前スレが1000件をこえました。
早くもパート3へとなりました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62557/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2011-10-03 09:15:26
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 3
119:
マンション住民さん
[2012-02-29 19:31:58]
|
120:
住民OLさん
[2012-03-03 05:52:57]
3月になりましたが未だ寒い日が続く様ですね管理人さんクリーンスタッフさん風邪に気を付けて下さいね何時頑張ってくれてありがとう
|
121:
マンション住民
[2012-03-05 19:44:58]
このマンションも築3年を迎え定期検査がありますが、皆様のお宅ではどのような指摘箇所がありますか?
|
122:
マンション住民
[2012-03-14 08:24:29]
玄関前に傘立て・生協等の箱・ベビーカーが常に置きっぱなしは何かあったら障害になりそう。
|
123:
マンション住民
[2012-03-17 14:38:09]
|
124:
マンション住民さん
[2012-03-18 18:35:19]
指摘事項として、トイレの封水切れをあげます!一度TOTOだか来て便器ごと交換してもらいましたが、だめです。あの下水の匂いは精神的にもやられます。原因わからないといわれましたが、方法はないですかね?長谷工にいってもあまり相手にされず。
|
125:
住民さん
[2012-03-18 21:42:46]
質量のあるトイレの封水が切れるということは、トイレ排水配管に近接接続する別の排水配管(洗面所とか)に水が流れたことにるよる負圧引き込み、つまり通気不良です。
洗面所下などの負圧引き込みの原因を作っている排水系統にミニドルゴを入れてもらうと解決すると思いますよ。 10分くらいの簡単な工事です。 便器のせいではないので便器を交換してもなおらないはず。 |
126:
住民さんA
[2012-03-20 13:23:58]
私も時折発生するトイレの封水切れに悩んでます。
関連性は不明ですが、何故かトイレ室内が水浸しになったのか 湿気充満している時もあり原因不明で悩んでおります。 良い機会なので、相談してみようかな |
127:
マンション住民さん
[2012-03-22 00:52:17]
封水切れ、前回の検査の時に相談したら便器の水を少しだけですが多くためられるようにしました。って言われました。
ほとんど変わってなかったけど。 そして今でも変わらず起こる。 その時の話では上層階などの流すタイミングとかそんなのが影響していて直せないって言われました。 ミニドルゴってのを洗面台下に付けて改善するなら是非やってみたいですね。 でも外出時とか戻ってきたら封水切れしてることもあったのですが、やっぱり自分とこの配管が原因なのかな? |
128:
住民さん
[2012-03-22 01:49:44]
他住戸での排水が封水切れの原因であれば、それは建物全体の設備不良(屋上開放通気管の通気不良)ですから、個人宅だけでなく管理組合として売主に改善を求める必要があります。
3年目点検項目票とは別に、管理組合宛に要望を出すことをお勧めします。 本来は「・・・だから直せない」で済ませられる問題ではないと思いますよ。 |
|
129:
住民さんA
[2012-03-23 13:07:49]
電気代値上げ、個々の家庭は対象外と安心してましたが、マンションは組合という団体なので企業扱いになるとか。組合で値上げ拒否しないと4月から値上げになるとテレビでやっていましたが我マンションにも通達など来てるんでしょうかね。
オール電化で17%の値上げはないわぁ。 |
130:
住民さんA
[2012-03-23 23:29:37]
朝 ゴミ捨て場(外側です)横のスペースに
白い千葉NOの車が駐車しています。 駐車場ではないのにおかしいな???って思っていますが 1年経っても直らず きちんと駐車場に停めるべきだと思います |
131:
マンション住民さん
[2012-03-25 22:28:41]
No125さん
質量のあるトイレの封水が切れるということは、トイレ排水配管に近接接続する別の排水配管(洗面所とか)に水が流れたことにるよる負圧引き込み、つまり通気不良です。 洗面所下などの負圧引き込みの原因を作っている排水系統にミニドルゴを入れてもらうと解決すると思いますよ。 て返答いただいてますが、自腹ですか? |
132:
住民さん
[2012-03-25 22:54:38]
個々のケース次第ですが、私の場合は売主負担でやってもらいました。
このような不具合は売主に全面的に責任があるものですから。 排水管の集合の仕方や経路は各戸違うので、まずは売主に相談と改善依頼をした方が良いと思います。 |
133:
匿名
[2012-04-03 11:05:42]
電気料金ですが、共用部分については、値上げみたいですね。
廊下などの照明、エレベーター等々、管理費に反映されるのかな? |
134:
マンション住民
[2012-04-05 22:17:18]
今日のスカイツリーは色んなライトアップを見せてくれましたね。
震災後…その前からですね住まいの地域の善し悪し、南千住なんかもあまり…を耳にしますが、私はここから見える景色は好きです。冬の時期は富士山やまわりの山々がよく見えて気持ちが和みます。 スカイツリーは近すぎず遠すぎずで、とてもよく見えるし東京タワーも見えますね! まぁ近くにあまり目にしたくないのもありますが、 これからは道路沿いにつつじが咲くとベランダから見える色合いが結構好きです。 自分勝手な長々な余談ですみません。 |
136:
マンション住民
[2012-04-09 20:02:25]
第三期の活動報告で、自転車引き込みの一部許可で確かに駐輪場が足りないので決まった事だし仕方ないんでしょうが、ではその自転車は皆さんはどこに置くんですかね?
玄関前は自転車だらけになるねかな? エレベーターの中も共用廊下も汚れや傷がより一層増えるんでしょうね。 エレベーターに自転車が何台もで乗れないなんてなったら最悪。 一部許可を勘違いして乗ったままの人も出てきたりして。 新築マンションに入居してまだ築三年なのに、どこもかしこも傷や汚れ団地より酷くなる感じ。 |
137:
住民
[2012-04-09 20:59:42]
共用部分が泥のついたタイヤ跡だらけは嫌だね
自分ちの玄関でたらタイヤ跡があったらさらに嫌だね。 自分ちまで自転車もっていく家からはそれなりに駐輪代とって掃除にまわせばいいんじゃない。 共用部分が汚れるのを嫌なお宅は結構いると思うけど。 駐輪場に置いてる人までもが、楽だからと自分ちまで持って行かない事を祈るわ |
151:
マンション住民
[2012-05-11 21:48:37]
一階でエレベーターを待っていたら、小学生くらいの男の子が自転車でビューって通り過ぎびっくり。
後から親がやさしい声で降りなさい…きちんといけない事は注意してくれないと |
152:
マンション住民さん
[2012-05-13 12:42:57]
大人なんだからさ、禁止事項は守ろうよ。
ベランダに布団干すなよ。アパートでは無いのだから。 |
153:
マンション住民
[2012-05-13 18:43:06]
手摺りの外側に出しての布団干しは禁止なはずです。スカイツリーも、もうすぐ開業
布団の干してるマンションになってしまう。 管理事務所に連絡して干しているお宅には注意してもらうといいです。 |
158:
マンション住民
[2012-05-14 18:27:45]
一階ロビーや廊下で小さいお子さんが自転車やキックボートを乗っていても、笑って見ている親御さん…
場所をわきまえてもらいたいです。 マンション内だから安全と思っているのか… 自分ちの庭ではないのですから。 |
160:
住民
[2012-05-22 21:24:37]
今朝、一階ソファに高校生位の男の子が寝てましたね。
テーブルにはお菓子や飲み物を広げて。 前にも多分同じ子かな、その時は飲み物がこぼれた状態。 住民の子かその友達かいい加減にして欲しいわ。 |
161:
マンション住民さん
[2012-05-26 13:56:09]
東側中層階、ベランダ手すりに布団を干すのは辞めてもらいたい。
|
162:
住民
[2012-05-26 23:51:01]
管理室に連絡したら、確認して布団を干しているお宅に言ってくれますよ。
一軒でも干している家があると干す家が増えては困ります。 手摺りに干すのはダメなんですから見たら即、管理室へ |
163:
住民
[2012-05-29 08:05:40]
その位管理室でやれよ。
|
164:
匿名
[2012-05-30 13:57:15]
シルバー人材の管理では、無理だよ。
|
165:
マンション住民
[2012-05-30 22:00:14]
管理室に連絡したらきちんと対応してくれますよ。
あとは、指摘されても聞く耳を持たない自分勝手なお宅だという事ですね。 |
166:
入居済みさん
[2012-06-02 12:20:05]
って、言うか決まり守れよ!
|
167:
マンション住民
[2012-06-10 00:25:36]
階ごとによって違うんだろうけど、共有廊下色々おいてあるとこは酷いですね。団地以下ですね。
|
168:
入居済みさん
[2012-06-10 05:46:45]
室外機の上に置いている、靴やめてくれ、
みっともないから!!! |
169:
マンション住民
[2012-06-10 21:12:40]
室外機の上ですか…って共有廊下ですよね。
靴くらい部屋の中に入れてよ。ドラマで見るような昔の長屋じゃないんだから。人を呼んだ時、こんな廊下の景色見て汚いねと言われるんだよ。 住人の意識レベルが低いよ集合住宅なんだからさぁ 物をごちゃごちゃ置きたいなら戸建に行ってくれよ。 |
170:
匿名
[2012-06-10 22:13:02]
雑排水管清掃って、本当に効果あるんでしょうか?前回はあっという間に終了し(わずか4分でした)形だけの清掃にしか思えませんでした。皆様のお宅はどうでしたか?
