情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
751:
匿名
[2013-06-01 08:50:03]
これからの再開発は 防災に強い街作りになって行くと思うよ。勝どき5丁目の再開発もそれなりに防災施設を作ると思うし 勝どき東地区の再開発では 中央区地域防災に民間初となる副拠点を作ると言っている。 何でも防災備蓄倉庫を備えて 防災広場を作り2○○○人のライフラインを周辺地域の人に提供し マンホールトイレ、かまど、ベンチ等を設置して 屋内避難スペースに2○○○人以上を収容場所の確保し 朝潮運河には防災船着場も作り もちろん液状化対策の土壌作りもする。この要にこれからの再開発は防災に強い街作りを行われていきます!
|
||
752:
匿名
[2013-06-01 11:49:57]
再開発と言っても15年から20年先。
それまでの震災対策必要だよ。 今そこにある危機なので。 東卸住宅は耐震補強が至急に必要。 再開発を待ってる猶予はないと思う。 |
||
753:
匿名
[2013-06-01 12:43:57]
東卸の組合に提案して耐震工事をしてもらう要に、住民で働きかけるのも一つの手だね。
|
||
754:
匿名
[2013-06-01 20:55:14]
15年以内での大地震ってまじにあり得そう。再開発がそんなに先なら耐震対策絶対に必要。
|
||
755:
匿名
[2013-06-01 21:10:57]
築40年の東卸です。築50年まで無対策はさすがに無いと思います。再開発があるから何もしないなんて愚の骨頂です。
|
||
756:
匿名
[2013-06-01 22:13:07]
強度強化は東卸の管理組合が何とかするでしょ。なんか他人任せでごめんね。
でも私個人ではどうすることも出来ないし。個人で出来るのは非常食準備ぐらいでしょうか。 |
||
757:
匿名
[2013-06-02 00:02:45]
耐震補強って具体的に何するの?
|
||
758:
匿名
[2013-06-02 06:00:48]
外側に鉄骨のかごみたいのつけてるの見たことない?
|
||
759:
匿名
[2013-06-02 09:25:09]
耐震補強は各階の建物を支えている、重要部位にZ形やN形の鉄板を埋め込み、基礎部位にも鉄柱を入れて強度を保つ事!大変お金が掛かります!でも腹に背は代えられません。一世帯辺り百万位出せば、直下形地震の震度7位は耐えられるのでは!? でも豊海は防波水門の外、今度は津波がとても心配です!!
|
||
760:
匿名
[2013-06-02 09:58:44]
東海地震の30年以内発生確率が88%っていう公式発表がある。
再開発までの15年?にどれくらいの確率なのか発表はないが、けっこう高い確率ではないのだろうか。 真剣に耐震補強を考えなければいけない。15年何も起こりませんようにと祈っている場合ではない。 |
||
|
||
761:
匿名
[2013-06-02 10:18:53]
東卸の組合理事会は考えてるよ、きっと。
組合の総会の時に耐震補強なしで再開発待つつもりですかって突っ込んでみたらどう。 |
||
762:
匿名
[2013-06-02 10:30:56]
修繕積立金では足りないのでしょうか。
|
||
763:
匿名
[2013-06-02 13:09:26]
足りません!修繕積立金だけだと、ろくな耐震工事は出来ません!気休め程度しか..
|
||
764:
匿名
[2013-06-02 14:47:22]
遙かに足りないだろうね。でも↑の人たちも言っているように絶対必要!
いつやるかって、今でしょ! |
||
765:
匿名
[2013-06-02 22:08:26]
ダジャレを言っている場合じゃない、早急に東卸の管理組合と話し合い、耐震に数掛かるを話し合って各世帯に分断金を払ってもらい、速やかに耐震工事を直ぐにでも行いましょう!
|
||
766:
匿名
[2013-06-03 20:52:34]
首都圏直下型あるいは東海地震は10年以内には来ると覚悟しておくべきかもしれませんね。
その時の為に耐震は絶対にやっておかなくてはならないもの。 再開発があるからと、のん気な事言ってられないと思います。 でもでも、すでに耐震の話は組合あるいは行政側からないのでしょうか。ないほうがおかしいと思うのですが。 皆、再開発があるから耐震は不要と考えているのでしょうか。 再開発の説明会、あるいは東卸総会の時に議題として取り上げましょう。 |
||
767:
匿名
[2013-06-03 22:15:15]
今の豊海は再開発の初期の話しで一杯で これまで東卸の耐震の話題がなかった!でもこれだけ皆さんが 耐震の話題に興味を持っているから 東卸組合に今!言いましょうよ。
|
||
768:
匿名
[2013-06-03 22:28:52]
万全の体制(耐震補強)で震災に備えるべき。何もせずに被害甚大なんてことになったら悔やんでも悔やみきれない。
|
||
769:
匿名
[2013-06-04 13:50:09]
豊海東卸の現状の耐震強度ってどれくらあるんでしょうか。まずはそこから調べてもらうのが先決かな。
|
||
770:
匿名
[2013-06-04 20:29:06]
再開発の計画が本決まりになりつつある現在、現住居の震災に対する危機感が薄れているような気がします。
|
||
771:
匿名
[2013-06-04 22:08:27]
東卸て何十年前に立ったの!それを考えればかなり 耐震はアウトでしょう!
|
||
772:
匿名
[2013-06-04 22:24:14]
東卸、ほぼ40年経っている。数年前、耐震にするか建て替えかで議論があった。
建て替えの方針でほぼ決まった。建て替えのデベロッパーによる説明会のようなものもあった。 1世帯あたりの負担額だいたいの目安も示された。 その後、再開発の計画が持ち上がった。そして現在に至っている。 |
||
773:
匿名
[2013-06-04 22:39:05]
追記。
建て替えの話しの時、早くに建て替えということを前提としていた。 しかし、今は話が違う。再開発が15年も先なら、また耐震の議論を再燃させなくてはならない。 |
||
774:
入居済み住民さん
[2013-06-05 10:48:14]
東卸も古いから東卸の建て替えも考慮して再開発が進んでいるのかと思いました。
東卸の建て替えがメインではないと思いますが。 今の段階だと早くて10年、15~20年はかかるでしょうね。 |
||
775:
匿名
[2013-06-05 20:40:18]
地震対策はそれが無駄金になろうともすべきです。
東卸は南北に揺れるには耐震性あるかもしれないけど、東西に大きく揺れる時は怖い。 |
||
776:
匿名
[2013-06-05 21:07:33]
これら投稿の画面コピーしておくよ。耐震補強しない時の為に。
震災後、あれほど危機だと言っていたのに、耐震補強すべきなんだと言っていたのにと、後世への教訓として記録に残す為に。 |
||
777:
匿名
[2013-06-05 22:12:48]
記録に残したい人は残せばいい 東卸が建ってから40年確かに再開発するまでに15年から20年はは今から掛かりそう! でも今一豊海の再開発の話しは 今現在話しは余り無いが同じく 黎明スカイレジテルも筑40年立ったいるが あちらの再開発はそろそろ今年度中に都市計画が有るとの事!事の差は何なんでしょう、、
|
||
778:
匿名
[2013-06-05 22:47:34]
777さん
774さんが言っているように、マンションの築年数で再開発があるわけではないよん。そのへん勘違いしないよう。 |
||
779:
匿名
[2013-06-05 23:15:48]
15年、20年先ってあまりに長すぎですね。現在の赤ちゃんが成人する頃なんて。
説明会はすでにスタートしてますけどそんな先では息切れしそう。 |
||
780:
入居済み住民さん
[2013-06-06 12:23:10]
これが志開発の宿命でしょうね。
勝どき駅前のビュータワーも20年以上ですもんね。 |
||
781:
匿名
[2013-06-06 21:42:20]
訳が分からん
|
||
782:
匿名
[2013-06-06 23:59:17]
再開発まで確かに長~い。
それまでにこのスレ残ってるのかな。 |
||
783:
匿名
[2013-06-07 12:15:20]
ここも都市計画が決定するまでが とても長〜いね
|
||
784:
匿名
[2013-06-07 21:50:58]
再開発計画が軌道に乗っている頃には、この投稿板は次世代の人たちに引き継がれてるでしょ。
今の子供たちの年代かな。 |
||
785:
匿名
[2013-06-07 22:36:04]
そこまで長い年数かかるならいったん再開発のことは忘れてるのが良いかも。そうだよ耐震補強の件を真剣に考えないと。
|
||
786:
匿名
[2013-06-08 09:43:20]
耐震補強も大切だが 津波の心配も忘れてはならない!東京都の発表に寄ると 東京湾でも最大3メートル以上の津波が襲って来るらしい! 防超提や水門を超える事はないが その外の公園や他の施設や住宅等が被害が及ぶと! まるで豊海の事を言っているような気がする。津波対策は?高い建物に避難するしか無いのがなと…
|
||
787:
匿名
[2013-06-08 11:05:12]
耐震は補強すればなんとかなるだろうけど、津波対策は難しいね。津波の場合の避難先も指示されてないしね。
|
||
788:
匿名
[2013-06-08 12:07:03]
液状化ですが、豊海は危険度大ということでハザードマップに赤で塗られています。
その周辺の勝どきなどは可能性があるという黄色ですが、豊海が全域で真っ赤です。 東京都では赤は江戸川とかの北部に多く、その他の多くの地域は黄色が多いです。 その中にあって豊海の赤が目立ちます。 耐震を早くって言いたい! |
||
789:
匿名
[2013-06-08 15:20:42]
豊海の危険度って、これってやばいんじゃないの・
|
||
790:
匿名
[2013-06-08 21:06:48]
見ました、その地図。豊海はすっぽりと全部がピンクですね。あと晴海の運河沿いとかも。
対策は進められているのでしょうか。すごく心配です。 |
||
791:
匿名
[2013-06-08 21:48:09]
新しく建つマンションは基礎をかなり深くまで掘ると思うよ。浦安も豊洲も新築のマンションはかなり深くまで基礎をうって安全性を高めている。
|
||
792:
匿名
[2013-06-08 23:32:36]
みんなが心配してるのは新しいマンションが建設されるまでどうするかってこと!
|
||
793:
匿名さん
[2013-06-09 00:27:41]
>地震対策はそれが無駄金になろうともすべきです。
耐震対策に大金かけたら、それチャラにするの勿体ない 再開発先延ばしにしようって話になるだけではないか。 |
||
794:
匿名
[2013-06-09 08:52:01]
無駄金大いに結構! 再開発が10年〜20年何年か分からない今 子供達を無事に成人に育てる為に無駄金大いに結構 地震 津波対策は無駄では無いと思います。 あなたは単にお金を払いたく無いからと言っているにすぎない。 東日本大震災を見れば分かる。今の日本はいつ大震災が襲って来るか分からない!大震災の日の夕方 朝潮運河をものすごい速さで上流に逆流しているを見て愕然とした!対策に無駄金何て有り得ない!
|
||
795:
匿名さん
[2013-06-09 09:41:03]
じゃあ再開発は順延だ。
俺が金出すわけでなしどっちでも構わないが 耐震対策金かけた直後に再開発です、なんて当該地区以外で税金払う奴が黙ってる訳ない。 台所感覚は台所で限定しとく方が笑われなくて賢いと思うけど笑 |
||
796:
匿名
[2013-06-09 10:00:16]
恥ずかしい話ですが、豊海が液状化危険度最高の赤になっていること今まで知りませんでした。
無駄になってもいい、至急に耐震補強して欲しい。個人的には10年以内には首都圏直下型とか来ると思ってます。 |
||
797:
匿名
[2013-06-09 10:10:54]
795さん
あなたのような感覚の人が大地震が来た時に一番あわてふためくと思うよ。 |
||
798:
匿名さん
[2013-06-09 10:29:59]
そもそも軟弱地番なんか選びませんて笑
|
||
799:
匿名さん
[2013-06-09 10:30:29]
あ、地盤だメンゴ
|
||
800:
匿名
[2013-06-09 10:46:03]
表層部分は砂と泥状で強度がユルユル、、。まさに軟弱地盤。
|
||
801:
匿名
[2013-06-09 10:52:21]
耐震補強はそのユルユルの下の固いところまで基礎を打ち直さなければ意味ない。やろうとすると建て替えに匹敵する費用がかかるはず、というか基礎の打ち直しなんて無理。
|
||
802:
匿名
[2013-06-09 11:55:20]
新築マンションを建てる訳では無いのに硬い地層まで杭を打ち込む耐震工事など聞いた事など無い(笑) そんな無駄金使わなくても 今の耐震技術ならいくらでも工事の仕様が有る。
|
||
803:
匿名
[2013-06-09 11:59:07]
生半可で気休め的な耐震はそれこそ無駄金。やるのであれば本格的に、しかし費用莫大で各世帯の理解と負担同意は得るのは至難の業。再開発があるでしょと言われるのが関の山。
議論としては良いとは思うのだけど、現実を考えると耐震補強に踏み切ることはしないと思うが。再開発があるのに 耐震補強していると世間から疑問視もされる。 液状化危険度大の地域なれど何もまだしていないというのは技術的にもどうしたらいいのかわからないのではないか。 だからこそ再開発で防災、耐震にすぐれた街にしようとしているのだと思う。 われわれとしては少しでも再開発の実現時期を早めてもらうようにするしかない。 それまでの震災への対応は、各個人が避難場所の確認、非常食準備、家具の倒壊防止などをしていく、これが結論だと。 それまでの耐震補強はしないというか出来ないのが現状と理解している。 |
||
804:
匿名
[2013-06-09 12:15:11]
今更、耐震補強はしませんよ! そんな話、東卸管理組合で出てますか? これから出してももみ消されますよ。
>>今の耐震技術ならいくらでも工事の仕様が有る。 そりゃ費用かければなんとかなるでしょ。でもその直後に再開発なんてナンセンス! |
||
805:
匿名
[2013-06-09 12:55:55]
本当にやばかったら騒いでいるはず。そんなに不安だったら再開発完成するまで引っ越していたほうがいい。
|
||
806:
匿名さん
[2013-06-09 14:21:27]
地区でなく老朽マンション単体でも、耐震基準審査受けてないところ全国的にいっぱいあるんだよね。
審査受けて通らなかったら待ったなしで補強工事しなきゃいけない=金かかるから。 けど、建て替えに匹敵するくらい金かかるケースもあるし そこまでやっても新築ほど高く売れも貸せもしないから 結局審査も受けず、大地震が来ないことを祈りつつ 騙し騙し住み続けながら、なんとか建て替えを進めようとしてるのが実態。 けど、建て替えとか再開発の話があるだけマシなんだよ。 再利用の価値がないところはデベだって乗らないから早く逃げた者勝ちの世界になる。 ここみたいに公的資金(税金)投入する再開発なら尚更、 費用対効果を求められて当然。民間マンションみたいに 売れ残り多発で担当者クビだけでは済まないから。 現状では問題ある、もしくは土地のパフォーマンスを活かせてない もっと稼げる土地だからこそ話も出るんだって認識した方がいい。 問題もなく今以上に稼げないのに再開発しましょうなんて話、誰も出さないよ。 不安や不満があるから計画も立って得も出来るんで、ノーリスクだったら今頃デベが買い占めてる。 不安や不満も嫌だし再開発も早くして、というのは部外者には住民エゴとしか映らない。 |
||
807:
匿名
[2013-06-09 15:18:09]
""不安や不満も嫌だし再開発も早くして、というのは部外者には住民エゴとしか映らない。 ""
人の命に関わることを要求しているのが何故悪いのですか? 贅沢品を要求しているのとわけが違います。 勘違いしないでください。 |
||
808:
匿名さん
[2013-06-09 15:36:50]
やれやれ、台所感覚再発か。
いいんじゃない?その通りですって全肯定してくれる区議にでも陳情してみれば。 二つ返事で税金使う確約してくれる奴が、区議レベルでも務まると思えないけど。 『要求』とか言ってる時点で分かってないのが丸分かりだよ。 行政は老朽家屋とかに危ないから出なさいって命令しても 適当な代替物件提案するのがせいぜいで手厚い保証なんてしないよ。 有事は危険って情報開示してるのにわざわざ住んでるのは 本人もしくは親の勝手だろ?そんなとこ住まなければいいというのが本人以外の発想。 出て行きたくない金かけろ、が住民エゴでないならタダのワガママ。 |
||
809:
匿名
[2013-06-09 19:51:28]
|
||
810:
匿名
[2013-06-09 19:57:33]
|
||
811:
匿名さん
[2013-06-09 20:05:25]
?どこをどう読んだらそんな曲解が?
『個別マンションの耐震に税金が投入されるのではないかと思っている』 ってどこに書かれてるか教えて欲しいくらいだ。意図的なミスリードは迷惑。 |
||
812:
匿名
[2013-06-09 20:59:41]
808さんの文章は長すぎるね。もっと端的に書けない? だから曲解されるのでは?
だれもそんな長い文は読まないと思うけど、っていうか何言ってるのかわかりません(笑) だれか808さんの言いたいことを簡潔に書いてほしいんですけど。 |
||
813:
匿名
[2013-06-09 23:23:24]
単に808は俺は単にお金を払いたく無いと やれれ台所感覚とか お前何様か!勘違いするにも 程があるぞ。
|
||
814:
匿名
[2013-06-10 20:42:59]
ほんとですね。808さんの投稿はところどころ意味不明ですね。
耐震はどうなっているのかと多くの人が真剣になって心配しています。 自身のことよりも子供たちが大丈夫だろうか、ご老人が大丈夫だろうか心配しています。 なのに808さんの言う住民のエゴとかわがままって、ひどいです。 |
||
815:
匿名
[2013-06-10 20:58:03]
>>有事は危険って情報開示してるのにわざわざ住んでるのは
>>本人もしくは親の勝手だろ?そんなとこ住まなければいいというのが本人以外の発想。 なにこの人? わざわざ住んでいる? 許せない、こんな言い方! 豊海住人に対する最大の侮辱。さっさとこのスレから出て行って! |
||
816:
匿名
[2013-06-10 22:30:32]
もういいんじゃないのこの言い争いは。スレが荒れてる。
他の人が投稿しずらくなる。 |
||
817:
匿名
[2013-06-11 08:50:04]
ここで叩かれた人って必ずといっていいほど出てこなくなるから、もう姿見せないかもよ?
私は再開発になるならもちろん早くなってほしい!!耐震も気になるし…まだまだ時間かかるなら、耐震補強すべきと…だからこそ、行政にはあと何年。ってはっきりしてほしいかな。10年後完成を目指してるって聞いたけど、それが無理なら耐震はお金かかってもやるべきですよね。命と財産は自分たちで護らなきゃ!! |
||
818:
匿名
[2013-06-11 20:46:36]
再開発までの耐震対策は万全にしてもらいたいです。住民のエゴとかって言ってる人がいるけど、
台所感覚って意味不明だけど、命を守るのにエゴもなにも関係ないです。 耐震の為の経済的負担は覚悟しています。 |
||
819:
匿名
[2013-06-11 21:55:45]
これからの東卸の耐震対策が東卸組合から出ない事がおかしい!ここよりもっと早く再開発が決まっている勝どき東地区の再開発では 黎明スカイレジテルの耐震対策が組合で問題になり すでに耐震対策を検討している!豊海は遅過ぎるのではないか!?
|
||
820:
匿名
[2013-06-11 22:30:01]
耐震問題は、東卸の総会、あるいは理事会での最優先議題にしてもらいましょう。
のんびりしていられない。 そうですよね。耐震対策の話が出てこないのはおかしいですね。液状化危険マックスと公式マップにあるのに。 |
||
821:
匿名
[2013-06-12 09:38:33]
でもこの前総会終わっちゃったよね。どうしたらいいんだろう?1世帯あたりどのくらいの負担になるのかな?気になるところ。
|
||
822:
匿名
[2013-06-12 21:31:40]
2020年のオリンピックは、今のトルコの情勢から見て、ほぼ東京に決まると思うけど、
これが豊海再開発を早める方向に向かってほしい。関係ないかな。。 |
||
823:
匿名
[2013-06-12 22:01:29]
オリンピックと再開発、関係はどうでしょうか。
それよりも、朝のバスとか渋滞必至になるね。晴海への散歩とかジョギング出来なくなりそうで。 |
||
824:
匿名
[2013-06-12 22:03:54]
多分関係ないかな。オリンピックが東京に決まっても、豊海には何の変化は無い関係有るのは勝どきと晴海だなぁ!
|
||
825:
匿名
[2013-06-12 22:39:27]
オリンピックは東京に決まりそうな雰囲気。
今以上にここ周辺は賑やかに。 そうですね、交通渋滞凄いよきっと。2020年はバス通勤大変だあ。 警備も厳しくなる。 |
||
826:
匿名
[2013-06-13 01:46:28]
晴海と勝どきは資産価値上がるね。豊海や月島はどうかな?近いってだけで関係ないか。
|
||
827:
匿名
[2013-06-13 21:54:58]
もし東京オリンピックが決まったら この一体は 発展して行くでしょうね!豊海は余り期待できないね!周囲の再開発に期待しましょう。
|
||
828:
匿名
[2013-06-14 00:16:14]
それここでわざわざ言うこと?うざいよ。
|
||
830:
匿名さん
[2013-06-14 06:50:14]
再開発スレはポジティブトーク以外却下(笑)
|
||
831:
匿名
[2013-06-15 09:56:10]
再開発の新しい話題が無い事が、まだまだ再開発までの長さを感じる。
周辺の新たな話題があれば、聞いて見ても損は無いと思う。 新情報は豊海に取って良い事では。 |
||
832:
匿名さん
[2013-06-15 15:08:02]
なんで環状3号のネタが消されてんの?
|
||
833:
匿名
[2013-06-16 20:58:37]
当面の関心事はオリンピックがどこに決まるかでしょうね。
東京に決まって晴海が変われば、その近くの豊海にも良い面と悪い面、多かれ少なかれ何らかの影響ありかと。 |
||
834:
匿名
[2013-06-16 22:08:07]
東京に決まると思います。
晴海公園とかその周辺でのジョギングも出来なくなる。 人も車も少なくて良いジョギングとお散歩コースだったのに。 どれくらいの人数の警官が配備されるのかな。 |
||
835:
匿名
[2013-06-16 22:15:31]
828こそうざいと思う!東京オリンピックが承知されればこの辺のエリアは発展して行くと思う!勿論豊海も影響が多少ながら有ると思う。
この辺りの発展を否定する発言は豊海も含めて、馬鹿にされているとしか思えない! |
||
836:
匿名
[2013-06-16 22:32:56]
オリンピックが東京になるかどうかは豊海の発展にも少なからず影響ありと思います。
豊海再開発へのプラスの影響もありですよ。 |
||
837:
匿名
[2013-06-16 23:13:26]
835,836に同意。オリンピック話題うざくないですよ。晴海はすぐ近くだし豊海にも関係してくるもん。
|
||
838:
匿名
[2013-06-16 23:44:50]
827さんが豊海は余り期待できないでしょうね!!と言ったことで、再開発を否定するような発言自体ががうざいって言ってるのでは?828さんは豊海の発展を楽しみにしてる一人だと思います。
|
||
839:
匿名
[2013-06-17 09:33:52]
豊海発展してほしいね。これから道路も通るんでしょ?オリンピック決まったら中央区自体が栄えるんじゃないかな。
|
||
840:
匿名
[2013-06-17 20:38:30]
オリンピックは東京に決定したも同然ですね。昨日の日本のプレゼンもすごく良かった。
トルコには申し訳ないけど、ある意味、東京はラッキー! さて、これから晴海が大変貌! 豊海は良い影響を受けてどう変わっていくのか楽しみです。 |
||
841:
匿名
[2013-06-17 20:50:22]
晴海のあの広大な空き地がようやく生かされる時が来たあ。晴海が変わっていけば、豊海の再開発をもっと早くという声が上る可能性もある。さすがに2020には間に合わないだろうけど、数年は早くなりそうな予感。
|
||
842:
匿名
[2013-06-17 21:07:15]
早くなるといいなぁ。中央区はどんどん素敵な町になっていくだろうね。
|
||
843:
匿名
[2013-06-17 21:23:31]
そうだね、2020年は東京オリンピックで決まりだね。
|
||
844:
匿名さん
[2013-06-17 21:35:19]
おこぼれに授かろうという気持ちもわからなくはないですが
むしろ、豊海の再開発は後回しにされるでしょう。 都合のよい解釈ばかりではなく、冷静に。 また東京に決まったわけでもないですし。 |
||
845:
匿名
[2013-06-17 22:33:11]
確かに!まだ東京と決まっている訳ではないので 東京に決まっ多様な事は言わないほうが良いと思う。もっと謙虚に東京にオリンピック承知が決まって欲しいなと…
|
||
846:
匿名
[2013-06-17 22:40:58]
都合のよい解釈ではなく、前向きな解釈だとも思いますよ。
私は再開発が早まるほうに一票。 |
||
847:
匿名
[2013-06-17 22:48:30]
私も一票。自分の住んでる町が好きだからこそ1日も早く発展してほしいと思うのは自然なことだと思います。
|
||
848:
匿名
[2013-06-18 20:36:34]
冷静に考えれば、オリンピックが東京になろうとなかろと、豊海再開発の時期に直接的な影響は無いと思う。
東京に決まるとしても晴海には選手村の建設のみ。豊海の再開発が後回しにされることもないと思う。 なので早まりもしない遅くもならないに一票! |
||
849:
匿名
[2013-06-18 21:59:47]
確かに!東京オリンピックが決まっても、豊海の再開発は20年後辺り、オリンピックの工事が晴海の選手村+その周辺だけ盛り上がると思う!
|
||
850:
匿名
[2013-06-18 23:21:30]
オリンピックのネタも良いけど、肝心の再開発のネタが出て来ないね。20年も先なのでネタ無しかな。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報