情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
601:
匿名
[2013-05-05 12:50:16]
|
||
602:
匿名
[2013-05-05 12:58:12]
まっいずれは再開発になり今建ってるたくさんのタワマンが中古で古くなる頃に綺麗な環境になるので、皆さん気長に待ちましょう。
|
||
603:
匿名
[2013-05-05 13:45:52]
ま そんな所でしょう。595の人は早く再開発になつてほしい願望が強過ぎたのでしょう。豊海の住民なら誰でも思う事ですから。 ある勝どきの再開発では 準備組合設立がH21年 H22年に都市計画案件提出 この都市計画案件て言うのが時間がかかるらしい。都、区、警察、消防、三井不動産などが協議して どのように町の安全を確保していくか 道路の配置、整備など これを決めるのに時間がかかって ようやく今年H25年3年以上かかって 都市計画が決定する そして今年度内に本組合が設立して 来年後期辺りに着工するらしいです。消防所等も含んだ超大規模再開発らしいです。このように再開発とはとても時間がかかるので 皆さん焦らず辛抱強く待ちましょう!
|
||
604:
匿名
[2013-05-05 14:23:24]
それでは、仮引っ越し10年後の2023年、再開発完成2030年予定ということでめでたしめでたし。
|
||
605:
匿名
[2013-05-05 14:30:01]
新しいマンションを老後の楽しみにしている人たち、それまで元気で長生きしてね。
それ以前に私たちも直下型地震で生き残らねばね。 まじ、でも、それまでの耐震対策、どうするのでしょう? |
||
606:
匿名
[2013-05-05 16:31:38]
だから行政が東卸の組合に、耐震工事をしなさいと、指導するんでないの。
|
||
607:
匿名
[2013-05-05 20:55:48]
行政は各マンションに対する耐震補強への強制力はないんじゃないの?
耐震基準以前(昭和57年以前だっけ?)のマンションがそれを行うのは任意で あって各マンション組合の判断に依ると。 |
||
608:
匿名
[2013-05-05 22:02:27]
もちろん!行政は強制何んて出来ないよ、東卸 の組合に促して、東卸住宅の住民と話し合い、耐震工事をするかしないかを住民どうしで決めていくでは?
|
||
609:
匿名
[2013-05-05 22:12:35]
再開発完が15年も先なら耐震補強絶対必要ですよね。それでなくても埋め立て地で地盤強度心配だし。
|
||
610:
匿名
[2013-05-05 23:18:43]
603の方がおっしゃている再開発は勝どき4丁目の月島倉庫のことですよね。そんなに計画が進んでいるのですか。
|
||
|
||
611:
匿名
[2013-05-06 01:08:17]
610さん豊海の再開発より進んでいます。これだけ大規模の超再開発なのに世間で余り噂していないので、信用していないのですよね。正式名は勝どき東地区市街地再開発です。今年度内に本組合になったら、かなりの噂になると思いまますよ。
|
||
612:
匿名
[2013-05-06 09:15:46]
等価交換て狭くなるのでは?今の広さをそのまま貰えるわけではないですよね?
|
||
613:
匿名
[2013-05-06 10:19:31]
等価交換て言葉を知っているなら、説明会でどうなるか話があったはずだから、一緒に出ていった人に聞いてみたら。私は説明会出ていないので、どの様な説明があったか分かりません。常識での意味は知っていましす。
|
||
614:
匿名
[2013-05-06 10:40:35]
そうですよね、耐震対策しっかりしないと東京直下型とか来たらほんと怖い。ここに震度6とか7来たらと思うとぞっとする。再開発計画より耐震計画のが先のような気がします。再開発の建築完了が15年後以上なら尚更に。
|
||
615:
匿名
[2013-05-06 10:51:26]
今のと等価だったら新しく建つところのどこにも入れないんでは。
|
||
616:
匿名
[2013-05-06 11:05:06]
んじゃ、誰が入れるの?
|
||
617:
匿名
[2013-05-06 11:29:55]
そう言う事では無い。 あくまでも等価の交換だから、地権者の床代と新しい建物との交換、誰が入るかってもちろん、権利持っている地権者だ!
|
||
618:
匿名
[2013-05-06 11:47:32]
床代ってみんな平等?今の広さから計算されるの?
|
||
619:
匿名
[2013-05-06 12:59:13]
地権者の持っている各自の部屋の大きさ、床代によって普通はそれにより決まる。ただ説明会でどの様な話しがあったか、私出ていないので分かりませが、等価交換話しが出ていると思うので、良く思い出してね。
|
||
620:
入居済み住民さん
[2013-05-06 13:23:40]
ちゃんと説明会に出ていれば、今出ているような疑問は全て解消されますよ
なので、疑問に思うならば、説明会にはきちんと時間を作って参加するか、または世話人に内容を 確認するのが一番良いです ここに本当の話の内容は、ほとんど出てきません そう思っていた方が賢明です 地権者の特権ですもの |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仮引っ越しはあと早くて8年遅くて10年と思って良いですね。