情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
552:
匿名
[2013-05-02 01:06:11]
ですよね。それで十分。たとえ今より小さな規模になったとしても、そばにオアシスがあるだけ恵まれてます。
|
||
553:
匿名
[2013-05-02 08:54:26]
計画書では残る事は分かりまし。でも、今のままの規模で残るかが心配。
|
||
554:
匿名
[2013-05-02 11:22:09]
東卸住宅が実家の者です。
先日帰った時に、計画書の図面見ましたが、 見た感じ、公園規模は縮小にはなってなかった。 小学校の拡張ですが、詳しくは聞きませんでしたが、 公園への浸食はないようなことを言ってました(実家の者が)。 多少は浸食もあるのかもしれませんが。 そもそもよく考えると、憩いの場所である公園を壊してまで 再計画はしないと思いますし、壊すとなると周辺住民の反対にあって 計画は進まないと思うのですが。 今回の再計画は周辺住民の意見を聞きながら進めているようですよ。 |
||
555:
匿名
[2013-05-02 12:51:10]
小学校は敷地広げるだけじゃなく、階数をもっと高くしたりするんじゃない?他の小学校に比べて低層だしね。教室増やして…ありえるでしょ。
|
||
556:
匿名
[2013-05-02 19:06:28]
豊海東卸住宅に住んでいる人たちは築地の魚河岸関係者が多く、
気質の激しい人が多い。加えて実力者に口きける人が多い。 その方々の意向を無視するような再開発は彼らが黙っていないです。 |
||
557:
匿名
[2013-05-02 21:54:41]
いや…今は昔ほど多くないよ…。我が家も市場関係なし。
|
||
558:
匿名
[2013-05-02 23:46:03]
556今言っている事よく分からないだけど 再開発は必要な事 あと長引いて15年ぐらいかかるかも知らないが 必ず出来る!
|
||
559:
匿名
[2013-05-03 08:13:39]
公園は残ることで一安心。
なくなるっていう間違った情報はやめてね。 |
||
560:
匿名
[2013-05-03 08:18:36]
再開発は必要で必ず来ると思うけど?ここより先に勝どき周辺で再開発が、あちらこちらで始まるので、ここの再開発は長く見てあと、20年ぐらい先じゃね!
|
||
561:
匿名
[2013-05-03 10:16:09]
今もかなり快適な生活なので、気長に待ちますよ。再開発という夢のある物件に住めて幸せです。
|
||
|
||
562:
入居済み住民さん
[2013-05-03 12:45:25]
よかった〜。現存のまま残ってくれればテニスもできるんですね?中央区ホームページの教育委員会サイトに、豊海小学校改築についての具体的な計画案やまたはその案の変更などその都度のるようですよ。
|
||
563:
匿名
[2013-05-03 12:51:24]
そうそう、他の再開発も楽しみに見ながら参考にして、どんなステキなデザインのタワマンが建つのか、商業施設にはどんなお洒落な店が入るのか、どんな綺麗な大きな公園を作るのか、そして再開発によって、整った町を楽しみに見ながら、20年後に出来る豊海の町を夢に見ながらゆっくり待ちたいと思います。 ps何しろ私達の特権ですから。
|
||
564:
匿名
[2013-05-03 12:58:52]
案の変更で公園無くなったりしないのでしょうね。
|
||
565:
入居済み住民さん
[2013-05-03 13:04:16]
夢はある、夢は膨らむけど、再開発完了した時点で道路拡張や架橋によって、利便性が優先されちゃて、アーバンチックな変貌はとげたが、こんなはずじゃなかったなんて事にならないように交通量、騒音、治安のことも視野にいれとかなきゃね、
豊海の土地が悲しむのはやだ。活かされて皆が喜ぶところであり続けて欲しいな。 |
||
566:
匿名
[2013-05-03 19:39:21]
そうですね。きっと交通量も人口も環境も20年後なら全てが今とは違うだろうな…。
|
||
567:
匿名
[2013-05-03 22:14:16]
再開発の為の本組織、組合が3年後ぐらいに立ち上がろうとしています。
該当する各マンションからのメンバーも計画書に一部名前が載っていました。 着実に再開発に向けて動いているようです。 10年後完成、そう言われています。 10年と言われている根拠は、他の地区の再開発の例を見ると だいたい10年で完成しているからみたい。 |
||
568:
匿名
[2013-05-03 22:55:53]
本当に10年だったらすぐですね。楽しみです。
|
||
569:
匿名
[2013-05-04 00:23:28]
それは都合のいい嘘 他の再開の話しを聞きました 市街地の防火大作 災害時の為の道の整備 どのようなしたら避難所に誘導出来るか 再開発には都、区、警察、消防など色々と決め無くてはならない事が有るので、かなりの年がかかるらしい 晴海のスカイリングタワーの隣のツインタワーもかなりかかった、豊海の再開発もこれから、15年から20年係りそうた゛。
|
||
570:
匿名
[2013-05-04 08:15:08]
でもでも現在の豊海東卸住宅の築年数は40年。
20年後となると築60年になってしまう。一刻も早く建て替えが必要な状況からも再開発は急がれるのではないでしょうか。私も10年後ぐらいが妥当だと思う。あるいはマンション部分だけ急いで他の周辺部分は追っかけ建設? |
||
571:
匿名
[2013-05-04 08:58:02]
ですよね。耐震もヤバイし、行政的にはほっとけないのでは?
|
||
572:
匿名
[2013-05-04 09:32:44]
うちも(東卸2号棟)10年後と聞いてます。クロスの張り替えをしたいのですが、引っ越しもあと5年ぐらいと聞いてリフォームはしないことにしました。すでに仮引っ越し先の話も出始めています(隅田川周辺のマンションなど)
再開発の話しがスタートしたのが数年ぐらい前なので、あと10年でだいたい15年近くになり、なので、無理な線ではないと理解しています。 いろいろ決めていかなくてはならないこと多いでしょうけどすでに決めつつあると聞きます。 いったん本スタートすればあとは早く進むというのが昨今の再開発と聞きます。(川崎武蔵小杉の再開発など) |
||
573:
匿名
[2013-05-04 09:36:26]
そこなんですよ、たぶん再開発までの間かなりあるから、行政もほっとけないであろうから、東卸の組合に耐震工事をするように、指導して来ると思う。他の再開発の古いマンションもそのような話しが有ったらしい。 もちろん組合だけでは決められないので、東卸住宅の住民と話しあって、やるかどうか決めるのではないか?
|
||
574:
匿名
[2013-05-04 10:09:52]
そうなるのかな?私は豊海に新しいマンションが完成するのが、あと十五年以上だと理解している。引っ越しの話しも薄々出ているが、隅田川沿いと言うだけで、どこのマンションに引っ越すのか決まっていない。 引っ越しはあと十年後位ではないですか?
|
||
575:
匿名
[2013-05-04 10:12:27]
皆さん、仮引っ越し先の話なんて出ているんですか?1号棟ですが初耳です。
|
||
576:
匿名
[2013-05-04 10:14:26]
でも今から話しが出ていて10年後の引っ越しって長すぎない?5年程度ならわかるけど、10年もかかるなら今から話すのかな?
|
||
577:
匿名
[2013-05-04 10:23:21]
そうですよね、あと5年後に引っ越すなら、もっと具体的な話しあってもいいですよね。準備組合が少し先走りして、引っ越しの話しが出たのではないでしょうか!?
|
||
578:
匿名
[2013-05-04 10:39:15]
間をとって7年に一票(笑)
|
||
579:
匿名
[2013-05-04 10:46:53]
仮の引っ越し先は、具体的にはまだ何も決まっていないはず。
どこかが先走りして話しが広まってるのかもしれない。 しかし、例え5年先の仮の引っ越しとしても、近くだし、費用の負担はないし、引っ越し先も用意してくれる。 来年という話でもないし、あわてる必要は特にないのでは。 早く、おおまかな全体スケジュールを正式なところから出してほしいです。 そうそう、再開発計画書に各号棟の世話人の名簿がありましたね、この方々に聞いてみるのもいいかも。 |
||
580:
匿名
[2013-05-04 10:53:05]
たしかに、設備が古くなるなどしてリフォームを考えているところは悩むところですね。
5年先だと我慢するんだろうけど10年先だとどうするのか。 |
||
581:
匿名
[2013-05-04 11:00:47]
うちもリフォームしたいから悩むな…。5年なら我慢できるけど10年ならやりたい!! ある意味ギャンブルだな…。
|
||
582:
匿名
[2013-05-04 11:57:00]
再開発によっては引っ越し先を自分たちで探さなきゃいけないところもあるよね。私の友達のとこはそうだった。5丁目の再開発で。これだけの世帯数が一気に引っ越しとなるとそれだけで1年はかかりそう…。
|
||
583:
匿名
[2013-05-04 14:52:12]
自分達で仮引っ越し先を、探さなければならない、再開発何て有るんだ?普通の再開発では、何から何まで面倒を見てくれるはずなのに?大変ですね!
|
||
584:
匿名
[2013-05-04 15:36:36]
豊海の再開発は引っ越し先も費用も面倒みてくれるよ。心配不要。
そうしないと居座る人が出てきたり引っ越し遅れたりで、挙げ句、再開発遅れるし。 |
||
585:
匿名
[2013-05-04 16:08:55]
本当に?持ち出すお金とか負担とかないのかな?ちょっと心配なんですが…まだローンあるし。
|
||
586:
匿名
[2013-05-04 17:24:22]
ローンの事は分からないが、引っ越し代費用は必ず出る。仮引っ越しまであと10年、それまでにローン返済しないと、あなたの所は再開発に乗り遅れてしまうかもよ(笑)
|
||
587:
匿名
[2013-05-04 17:38:08]
笑われても…東卸でまだローンある人なんかたくさんいるでしょ。若い世代の人もいるし。昔から住んでる人も、今もローンある方がいます。全員が乗り遅れるなら再開発なんてできないですね。
|
||
588:
匿名
[2013-05-04 20:40:27]
仮引っ越しまで、早くて5年。再開発完成まで早くて10年、遅くて15年後。
そういう心づもりでいます。 仮引っ越し費用、引っ越し先の家賃の負担はありませんよ。再開発様々です。 |
||
589:
匿名
[2013-05-04 20:43:32]
ごめんなさい、引っ越し先の家賃の負担はどうなるか聞いてませんでした。失礼。
どうなのでしょうか? |
||
590:
匿名
[2013-05-04 21:11:59]
引っ越し費用に家賃も含まれるのでは?
管理費とかは自己負担かなぁ。。?? |
||
591:
匿名
[2013-05-04 21:31:08]
仮引っ越しと言えども3,4年は住むわけだから引っ越し先選びたいね。
汚いところとか陽当たりのないようなところだったら凹む。 これだけの大人数、引っ越し先ってかなり遠くまで分散されてしまいそうで、遠くなるのも困るし、、、。 仮引っ越しだけでも揉めそう。 |
||
592:
匿名
[2013-05-04 22:31:16]
私達の再開発まだまだ先だから、勝どきのこれから始まるいくつかの再開発を見て検討して行きましょう!
|
||
593:
匿名
[2013-05-04 23:32:39]
再開発さまさまなんですが、あと5年で仮引っ越し有り得ない。勝どき5丁目以外の再開発が有り、そちらの再開発を考えれば、あと5年以上でしょう。
|
||
594:
匿名
[2013-05-05 00:11:45]
なぜあり得ないんですか?言い切れる根拠が知りたいです。ここは言い切る人が多すぎて、全て本当かな?と思ってしまいます。言い切れる根拠を教えてください。 そしてそれは決定なのですか?
|
||
595:
匿名
[2013-05-05 08:31:29]
過去の例だと、準備組合設立から都市計画決定告示まで3年かかってます。
さらに都市計画決定から建築完了まで、長くて9~10年。 下記URLを添付します。過去の例。そして勝どき5丁目の例などがあります。 豊海はまだ計画決定の告示はありませんが、準備組合がすでに設立されているので 決定告示まで間もなくでしょう。あと1~2年ぐらい? ということは、ここで何名かの皆さんが言われている10年後建築完了というのは、 リーズナブルな見解だと思います。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/sai-kai.htm#b 従って、仮引っ越し5年後というのも、あり得るのではと思うのですが。 |
||
596:
匿名
[2013-05-05 09:16:55]
東卸の住民まだローン払っている人、けっこういるんだ。引っ越し代は払ってくれます。引っ越し先の管理費はたぶん、今まで同り払っていくと思います。ローンが有る人は今まで同りローンも払っていきします。新しいマンションが完成して、引っ越し代も無料です。以上!
|
||
597:
匿名
[2013-05-05 09:46:19]
ってことは、、公園が残る件も計画案であって計画決定公示まではわからないってことなのですね。
ところで準備組合ってもう設立されてるの? |
||
598:
匿名
[2013-05-05 10:14:43]
本組合はこれからだと聞くよ。
本組合設立 2016年 計画決定告示 2019年 工事開始 2022年 完成 2029年 というところではないでしょうか。 つまり今からだと10年先ではなく15年ぐらい先かな。仮引っ越しも8年ぐらい先では。 |
||
599:
匿名
[2013-05-05 11:01:37]
今より狭くなるのかな?気になる…。
|
||
600:
匿名
[2013-05-05 11:08:49]
現時点から早くて10年、遅くて15年先完成とみておけば間違いないでしょう。
|
||
601:
匿名
[2013-05-05 12:50:16]
やはり、それぐらい掛かりますよね。595の人が必死に仮引っ越しは5年ぐらいになると訴えていたので、え、と思いそんなに早くなるのかな、疑問に思っていました。
仮引っ越しはあと早くて8年遅くて10年と思って良いですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報