|
171:
住民さんA
[2012-06-14 14:31:17]
マンションの管理費等の引き落とし金額が増えていました。皆さん如何ですか?マンション全体で値上げなのかどうか。
規約など確認すれば分かるのでしょうが、この様な場合の問い合わせ窓口をご存じの方教えて下さい。 |
172:
マンション住民
[2012-06-17 21:18:57]
共有廊下に傘を広げるのはやめてくれ。
マジみっともない ベランダにでも広げてくれよ。 自分だけのマンションじゃないんだよ。 ごちゃごちゃと自転車やらなんやら汚らしい廊下だ。 |
174:
住民さんA
[2012-06-22 15:30:18]
朝、携帯のバイブの振動で目が覚めます。
上の階なのか左右なのかはわかりません。 音自体はある程度遮断されているようなので、 聞こえませんが、バイブの振動音なので、反響してかなり迷惑です。 丁度眠りの浅い時間帯なのか、起きてしまいます。 もし目覚ましをバイブにしている方が いらっしゃいましたら、壁や床などに反響しないような 場所で使用していただきたいです。 |
176:
住民OLさん
[2012-06-23 23:34:38]
|
177:
匿名
[2012-06-25 20:58:24]
都が水元公園を除染するみたいですね。
普通に遊びに行ってたのでショックです… |
179:
住民
[2012-07-01 21:00:26]
>177さん
水元公園が放射線量高いことを知らなかったのですか? 純粋にお聞きしたいのですが、 汐入小学校で6.46μSv/hの放射線量が計測された事も ご存じないですか? 嫌味とかではなく、日本の情報の在り方について、 本当にただ知りたい気持ちでの質問です。 |
180:
住民さん
[2012-07-02 10:39:30]
|
181:
マンション住民
[2012-07-02 19:25:37]
ゴミ置場のドアを開けたらドア開けてすげの足元に、可燃ゴミと缶類等が入ってる袋が置きっぱなし。
最低住民がいっぱいいるね。 可燃ゴミは箱の中にいれたけど、缶類はさすがに触りたくなかった。 ゴミ位きちんと捨てろや。 |
182:
匿名
[2012-07-02 19:29:48]
177です。
汐入小学校の事も知りませんでした。 水元公園が騒がれてるのは知っていましたが、週刊誌のネタ程度だと真に受けていませんでした。 あれから色々調べましたが、東京でも北東部は汚染されてたんですね… 今更と思われるかもしれませんが、ショックです。 色んな考え方があるみたいですが、今更でも注意して生活してみようと思います。 |
183:
住民179
[2012-07-02 20:50:41]
|
184:
180
[2012-07-02 21:36:45]
私は問題化したくないのではなく、個人として問題に思っていないというだけです。汐入小学校の件も含めてゼロではなくとも許容されうるレベルだと考えているので。
そしてそれは>180さん個人が、それを問題だと認識しているということと同じことです。何をどの程度注意し問題視するかには個人差がありますからね。 私はそれよりもマンション前のバス通りでまた交通事故が起きるのではないかということのほうが心配です。 違法駐車がある時に車で通ると、カーブの先が見にくくて危ないですよね、あそこは。 >180さんがもしマンション全体で考えるべきと思われるなら管理組合に投書で提案されると良いと思いますよ。総会もそろそろですし、私を含めて住民がもう一度改めて考える良い機会になるかもしれません。今も昔もそうですが、情報は自ら集めなければ十分には手に入らないものですから。 >180は>179さんに敵意をもって言った話ではありませんでした。ただ、>179の情報だけでは誤解が生じると思っただけです。あまり気を悪くしないでくださいね。 |
185:
匿名
[2012-07-03 08:10:39]
住民179さん、「自分で調べないと出てこない」痛感してます。
マズい事になっていたらテレビとか役所からの緊急通知とかあるもんだと勝手に思っていました。 荒川区の調査は他の自治体と比べて遅かったみたいですね。好きな区だったのに、なんか裏切られた気分です。 調べると東京からもプチ疎開とか移住してる人もいたんですね。 今まで特に気にした生活をしていないんですが、プチ疎開とかしたほうが良いんでしょうか。 |
187:
住民
[2012-07-03 11:21:58]
>マズい事になっていたらテレビとか役所からの緊急通知とかあるもんだと勝手に思っていました。
その考えは正しいと思いますよ。 緊急通知をするほどマズいことになっていないから緊急通知が来ていないだけです。 |
