東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区豊海町の再開発
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-31 13:39:00
 

情報下さい。

[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

中央区豊海町の再開発

401: 匿名 
[2013-01-06 20:01:37]
再開発、本当に本決まりになったの?準備組合→再開発組合って確実に進むのかな…。本当に決まってるなら、これから買いたい人は諦めたほうがいいってこと?広さに惹かれてたんだけど…もう売りには出ないかな?
402: 匿名 
[2013-01-06 20:48:32]
>>401さん
本決まりと考えて良いと思います。
これから買いたい人は、新タワーの上層階が新規分譲になるので、そこを買う以外にはないと思います。
現在の東卸住宅などは売りに出す人はいないと思います。新タワーに転居後は一気に資産価値が上がるので。

403: 匿名 
[2013-01-06 21:23:27]
今の段階ではどこまで話が進んでるんですか?売りに出ないなら残念…友達が去年?安く買ったみたいだけど、やっぱりラッキーだったのかな?
404: 入居済み住民さん 
[2013-01-07 09:35:03]
>403さん

豊海の物件は、もし売りに出ているならば購入すべき物件です。
再開発の情報は、豊海に住んでいる住民の特権ですので、
詳しい内容の発言は控えますが、お宝物件であることは間違いないと思います。
お金に余裕があり、気長に待っていることが出来る方にとっては
お宝物件だと言えます。
再開発後には価値が1.5~数倍になりますし、豊海という街のポテンシャルも
もの凄く高いものがあるからです。
405: 匿名 
[2013-01-07 10:08:34]
住みやすいし、いい所ですよね。しかしあれだけの世帯数で売りに出てるのがほぼゼロってすごいですね。
406: 匿名 
[2013-01-07 13:25:22]
ゆりかもめ延長計画はあるけど、計画では勝どきが終点になっていた。
407: 匿名 
[2013-01-07 22:38:12]
転勤などで豊海を去らなくはならない住民は、売却ではなく賃貸。
suumoとかhomesとかの不動産サイトを見ても
豊海の売却物件はゼロ。検索してみるとわかると思います。

豊海、長年住んでいますが、住みやすくなったのはここ20年ぐらいでしょうか。
以前はまったくの埠頭って感じでした。トラックの排ガスは凄かったし、豊海晴海間の河川は
汚かったし、バスは定時に来たことはないし、近くにスーパーはなかったし、
あんな状態だから大江戸線建設時には豊海は無視されたのだと思います。
我慢して住んでいて正解でした。まさか開発が豊海まで及ぶとは夢にも思いませんでした。
408: 匿名 
[2013-01-07 22:51:54]
訂正

x転勤などで豊海を去らなくはならない住民
○転勤などで豊海を去らなくてはならない住民

ついでに、
新タワーのどの向きの何階に移住出来るか、揉めると思います。
建設期間の引っ越しと費用の問題も。
409: 匿名さん 
[2013-01-08 03:38:12]
地権者が多すぎる再開発だからね。
これだけ地権者が多いタワーって前例あるの?

勝どき5丁目計画も結構多いけど、その比じゃないでしょ。
410: 匿名 
[2013-01-08 13:12:59]
そんな話し、心配ご無用!
まだまだ先の話し。
本当に駅から遠くて不便な所だった。
再開発があって、せめてもの救いだよ。
411: 購入経験者さん 
[2013-01-08 17:06:08]
>409さん
今に始まった話じゃ無いですよ。調べればわかると思いますよ。バブル期の建物など、建て直しが流行している時代です。ただ、豊海地区は築年数にしては早い時期から検討しているとは感じますが…
412: 入居済み住民さん 
[2013-01-08 18:48:31]
>411さん

公団の建物が古いんですよ。
413: 匿名 
[2013-01-08 21:22:27]
再開発完成は10年から15年後と言われてますが、10年はあっという間ですよ。

8年後のオリンピックが東京になる場合、晴海に選手村が建設される予定ですが、
オリンピック優先になり、豊海の再開発はやや遅れるかもです。
あるいは、一緒に豊海も開発してしまおうという動きで早まるのかな?
414: 匿名 
[2013-01-09 11:19:28]
あれだけの広さありますからね。1棟と限らないのでは?
415: 匿名 
[2013-01-09 13:06:36]
勝どきには、もっと古い建物が有ることを知っている。
416: 匿名 
[2013-01-09 14:30:10]
それは誰が見ても分かるでしょ…。
417: 入居済み住民さん 
[2013-01-10 09:18:10]
5丁目、6丁目、豊海地区の3地区は今後も再開発によって大きく変貌していくでしょう。
この3地区で1つの完成された街になりますね。
418: 匿名 
[2013-01-10 10:49:25]
確かに。再開発という言葉が出た時点で、時間はかかっても拓けていくことは間違いないですよね。10年〜20年後は見違えるほどになるんだろうな。
419: 匿名 
[2013-01-10 22:04:13]
豊海、正直言って、今のままでもいいんだけどね。
意外と静かだし、豊海公園とその運河のテラスは気に入っているし、
家のバルコニーから見る晴海豊洲方面の夜景は綺麗だし。
移転後に、この眺望が得られる向きと階に入れるのかわからないし。
420: 匿名 
[2013-01-11 00:16:57]
どういう基準で決まるんですかね?広さを取るか?景色を取るか?みたいな?
421: 匿名 
[2013-01-11 02:01:24]
地権者住戸は、過去の再開発事例を見る限り低層が多く、条件悪いよ。
条件の良い部屋を希望する場合は、相応の対価が必要になってくる。

豊海は、今のままでも確かに結構味がある。
特に、埠頭の先端は知る人ぞ知る夜景のベストスポット。

環状3号を早いところ着工して欲しいね。
海底トンネルじゃなくて、歩行者やチャリも使える第二虹橋で。
橋にして、ついでに、虹橋みたいにゆりかもめも通して竹芝から環状線で豊海~勝どき~晴海~豊洲とつなげるのも一考。

景気浮揚効果高い。
422: 匿名 
[2013-01-11 11:11:32]
私は低層がいいな。高いとこはこわい…。10Fから下がいい。
423: 匿名 
[2013-01-12 00:32:28]
>地権者住戸は、過去の再開発事例を見る限り低層が多く、条件悪いよ。
>条件の良い部屋を希望する場合は、相応の対価が必要になってくる。

 そうですね。たしかにそうだと思います。高層階は新規分譲でしょうね。

>豊海は、今のままでも確かに結構味がある。
>特に、埠頭の先端は知る人ぞ知る夜景のベストスポット。

 そうそう、埠頭の先端、しばしばドラマとかのロケもしてますね。
 夜景、最高!大好き!
424: 匿名 
[2013-01-13 20:36:12]
今帰省中です。資料見ました。遅かれ早かれ再開発になりそうですね。
425: 周辺住民さん 
[2013-01-13 20:51:40]
ヨ○七やらホウ○スイは同意してんの?
426: 匿名 
[2013-01-13 21:04:11]
企業はどうかな?まだなんじゃ?そもそもヨ◯七とかは計画に入ってないですよ。計画区域の外です。
427: 購入検討中さん 
[2013-01-16 18:08:12]
地権者は羨ましい。
再開発が進めば、必ず資産の価値は上がりますもんね。

どのくらい価値があがるのだろうか???

それにしても羨ましい・・・・
428: 匿名 
[2013-01-16 22:06:26]
3〜4000万くらいでは?
429: 匿名 
[2013-01-17 05:57:51]
地権者は選べる部屋が限定されるから、そんなに羨ましくないよ。
豊海は新たな交通インフラできないと通勤・通学不便だし。
430: 匿名 
[2013-01-17 10:28:33]
え?全然不便ではないですが…。今までいろんな場所に住みましたが、こんなに住みやすいとこはないです。
431: 匿名 
[2013-01-17 12:14:35]
え?全然不便です。
通勤 通学がバスしか無いし、雨が降るとチャリで勝どき駅まで行けないし、トラックは信号機無視で危ないし、再開発でバス以外の乗り物が出来てほしーいて思うのが本音ですよ!
432: 匿名 
[2013-01-17 14:34:21]
足があるんだから歩けばいいじゃん。たかが10分ちょっとでしょ…。それが嫌なら車買えば?
433: 匿名さん 
[2013-01-17 22:49:27]
勝どき駅からの距離を考えれば、シティハウス勝どきステーションコートが良い
434: 匿名さん 
[2013-01-17 22:56:44]
現状の交通インフラでは勝どき5~6丁目が限界。
豊海になると駅から10分超になる。
436: 匿名 
[2013-01-18 08:44:38]
あそこ見たけど、欲しいと思わなかったよ。微妙なマンション…。単身向けっぽい造りだしね。
437: 周辺住民さん 
[2013-01-18 09:14:47]
やっぱり売れてないでしょう。
シティハウス勝どきステーションコート

あそこは建てる前から微妙って評判だったもん。

駅が近いしか魅力がないもんね。
日当たりも良くないし、景色も良くないみたい。

売れないとここにも宣伝で書いているのかなぁ~

一度見学に行けば、どうせわかるのになぁ~
438: 匿名 
[2013-01-18 12:07:48]
もっと羨ましい再開発がございますよ。
勝どき2丁目4丁目 再開発 あそこは3棟建つて 駅から地下通路で結ばれるから 雨日だって濡れずに行ける
買いは黎明スカイレジテルですよ!あと2−3年で工事が始まるようですよ!?
439: 匿名 
[2013-01-18 12:39:29]
黎明も古いね。ワンルーム多いよね。
440: 匿名 
[2013-01-19 15:57:27]
黎明古すぎるよ!
次の大地震が来たら
必ず潰れるね
だから再開発するんだと思う
あそこは確か運河側が
ワンルーム以上
反対側がワンルーム
だったと思う
441: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-20 23:01:23]
黎明買ってもいつ再開発成るかわからないし、今買えば今住めるシティハウス勝どきステーションコートにしようよ。
444: 匿名 
[2013-01-21 14:14:05]
宣伝はやめてください。ここは豊海の話をするところです。
445: 周辺住民さん 
[2013-01-21 16:59:54]
シティハウス勝どきステーションコート

