01-13 22:26:01]
このマンションの専有部分に、塾や教室を開設するのはOKですか?
用途変更にあたるんでしょうか? 例えば、ピアノ教室や公文なんかはOK? それなら、極端な話、暴力団の事務所とかもOKになる? |
92:
住民さん
[2012-01-14 10:32:52]
すべて迷惑です。
ピアノに限らず音…練習で弾いているお宅のも、やっていない方からしたら部屋にまで聞こえてくるので騒音です。 塾にしても廊下をバタバタされたり、汚されたりでもしたら不快です。 事務所はマンション内にあったらやはり困惑します。 |
93:
マンション住民さん
[2012-01-14 12:29:54]
>>91さん
煩いかどうかは別として建築基準法関連の法的観点から言うと、専有部分に居住の実態がある場合、SOHOや習字・ソロバンなどの塾等では用途変更を行う必要はありません。 つまり住んで暮らしているというベースがあればOKで、全て通いのみの事務所使いはNGとなります。 暴力団の事務所はその極端な例として扱われるべきものではなく、全く別の話となり、当然NGです。 |
94:
マンション住民
[2012-01-14 14:02:50]
同じ階・上下でピアノ教室なんかされたら最悪。
教室開きたいなら戸建てに引越して欲しいね。 |
95:
マンション住民さん
[2012-01-15 20:58:58]
>>93さん
なるほど。 感情論は抜きにして、建基法上は問題なさそうということですね。 暴力団の事務所は公序良俗の問題等、別次元でアウトと。 管理規約にも明確な記載がなさそうです。 この話を出したのは、自分が教室を出したいからではなく、現に教室が開設されているからです。 もう営業されていますが、このマンションで営利目的の事業を営むことが可能なのか、疑問に思ったのです。 このマンションの立地から、事務所としての利用はほとんどなさそうではありますが、こどもが多いのでピアノや塾などの教室は需要がありそうです。 お隣に教室ができたらどうでしょうか。 居住の実体があるとしても、不特定の人の出入りや騒音など、SOHOと教室とでは異なる点があります。 そして、「現行規約では教室の開設は可能っぽい」ということで、それをどう考えるかですね。 |
96:
マンション住民さん
[2012-01-15 21:44:34]
ピアノ教室については第5回理事会議事録に管理組合の見解が掲載されてますよ。
|
97:
マンション住民
[2012-01-16 11:35:06]
大きなベットのマットが普通に捨ててあるけど、どんだけの非常識人間?
夜中とかに捨ててるんだろうね。 |
98:
匿名
[2012-01-16 21:23:06]
どんなに子供が多く需要が良かったとしても、教室を開く側はいいけど、関係のない隣近所は迷惑ですよ。ピアノや楽器系ならなおさら迷惑。
やるなら絶対に音漏れしないように完全防音にしてもらわないと、普通の音楽さえテレビをつけていても 響いて聞こえてくるんだから。 あまり煩いようだと、怒鳴り込んでしまうかもしれませんね。 まぁ、周りで教室を開くお宅がない事を祈ります。 |
99:
マンション住民さん
[2012-01-18 17:54:36]
確か、入居時の説明会だったかで、教室等の開設はNGだったように記憶していたのですが、
覚えている方はいらっしゃいませんか? |
100:
マンション住民さん
[2012-01-20 08:15:35]
それって会社名でのポスト表札表示が禁止ってはなしでは。
|
101:
住民
[2012-01-20 11:39:24]
実際に隣近所で教室が開設(ピアノ教室等)されると言う事が、自分の家に降り懸かってきたら、受け入れられません。毎日抗議してしまいます。
|
102:
マンション住民さん
[2012-01-20 12:19:02]
毎日抗議するもしないもその人次第だとは思いますが、こういう掲示板で匿名で毎日抗議するだしないだとプレッシャーをかけたりするのは、見いて個人的には気持ちのよいものではありませんね。
管理組合がなんと言っているかは私は見ていませんが、話し合いをもたれるなどして無事に、平和に解決されることをお祈りしています。管理組合が禁止するなら禁止としてやめて頂くのが良いのでしょうし。 |
106:
匿名
[2012-01-25 19:52:03]
バイク置場、増設して欲しいですね。でも現実的に無理かなぁ。
|
107:
マンション住民さん
[2012-01-27 15:01:55]
難しいことはわかってはいますが、私もバイク置き場の増設を期待しているひとりです。
今のままだと空き待ちが多過ぎて、いつになったら自分の番がまわってくるかわからない状態なので。 |
108:
匿名
[2012-01-27 23:44:30]
ちなみにバイク置場の順番待ちは今どのくらいなんですか?
|
109:
マンション住民さん
[2012-01-30 16:24:13]
はっきりとはわかりませんが、私の順番を考えるとおそらく二桁の人数いるのではないでしょうか。
リバーフェイスはもともと他のマンションよりバイク置き場の設置割合が少ないような気がします。 |
110:
住民
[2012-01-30 22:14:44]
バイク・自転車置き場は入居前からわかっていた事。あとは場所やバイクを持たない方の同意があって、数台の置き場確保ができたら良いですね。
|
111:
109
[2012-01-31 08:38:27]
そうですね。わたしも心からそう思います。
|
112:
マンション住民
[2012-02-02 13:05:00]
夜の音楽(重音程系)
どの程度の音量で聞いているかわからないけど、11時過ぎまで聞こえてきます。隣近所にどの位聞こえてるのかわからないんでしょうね。 夜にガンガン聴きたいならヘッドフォンでもしてもらいたいです。 また管理組合の方から貼紙でもしてもらった方がいいか、一番よいのは各家庭に手紙でお知らせしてくれないですかね。 |
114:
住民さんA
[2012-02-17 17:30:18]
管理費に組み込まれて支払っている、USENだかGyaoだかの
「光回線使用料」は一戸当り月々幾らなのでしょうか。 今度、auの光回線+固定電話への変更を考えたのですが auに換えても上記管理費組み込みで払っているものは 解約など出来ずに払い続ける必要があるのですよね。 そうなると幾らか分からないと費用比較ができないので お分かりになる方いらっしゃればご教示頂きたく よろしくお願い致します。 |
115:
住民さんA
[2012-02-18 23:27:17]
>>114
住民でIT関連で仕事してますので、ご参考までに。 マンションですから、そこそこ性能ルータが根底にあり各部屋にはVLAN環境だと想定されます。 つまり、Gyaoとハード保守、ネットワーク保守が管理費に組み込まれていると思います。 各個人で通信業者・プロバイダ契約金額×戸数よりは遥かにボリュームディスカウント効果があると思われます。 ネットワーク構築の仕組みは個人契約と規模が違いますので、理事や管理人から仕様を確認して下さい。 個人的な意見としては、固定通信より4GやWiFi等が主流の時流になってから検討しても良いと考えます。 現在はシェア確保の為にappleやGoogleを筆頭に通信au(KDDI)もNTTも必死ですから。 国策により世の中はクラウド化が想像以上に進むと考えられますので。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100816/351188/ (用語や横文字はウィキって下さい) |
116:
住民さん
[2012-02-21 08:37:02]
IT関係者って一括りにしてはいけないけれど、日本語が出来ないかたの割合が多いような気がします。
|