188:
匿名
[2012-07-03 12:20:56]
でもマズい事になっていた水元公園は1年以上放置してたんですよね。
|
189:
住民179
[2012-07-03 20:39:04]
>187さん
>緊急通知をするほどマズいことになっていないから緊急通知が来ていないだけです。 「国が緊急事態とは言ってないから大丈夫に違いない」。 「県が緊急事態とは言ってないから大丈夫に違いない」。 「区が緊急事態とは言ってないから大丈夫に違いない」。 すごく素直で従順なんですね。 >マズい事になっていたらテレビとか役所からの緊急通知とかあるもんだと勝手に思っていました。 「でも実は違っていました。 国も、県も、区も、マスコミも、 その使命として伝えるべき事を伝えていない事が今回明らかになりました。」 私には185さんの意図する行間が痛いほど理解できます。 |
190:
マンション住民
[2012-07-03 21:01:18]
先日の大飯原発再稼働反対の首相官邸デモ
ほとんどのメディアが報道しないのは やはり見せたく無いものは見せない 力が働くから。 |
191:
住民さんA
[2012-07-03 21:59:26]
179さん
私達の身には一体どれ程の放射能危険が迫っているのでしょうか。 子供も居るので対策を含めて詳しく説明してもらえませんでしょうか。 事実を知りたいです。よろしくお願いします。 |
192:
住民
[2012-07-03 22:16:24]
放射能関連で盛り上がっておりますが、ちょっとスレ違い気味になってきたと感じます。
そろそろ特定のマンションコミュニティで扱うネタの大きさを超えそうです。 知ろうとする事、知ることは良い事ですし邪魔も否定もしませんが 細分化されたネット掲示板においては、場を弁えた内容を意識していきましょうよ。 スレッド検索に「放射」とでもいれれば、適した語る場は幾らでも見つかりますので。 |
194:
住民さん
[2012-07-04 09:27:39]
一般的な放射能の話ならともかくこのマンションの話をしているわけなので別に良いのではないでしょうか。
ここで遮ってしまっては179さんは理由なく不安をかきたてただけの煽り投稿者になってしまいますし。 |
195:
住民主婦さん
[2012-07-06 09:03:28]
放射能の話題は今頃?って感じがあります。
金町浄水から供給されている水道水から放射性物質が出て、乳児に水が配布された頃から我が家は気を付けています。 特に荒川区周辺の区は線量も高いという情報が流れていたにも関わらず、23区内で唯一測定をしない区として新聞にも取り上げられていましたよ。 重い腰をあげ、荒川区も最後の最後で測定をしましたが、その内容(線量・対策)は区のHPにも出ていました。 気にされるのであれば、ネット社会ですので調べ用は色々ありますから、自ら情報収集され自己で判断されるべきかと思います。 |
197:
住民179
[2012-07-08 21:20:53]
195さん
>>気にされるのであれば、ネット社会ですので調べ用は色々ありますから、 >>自ら情報収集され自己で判断されるべきかと思います。 どんなに努力して調べてもこのマンションの放射線量に関する情報が、 そして荒川区のその後の公的な測定値(危険性に関する情報)が、全く出てきません。 もし情報をお持ちでしたら教えてください。 お願いします。 住民が、独自に、意識を持って、取り組むしかないのでしょうか。 |
198:
住民
[2012-07-08 21:35:26]
子供がいらっしゃる住民の皆さん、汐入小学校の給食をもう少し気にしましょう。
食材を独自に仕入れていますから、放射線量を測定してない食材が多用されていますよ。 こんだて表を見てください。 食べる緑茶、産地直送の川魚、きのこ類、かんきつ類・・・ どれも民間測定で非常に高い測定値が出ているものばかりです。 「セシウム137の1ベクレル」はイコール「セシウム137の原子が約14億個」。 たった1ベクレルで14億個のセシウムが体内に入るのです。 小さい子供の体内に。 誰も責任を取らないし。 |
199:
住民さん
[2012-07-08 23:03:04]
|
200:
マンション住民さん
[2012-07-10 09:11:52]
>197さん
マンション内の線量を気にされているのですか? もしそうであれば、ガイガーを購入したり借りたりしてご自身で計測されてはどうでしょうか? お住まいの階・室内・ベランダ、線量は異なってくるでしょうし。 マンションの方で、ガイガーをレンタルされて自宅内・都立公園などをご自身で調べておられる方もいらっしゃいましたよ。ここで、その方から教えて頂いた数値を公表するのは控えますが、区で公表された数値から推測しても、マンションの周りは低くはないと私は思います。 ただ、線量の高い低いの受け止め方も個人差があります。 南千住に限らず、荒川区内の方で線量が高いと思われたご家族で移住している方もいますし、>198さんがおっしゃるように給食食材を気にされ、一時的に母子移住されている方もいらっしゃいます。 放射能の受け止め方は人それぞれです。 私のまわりも、気にする人・全く気にしない人がいます。 気になる方は、自分が気になる事(空間線量・口にする食材の線量等)を自分で調べて、気を付けたり、どうするかを決められればいいのではないでしょうか。 長文になり、すみません。 |
202:
住民ママさん
[2012-07-12 17:44:19]
以前からずっと気になっていました、挨拶もできない管理人。
すれ違っても無視。子供も挨拶したけど無視されたって言っていました。 この間はエレベーター閉められましたし・・・ |
203:
マンション住民さん
[2012-07-13 08:19:49]
そうですか?私は愛想悪い印象は全くなかったです。挨拶も普通にしてくれますし。
逆に白髪のおじいさんなんかはいろいろよくやってくれているとおもっていました。リーダーなのでしょうかね、あの人。 |
204:
住民
[2012-07-13 08:19:56]
朝とか帰りにしても、マンション内でも挨拶してくれますよ。
|
205:
マンション住民
[2012-07-14 17:23:28]
ベランダ掃除
水を使う時はどうしてますか? |
206:
住人T
[2012-07-15 11:42:18]
管理人の挨拶、私も気になってました。管理人の方から気持ちよく挨拶してくれることにはあったことないです。
こちらから挨拶しますが、いつもこちらから挨拶しないとそのまま挨拶なしに通り過ぎそう感じです。義務的な感じだし、すれ違うといやだなと思うことが多いです。 |
208:
マンション住民さん
[2012-07-15 13:13:02]
管理人さんの件は個人によって感じ方の差が出ているのではないでしょうか。
個人的にはここに書かれた批判的な意見が仮に事実だったとしても、それが直接的に管理人さんの非になるとは感じられません。彼らも受付嬢ではないですから、全ての人の期待に100パーセントの挨拶で応えられない部分があると私は思っているので。 義務的な感じで嫌とか言われても、そこを解決するには受け手の気分にもよりますから、なかなか難しいと思いますよ。 私自身は自分が管理人さんを含めた誰かとすれ違った時に、相手に嫌だなと思われないようにしていきたいですね。 自分が良い印象を持たない時には、大抵相手も・・・ということが世の中多いですし。 |
209:
住民
[2012-07-16 13:00:22]
ウエスト側
手摺りから外側に出しての布団等干しやめてくれ みっともない、風が強くて万が一下に落ちたらどうすんだ。 規約位守れ |
210:
住民さんC
[2012-07-16 18:42:10]
本日、7月16日の午後に、
パトカー、救急車、消防車がマンション側道に停車。 1Fウェストエレベータには担架がありました。 何かあったのでしょうか。 |
213:
住民
[2012-07-24 13:04:57]
共有廊下等では、犬は抱くかしいと駄目でしょう。
こういうマナーが守れない勝手な住民がいるから困りもの。注意しましょう。 マンション内の自転車の乗り入れも子供であっても注意しましょう。 |
215:
マンション
[2012-07-25 08:35:47]
きちんと規約を守っている住民(守って当然だけど)
からしたらこのような方は大迷惑。 ベット・自転車・ごみの捨て方・共有部の使用の仕方・小さくても大きくても自分の子供に対して、してわい事を教えるという事。考えなくてもわかる事なのに、出来ない親や大人が多過ぎ。 |
217:
マンション住民
[2012-07-30 12:35:40]
先日、リードをつけないでミニチュアを歩かせている男性がいた。
飼い主に噛み付かれるとやっかいだと思い注意できず情けない自分だ。 |
218:
住民
[2012-08-01 18:32:53]
赤い自転車の大人の女性。普通にエントランスから入っていったけど、自宅前までに自転車を持って行く家はわかるだろうから、マンション内の自転車の扱いは一軒一軒にもっとわかるように通達して欲しい。
|
その辺りの事が疑問だったのでスッキリしました。
またいろいろレクチャーしてください。
どこの会社にも他人批判しかしない何も生み出さない
人が一人や二人はいますのでお気になさらないでね。