前スレが1000件をこえました。
早くもパート3へとなりました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62557/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2011-10-03 09:15:26
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 3
49:
マンション住民さん
[2011-11-10 21:36:17]
|
50:
住民3
[2011-11-11 08:20:45]
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/11/jr_699.html
ここの情報によると、 盛岡貨物ターミナル駅~東北本線~武蔵野線~南武線貨物支線(尻手短絡線) ~東海道貨物線~東京貨物ターミナル駅 のようですね。 東京都心部をグルッと回避したルート。 なんかややこしい運び方してますが(笑) |
51:
住民3
[2011-11-11 08:32:01]
>>No.41さん
間違っていないので良く読んでくださいね。 |
52:
マンション住民さん
[2011-11-16 00:53:13]
南側の公開空地に連日違反駐車している白の軽自動車、ここ数日というか、毎日ではなさそうではあるものの、現れ始めて数週間経つのでは?確信犯的にかなり悪質な気がします。まさか住人ではないでしょうが、管理人のいない夜間だけの違反車に対しては警告すらやれてないようですし、取り締まる措置はないものでしょうか。それとも遠慮無用でいきなり警察に通報するしかないのかしら?止めてる当人やそれを知る住人の方がもしこれを見たら、是非すぐに改めて頂きたい。
|
53:
住民
[2011-11-16 08:21:57]
エントランス横の自転車・バイクもどうにかして
|
54:
マンション住民
[2011-11-17 19:45:27]
前にこの掲示板で、石油ストーブを使用しているような感じの内容があったのですが、このマンションは石油ストーブ系の使用はOKですか?…
|
55:
住民さん
[2011-11-17 23:00:50]
このご時世暖房器具など使用せず厚着して、省エネに励んで下さい。
|
56:
マンション住民
[2011-11-18 11:11:58]
マンション購入時に石油ストーブ系はNGと言われたと思うのですが、節電で石油ストーブが売れているみたいなので、このマンションで使用する家があるのではと心配です。
|
57:
マンション住民さん
[2011-11-20 18:28:27]
確か、規約で石油系ヒーターの使用はできないですよ。
|
58:
マンション住民
[2011-11-20 21:57:05]
使用は出来ないですよね。なので、前に使用してる内容が掲示板に載っていたので心配になったんです。
|
|
59:
マンション住民さん
[2011-11-20 23:35:55]
>>58さん
今までここの住民板で石油ストーブの話題が出たのは http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62557/res/798 だけなので、おそらくこのことだと思うのですが、この投稿だけで 石油ストーブを使っている人がいると判断して今騒ぎ立てるのは 心配のし過ぎだと思いますよ。 |
60:
マンション住民
[2011-11-21 07:28:49]
騒ぎ立てるつもりはないんですが…そうですよね
すみません |
61:
住民
[2011-11-22 21:53:33]
カーペットとか大きい物、平気で捨てる非常識者。
ゴミ置き場に監視カメラが必要。 |
62:
住民さんA
[2011-11-23 05:09:37]
汐入小学校の放射線量計測で 6.46μSv/h の数値が出ました。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/touhokujisinkeika/... 探せばもっと有りそうです。 まさか「一回計測したから終わり」、ではないですよね。 |
63:
匿名
[2011-11-23 12:17:02]
出ることは、解ってた!?
汐入公園もスポットありそうだなぁ。 荒川区でもっと細かく調べて、 安心して暮らせる環境が欲しい。 自治会で、線量計入手して、 定期的に散歩がてら計ろうか? |
64:
匿名
[2011-11-24 08:16:21]
もうすぐ防災訓練ですね。共用部の各住居前に置いてある私物等は見直した方がよいのでは?
本当に何か起こってからでは通行の妨げになっては取り返しがつかない場合もあります。 |
65:
マンション住民さん
[2011-11-24 11:50:32]
我が家はアルコーブには室外機しか出していませんが、販売時からアルコーブ内であれば植木などの設置は規則で制限されていないという説明でしたし、モデルルームのアルコーブにも観葉植物が置いてありましたよね。
アルコーブは避難通路ではないので油などの危険物や倉庫でもない限り、ベビーカーなどの押せば動く物を含めて設置自体が法規に触れるものではないので、制限まではしないほうが良いのではないかと思っています。 その一方でスチロール箱やダンボールなどをアルコーブに積んで置くのは、見た目の面からも見直し…というか改善・配慮を促す通達が出ても良いのかもしれません。 来週の避難訓練は延々と階段を下りるのが大変そうですが、それでも3/11に登った時よりはまだ良いと思うのでがんばりたいです。 同時に良い住環境づくりに努めていきたいですね。 |
66:
住民
[2011-11-24 12:25:47]
アルコープに扉がある部屋は物が倒れても通路に飛び出るはないのでしょうが、扉がない部屋は自転車でも倒れたら危ないですよね。良い住環境のためにも、物を置いているお宅は周りの事を考えて欲しいですね。
|
67:
マンション住民さん
[2011-11-24 13:50:46]
物事に対して危険でないと証明することは難しいですよね。
しかしそう言ってばかりいては何もかもが危険になってしまい、危険をゼロまで排除する方向で全てを規制してもまた具合が良くありません。 要は程度の問題だと思いますよ。 非難通路の確保もそうですが、危険度には法的に許容され得るものとそうでないものがありますので、もしマンション単位で法や現行規則よりも厳しく規制するならば総会決議をもって行うということで良いのではないでしょうか。 |
68:
マンション住民さん
[2011-11-26 18:21:38]
|
駅員さんに尋ねたところ、南千住には来ないそうです。
品川のほうが埋立地に近いからだそうです。