ご愁傷様です。

買った人、もっとご愁傷様です。
446: 匿名 
[2013-01-21 17:20:06]
こういう事してるともっと評判悪くなるよね…。何部屋埋ったのかな…。
447: 匿名 
[2013-01-22 10:19:45]
シティハウスは最終的に値引きで叩き売りになるのかな?本当に入ってなさそうだもんね。しかしあの昔からある商店の人は、なんで売らなかったんだろう…。見た目が可笑しすぎるよね…。
448: 匿名 
[2013-01-23 12:46:42]
勝どきステイションコートのセールスさん!
必死ですな
449: 匿名 
[2013-01-23 20:03:36]
ここに来る人があそこに興味持つとは思えないけど…
451: 匿名 
[2013-01-24 12:19:49]
日曜日に再開発の協議会あるね。参加できるか微妙ですが…。
452: 周辺住民さん 
[2013-02-04 12:46:57]
豊海の再開発の意識、結構高かったですね。
これで準備組合はできそうですね。

これからが楽しみです。

気長に楽しみながら待ちたいと思います。
453: 周辺住民さん 
[2013-02-09 13:42:14]
どんな感じだったのでしょうか?再開発の協議会
454: 匿名 
[2013-02-15 18:18:39]
次のステップに進みます。
456: 匿名 
[2013-02-16 16:47:39]
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!
まだまだ15年から20年先の話し!
気長に待ちましょう!
458: 匿名 
[2013-02-18 17:14:48]
シティハウス…何件売れたんですか?あっちこっちで宣伝しまくってますが…。さっき前を通ったら2部屋しか電気ついてなかったよ。
460: 匿名 
[2013-02-19 08:40:17]
必死すぎてあっちこっちでうざがられてちゃ意味ないと思うけど…。逆にマイナスだよ。
462: 入居済み住民さん 
[2013-02-22 09:36:09]
地権者以外は再開発はまだ先の話ですので、
マンションを探している方は、別のマンションを探した方が良いです。

もう再開発が進むのわかっているから
売りに出す方もそう現れるとは思えないので。
463: 匿名 
[2013-02-23 22:27:38]
再開発着工開始はあと10年ぐらい先、完了は15年先という概略の感じらしいです。
そうは言え、順調に進みつつあります。
でもまあ、10年なんてあっという間ですかね。

465: 匿名 
[2013-02-25 01:00:19]
うざいって…ステーションコート…お餅美味しかったね。
467: 匿名 
[2013-03-02 23:01:16]
再開発に乗れた豊海はラッキーそのもの。

再開発計画がなかった数年前当時は、東卸住宅は、建て替えの各所帯の負担額が
1000万-1500万程度ということで建設大手と概算の話が持ち上がっていたと理事会の方が言ってました。
468: ご近所さん 
[2013-03-03 08:57:07]
豊海運動公園は、無くなってしまうのでしょうか?
のどかないい所だったので、マンションになってしまうのは寂しい。
469: 匿名 
[2013-03-03 09:55:29]
公園はなくならないよ。オアシスはなくさない計画のはず。昨日不動産屋に聞いたら豊海はもうこれから先、売りには出ないらしいね。今手放す人はいないでしょ。って言った後に売りませんか?って言われた(笑)

不動産屋の間でも再開発は有名らしい。
470: 入居済み住民さん 
[2013-03-04 09:39:59]
うちも不動産屋に売りませんかって言われた。。。。。

絶対に売りませんよね。

ここの再開発後は本当に素晴らしいエリアになります。

不動産価値も当然上昇するでしょう。

当然、景気が今よりも良くなっていれば、もっと上昇する可能性があるでしょう。

色んな可能性を秘めている物件であることは間違いありません。
471: 匿名さん 
[2013-03-04 09:48:44]
ここが勝どき最後の再開発でしょう。

もう勝どきも土地が無いから貴重なエリアですね。
472: 匿名さん 
[2013-03-04 10:22:32]
まだあるんじゃないかな?

例えばフットサル場のあたりとか。
473: 匿名 
[2013-03-04 10:43:51]
あそこは再開発決まってるよね?黎明と一緒でしょ。
474: 匿名 
[2013-03-04 12:27:50]
あそこの方が早く再開発が始まるよ!
何でも再開発で 水辺の公園が出来るらしい!
475: 匿名 
[2013-03-04 12:36:53]
ウォーターフロント。いいね。
476: 匿名 
[2013-03-04 21:36:16]
東卸住宅を現在は離れて住んでいますが、売りに出さなくて正解でした。
っていうか、売りに出したら売れませんでした。(再開発計画がなかった当時)
今は賃貸にしてます。
478: 主婦さん 
[2013-03-05 07:41:08]
でもお高いんでしょ?
479: 匿名 
[2013-03-05 08:39:10]
今売りに出したらすぐに売れるんだろうな。意外と高くで売れたりして。
480: 匿名さん 
[2013-03-05 09:24:17]
豊海の再開発が完成すると新島橋より5丁目方面は
もの凄い街になります。

・TTT周辺
・勝どき5丁目再開発
・豊海再開発

住みやすく、とてもきれいな街になるでしょうね。
再開発の計画を聞いていると。


近い将来、住みたい街ランキング上位に入ってくるでしょうね。

481: 匿名さん 
[2013-03-05 09:25:04]
再開発後に購入したら高いんだろうなぁ~・・・・

お金持ちしか買えないかぁ~
482: 匿名 
[2013-03-05 10:02:00]
今なら安いだろうけどね。
483: 匿名 
[2013-03-05 10:08:07]
むしろTTTなんかより高いんじゃない?最先端の免震構造だろうし、景色最高でしょ。その先に建つことはないだろうしね。
484: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 11:40:28]
地権者で良かったぁ~
再開発後でTTTより高くなったら
とてもじゃなけど買えない・・・
485: 匿名 
[2013-03-05 11:45:25]
うちも買えないよ。買っといてよかった。
486: 匿名 
[2013-03-05 12:55:07]
勝どきの朝潮運河沿いの再開発は3000戸らしいよ大規模な再開発ですね!
487: 匿名 
[2013-03-05 14:12:34]
再開発進むといいね。豊海の地権者は嬉しくてたまらないだろうな。夢のある物件ていいな。
490: 匿名 
[2013-03-05 23:32:24]
だから本当にうざいよ。いい加減にして。
491: 匿名 
[2013-03-06 09:14:48]
豊海の再開発って本当になるの?何年後?
492: ご近所さん 
[2013-03-06 15:08:46]
>>491
スレの前の方に出てるよ。
でも、話がまとまれば、案外早いんじゃない。
494: 匿名 
[2013-03-07 12:17:42]
本当に再開発しますが
まだ当分先の話しです
495: 匿名 
[2013-03-07 14:58:16]
うちは売ろうか迷い中…。
497: 匿名さん 
[2013-03-07 23:56:03]
再開発待ってるうちに海面上昇でなくなったりしないかな。
498: 匿名 
[2013-03-10 17:11:39]
それはないわ。
500: 匿名 
[2013-03-11 10:02:16]
買わないよ。絶対。ステーションコートだけはないから。
503: 匿名 
[2013-03-11 20:28:17]
あはは
504: 匿名 
[2013-03-15 23:58:34]
小学校建て替え決定だってね。人数すごいもんね。
505: 匿名 
[2013-03-16 00:20:01]
東京オリンピックが決定すると、豊海再開発計画は遅れる?
あるいは同時進行?
506: 匿名 
[2013-03-16 00:21:39]
どうかな?早まるんじゃない?都は見えるところは綺麗にしたいでしょ。
507: 匿名さん 
[2013-03-16 08:11:42]
決まってない再開発を妄想するより、今あるシティハウス勝どきステーションコート見ときなよ
508: 匿名 
[2013-03-16 15:42:22]
遅れる事はあっても
早まる事はないので
皆さんステイションコートは無視して
じっくり期待せず
辛抱強く待ちましょう
509: 匿名 
[2013-03-17 01:45:44]
待ってて本当になるのかな?
510: 匿名 
[2013-03-19 21:16:59]
本当になったらいいね。
511: 匿名 
[2013-03-25 09:37:00]
桜綺麗。開発になっても桜は残るといいな。
512: 匿名 
[2013-03-29 01:11:45]
晴海に自転車屋さんできたね。オリンピック狙って開店されたらしいよ。
513: 匿名 
[2013-03-29 23:21:47]
5丁目の再開発もいよいよ仮店舗がオープン。街が変わっていくね。
514: 匿名さん 
[2013-03-30 16:45:31]
早く仕掛けたもの勝ちなところもあるからね。
515: 匿名 
[2013-03-30 21:53:49]
自転車屋さん?
516: 匿名 
[2013-04-01 23:08:43]
しかしステーションコート…2部屋しか電気点いてないよ…何部屋空いてるんだろ?
517: ご近所さん 
[2013-04-02 20:58:56]
電気ついてる部屋、モデルルームと現地販売事務所。だから売れた部屋の数は…
518: 匿名 
[2013-04-03 11:03:00]
え?ないの?マジで0?
519: 匿名 
[2013-04-03 12:02:20]
68戸中4戸販売ってなってるよ。
520: 匿名さん 
[2013-04-04 20:10:23]
工事が終わったら雰囲気変わるかな?
地下だし、あまりかわらないか。
521: 匿名 
[2013-04-05 09:54:24]
ん? なんの工事?
522: 匿名 
[2013-04-21 13:21:18]
警察は移転して、サンクタス・東卸1.2.3号棟・水産会社・企業に公園も? すごい大きな再開発ですね。タワマンで1棟にするの?それともツインタワー?
523: 匿名さん 
[2013-04-22 21:01:45]
まぁ、ツインでしょうね。
一棟なら贅沢だなぁ。
豊海は限りなく近未来の佃のイメージです。
20年後でしょうか汗
524: 匿名 
[2013-04-22 21:09:25]
目標は10年後です。

オリンピックの東京開催決定となる場合、東京都としてこちらを優先するらしいので、
数年遅れる見込みですが。
525: 匿名 
[2013-04-22 21:29:45]
10年かぁ。あっという間ですね。
526: 匿名 
[2013-04-25 09:29:08]
この前再開発の勉強会あったんだ。知らなくて出られなかった。
527: 入居済み住民さん 
[2013-04-26 09:30:24]
>526さん

とても重要な勉強会だったので、世話人の人に内容を聞いた方が良いですよ。
528: 匿名 
[2013-04-26 13:54:52]
そうなんですか?ありがとうございます!!聞いてみます。進んでるっていうことかな?
529: 匿名 
[2013-04-28 11:16:53]
資料見ました!!確かにめちゃくちゃ重要ですね。具体的でびっくりしました。今後は見逃さないように気をつけます。
530: 入居済み住民さん 
[2013-04-29 18:14:58]
小学校の豊海公園移転で、現存の豊海公園はすべて小学校
用地となり、事実上、豊海公園は消滅??樹木は伐採
更地になるんでしょうか?
立替タワーマンションをエサに
大事な物を失うんでしょうか。。
531: 匿名さん 
[2013-04-29 20:37:38]
公園ショック、、、
テニスできなくなる
532: 匿名 
[2013-04-30 09:51:29]
いやいやならないんじゃない?


だって小学校+公園の総面積考えたらすごい広さでしょ? 確かに小学校はキャパ超えしてるから、広げなきゃだけど、小学校+公園の敷地全部が全部、学校になるわけじゃないんじゃないのかな?


確かにマンションがたくさん建ってるから今現在の子供の人数はすごいけど、みんな成長するし、これから先、今みたいなハイペースで生徒が増えるとは思えないけど…。それに役所の人が再開発でオアシスはなくさないって言ってた気がする…。
533: 匿名 
[2013-04-30 12:33:41]
役所の人は再開発でマンション建つ分の緑を増やすと言事で あのような大規模の公園を作るとは言っていない
豊海の象徴のような公園だったのに 再開発で無くなるなんて 納得いなない!
例え公園を作る事を考えているにしろ もうテニス場やバーベキュー場とか無い 小規模の公園になる とても悔しい
534: 匿名 
[2013-04-30 12:48:04]
いや、それは再開発のせいではないのでは?小学校の増築なんだから、仕方ないし、関係ないでしょ…。小学校が公園まで広がるんだから…。
535: 入居済み住民さん 
[2013-04-30 16:53:59]
小学校増築で、他校と比較しても、それだけ広大な敷地がなぜに必要?他の小学校児童数の割合からみてもひろすぎるでしょ。
子供達の為の環境作りは大切。大事にしたい。でも
中央区としては今まで結構かかってた公園維持費も公園なくなりゃ削減になるし
中央区はこんな素晴らしい環境の小学校があるんですと
宣伝効果の一石二鳥。

536: 匿名 
[2013-04-30 17:56:11]
でも再開発の資料読んだら小学校は入ってなくて、公園は入ってた…どういうことかな?
537: 匿名 
[2013-04-30 18:00:32]
小学校を新たに作るぐらいなら都心に腐るほどある廃校に無償スクールバスで連れていけばいいのに。

行政がやることはわからん。
538: 匿名 
[2013-04-30 18:12:42]
オリンピック遠退いたね。
539: 匿名さん 
[2013-04-30 19:31:20]
公園については納得いきませんね。
晴海埠頭まで行けと?
勝どき駅前の公園で我慢しろと?
540: 匿名 
[2013-04-30 20:08:55]
晴海だって勝どきだってすぐそばですよ?子供を遊ばせる公園や施設がチャリで行ける範囲にあるだけ十分に幸せだと思いますが。
541: 匿名 
[2013-05-01 04:19:33]
確かに。本当に小学校になったら、めちゃくちゃ宣伝効果あるね。大都会でこの敷地の小学校…人気爆発だろうな。
542: 匿名 
[2013-05-01 08:24:47]
実家が豊海住宅です。
GWに帰った時に、再開発の詳細資料を見ました。
かなり詳細なもので、A3サイズで何ページにもわたっている資料でした。
3年後あたりに、本格的組合みたいなものが設立されて稼働するみたい、、。


現豊海運動公園は残るようです。

再開発は何年後完成とまでは記述されてませんでしたが、
話しによるとあと約10年後とか。

小学校は再開発と関係なく、まもなく拡張?工事が始まるのですね。



543: 匿名 
[2013-05-01 11:29:57]
やっぱり。再開発と小学校はまったく別ですよね。資料に書いてある通りです。
544: 匿名 
[2013-05-01 13:09:59]
そうじゃ 無いでしょう月島倉庫の所大規模再開発で一緒に出来る 大規模の水辺の森公園を作るから そこで我慢しろて事でしょう 豊海はマンション作ってやるから
公園の一部分を小学校の作り直しによこせて事でしょう そうしないと小学校大きく作り直せない!
545: 匿名 
[2013-05-01 19:25:16]
>>544さん
豊海公園は残るようになっている。最新の計画書ではそうなっています。

嘘だと思うのなら、計画書見てください。
546: 匿名 
[2013-05-01 19:59:05]
やはり、豊海公園はなくならないことで正解のよう。
547: 入居済み住民さん 
[2013-05-01 20:22:36]
No.537さんの御意見
すごい!グッドなアイディアですね、
スクールバスなら子供達の通学、安心です。集合場所の確保や万が一の災害時や有事の際のガイドラインさえしっかりしていただければ通学に関しては安心
廃校も蘇る、校舎耐震かどうはきになりますが。
548: 匿名 
[2013-05-01 21:10:19]
545さん やっぱりそうですよね!!公園は残るんだ!!我が家の資料は最新だ。
549: 匿名さん 
[2013-05-01 21:43:56]
とにかく月島倉庫なんて子供の足では遠いし、
自分でもフラっと行こうとは思いませんよ。
この環境が無くなるのはキツいですよ。
550: 匿名 
[2013-05-01 22:04:55]
だから公園残る計画なんだから、それでいいじゃない…。
551: 匿名 
[2013-05-01 22:14:02]
豊海運動公園残るよ。
552: 匿名 
[2013-05-02 01:06:11]
ですよね。それで十分。たとえ今より小さな規模になったとしても、そばにオアシスがあるだけ恵まれてます。
553: 匿名 
[2013-05-02 08:54:26]
計画書では残る事は分かりまし。でも、今のままの規模で残るかが心配。
554: 匿名 
[2013-05-02 11:22:09]
東卸住宅が実家の者です。
先日帰った時に、計画書の図面見ましたが、
見た感じ、公園規模は縮小にはなってなかった。

小学校の拡張ですが、詳しくは聞きませんでしたが、
公園への浸食はないようなことを言ってました(実家の者が)。
多少は浸食もあるのかもしれませんが。

そもそもよく考えると、憩いの場所である公園を壊してまで
再計画はしないと思いますし、壊すとなると周辺住民の反対にあって
計画は進まないと思うのですが。
今回の再計画は周辺住民の意見を聞きながら進めているようですよ。
555: 匿名 
[2013-05-02 12:51:10]
小学校は敷地広げるだけじゃなく、階数をもっと高くしたりするんじゃない?他の小学校に比べて低層だしね。教室増やして…ありえるでしょ。
556: 匿名 
[2013-05-02 19:06:28]
豊海東卸住宅に住んでいる人たちは築地の魚河岸関係者が多く、
気質の激しい人が多い。加えて実力者に口きける人が多い。
その方々の意向を無視するような再開発は彼らが黙っていないです。

557: 匿名 
[2013-05-02 21:54:41]
いや…今は昔ほど多くないよ…。我が家も市場関係なし。
558: 匿名 
[2013-05-02 23:46:03]
556今言っている事よく分からないだけど 再開発は必要な事 あと長引いて15年ぐらいかかるかも知らないが 必ず出来る!
559: 匿名 
[2013-05-03 08:13:39]
公園は残ることで一安心。
なくなるっていう間違った情報はやめてね。
560: 匿名 
[2013-05-03 08:18:36]
再開発は必要で必ず来ると思うけど?ここより先に勝どき周辺で再開発が、あちらこちらで始まるので、ここの再開発は長く見てあと、20年ぐらい先じゃね!
561: 匿名 
[2013-05-03 10:16:09]
今もかなり快適な生活なので、気長に待ちますよ。再開発という夢のある物件に住めて幸せです。
562: 入居済み住民さん 
[2013-05-03 12:45:25]
よかった〜。現存のまま残ってくれればテニスもできるんですね?中央区ホームページの教育委員会サイトに、豊海小学校改築についての具体的な計画案やまたはその案の変更などその都度のるようですよ。
563: 匿名 
[2013-05-03 12:51:24]
そうそう、他の再開発も楽しみに見ながら参考にして、どんなステキなデザインのタワマンが建つのか、商業施設にはどんなお洒落な店が入るのか、どんな綺麗な大きな公園を作るのか、そして再開発によって、整った町を楽しみに見ながら、20年後に出来る豊海の町を夢に見ながらゆっくり待ちたいと思います。 ps何しろ私達の特権ですから。
564: 匿名 
[2013-05-03 12:58:52]
案の変更で公園無くなったりしないのでしょうね。
565: 入居済み住民さん 
[2013-05-03 13:04:16]
夢はある、夢は膨らむけど、再開発完了した時点で道路拡張や架橋によって、利便性が優先されちゃて、アーバンチックな変貌はとげたが、こんなはずじゃなかったなんて事にならないように交通量、騒音、治安のことも視野にいれとかなきゃね、
豊海の土地が悲しむのはやだ。活かされて皆が喜ぶところであり続けて欲しいな。
566: 匿名 
[2013-05-03 19:39:21]
そうですね。きっと交通量も人口も環境も20年後なら全てが今とは違うだろうな…。
567: 匿名 
[2013-05-03 22:14:16]
再開発の為の本組織、組合が3年後ぐらいに立ち上がろうとしています。
該当する各マンションからのメンバーも計画書に一部名前が載っていました。
着実に再開発に向けて動いているようです。
10年後完成、そう言われています。
10年と言われている根拠は、他の地区の再開発の例を見ると
だいたい10年で完成しているからみたい。
568: 匿名 
[2013-05-03 22:55:53]
本当に10年だったらすぐですね。楽しみです。
569: 匿名 
[2013-05-04 00:23:28]
それは都合のいい嘘 他の再開の話しを聞きました 市街地の防火大作 災害時の為の道の整備 どのようなしたら避難所に誘導出来るか 再開発には都、区、警察、消防など色々と決め無くてはならない事が有るので、かなりの年がかかるらしい 晴海のスカイリングタワーの隣のツインタワーもかなりかかった、豊海の再開発もこれから、15年から20年係りそうた゛。
570: 匿名 
[2013-05-04 08:15:08]
でもでも現在の豊海東卸住宅の築年数は40年。
20年後となると築60年になってしまう。一刻も早く建て替えが必要な状況からも再開発は急がれるのではないでしょうか。私も10年後ぐらいが妥当だと思う。あるいはマンション部分だけ急いで他の周辺部分は追っかけ建設?
571: 匿名 
[2013-05-04 08:58:02]
ですよね。耐震もヤバイし、行政的にはほっとけないのでは?
572: 匿名 
[2013-05-04 09:32:44]
うちも(東卸2号棟)10年後と聞いてます。クロスの張り替えをしたいのですが、引っ越しもあと5年ぐらいと聞いてリフォームはしないことにしました。すでに仮引っ越し先の話も出始めています(隅田川周辺のマンションなど)
再開発の話しがスタートしたのが数年ぐらい前なので、あと10年でだいたい15年近くになり、なので、無理な線ではないと理解しています。
いろいろ決めていかなくてはならないこと多いでしょうけどすでに決めつつあると聞きます。
いったん本スタートすればあとは早く進むというのが昨今の再開発と聞きます。(川崎武蔵小杉の再開発など)
573: 匿名 
[2013-05-04 09:36:26]
そこなんですよ、たぶん再開発までの間かなりあるから、行政もほっとけないであろうから、東卸の組合に耐震工事をするように、指導して来ると思う。他の再開発の古いマンションもそのような話しが有ったらしい。 もちろん組合だけでは決められないので、東卸住宅の住民と話しあって、やるかどうか決めるのではないか?
574: 匿名 
[2013-05-04 10:09:52]
そうなるのかな?私は豊海に新しいマンションが完成するのが、あと十五年以上だと理解している。引っ越しの話しも薄々出ているが、隅田川沿いと言うだけで、どこのマンションに引っ越すのか決まっていない。 引っ越しはあと十年後位ではないですか?
575: 匿名 
[2013-05-04 10:12:27]
皆さん、仮引っ越し先の話なんて出ているんですか?1号棟ですが初耳です。
576: 匿名 
[2013-05-04 10:14:26]
でも今から話しが出ていて10年後の引っ越しって長すぎない?5年程度ならわかるけど、10年もかかるなら今から話すのかな?
577: 匿名 
[2013-05-04 10:23:21]
そうですよね、あと5年後に引っ越すなら、もっと具体的な話しあってもいいですよね。準備組合が少し先走りして、引っ越しの話しが出たのではないでしょうか!?
578: 匿名 
[2013-05-04 10:39:15]
間をとって7年に一票(笑)
579: 匿名 
[2013-05-04 10:46:53]
仮の引っ越し先は、具体的にはまだ何も決まっていないはず。
どこかが先走りして話しが広まってるのかもしれない。
しかし、例え5年先の仮の引っ越しとしても、近くだし、費用の負担はないし、引っ越し先も用意してくれる。
来年という話でもないし、あわてる必要は特にないのでは。

早く、おおまかな全体スケジュールを正式なところから出してほしいです。
そうそう、再開発計画書に各号棟の世話人の名簿がありましたね、この方々に聞いてみるのもいいかも。
580: 匿名 
[2013-05-04 10:53:05]
たしかに、設備が古くなるなどしてリフォームを考えているところは悩むところですね。
5年先だと我慢するんだろうけど10年先だとどうするのか。
581: 匿名 
[2013-05-04 11:00:47]
うちもリフォームしたいから悩むな…。5年なら我慢できるけど10年ならやりたい!! ある意味ギャンブルだな…。
582: 匿名 
[2013-05-04 11:57:00]
再開発によっては引っ越し先を自分たちで探さなきゃいけないところもあるよね。私の友達のとこはそうだった。5丁目の再開発で。これだけの世帯数が一気に引っ越しとなるとそれだけで1年はかかりそう…。
583: 匿名 
[2013-05-04 14:52:12]
自分達で仮引っ越し先を、探さなければならない、再開発何て有るんだ?普通の再開発では、何から何まで面倒を見てくれるはずなのに?大変ですね!
584: 匿名 
[2013-05-04 15:36:36]
豊海の再開発は引っ越し先も費用も面倒みてくれるよ。心配不要。
そうしないと居座る人が出てきたり引っ越し遅れたりで、挙げ句、再開発遅れるし。
585: 匿名 
[2013-05-04 16:08:55]
本当に?持ち出すお金とか負担とかないのかな?ちょっと心配なんですが…まだローンあるし。
586: 匿名 
[2013-05-04 17:24:22]
ローンの事は分からないが、引っ越し代費用は必ず出る。仮引っ越しまであと10年、それまでにローン返済しないと、あなたの所は再開発に乗り遅れてしまうかもよ(笑)
587: 匿名 
[2013-05-04 17:38:08]
笑われても…東卸でまだローンある人なんかたくさんいるでしょ。若い世代の人もいるし。昔から住んでる人も、今もローンある方がいます。全員が乗り遅れるなら再開発なんてできないですね。
588: 匿名 
[2013-05-04 20:40:27]
仮引っ越しまで、早くて5年。再開発完成まで早くて10年、遅くて15年後。
そういう心づもりでいます。
仮引っ越し費用、引っ越し先の家賃の負担はありませんよ。再開発様々です。
589: 匿名 
[2013-05-04 20:43:32]
ごめんなさい、引っ越し先の家賃の負担はどうなるか聞いてませんでした。失礼。
どうなのでしょうか?
590: 匿名 
[2013-05-04 21:11:59]
引っ越し費用に家賃も含まれるのでは?
管理費とかは自己負担かなぁ。。??
591: 匿名 
[2013-05-04 21:31:08]
仮引っ越しと言えども3,4年は住むわけだから引っ越し先選びたいね。
汚いところとか陽当たりのないようなところだったら凹む。
これだけの大人数、引っ越し先ってかなり遠くまで分散されてしまいそうで、遠くなるのも困るし、、、。
仮引っ越しだけでも揉めそう。
592: 匿名 
[2013-05-04 22:31:16]
私達の再開発まだまだ先だから、勝どきのこれから始まるいくつかの再開発を見て検討して行きましょう!
593: 匿名 
[2013-05-04 23:32:39]
再開発さまさまなんですが、あと5年で仮引っ越し有り得ない。勝どき5丁目以外の再開発が有り、そちらの再開発を考えれば、あと5年以上でしょう。
594: 匿名 
[2013-05-05 00:11:45]
なぜあり得ないんですか?言い切れる根拠が知りたいです。ここは言い切る人が多すぎて、全て本当かな?と思ってしまいます。言い切れる根拠を教えてください。 そしてそれは決定なのですか?
595: 匿名 
[2013-05-05 08:31:29]
過去の例だと、準備組合設立から都市計画決定告示まで3年かかってます。

さらに都市計画決定から建築完了まで、長くて9~10年。

下記URLを添付します。過去の例。そして勝どき5丁目の例などがあります。

豊海はまだ計画決定の告示はありませんが、準備組合がすでに設立されているので
決定告示まで間もなくでしょう。あと1~2年ぐらい?

ということは、ここで何名かの皆さんが言われている10年後建築完了というのは、
リーズナブルな見解だと思います。


http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/sai-kai.htm#b

従って、仮引っ越し5年後というのも、あり得るのではと思うのですが。
596: 匿名 
[2013-05-05 09:16:55]
東卸の住民まだローン払っている人、けっこういるんだ。引っ越し代は払ってくれます。引っ越し先の管理費はたぶん、今まで同り払っていくと思います。ローンが有る人は今まで同りローンも払っていきします。新しいマンションが完成して、引っ越し代も無料です。以上!
597: 匿名 
[2013-05-05 09:46:19]
ってことは、、公園が残る件も計画案であって計画決定公示まではわからないってことなのですね。
ところで準備組合ってもう設立されてるの?
598: 匿名 
[2013-05-05 10:14:43]
本組合はこれからだと聞くよ。

本組合設立 2016年
計画決定告示 2019年
工事開始 2022年
完成 2029年

というところではないでしょうか。
つまり今からだと10年先ではなく15年ぐらい先かな。仮引っ越しも8年ぐらい先では。
599: 匿名 
[2013-05-05 11:01:37]
今より狭くなるのかな?気になる…。
600: 匿名 
[2013-05-05 11:08:49]
現時点から早くて10年、遅くて15年先完成とみておけば間違いないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる