東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区豊海町の再開発
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-31 13:39:00
 

情報下さい。

[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

中央区豊海町の再開発

939: 匿名 
[2013-07-06 00:35:48]
心配ご無用!豊海の再開発は順調に進んでいくよ。
940: 匿名 
[2013-07-06 09:02:18]
15年先って言っているのはこれまでの例から考えてのことでしょ?
でも、これからは耐震の件もあって東京の都市開発は行政としても急ぐと聞いているので
もっと早くなるのではないのでしょうか。
10年先も可能性が十分にあると思うのですが。
941: 匿名 
[2013-07-06 10:18:08]
まあ、15年先と考えていて良いじゃないの。それより早く再開発になればラッキーだし!豊海も準備組合に格上になれば、説明会が開かれて新たな工程表が渡されて、今がどのような段階にいるのかが分かるよ。焦らずに待とう!
942: 匿名 
[2013-07-06 20:17:12]
そうですね、早く概略の工程表が欲しいです。次回の説明会には必ず出席します。
リフォームしたいのですが、その工程表見て検討したいので。
943: 匿名 
[2013-07-07 07:46:02]
次の説明会は組合の設立総会ってことかな?
944: 匿名 
[2013-07-07 09:11:59]
違うでしょう。準備組合設立の説明会ですよ。
945: person in charge 
[2013-07-07 19:30:10]
頑張ります。
946: 匿名 
[2013-07-08 03:09:21]
何を頑張るの?(笑)
947: person in charge 
[2013-07-09 20:31:36]
再開発側にいるので、頑張ります。
1日も早く実現するように。
948: 匿名 
[2013-07-09 21:47:11]
準備組合に一刻も早く!豊海の再開発はそれからの事から始まる。
949: 匿名 
[2013-07-10 09:58:13]
やっぱり28日は設立総会じゃん。資料届いたよ。
950: 匿名 
[2013-07-10 17:43:46]
小学校でやるんだね。今まで集会場だったのに。しかも役員さんの中に企業も。いよいよスタートって感じ。10年〜15年。あっという間だね。
951: 匿名 
[2013-07-10 21:58:14]
949そんな事は当たり前だろ!準備組合設立年月日の設立年月日だよ!
952: 匿名 
[2013-07-11 20:15:18]
再開発完成までの全体スケジュールが前倒しで早まっているのでしょうか。
説明会でも説明があれば良いですね。

この機会に質問を用意して参加しましょう。
例えば、
1)概略の全体スケジュールの確認
2)それまでの耐震補強を含む対策について
3)仮引っ越しの概略の時期とその引っ越し先

等等
953: 匿名 
[2013-07-11 21:00:05]
確かに。小学校でやるのはびっくり。再開発の全体説明会って感じですね。
954: 匿名 
[2013-07-11 23:51:09]
豊海の再開発準備組合総会なので、小学校でも文句を言わず参加しましょう。
955: 匿名 
[2013-07-11 23:59:11]
勝どきて゛は三井が月島の公民館などでは説明会をしていたよ。
956: 匿名 
[2013-07-12 00:05:52]
やってた。やってた。親が出てた。勝どきの地権者だったから。ただ、勝どきは20年以上かかってたよね。あそこは長かった。豊海もそこまでかからないといいけど。
957: 匿名 
[2013-07-12 21:50:51]
豊海は10年だって話だけど? ほんと?
958: 匿名 
[2013-07-13 05:11:24]
本当かどうかはなってみないとわからないけど、10年を目指してるのは本当みたいです。
959: 匿名 
[2013-07-13 10:08:23]
勝どきの再開発は消防署を含めて4棟で3000戸の大規模再開発だから20年近く掛かったんだよ。
豊海の再開発もどの位の規模かで決まるのでは!?小規模再開発なら10年後は期待出来るよ!
960: 匿名 
[2013-07-13 11:45:12]
東卸に住んでいますが、私も含めて多くの人が10年という認識です。
仮引っ越しは5,6年後ぐらいには始まるだろうとのことなので準備しつつあります。
クロスとかだいぶ汚れているけどリフォームはしないことにしています。
961: 匿名 
[2013-07-13 20:10:04]
豊海の場合勝どきと比較するとそれほど大きな開発ではないので10年という線はリーズナブルだと思います。
962: 匿名 
[2013-07-13 23:00:00]
私も10年以内らしいよって以前から聞いてはいたよ。
でもこのスレで15年とか20年とかの意見が主流だったので10年発言は控えてた。
小学校の説明会である程度は明らかになると良いと思うけどね。
963: 匿名 
[2013-07-14 00:49:50]
28日はちゃんと出ましょう。
964: 匿名 
[2013-07-14 10:07:11]
28日の小学校の準備組合設立記念総会で、新たな工程表の説明で10年か10年以上かがはっきりします。
965: 匿名 
[2013-07-14 20:52:04]
28日の総会では、まだ、10年かそれ以上かははっきりはしません。
行程のスケジュールは概略の説明であります。
966: 匿名 
[2013-07-14 20:53:01]
ごめん、行程ではなく工程。
967: 匿名 
[2013-07-14 23:04:19]
え!それって白紙状態なの、まだ分からない事だよね、15年以上掛かると言う事!?
968: 匿名 
[2013-07-15 07:40:41]
白紙なわけないでしょ。わざわざみんな集めて体育館借りてやるんだから。工程表や資料はあくまでおおよそだから、多少前後するってことなんじゃないの?
969: 匿名 
[2013-07-15 10:19:25]
今の時点でおおよそか?まだ同なるか分からない事だよね。28の説明会ではっきりした事が聞きたい。
970: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 13:17:01]
28日の段階では、まだはっきりとしらことは
わかりません
まだ準備組合段階ですからね
大まかなスケジュールは出てきますが、
目標段階です。
今の段階で、ハッキリとしたスケジュールを聞きたい
と言われてもそれは無理なことです
971: 匿名 
[2013-07-15 13:57:58]
私はおおまかでもいいし、知りたいけどね。リフォームするか悩み中だし。そりゃこれだけの世帯数なんだから時間はかかるでしょ。
972: 匿名 
[2013-07-15 19:39:06]
28日の説明会で分かることは、10年ぐらい先なのか15年ぐらい先なのかという
おおよそのスケジュールだと思います。
仮引っ越しもだいたい6ー7年後とかの想定のスケジュールは示されるかもね。

例えば後15年後とか言われた場合、それまでの耐震補強対策どうするの?とか
質問しましょう。
973: 匿名 
[2013-07-15 21:45:30]
勝どきもこの位掛かったんだから、豊海も甘く感じてはいけないよ!
974: 匿名 
[2013-07-15 22:05:49]
はいはい。
975: 匿名さん 
[2013-07-16 09:40:02]
今リフォームをするかしないかで悩んでいる人は、
リフォームをやっても良いかと思います。
再開発はここ数年では始まらないですし、順調に物事が進んでも
10年はかかるといわれていますから。
地権者が460以上もあるので、物事が順調に進むとは考えにくいので、
10年以上はかかるでしょう。
そう考えれば、リフォームをして綺麗な環境で生活したほうが、
良いのではないかと私は考えます。
5年も過ぎてしまえば、もうリフォームはやらないほうが良いよは思いますけどね。
今やる分には、全然損でないと思います。
976: 匿名 
[2013-07-16 20:41:09]
>>975
独自の判断で言わないでください。
仮引っ越しまでどれくらいなのか、28日の説明会で問うた後で
こういうことを言ってください。

あなたの意見に従ってリフォームして、しかし、仮引っ越しまで意外と短い期間だったら
あなた責任とれます?


977: 匿名 
[2013-07-16 20:47:50]
追記しますね。
975さんはリフォームがどれくらいの価格になるか知ってますか?
クロスだけだったら良いけど、水回りのリフォームを含めるなら200万円が相場ですよ。
損ではないなんてよくも言えますね!
978: 匿名 
[2013-07-16 23:07:19]
975さんの言いたい事は分かります。975さんはただあと10以上再開発が掛かるのであれば 今の内にリホームがしたいと言っているだけであって 10年以内ならリホームは我慢すると 言っているだけじゃないのですか。
976は単に10年以上豊海の再開発が掛かると言っている事に腹を立てているだけでは、、、、
979: 匿名 
[2013-07-17 15:18:26]
リフォームは金額次第だと思います。
クロスに床の補修程度であれば数十万だと思いますので、975さんの言うように10年ぐらいの期間無駄ではないと思います。
しかし、大幅なリフォームであれば976さんが言うように数百万なので976さんが言っている仮引っ越しまでの
期間が公表され後で考えるべきだと思います。

なので975,976どちらも主張は正しいと思います。
980: 匿名 
[2013-07-18 01:51:55]
だね。正しいと思う。
981: 再開発 
[2013-07-20 14:48:19]
一番のリスクは、時間。

地検者多いと、一人が反対すると、裁判やったり、何かと時間かかる。

円滑化法にせよ、区分所有法にせよ。
982: 匿名 
[2013-07-21 10:11:32]
その様だ!都市計画に至るだけでもかなりの年数が掛かる。

都市計画の同意を得なければ再開発が出来ない!
都市計画の同意が出来るのには90%セント以上の同意が必要だ!

もし、部屋等を貸している地権者等は当然再開発中は収入は0等で再開発反対の裁判に出来てもおかしくない!
983: 匿名 
[2013-07-21 11:17:51]
でも準備組合は93%が加入でしょ?かなりいい感じなんじゃない?そんなに時間かかるとは思えないけど。
984: 匿名 
[2013-07-21 23:39:06]
分からないよ。反対の人もいるし、同意書出さないいい加減な人もいるからねー
985: 匿名 
[2013-07-23 21:59:25]
90%超えてるならいけるでしょ。
986: 匿名 
[2013-07-27 10:41:47]
いよいよ明日豊海の再開発準備組合が設立します。
明日の説明会である程度の工程表が、発表されると思われますので、やっとリホームするかしないかが、決められますね。
987: 匿名 
[2013-07-27 20:45:15]
早く知りたいですね。
988: 匿名 
[2013-07-28 01:20:31]
皆さん是非参加しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる