住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

801: 匿名さん 
[2011-10-11 20:03:39]
マンションの火災の場合、既出のとおり水濡れも怖いがもっと被害があるものがある。

その一つ目が「煙」です。煙は四方八方に広がり家財や部屋に臭いを残す。
火災の煙の臭いは消える事は無い。
火災を起こした人には失火法があり賠償責任は基本的に発生しないため、自分で対処しなければならない。

二つ目は「鉄骨の強度」です。火災のあったマンションは熱で鉄骨の強度が著しく劣化するが、
躯体であるため交換は出来ずマンション全体が事故物件となり評価が下がる。当然耐震強度も不足となる。

802: 匿名さん 
[2011-10-11 20:22:09]
健康について

考えたらどう?

駅近 フラット 構造耐震 便利 では なく
803: 匿名 
[2011-10-11 20:50:29]
>801
話は解りますが、それはマンションの構造上の問題だけにとどまっており、火災による損失確率とは別でしょう。
ここでマンションの集団居住メリットが出てくる訳で、防犯に加えガス漏れや火災検知も含めたセキュリティシステムと、火災警報により延焼前に住民に知れわたるシステムが機能します。勿論、物件によります。
一方、戸建の場合、セキュリティシステムも個人任せのため、隣人は解らないケースもあり、構造上の特性も手伝って延焼の煽りを被る危険もあるでしょう。
要は、リスクの大小は、構造・システムの両面から総合的に考える問題だということです。
804: 匿名さん 
[2011-10-11 21:13:28]
>>803
何が何でもマンション最高にしたいんですね。
現実から目をそむけずに、共同生活と言うマンション固有のリスクの大きさと言うのを理解しようね。
805: 匿名さん 
[2011-10-11 21:24:23]
マンションの火災は、ほとんど1世帯以下で延焼しにくいのに対し、木造建築は
例え耐火構造でも、30分、45分は燃えにくいだけで、構造体が燃えてしまいます

延焼もしやすく、自分だけが気をつけても、火災にあうことがあります。
自分だけ、独立した生活をしているつもりでも、延焼の確率はずっと大きいです。
火災保険も、マンションと較べてずっと高くなっています。

延焼を避けるには、隣の家や樹木から離れた田舎に住むと良いでしょう。
806: 800 
[2011-10-11 22:00:14]
依然マンションさん唯一のよりどころの構造論にもち込まれましたね。
戸建てさんはまともに相手にしないで本質的な差異である、区分所有権や集団居住について
議論すべきでしょう。

807: 匿名さん 
[2011-10-11 22:04:50]
マンションさん必死ですね~。
ちょっとネタ振りしただけで大盛況ですもんね~。
自分のマンションはリセールバリューが高いと信じることは全然否定しませんけど、
この先どのような新しい技術が出てくるのかワクワクドキドキですね~。
808: 匿名さん 
[2011-10-11 22:05:52]
>>806
たしかに構造は大事だが、本当に災害に備えるなら都心に住む事自体がリスクが高い事ですね。

集団生活の利点はあるのでしょうか? マンションさん逃げないで教えてください。
809: 匿名 
[2011-10-11 22:14:11]
>806

構造と居住システムはセットですよ。意味わからんし、反論ないし。
810: 匿名さん 
[2011-10-11 22:19:36]
>793

> 実験で倒壊した長期優良住宅は耐震等級2だが、強度で1.44倍で等級3に近いらしいね。
> これが震度6強で倒壊。
>
> 建築基準法によると耐震等級1は震度7でも倒壊まではしないはずなんだけどね。

また、マンションさんお得意の嘘ですね。

実験で倒壊したのは1.25倍に合わせています。
また、基準法の規定は、震度7で倒壊しないレベル(約400ガル)です。
なので、震度7ギリギリの1.8倍の強さの揺れを与えた実験です。


>799

> 797さんの言う通りなんですが、戸建ての耐震等級は、『家具が一切入っていない状態』で計ります。

また、マンションさんお得意の嘘ですね。

耐震等級は設計荷重で、実際に揺れを与えて計るものではありません。
実験で、倒壊するのが当たり前の揺れを与えたのは、前述の1つだけです。

また、基準法の必要壁力の算定では600N/㎡の積載荷重を想定しています。

811: 匿名さん 
[2011-10-11 22:29:33]
一人連投いい加減にしろ。うざい。
812: 匿名さん 
[2011-10-11 22:31:54]
な~んだ、マンションさんって嘘つきなんですね~。
だから書いていること全てに説得力が皆無なんですね~。
813: 匿名さん 
[2011-10-11 22:35:37]
いつものパターンですけど、反論できなくなると>>811のようにキレる人が出てきますね~。
マンションさんってキレやすいんですか?
それともマンションに住んでいるとキレやすくなっちゃうんですか?
814: 匿名さん 
[2011-10-11 22:46:14]
健康に付いて

ぜひ ご意見を!!


815: 匿名さん 
[2011-10-11 22:49:45]
あれ?
先週末、万損さんが白旗あげて降参したのに、まだ続いてるんだこのスレッド。
戸建、注文さん、弱いもの虐めもほどほどに…。

ちなみに、
馬鹿にすら位なら、おだてた方が彼ら更に高いところに登って行くよ(笑)
816: 入居済み住民さん 
[2011-10-11 22:51:27]
ここも閉鎖だね。。。
817: 匿名 
[2011-10-11 22:51:27]
>807>812>813
ネタ振りのつもりが想定外に論破され逆効果、連投はキレてる証拠。
818: 匿名さん 
[2011-10-11 22:52:49]
で、皆さんは
購入するならマンション、それとも一戸建て?
夢、または現実的な妄想を語ってください。
819: 匿名さん 
[2011-10-11 22:54:53]
またまた、キモイ人の独り舞台が始まりましたね。
誰にも相手してもらえずに、終わったはずじゃないの?

まあ、分裂病だから仕方ないけど(笑)
820: 匿名さん 
[2011-10-11 22:56:15]
木造マンションなら
文句ないと思うが・・

ず~と住むんだから 健康は?

ぜひ 聞きたいね

821: 匿名さん 
[2011-10-11 23:03:24]
>>811
私はマンション住まいのマンション主義者ですが、貴方の様な人間がマンションに住んでいると言う事が許せません。
きちんとした反論と倫理的な考えを述べてください。

私の家庭状況ではマンションが良いと思っていますが、他の人もマンションが良い等と言う気はしません。
それは人それぞれだからです。
このスレの戸建ての意見の中でも参考になる点は多々あります。特に「マンション火災の煙」は盲点でした。
822: 匿名さん 
[2011-10-11 23:04:31]
さむ。
可哀想だから、誰か相手してあげてください。
823: 匿名さん 
[2011-10-11 23:07:02]
>821
自作自演。文体変えなよ?
面倒くさいからもう相手しないよ。おやすみ!
824: 匿名さん 
[2011-10-11 23:13:18]
どうもここのマンションさんは妄想癖をお持ちのようですね~。
それともマンションに住むと妄想癖になっちゃうんですかね~。
825: 匿名 
[2011-10-11 23:30:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
826: 匿名 
[2011-10-11 23:33:12]
連投のし過ぎで混乱気味なのが若干微笑ましい。
我々はもう寝るから朝まで思う存分一人を相撲楽しんでくれ。
827: 匿名さん 
[2011-10-11 23:41:36]
>>822>>823>>825>>826
連投している人が連投と騒いでいる。
ほほえましい脳味噌だね。
828: 匿名 
[2011-10-12 00:08:57]
やはり夜の部のマンションさんは一人と判明したね。
連投して疲れて寝たと宣言後にはマンションさんの書き込みが無い。
分かり易い連投だったわ。
829: 匿名さん 
[2011-10-12 00:11:02]
まぁ >821は本当にむごいね
830: 匿名さん 
[2011-10-12 00:29:01]
>>828
こういうこと?

>ちなみにこのスレはマンションの販売減少の原因なので
>マンション営業に監視されています。
>その人は病気さんと言います。24時間ここに張り付いている病人です。
>たくさんの人に見せかけていますが私は相手が1人だと思っています。
>私はそれを許せないので24時間このスレを警備しています。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107
831: 匿名 
[2011-10-12 01:15:20]
結論。マンションはやめとけ。
832: 匿名さん 
[2011-10-12 01:35:25]
だとしても 国策だからね

833: 匿名 
[2011-10-12 02:01:44]
区分所有なんて企業に勤めるのと一緒。一生搾取されっぱなしだ。

その点自営業はいい。すべて自分で決められ、目標も売上も思うまま。戸建ての自由もそういうこと。人のためにがまんするなんてゴメンだね。
834: 匿名さん 
[2011-10-12 02:19:48]
一般的には
戸建て>マンション でいいよ、とマンションでいっているのに、
わからない戸建の人が多くいますね。

大体、マンションで耐震3を取るマンションがそもそもなければ、
取る必要も取りざたされていないのに、耐震1のフツーマンションは
値が下がるとか、火事で躯体や煙が・・って、なんなんでしょう??

火事が危険なのは木造家屋の方が危険に決まってますし、煙だって、
火事の家の近くなんてすごい匂いです。
躯体だってそんなにボーボー燃えたら無理でしょう。
そんなの当り前じゃないですか?

大体マンションに住んだら健康被害があるなんて、はぁぁですよ。
まあ、そんなに健康がお好みなら、郊外のバス便の所に住んで
バスに乗らずに歩くのがいいでしょう。
逆に田舎に住むと車社会ですからちっとも歩かなくてよくありません。

本当に戸建に住んでいらっしゃる方なのでしょうか????

まあ、とにかく、毎日駅近くのマンションで何一つ不自由していませんし、
中学生以外はみんな公共機関で通勤通学してますし、そこらの戸建てより
緑は多いし、毎日快適です。

835: 匿名さん 
[2011-10-12 02:21:24]
そうです。
でも私は自営は嫌なのでサラリーマンの方がいいように思います。
そうすると戸建よりマンションの方が向いている人は意外と多いかも
しれませんね。
836: 購入経験者さん 
[2011-10-12 06:59:58]
マンションから戸建てを見下ろして生活するのも気分いいですよ。

837: 購入経験者さん 
[2011-10-12 07:15:00]
木造戸建ても築20~30年するとガタがきますね。
(湿度の多い日本の気候、木の性質上、仕方がない)

RC造のマンションは躯体にはガタはきませんね。
(配管やエレベーターは老朽化するので、交換が必要です)







838: 匿名さん 
[2011-10-12 07:46:53]
>837

20~30年でガタが来る木造戸建って、何工法での話?

ご実家か仕方ない手抜き戸建だとしても、言い切っちゃうと無知を曝すだけですよ…(笑)
839: 匿名さん 
[2011-10-12 07:48:56]
>836

地に足ついてない人達でしょ?
馬鹿は高いところが好きだなぁ~と見上げるのも悪く無いですよw
840: 匿名さん 
[2011-10-12 07:56:40]
>その点自営業はいい。すべて自分で決められ、目標も売上も思うまま。

そう思って独立した時期が自分にもありました。
はたから見ると自由で楽に見えてるんだろうなぁ
実際は自由に決められるのは出勤時間くらいで、
次々と仕事が入ってきて休みもろくにとれませんよ。
休みたいなら仕事断れば良いと思うよね。そんな簡単なもんじゃないですね。
個人だからこそ、仕事出してる会社にいいように使われます。
841: 匿名さん 
[2011-10-12 07:59:23]
昨日から例の人の連投となりすましがヒドいね。
別の人も指摘してるけど、
>821
など非常に痛々しい。誰が見ても。
842: 匿名さん 
[2011-10-12 08:06:33]
ここはいつも上に上がっているのでついつい開けてしまいます。
半年前に見た時に楽しそうな書き込みが続いていたスレと同じとは思えません。
そろそろ終焉に近づいてきましたね。
844: 匿名さん 
[2011-10-12 09:24:12]
>791
本気で言ってるのかな?
公共施設がRCなのは防火認定を取る必要があるからじゃない?
あと公共施設は住宅と違って、部屋を細切れに出来ないよね?
例えば学校の教室は50畳くらいかな?
さすがにその広さの空間を木造では作れませんが、それくらい考えれば分かりませんかね?
相変わらず都合の良い方向にだけ持っていくね。

まぁそもそも地方以外で3階建て以下の消防署も警察署も見たことが無いが。
当然ながら学校以外は大きな通りに面しているので、比較的容積率も緩和されている
区域にあることがほとんどじゃない?
都内では3階建ての学校も見たことは無いけどね。
845: 匿名さん 
[2011-10-12 09:27:17]
>>844

子供のころ木造校舎というのがありました。
S40年代の東京の話です。
846: 匿名さん 
[2011-10-12 09:33:36]
>まぁそもそも地方以外で3階建て以下の消防署も警察署も見たことが無いが。

警察署はともかく消防署は2Fとか多いですよ。
うちの近所で申し訳ないが高輪消防署とか品川消防署は2Fもしくは3F
だよ。なんでかね?
847: 匿名さん 
[2011-10-12 09:35:37]
>>845
>子供のころ木造校舎というのがありました。
そこ食いついちゃうわけ??

>S40年代の東京の話です。
ってことは、あんた初老だよね?
で、このレベルのレスなの??
848: 匿名さん 
[2011-10-12 09:44:15]
>そこ食いついちゃうわけ??

おもしろいので。

>ってことは、あんた初老だよね?

初老?失礼な!
立派な老人ですよ。孫もいるし。
でも現役で働いてますよ。

849: 匿名さん 
[2011-10-12 10:31:04]
>845

> 子供のころ木造校舎というのがありました。

私の住んでいる地域は、子育て世代の人口が増加しているため、
一昨年に小学校が新設されました。

3階建ですが、環境や健康面を考えて木造で作られています。
他の学区の人からは、設備が充実していると羨ましがられています。

当然、耐震基準は満たしていますよ。
震災時も震度6弱でしたが、全く破損はしませんでした。

今の基準に沿って、今の技術で作れば、
木造でも3階建の学校程度なら問題ないようです。


 …まあ、全く関係ない話ですが。
850: 匿名さん 
[2011-10-12 10:55:30]
警察も消防署も防火地域だから木造じゃないんじゃない?
大概、大通り沿いにあるでしょ?
851: 匿名さん 
[2011-10-12 11:40:23]
大通りにあるから防火なんじゃなくて、消防法で防火対象物に指定されてるからね。
警察署、消防署が防火認定とって無く、火事で全焼ってありえないでしょう?
まぁ防火地域でも木造の耐火構造の住居は建てられるけど、木造ではどうしても
柱の間隔を短くせざるを得ないので、超大型車の搬入とか、特殊機材の搬入は難しいよね。
RC構造のように、例えば1m四方、高さ5mの柱を作ることは難しいからね。
そんなの作るならそれこそ税金の無駄遣い。
852: 匿名さん 
[2011-10-12 11:45:43]
853: 匿名さん 
[2011-10-12 12:10:05]
戸建てに住んでいるが、投資用にマンションを買おうと物件を見ていた。
このスレを見ると、区分所有の問題に気づかされた。
火事やスラム化のリスクと投資利回りを天秤にかけて地価下落のなかで
投資するのは難しいと思った。
マンション投資の本には、分譲マンションを買うより一棟買いの方がいいと
書いてあったが。
854: 匿名さん 
[2011-10-12 12:25:38]
懲りないね。
855: 匿名さん 
[2011-10-12 12:25:43]
>マンション投資の本には、分譲マンションを買うより一棟買いの方がいいと書いてあったが。
当然投資に絶対はない。
一棟買いした場合、どこかの部屋で事故が起きたら問題は全部屋に波及すると思ったほうが良い。
また、都心マンションは賃貸出来る!と言っている人も居るが、都心マンションのPERなんて
たかが知れてるので、資産か負債か分からない程度。
マンション投資するならPERの良い地方の方が良いと思うが、結局は全て物件と運次第。
856: 匿名さん 
[2011-10-12 12:33:17]
>>853
そんなに区分所有の話したいなら、ローン板以外でスレ立ててやったら?
更新が、滞ってる自分のHPでも良いとおもうけどさ。
857: 匿名 
[2011-10-12 12:37:01]
区分所有の話になると、マンションさんは話題を変えますね。
858: 匿名さん 
[2011-10-12 12:38:07]
>853
火事のリスクはマンションの方が高いの?
また、スラム化は立地によるもの。スラム化したマンションの隣の戸建てが万々歳というわけにもいくまい。
つまりは言いがかりですね。
860: 匿名 
[2011-10-12 12:56:26]
>853は金融商品とかとの投資リスク比較の話でしょ。戸建てとの比較じゃなくて。
861: 匿名さん 
[2011-10-12 13:34:16]
>>858

平成21年度東京都の住宅火災発生件数
共同住宅 1,323件
戸建 776件
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/201010/2210_1.pdf#page=3

平成20年度東京都の住宅数
共同住宅 4,134,900戸
戸建 1,686,500戸
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=...

火災発生の割合
戸建 776÷1,686,500 = 0.046%
共同住宅 1,323÷4,134,900 = 0.032%

戸建のほうが1.4倍火災の被害に会いやすい。
862: 匿名さん 
[2011-10-12 13:38:06]
ちなみに火災1件当たりの死者数は戸建はマンションの2.4倍

平成21年度東京都の住宅火災死者数
共同住宅 36人
戸建 51人

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-cyousaka/kasaijittai/22-1-4.pdf

平成21年度東京都の住宅火災発生件数
共同住宅 1,323件
戸建 776件
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/201010/2210_1.pdf#page=3

火災1件当たりの死者数
共同住宅 0.0272人
戸建 0.0657人
863: 匿名さん 
[2011-10-12 13:40:35]
火事だけじゃなくて漏水も多いよね
864: 匿名さん 
[2011-10-12 13:42:47]
あ、漏水はマンションが多いって事ね
865: 匿名 
[2011-10-12 14:11:44]
やっぱり火事は戸建てが多いか。
ほとんどが木造だしよく燃えるし広がるからね。
866: 匿名さん 
[2011-10-12 14:34:11]
気にするレベルの差があるようには見えないが・・・。
まぁ戸建ては築100年くらいの建屋まで入れた結果だろうし、
共同住宅は木造アパートも含んだ数だろうから、今の戸建てと
マンションを比較するデータとしては活用は難しいかな。
867: 匿名さん 
[2011-10-12 14:43:25]
言っちゃ悪いけど、まったく参考にならないデータですね。
論評のしようがない。
868: 匿名さん 
[2011-10-12 14:47:57]
最近のマンションだと煙を感知すると周辺住戸と管理室に
自動で通報されたりするシステムが入ってるからね。

戸建だとそういうのがないから隣家から出火しても、
火の手がある程度進んだ段階にならないと気づくことは難しいよね。
869: 匿名さん 
[2011-10-12 14:49:26]
戸建派がまさに「火消し」に躍起になってますね(笑
871: 匿名さん 
[2011-10-12 14:58:32]
マンションってさ、下層で1戸でも燃えたら本当は建替しなきゃ駄目なんだってね。
鉄筋でも火にあぶられると強度がかなり落ちるらしいよ。
集団生活はそういうリスクがあるよね。
872: 匿名さん 
[2011-10-12 15:04:58]
>>871

火災で命を落とすより数段マシだと思う。
873: 匿名さん 
[2011-10-12 15:06:07]
>最近のマンションだと煙を感知すると周辺住戸と管理室に自動で通報されたりするシステムが入ってるからね。
これは驚いた。
戸建てには煙式の火災警報器が付いていないと?
違法建築以外は新築で付けられてるはずなんだけどな。
既存住宅も義務化ですし、各自治体が点検してるはずなんだけど。
まぁ管理室はないけど、24時間管理人が居るマンション前提の話ですか?

いつもの人かと思いますが、思い込みと想像だけで書かないほうが良いと思うよ。
そこまで都合よく考えられるのはある意味すごいと思うけどね。
874: 匿名さん 
[2011-10-12 15:16:25]
>>火災で命を落とすより数段マシだと思う。

どうも意味がわからんな。
戸建ての方が死ぬ確率が数段高いとでも?w
875: 匿名さん 
[2011-10-12 15:24:51]
逃げ遅れて死ぬのは体の不自由な高齢者とかだよ。
健康体なら戸建ての方が絶対に逃げやすい。
住宅用火報機が義務化されたけど、かなり効果的だと言われてる。
やっぱり心配するならマンションの火災による強度低下リスクの方だと思うね。
たくさんの世帯が寄せ集まってるんだから、どこかしら火災を起こしそうじゃない?
876: 匿名さん 
[2011-10-12 15:24:53]
マンションの火災報知器はセキュリティシステムにも繋がってるよ。
コンクリートがダメージ受ける前に消火されると思う。
877: 匿名さん 
[2011-10-12 15:35:06]
>872
確かにその通り。
ただ、よくニュースで見るのは木造アパートが類焼しているのは見るけど、
一軒家が何件にも飛び火しているニュースはあまり見ないね。
80/300とかの商業地区なら分かるけど、戸建ては郊外とのことなので
第一種低層では隣の家まで飛び火しなくないですかね?普通に考えてね。

でもマンションは類焼を避けられても、1世帯火事があったら他の数十、
数百世帯の人の安全もリセールバリューも奪うわけですね。
戸建ては類焼さえしなければ何の影響も無いのに。

まぁ区分所有ですから、何事にも連帯責任は仕方ないですけどね。
878: 匿名さん 
[2011-10-12 15:40:21]
>>コンクリートがダメージ受ける前に消火されると思う。

それが、そうでもないらしいんだよね。
マンションは消しにくいみたいよ。
ユーチューブにもマンション火災の動画あるけど、しばらく燃えてるもんね。
879: 匿名さん 
[2011-10-12 15:43:01]
火災保険は、戸建ての方がずっと高い。 ネットで簡単に見積できる。
880: 匿名さん 
[2011-10-12 15:44:16]
>>871=>>873=>>874=>>875=>>877=878
これ、いつもの人ですよね。
881: 匿名さん 
[2011-10-12 15:46:00]
鉄を高温で加熱した後、ゆっくり冷ますと非常に柔らかくなる。
これはもう、鉄がそういう特性だから仕方ない。
マンションの構造体の鉄筋も火災に遭うとこれと同じ状態になりますね。
882: 匿名さん 
[2011-10-12 15:52:17]
>>火災保険は、戸建ての方がずっと高い。 ネットで簡単に見積できる。

マンションの保険料が安いのは内装の保障だけだからでしょ。
保険会社は最近の戸建ては耐火仕様だし特に危険だとは考えていない。
883: 匿名さん 
[2011-10-12 15:52:47]
去年だったかうちの近所で火事があり一軒家が全焼した。
旗竿地で接道ほとんどないし明らかに再建築不可だったのだが
いつの間にやら新しい家が建てられていた。

柱一本残して改築ってあつかいなんですかアレ?
884: 匿名さん 
[2011-10-12 16:01:09]
改築だって過半の建て替えなら建築確認申請が必要ですよ。
柱1本残しても無意味。
885: 匿名さん 
[2011-10-12 16:06:00]
明らかに全焼で更地になってたので違法ですな
886: 匿名さん 
[2011-10-12 16:14:25]
>883

> 旗竿地で接道ほとんどないし明らかに再建築不可だったのだが

なんで再建築不可なのでしょうか?
887: 匿名さん 
[2011-10-12 16:15:27]
>>880
イチイチいつもの人が誰とかそんなこと気にしてないから意見がないんだったら目障りだから消えろ。
888: 匿名 
[2011-10-12 16:18:34]
都会は密集した庭もないような戸建てが多いから一件燃えたらやばいな。
もらい火事は怖い。
マンションならすぐに報知器で知らされるし逃げ遅れることもないだろうな。

最近の分譲マンションが火災にあったなんて聞いたことないし。

近所の新築戸建ては燃えたけど。
889: 匿名さん 
[2011-10-12 16:25:23]
>>886

旗竿で接道距離がが2メートル以下だからです。
890: 匿名さん 
[2011-10-12 16:42:02]
>889

ちゃんと書いてなかったから分からなかったけど、
単なる接道義務の話ですか。

これは、個別の問題なので、状況が分からないと詳しくは何とも言えないけど、
例外の規定も設けられています。

他の人も言ってるけど、マンションもそうですが、戸建も、
新築のみならず、耐震性に関わるリフォームでも建築確認が必要です。

なんで、急にこんな話を上げたのか分からないけど、
単に、何らかの例外の規定を適用させて、
新しく建てただけじゃないですか?

891: 匿名さん 
[2011-10-12 17:26:16]
>>なんで、急にこんな話を上げたのか分からないけど、

察するに「戸建の住人は違法なことをやっている」とでも言いたかったのでしょうね。
マンション派らしいとんだ言い掛かりですね。
892: 匿名さん 
[2011-10-12 17:44:09]
>マンションならすぐに報知器で知らされるし逃げ遅れることもないだろうな。
だから新築の戸建てには警報器がついてないと言いたいのかな?
試しにgoogleで「マンション 火事 ニュース」で見てみたら?
警報器が鳴ってもね・・・。

>近所の新築戸建ては燃えたけど。
類焼で燃えたのかい?
自分の家が出火元だったのかい?
後者なら新築戸建てだとかマンションだとか関係ない気もするが。

まぁそれでもマンションだから安全なんだ!と思うことは自由ですけどね。
何かあっても税金投入とかいちゃもんつけずに、是非自己判断ということで解決してくださいね。
893: 匿名さん 
[2011-10-12 17:49:59]
家事については一概には論じられないと思います。
特に、戸建て。隣家との距離によって、全く別のものですよ。
894: 匿名さん 
[2011-10-12 17:51:02]
家事→火事 失礼
895: 入居済み住民さん 
[2011-10-12 17:55:02]
まあ火事の原因の一位は放火だからね。戸建の方が火事が多いのはわかる。

放火以外の原因の火事で比べたら差はないかもね。

自分の家が火元の場合はしょうがないけど、隣の家(マンションは隣+隣の上下+自分の上下)が燃えた場合に自分の家に被害が及ぶのはマンション、戸建てどちらが高いのかなあ。

ミニ戸が危ないのは理解できるが、ちゃんと隣と間隔あけてる住宅とマンションはどちらが危ないのかな。
896: 匿名さん 
[2011-10-12 18:08:08]
まだ?

今後の健康については?

897: 匿名さん 
[2011-10-12 18:11:21]
>>873
警報装置があってもそれを近隣の家屋へ伝えるネットワークがないじゃないの
898: 匿名さん 
[2011-10-12 18:25:38]
戸建てもマンションももらい火で燃えたって、あまり聞かないけどね。
最近高齢化のせいか、放置戸建てがあるよね。普通の住宅地に。
ああいうのが燃やされると怖いね。keep outの表示が逆に怖いね。
899: 匿名さん 
[2011-10-12 18:50:56]
いわゆる「もらい火」であっても火災保険で対応出来るのが戸建の利点。
一方でマンションは一戸でも火災が起きたら強度不足が発生。
住民の意思統一が出来ずに建替出来ないまま不安な生活を送る羽目になる可能性が高い。
900: 匿名さん 
[2011-10-12 18:54:56]
>>897
心配ご無用。
うちは普段から醤油や味噌を貸し合うような「向こう三軒両隣的ネットワーク」を構築しているから。
901: 匿名さん 
[2011-10-12 19:16:47]
戸建てさんが、素直に、木造建築が燃えやすいことを認めないので、
もう少し詳しく説明しよう。 建物の構造級別区分等は改定されているが、
古い区分の資料が分かりやすいので、そちらから、説明する。


http://www.ads-network.co.jp/mihome-kiso/loan-3-06.htm
火災保険のミニ知識

①建物の構造によっても火災保険料が違ってきます。

耐火建築物であるRCのマンションは火災保険は一番安く、一般的な木造住宅の4割程度。

②類焼で焼けても賠償請求出来ない

隣から火が出て、延焼した場合でも、相手に重過失がない限り出火元だからという理由で
失火元に損害賠償を求めることはできません。


http://allabout.co.jp/gm/gc/23300/
火災保険の改定で火災保険料率はどう変わった?

この改定で最も値上がりするのは、外壁がコンクリートの木造建物や土蔵造建物などです。
902: 匿名さん 
[2011-10-12 19:21:03]
>>899
普通は管理組合が火災保険に入ってるから、問題があったら余裕で建て替えできますよ。
903: 匿名さん 
[2011-10-12 19:39:41]
木軸は一発でアウト。
ツーバイは鉄骨よりましとかいうが
あくまで軽量鉄骨との比較。
最低でも重量鉄骨+ヘーベルのような防火壁か
RC造でも無い限り
戸建が火災に弱いのは明白。
905: 匿名さん 
[2011-10-12 19:47:20]
>>普通は管理組合が火災保険に入ってるから、問題があったら余裕で建て替えできますよ。

↑余裕で建て替え出来ませんw
建て替えには住民の同意が必要だし、保険が全額下りるかも疑わしい。
906: 匿名さん 
[2011-10-12 19:50:02]
今の火災保険は木造・非木造の区分けじゃなくて
M構造・T構造・H構造の3区分ですね。
木造でもT構造であれば保険料が安い。
907: 匿名さん 
[2011-10-12 19:53:48]
>902
ちゃんと保険内容見てごらん?
間違いなく余裕で建て替えられる保険に入ってないから。

>901はほんとに火災保険のこと分かってるのかな?
>この改定で最も値上がりするのは、外壁がコンクリートの木造建物や土蔵造建物
戸建てはこれが一般的な造りなの?準耐火の保険料はどうなった?なぜ下がったの?

>木造建築が燃えやすいことを認めないので、
コンクリートより木造の方が燃えるのは誰も否定してないでしょう?
というよりそもそもそんな話は誰もしてないからね。
問題はマンションで火事になった場合と戸建てで火事になった場合のことだよ?
908: 匿名さん 
[2011-10-12 20:05:47]
一応言っとくけど、木の構造って燃えないよ。
柱に火を付けても表面が炭化して断熱するから芯まで燃えない。
全焼した木造住宅が骨組みだけ残ってるの見たことない?
良く燃えるのは薄い板状の木材や内装材なんだよね。
「木造は燃えやすい!木造は燃えやすい!」って呪文のように繰り返していると
低学歴だと思われますよ。
909: 匿名さん 
[2011-10-12 20:10:22]
木造の方が燃えるのは間違いないが、戸建ての場合は中途半端に燃えるくらいなら
逃げられる時間さえあれば個人的には全焼でも良いのだけどね。
火災保険も新価実損払が一般的だし、完全な新築に建て直せるから。
なので準耐火で十分。

まぁ木造とはいえ戸建てが全焼するのと同程度の火が出ているなら
RCとはいえマンションもそれなりの損傷を受けるだろうけど、
マンションの場合は建て替えられないし、住人全員でその状況を受け止める
ことになるんだろうね。
910: 匿名さん 
[2011-10-12 20:29:50]
マンションが燃えないとは言わないけど。
余り聴かないよね。
団地は時々燃えているけど。
911: サラリーマンさん 
[2011-10-12 20:38:57]
>908

骨組み残るだけで、結局燃えるんでしょ?
912: 匿名さん 
[2011-10-12 20:49:05]
>>910
マンションはボヤが多いです。
水濡れ損・煙損・躯体の劣化を住民で負う事になります。

914: 匿名さん 
[2011-10-12 20:57:50]
階下が水を被ったり、熱劣化した躯体のマンションは、
重要事項説明書に記載されるのでしょうか?
915: 匿名さん 
[2011-10-12 21:24:38]
>>903
ヘーベルの建売団地があれば最強かも。
延焼に強い素材で建ててあり、しかもマンションみたいにくっついてない。
916: 匿名さん 
[2011-10-12 21:38:03]
>>908
木材の引火点は300度以下です。
当たり前ですが、よく燃えます。
一度火がつくと燃料になります。

コンクリートは燃えません。
500度くらいになると劣化しますが、燃えないし、木材より熱伝導も良いので温度はがりませんよ。
表面のクロスなどが燃えても、その程度だとそんな温度にはならないでしょう。
917: 匿名さん 
[2011-10-12 21:57:16]
木造が燃えにくいとかHMの売り文句そのままに騙される情弱ぶりですね

ここの戸建派って所詮このレベルなんですね
918: 匿名さん 
[2011-10-12 22:01:00]
いやいやマンションさんほどでは(笑)
919: 匿名さん 
[2011-10-12 22:06:17]
久しぶりに覘きにきたけど、とりあえず注文住宅>>>戸建て>マンション>ミニマン=ミニ戸建
このコンセンサスは変わってないようだね。
920: 匿名さん 
[2011-10-12 22:09:47]
>919
戸建てってのは建売なの?
921: 匿名 
[2011-10-12 22:38:46]
>>917
燃えにくいか燃えにくくないかは、たしかに木のほうがもえやすいです

ただし、燃えた時の強度という点では鉄骨のほうが不利です
922: 匿名さん 
[2011-10-12 22:39:23]
時々、一応まともな議論になるんですけど、ね。
例の人が来ると全て台無し。無理矢理話題変えるし。
ジャイアンみたいだな、奴は。
923: 匿名さん 
[2011-10-12 23:01:20]
>921
ごめん。
「燃えたとき」っていうのがそもそもかなり違うと思う。

火災があったマンションなどで、火災のために躯体強度が危なくなり
立て直し、取り壊しなどがあったというのを聞いたことがないけれど。
ホテルニュージャパンとかツインタワービルならもちろん知ってます。
でもこれは一般の火災とは違うと思う。

ついこの前、休みの時が選べたので室内の火災報知機の点検をやりました。
各部屋の熱感知器や通報状態など、消火器の有無などを見ていきました。
そういうのがいやでもあるのがマンションの暮らしです。

まあ一般的には注文戸建て>マンションでもいいですよ。
でも自分的には戸建ては最初から範囲外だから選ぶ対象にないだけ。

924: 匿名さん 
[2011-10-12 23:02:04]
>>920
注文住宅>>>建売>マンション>ミニマン=ミニ戸建
ですね。ちなみに定義としては
ミニマン = 70㎡以下
ミニ戸  = 敷地面積30坪未満
が一般的です。
925: 匿名さん 
[2011-10-12 23:05:46]
>>923
>>各部屋の熱感知器や通報状態など、消火器の有無などを見ていきました。
>>そういうのがいやでもあるのがマンションの暮らしです。

なるほど、共同生活にはそのようなプライバシーの無さもあるのですね。
見知らぬ人に部屋を見せ無ければならないって言うのは、普通の感覚で言えば嫌ですね。
926: 匿名 
[2011-10-12 23:20:12]
燃えるか燃えないかで盛り上がってる中で恐縮ですが、一点だけ。
火災に関するマンションと戸建ての根本的な違いは、失火した時にいかに被害を最小化するかという、「備え方」の違いが最も大きいと思います。
マンションは個人で決められない代わりに、セキュリティシステムなどで一定の「備え」が施されています。
しかし、戸建ての「備え」は個人による裁量の範囲が大きいため、完備も可能である一方で、予算に縛られる危険があると思いました。

ココの戸建ての方は(>925さんを除いて)心配ないと思いますが、前に出てた「放置住宅」の例もありますんで気になった次第です。
927: 匿名 
[2011-10-12 23:28:40]
>>926
ところで
そのセキュリティシステムとやらが導入されているのは分譲マンションの何割?

私がみたことがあるミニマンのほとんどは単なる火災報知器だったけど。戸建と同じ

あなたのマンションでは秋刀魚を焦がすと、管理人さんが部屋に突入してくるの?
928: 匿名さん 
[2011-10-12 23:41:18]
マンションは赤の他人が強制的に点検で専有部分に入ってくるという、最強のセキュリティーとプライバシーが有るんですね!
929: 匿名さん 
[2011-10-13 00:01:05]
>907

>> >901はほんとに火災保険のこと分かってるのかな?
>> >この改定で最も値上がりするのは、外壁がコンクリートの木造建物や土蔵造建物
>> 戸建てはこれが一般的な造りなの?準耐火の保険料はどうなった?なぜ下がったの?

恥ずかしい読解力だな! 引用文献の抜粋をしただけなのに…。
木造住宅(省令準耐火構造)の評価が、改定で2級から3級に 落ちたんだよ。
930: 匿名さん 
[2011-10-13 00:09:10]
テレビ冷蔵庫などの家電
エアコン取り付けも見知らぬ人に部屋を見せ無ければならないですけどね。

あとマンションは配管洗浄なるものもございます。
どこでもあるかは、わかりかねますが。
931: 匿名さん 
[2011-10-13 00:11:24]
金がありゃ戸建てが良いに決まってんじゃん
金が決まっていて立地で選ぶならマンションしか選択肢がないだろ
立地がそこまで必要ないなら郊外に戸建てだ
マンションとかの集団生活はなんとなく嫌だなぁ
932: 匿名 
[2011-10-13 00:13:48]
「あなた消防署の方がいらしたわよ、点検って」「馬鹿いうな!うちは天下の注文住宅だ。赤の他人にとやかく言われる筋合いはない!引き取ってもらえ!」「あなた…(蔑)」
933: 匿名 
[2011-10-13 00:25:34]
消防署の点検ってあるの?
マンションだけ?
934: 匿名 
[2011-10-13 00:27:23]
「団地の共同生活なんてできるかばか野郎」
「あなたお隣が戸境に5メートルの塀を作るそうよ」
「なんだと人様の迷惑も考えられんのか最近のやつは!」
「なんでもそれは土地所有者の自由だからって」
「それならうちは10メートルの塀を作るぞ!」
「あなた…(哀)」
935: 匿名 
[2011-10-13 00:32:25]
>>933
ないんじゃないの?戸建てはすべて自分中心、自己責任ですから。
936: 匿名さん 
[2011-10-13 01:14:54]
注文住宅>>>戸建て>マンション>ミニマン=ミニ戸建
下に行けば行くほど捨てなければならないものが多くなる。
937: 匿名さん 
[2011-10-13 01:17:08]
世田谷で毎時2.7マイクロシーベルト。
庶民も世田谷で戸建てを買える時代がくるかも。
938: 匿名さん 
[2011-10-13 01:22:58]
世田谷はそれ程でもないと思ってたのにな。
色んな所にミニホットスポットが出来てるんだろうな。
そしてそこにはストロンチウムもあると。
プルトニウムの検査もしてほしいな。
939: 匿名 
[2011-10-13 01:49:09]
>936
それ間違い
高い物件>>>安い物件

お金という万人の認める物差しが一番正確。
940: 匿名さん 
[2011-10-13 03:14:11]
> 高い物件>>>安い物件

はい
これが正しいと私も思います。
価格が同一なら、比較できますけど、なぜか戸建派の人は同一価格での比較は否定するので。。。
941: 匿名さん 
[2011-10-13 04:29:40]
>価格が同一なら、比較できますけど、なぜか戸建派の人は同一価格での比較は否定するので。。。

マンションより戸建てのほうが当然高価。
実際、安いからマンションを選ぶ人が多い。
安いマンションしか買えない人が、同じ価格の戸建てと比べてもミニ戸か、
超不便な郊外建売しか対象にならない。

比較すべき(注文)戸建ては、都区内の場合一般マンションの価格帯より相当高い。
土地から取得すれば、億円台も普通。
マンションさんには「購入」が非現実的でも、都内の注文戸建て派には現実にかかる費用。
価格が違うのに、わざわざ安いマンションと同じ価格で比較する必要はない。
区分所有や集団生活など、本質的なメリットとデメリット考えるべき。
942: 匿名さん 
[2011-10-13 05:12:26]
>土地から取得すれば、億円台も普通。
>マンションさんには「購入」が非現実的でも、都内の注文戸建て派には現実にかかる費用。
>価格が違うのに、わざわざ安いマンションと同じ価格で比較する必要はない。
>区分所有や集団生活など、本質的なメリットとデメリット考えるべき。

簡単に言うとこのスレに来ている人に戸建を買うことはできないということですね。
本質とは何ですか?価格をださずに本質は議論できませんね
943: 購入経験者さん 
[2011-10-13 07:01:29]
例えば5億円くらいの高いマンションと比較してほしいなあ。

944: 匿名さん 
[2011-10-13 07:05:20]
都内の一等地に軽く300㎡ほど買えて、その上にバーンと豪邸を建てられて、
固定資産税もメンテナンス費も全然負担にならなくて、
セキュリティシステムも導入できる人が購入するなら戸建てでいいんじゃないの?
それでも何パーセントかはマンションの方が気楽でいいやって人もいる気がするけどね。

上の条件を満たす物件を所有するのは荷が重いと感じる人が、
どっか妥協した戸建てに住むか、どっか妥協したマンションに住むかは、
どこを重視して選ぶかによるんじゃないの?
そして予算がある程度限られてる場合、
どこを重視するかによってマンションがいい、戸建てがいいって話をしてるんじゃないの?
945: 匿名 
[2011-10-13 07:22:44]
>>944
でも、マンションだと広告面積70m2、実質床面60m2台の3LDKファミリータイプ(いわゆるミニマン)で我慢できちゃっている不思議
946: 匿名 
[2011-10-13 07:24:34]
>940
マンションは安値で都心に住めると言いたいだけだね。
立地は人それぞれって分からないの?
皆が都心に勤めている訳じゃない。そんなにマンションが素晴らしいなら何故田舎にマンション無いの?
947: 匿名 
[2011-10-13 07:33:18]
>942
いつものマンションさんですね。
常駐警備ご苦労様。
948: 匿名さん 
[2011-10-13 07:35:38]
>>946
通勤や通院や買い物などの不便さえなければ都会の戸建てに住むのと田舎の戸建てに住むのとどちらが住み心地がいいと思う?
都会に建つ大多数の戸建ての住み心地の悪さは、田舎の広大な土地に建てた戸建てには当てはまらない。
広い庭があるので冬至の頃には朝から晩までさんさんと太陽は降り注ぎ、建蔽率の制限に悩まされることもなく長い庇が出せるので真夏は直射日光を遮り、北側の窓から吹き込む雨も防いでくれる。
窓を開けても車の排気ガスやほこりが入ってくるわけでなく、アスファルトの照り返しの熱気に悩まされたりもせず、心地よい緑の風が吹き抜ける。

田舎にマンションは必要ないよ。
949: 匿名さん 
[2011-10-13 07:36:06]
マンションは区分所有
区分所有の利点は地価の高いところでこそ
地価の高いところでは マンション>戸建て
地価の低いところでは 戸建て>マンション
田舎にマンションがないのは当然

区分所有っていうとすぐ幼稚な議論をしたがる例の人がここには張り付いてるけどね
950: 927 
[2011-10-13 07:38:48]
誰か>>927の質問に答えてくれるかたはいらっしゃいますでしょうか

割合がわからないでも、あなたの部屋のことでもかまいません
951: 匿名さん 
[2011-10-13 07:50:01]
私も知りたいです。
警報装置が他住戸と連動してたりするんでしょうか?
他の世帯で出火があったとき速やかに連絡が来るのか。
戸建てで防音のしっかりした家だと隣の家屋で警報が鳴ってもすぐには気づかない可能性があると思います。
マンションだとどうなんでしょう?
952: 匿名 
[2011-10-13 09:06:59]
戸建ては高額。
マンションは割安。

同価格同立地ならマンションの方が高品質。

同価格同品質なら戸建てはより郊外へ。

結局、価格と品質と立地の三つどもえの戦いなんだね、住居選びって。あとは賃貸でしのぐか。
953: 匿名さん 
[2011-10-13 09:33:24]
>>936だけど、正解は>>941。実にうまく表現してるね。
ちなみに、>>940は不正解ね。

注文住宅>>>戸建て>マンション>ミニマン=ミニ戸建
下に行けば行くほど捨てなければならないものが多くなる。

下に行けば行くほど捨てなきゃいけないものが多くなるっていうのは、立地や予算も含まれるのだよ。
例えば、都区内で40坪以上の土地を購入して注文住宅を建てられる収入がない層は何かを捨てて他の選択をしなければいけない。
ここのマンションさんの都合で比較すると都区内の注文住宅なんて比較の対象にもならないでしょ。
予算を同一にするなていうのはマンションさんの都合でしかないってこと。だって都区内で注文住宅建てられる人も現実的に居るんだから。
954: 匿名さん 
[2011-10-13 09:58:49]
>>950

うちのマンションは2004年築ですがその頃買うために
見比べたマンションでは同様のシステムはどこでもありましたね。

防犯装置や共用玄関のモニター(ドアホン)と一体と
なっていて煙や熱を検地すると警報がなるとともに管理室
セコム警備会社などに通報がされます。
うちのマンションはありませんが、警報がなると携帯にも
メールを送るとか、留守中にだれか尋ねてくると共用部の
ドアで写真をとってメールに添付するとかいろいろありました。

他の住居で火事があったときやいわゆる館内一斉放送的
なものもできます。

別に特殊な装置でもなく、最近のマンションであればきわめて
一般的な設備だと思いますが。

管理費でまとめて取られてますが一戸あたりの費用は月額
数百円だったと思います。
955: 匿名さん 
[2011-10-13 10:00:25]
もちろんこのような設備は戸建でもあると思いますが
マンションだと一戸あたりきわめて安価につけられるので
それほど贅沢設備というわけでもないと思います。
956: 匿名さん 
[2011-10-13 10:25:52]
結局は(マンションより)満足出来そうな戸建てが建てられるお金があれば戸建てという
結論なんですよね?
であれば、いくらあれば満足行く戸建てが建てられるのか?という論点だけだと思うのですが。
価格を合わせるにしても、住宅に割ける予算が5000万と8000万でも結果は違うでしょうし、
どうしても平均購入額(自分の予算)での選択に間違いがなかったと主張したいなら
別スレ作った方が良いのではないでしょうか?

「そりゃ~何億円もあったら戸建ての方が良いけど」というマンションさんも居ますが、
具体的にはいくらあればよいのでしょうか?
また、その戸建てに何億円も要求するマンションさんの実際の予算はいくらで、最終的に
どんなマンションに決めたのでしょうか?

マンションしか検討したことの無さそうな田舎から上京した初志貫徹のマンション一択さんは
論外ですが、一般的には予算が多くなるのと比例して戸建て派が増えるだけだと思います。

個人的には立地もそれほどは妥協できないので
・5000万以下 → マンション一択
・6000万以下 → かなりマンション(昨年売却したマンション)
・7000万以下 → 結構戸建て寄り
・8000万以下 → ほぼ戸建て
・それ以上  → 戸建て一択(今回の選択)
って感じかな。もちろん勤務地、家族構成により人それぞれだと思いますが。
957: 匿名さん 
[2011-10-13 10:42:28]
住居費に8000万円以上かける人って日本で何割くらいなんだろうね。1〜2割くらいなんじゃないの?
あ、都内云々は無しで。
958: 入居済み住民さん 
[2011-10-13 10:42:44]
>956

それ言うとマンションの人が怒るんですよ。
「金がないからマンションを選んだわけではない」ってね。

でも本音はそうでしょ。
959: 匿名さん 
[2011-10-13 10:44:29]
>>警報装置が他住戸と連動してたりするんでしょうか?

そうですね、たとえば隣で煙感知器が動作すると
うちにある警報機からは「近隣で火災が発生しました」って音声でお知らせが出ます。

同時に管理室にも通報されて、管理人が確認->消防へ通報 となります。

2008年築のマンションですが、購入前に他の物件をいくつか見て回ったときもたいてい付いてましたよ。
960: 入居済み住民さん 
[2011-10-13 10:58:56]
>959

マンションは壁一つしか境界がないから類焼の危険が高いことの裏返しなんじゃないのかな。
961: 匿名さん 
[2011-10-13 11:02:04]
アメリカに住んでいた時は、
火災報知機は、全部屋連動で、もの凄く大きな音がなりました。

そして、たとえ明らかな誤報でも、消防車が来るまで、
住民は全て建物外に出なければなりませんでした。
明らかな誤報でも、消防士が確認するまで、火報は止めることはできません。
真冬の夜中に、明らかな誤報で30分以上待たされたことがあります。

そして、消防車が来た後も、建物内に残っていた住民が居て、
その住民は消防士に、つまみ出されて(まさにつまみ出されるという感じ)、
もの凄く叱られていたのが印象的です。

厳しくするのも大切ですが、なんかなぁと思いました。


日本のマンションの場合、
火災報知機が鳴った時の住民の対応は、どのようにすべきなのでしょうか?
そして、誤報の認定は、誰がどのようにするのでしょうか?
962: 匿名さん 
[2011-10-13 11:13:58]
管理人が確認して、誤報の場合は再度放送でその旨が伝えられます。

火災報知機以外にも、各戸に非常ボタンがあって
緊急時には管理人またはガードマンが対応してくれることになってます。

うちは24時間有人管理物件なのでそういうサービスもついてます。


963: 匿名さん 
[2011-10-13 11:18:03]
戸建の場合はどうなんでしょうね。
こういうシステムはあまり一般的ではないようですが。。。

ホームセキュリティでそのようなサービスがあったと思いますが
都内の場合だと、発報から警備員が現場に到着するまで20分程度とのことですので
あまり実用性はないかもしれないですね。
964: 匿名さん 
[2011-10-13 11:26:58]
結局購入金額に依存するわけだ。そこそこの立地・環境で7000万だせばそこそこ品質の戸建てが可能。

ただかなりの立地と環境を求めれば7000万の戸建ては厳しい。マンションの方がずっと快適、ということになる。

>>956はすでに前提条件で立地を妥協項目にあげているので戸建てよりの選択になっただけ。
965: 匿名 
[2011-10-13 11:33:25]
>>960
ネガティブ思考ですね。
966: 匿名さん 
[2011-10-13 11:35:38]
>>964
どうしてもマンションが良いという解釈に話しを持っていきたいんだね。ここまでくると微笑ましいよ。

>ただかなりの立地と環境を求めれば7000万の戸建ては厳しい。
>マンションの方がずっと快適、ということになる。
これ逆を返せば7000万の予算しかないから快適な戸建生活は出来ないって言ってるのと同じだから。
言い換えれば、7000万円以上する戸建を捨ててマンションで我慢するという意味だよ?

967: 匿名さん 
[2011-10-13 11:35:52]
>960

火災保険が改定され、木造建築は耐火構造も含め、最低の3級、

RCでは延焼は珍しく、1部屋のみの火災も多く、希に複数世帯が罹災すると
ニュースになるほど。 延焼が多い、木造建築とは比較にならない。
968: 匿名さん 
[2011-10-13 11:55:24]
>967

また、マンションさんお得意の嘘ですね。

木造住宅の耐火構造、準耐火構造、省令準耐火構造は、T構造で、3段階の真ん中です。
マンションなどのM構造とT構造は、耐火構造になっていない建物とT構造の差に比べれば、
保険料に、それほど大きな差は無いですよ。

等級が下がったのは、以前は外壁がコンクリートならば、
どんな建物も保険料が安かったのが、内装なども含めて省令準耐火の基準を満たさないと、
いけなくなったということです。


毎度のことながら、なんでマンションさんはすぐ分かる嘘ばかりつくのでしょう。
969: 匿名さん 
[2011-10-13 12:02:42]
>930
>あとマンションは配管洗浄なるものもございます。

戸建てには各配管に枡が設けられているので、配管洗浄は必要ありません。
私も家を建てて初めて知りました。
実家はマンションなので年に一度配管洗浄が入ります。
在宅していないといけないのが少し面倒ですが、やってくれるだけ有難いもんですね。
970: 匿名さん 
[2011-10-13 12:06:20]
>968

http://allabout.co.jp/gm/gc/23300/2/

この改定で最も値上がりするのは、外壁がコンクリートの木造建物や土蔵造建物などです。
住宅物件B構造・一般物件で2級であったものが改定後にH構造、3級になるケースです。
971: 匿名さん 
[2011-10-13 12:11:02]
>>968さん

火災保険の保険料の改定に関してのコメントです。

保険料の改定では、ご指摘の外壁がコンクリートだからという条件だけでなく、
以前あった、RC構造だから保険料が安くなるという区分が無くなりました。

つまり、戸建の場合、RCでも、鉄骨でも、木造でも、
省令準耐火の条件を満たしていれば、同じT構造で保険料は同じになりました。

つまり、構造の違いに依る保険料の違いが無くなる方向に改訂されました。
>>967さんが言ってることの全くの逆ですね。
972: 匿名さん 
[2011-10-13 12:11:23]
>966
>964じゃないけど、君はかなり見苦しいよ
973: 匿名さん 
[2011-10-13 12:12:16]
>961さん

とても興味深い話ですね
徹底していてすごい!
974: 匿名さん 
[2011-10-13 12:13:38]
>>972
なんで?
975: 匿名さん 
[2011-10-13 12:15:46]
予算が7000万しかないと言える収入で
ずっとここに張り付いていられるなんて、幸せなお仕事ですね
976: 匿名さん 
[2011-10-13 12:16:45]
>968
いつもながら苦しいね?(笑)
977: 匿名さん 
[2011-10-13 12:16:50]
>>970さん

内容を全く理解してないようですね。

外壁にコンクリートを使っていれば、
省令準耐火の規定を満たしてなくても保険料が安くなっていました。
それが無くなったということです。

改訂では、外壁、内壁、等々の条件を満たせば、
構造が何でも、保険料は同じになったのです。

つまり、コンクリートに対する過信が無くなったということです。



978: 匿名さん 
[2011-10-13 12:17:43]
ええ、お陰様で。
979: 匿名さん 
[2011-10-13 12:22:05]
>>976
冷やかす前に、まずは勉強しような。
980: 物件比較中さん 
[2011-10-13 12:26:08]
新築で4000万が平均だったよ。

首都圏です。

7000万は相当お金かけていることが解ります。
981: 匿名さん 
[2011-10-13 12:31:42]
>980
予算無制限さんは、真の勝ち組なのでそんな庶民のことは知りません
そして、真の勝ち組なのでこのスレでも負けるわけにはいきません
982: 匿名 
[2011-10-13 12:32:33]
このスレ名物のマンションさんの直ぐバレる嘘が好きです。
983: 匿名さん 
[2011-10-13 12:40:50]
>980

もう少し詳しい買い替えのケーススタディです。

http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20111004.html
984: 匿名さん 
[2011-10-13 12:42:55]
このスレ名物の常時監視しているデベにボコボコにされた人がうざいです。
985: 匿名さん 
[2011-10-13 12:43:03]
>>981
へぇ~、ここのマンションさんって都心駅近マンション住人じゃないんだ。
てっきり、そのようなマンションで快適なマンションライフを過ごしているのかと思ってましたよ。
でも、その割にはリセールバリューを熱く語っている人が多いのが不思議ですね。
だって4000万円程度のマンションのリセールバリューなんてたかが知れてるでしょ。
986: 入居済み住民さん 
[2011-10-13 12:45:51]
家を選ぶ際のアプローチの仕方がマンションと戸建てで違うのかな。

マンションの人はここに住みたいという気持ちが優先するんでしょう。
だから戸建てに手がでなければマンションを買う。

戸建てのひとはこんな家に住みたいという気持ちが優先するんでしょう。
だから建てれる土地を探して勤務地から少々遠くなることをいとわない。


987: 物件比較中さん 
[2011-10-13 12:55:35]
4000万が平均なので我が家は並だと解りました。
988: 匿名さん 
[2011-10-13 13:02:53]
>マンションの人はここに住みたいという気持ちが優先するんでしょう。

要は地方出身者が多いって事ですよね
989: 匿名さん 
[2011-10-13 13:04:07]
マンションでも建て替え出来ます。


http://diamond.jp/articles/-/14333
990: 匿名さん 
[2011-10-13 14:23:21]
軟弱安普請軽量鉄骨との比較で木造戸建の火災時の優位性を語る戸建派諸君。お疲れ!
991: 匿名さん 
[2011-10-13 14:44:55]
>964
>ただかなりの立地と環境を求めれば7000万の戸建ては厳しい。マンションの方がずっと快適、ということになる。
そうなの?妥協できる立地に戸建てが買えるか分からないからマンションで妥協というだけなんだけど。
ちなみにかなりの立地と環境を求めたら7000万のマンションは何平米?
60平米程度でマンションの方がずっと快適と言えるのかな?
高層マンションの低層北側、幹線道路側とか、低層マンションの日が当たらない半地下ならもう少し
広いかもしれないけど、あまり快適とは思えないけどな。

まぁ立地と環境が良いというのも人それぞれでよいと思う定義が違うからね。
駅から近い、商業地区、幹線道路沿いだから公共施設が近く、都心部(又は付近)
というのが良い立地と環境ということなら私もマンション一択ですね。
そういうところは立地が良いとは言っても、環境が良いとは言わない気もしますが。
992: 匿名 
[2011-10-13 14:54:38]
>>991
4000万じゃそんなマンション無理ですよね?
993: 入居済み住民さん 
[2011-10-13 14:58:18]
>988

地方とかそういうものでなく土地勘がないのでしょう。
だから検討エリアを広くすることができない。

遠いけどその割に通勤時間がかからないエリアとか、通勤時間はかかるけどあまり混雑していないとか。
そういう情報は会社と家の往復の日常ではあまり手に入りませんから。
994: 入居済み住民さん 
[2011-10-13 15:04:14]
>要は地方出身者が多いって事ですよね

たぶん土地勘がないので検討エリアを広げれないんでしょう。

距離は遠くてもその割に通勤時間がかからないとか、
通勤時間はかかるけど混雑がましとか、
乗換えが少ないとか。

決まったところの往復しかしない日常ではそういった情報は
なかなか集まらない。
995: 匿名さん 
[2011-10-13 15:19:55]
そりゃ物理的には建て替えは出来るけど、問題はお財布の方だよねw
結局、マンションの合意形成が上手く行かないのはその問題に尽きる。
996: 匿名 
[2011-10-13 16:48:09]
>>991
>>956読んでからレスしてよ。7000万ならかなり戸建て寄りなんでしょ?立地にはあまり妥協せずにさ。

7000万で立派な戸建てが立つ地域、少し利便性を求めれば戸建ては厳しいんじゃないの?「マンションの方が快適」って貴方も引用してる通り、比較の問題だよ。60平米のマンションがやっとの地域で、それより快適な戸建てが得られるみたいだから、うらやましい限り。
997: 匿名さん 
[2011-10-13 17:17:31]
>戸建てのひとはこんな家に住みたいという気持ちが優先するんでしょう。
>だから建てれる土地を探して勤務地から少々遠くなることをいとわない

いいえ。注文住宅派は立地と間取りや仕様すべてにこだわる。
だから予算金額が高い。
統計は建売やミニ戸込の平均値だろうが、都区内の注文住宅はもっと高い。
998: 匿名さん 
[2011-10-13 18:46:12]
マンションだと犬を買えないので戸建にしました。
ペットOKのマンションもあるけど頭数や大きさに
制限があるところがほとんどですから。
999: 匿名 
[2011-10-13 18:59:51]
犬や猫が嫌いなのでペットNGのマンションです。
前のマンションがペットOKでかなり不快な思いをしたので。

飼い主には分からないでしょうがあの獣臭が本当にムリでした。
嫌いだからよけい敏感になっていたようです
1000: 匿名さん 
[2011-10-13 19:11:12]
不動産は立地が全て。おおまかに言って、都心>都区内>郊外。
マンションだろうと戸建だろうと、値段は正直だよ。
東京から千葉・埼玉なんかの買い替えは金もそんなにかからず簡単だろ。
逆は持ち出しがあるよ。

戸建は土地があるとか、郊外は住環境がいいとか言ったって所詮郊外だよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる