東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央区豊海町の再開発
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-31 13:39:00
 

情報下さい。

[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

中央区豊海町の再開発

1: 匿名さん 
[2011-10-03 02:15:19]
センタービルがほぼ上棟して、かなりできてきたようだ。

東卸豊海団地の建替えも時間の問題か。

環状3号で一挙に化ける予感の豊海。

東卸の前の公園って、ちょっと前は海でコスモ東京の前みたいな入り江だったんだよな。

東卸は、昔、海に面した物件だった(豊海トリビア)。
2: 匿名 
[2011-10-03 08:45:15]
ありがとうございます。周りに何もなく、海ばかりだったころからずっと住んでるので、これからが気になって…。警察も移転するみたいだし、小学校も今の校舎ではかなり手狭みたいですね。
3: 匿名 
[2011-10-04 10:40:08]
近くに新しい道路が通るって聞いたんですが、いつ頃?どこに通るかご存知の方いますか?
4: 匿名 
[2011-10-04 10:40:45]
環状3号っていうのがそうかな?
5: 匿名さん 
[2011-10-04 11:12:25]
そうだよ。
環状三号線(清澄通り)が浜松町まで延伸してマッカーサー通りと繋がる。

環状二号線もできるから、アクセスはこれから劇的に良くなるよ。

6: 匿名さん 
[2011-10-04 11:15:07]
豊海町ってとても東京の地名とは思えないよね
7: 匿名 
[2011-10-04 11:26:49]
これからすごい開けるんですね。どこらへんを通過するんだろう?タワーズのあたりかな?
8: 匿名 
[2011-10-05 05:13:09]
将来的にどんな街になるんだろう?激変するのかな?
9: 匿名さん 
[2011-10-05 06:25:50]
東京駅から半径5km圏内は我が国にとって、要の部分。
貴重な土地は国民の英知を集めた使い方をしないとね。
10: 匿名さん 
[2011-10-05 09:09:28]
とりあえずまずは防潮堤を作らないとね
11: 匿名 
[2011-10-05 09:59:56]
確かに。地震がきたら豊海周辺は危険ですよね…。津波も液状化も…。
12: 匿名さん 
[2011-10-05 10:06:56]
東京湾奥に大きな津波は来ないから安心しなさい。
13: 匿名さん 
[2011-10-05 12:59:38]
高潮あったらやばいよ。勝どきまでは防潮堤あるけけどここは外。
14: 匿名さん 
[2011-10-05 13:03:18]
今週のアエラに地震特集のってるよ。
3連動地震が起きて最悪を想定して、東京湾の津波は2mだって。

品川や世田谷の過密木造住宅街の倒壊、火災のほうがよっぽど危険だってよ。
15: 匿名さん 
[2011-10-05 13:08:15]
房総半島で反射した波が横浜港に来て、それが最大で2mです。
16: 匿名 
[2011-10-05 21:02:26]
2mってけっこうな大きさですね…。実際きたら被害はかなりありそう…。
17: 匿名 
[2011-10-05 21:31:17]
豊海の倉庫や市場の冷蔵庫は市場が移転したら移転?
18: 匿名さん 
[2011-10-05 21:33:48]
豊海町は3年は動きなしですよ。
震災復興需要があるからね。
19: 匿名さん 
[2011-10-05 21:35:23]
>>16
横浜の心配までして、優しい人ですね。
20: 匿名さん 
[2011-10-05 21:52:59]
東京駅周辺のオフィスビル開発が先行して、都心部マンション建設は2、3年はお休みだな。その間は晴海がちょっと開発されるくらいでしょう。時代の変わり様を見てから。
21: 匿名さん 
[2011-10-05 22:06:33]
晴海は石川遼タワーの売れ行き次第だね。

三菱がんばれ〜
22: 匿名さん 
[2011-10-05 22:09:26]
就職氷河期世代は貧乏ジモチィーが多いから完売には相当時間がかかると思うよ。
23: 匿名さん 
[2011-10-05 22:13:29]
お金が無い人に売るのはしょせん無理な話w
24: 匿名さん 
[2011-10-05 22:28:36]
都心部居住が始まってまだ10年ちょっと、ここは少しスピードダウンの時期でしょう。スピードダウンしている間に都心はどんどん進化するから、2、3年してまた元のスピードに戻す。購入世代の事情を見て開発しないと、貴重な都心部の土地がもったいない。
25: 住まいに詳しい人 
[2011-10-05 22:35:55]
>都心部居住が始まってまだ10年ちょっと

400年前から住んでいるでしょ
埋め立て地限定だって100年以上になる

いったい何の話をしているんだ?
26: 匿名 
[2011-10-05 22:39:04]
でも、東卸は建て替え決まったって聞きましたよ。
27: 匿名 
[2011-10-05 23:29:28]
古いから建て替えてもおかしくないのか…。
28: 匿名さん 
[2011-10-05 23:43:56]
>環状三号線(清澄通り)が浜松町まで延伸してマッカーサー通りと繋がる。

これは間違え。マッカーサー通りとは環状2号の新橋~虎ノ門部分のこと。

環状3号がつながるのは外苑東通りであり、六本木と直結することになる。
29: 匿名さん 
[2011-10-05 23:59:43]
豊海埠頭からの夜景はかなり綺麗。

ここは、再開発が進めばマンハッタンのバッテリパークとかある辺りの雰囲気になりそうだ。

そうなると、環状3号はトンネルにしないで、やっぱ第二レンボーブリッジみたいにして欲しいね。
30: 匿名さん 
[2011-10-06 00:03:12]
第二虹橋は、竹芝側をグルグル回るループ方式にして橋を高くすれば、竹芝桟橋の船の問題もクリアできそうだ。豊海側はTTT前辺りからスロープであげていけば、そんなに急勾配にならないような希ガス。
31: 匿名 
[2011-10-06 01:01:36]
マンハッタン♪確かに夜景はかなり綺麗ですよね。よくドラマにも出てくるし(*^□^*)
32: 匿名さん 
[2011-10-06 02:56:38]
環3の橋梁化は可能性ゼロでしょ。環2とは事情が全く違う。
33: 匿名 
[2011-10-06 04:02:33]
どういう事ですか?
34: 匿名 
[2011-10-06 09:14:02]
新島橋越えたら、タワーマンションだらけになるのかな?
35: 匿名 
[2011-10-06 17:53:03]
建て替えは10年以内らしいです。
36: 匿名 
[2011-10-08 03:13:59]
am/pmがファミリーマートにリニューアルしてるけど、その左隣は何になるんだ?
37: 匿名 
[2011-10-09 16:03:12]
やっぱり景色は最高ですね。今埠頭です。
38: サラリーマンさん 
[2011-10-17 21:41:26]
今が倉庫街ってところがいいですね。
何でもできるじゃないですか。
LRTの駅ができる頃には、ゆっくり動き出すのかな。
ただ、激混みしそう、清澄通り。
トラックが無くなるとそんなことないんでしょうか。
六本木と繋がることが確定する頃には、計画だらけでしょうね。10年後かな。
39: 匿名さん 
[2011-10-17 23:22:06]
豊海町の再開発は豊洲新市場次第だな。
豊洲新市場に保税倉庫ができて豊海町の倉庫の機能を代替するようになれば、
豊海町の再開発が一気に進むだろうな。
40: 匿名さん 
[2011-10-18 00:25:30]
豊海って、豊洲と晴海を混ぜたような町名だね。

しかし、正直、豊洲や晴海より開発のポテンシャルは高い。

豊海埠頭行けばわかるが、竹芝目の前だもんね。泳いで楽にわたれそう。

工業地帯と違って水産倉庫街だから土壌汚染の心配も少ない。

こんな都心のど真ん中を水産倉庫街にしとくなんて勿体なさ過ぎるよ。
41: 匿名 
[2011-10-18 06:21:22]
初めて聞く地名なんだけど最寄り駅どこ?
42: 匿名さん 
[2011-10-18 17:23:26]
同意。
佃以上のポテンシャルがありますね。
インフラが整って、安値で出るなら絶対住みたいですね。
浜松町まで徒歩20分可能でしょうか。
43: 匿名さん 
[2011-10-19 00:52:51]
環状三号の地下トンネル?を歩行できるように設計すれば、浜松町徒歩20分は可能でしょ。
足の速い人は15分かな?

しかし、トンネルだと自動車専用になる懸念が。

環状2号も、結局、歩行者もとおれるようにと、当初のトンネル計画から架橋に変わった。

環状3号も橋にしたほうが景色も見えるしいいのにね。
44: 匿名さん 
[2011-10-19 21:19:35]
豊海には将来的に病院ができると予想。
というか、できてほしい。
震災があったから、湾岸は無理なんだっけ?
高層でもダメなのかな。
食事するところも、いいとこできないかなぁ。
すき家とかでなく、もっとなんというか。
45: 匿名さん 
[2011-10-19 22:55:59]
津波が来たら、ここより隅田川沿いのほうが危ないんじゃ?先すぎて誰も言ってないか。
良さげなカフェがありますね。
46: 匿名 
[2011-10-19 23:50:04]
浜松町20分の都心ど真ん中?
47: 匿名 
[2011-10-20 12:07:11]
もっとなんというか…分かります!!すきやとかじゃなく、イタリアンとかフレンチとかランチの美味しいレストラン。カフェはあるけど、もっと数が少ない。

赤ちゃんや子供連れでも楽しめて食事ができるような場所があったら絶対流行ると思います。豊海、開発進んでほしいな。
48: 匿名さん 
[2011-10-21 01:52:03]
もうすぐ豊海センタービルが竣工するけど、なんか店が入るんじゃないの?
豊海では、久々の新築オフィスビルだね。
49: 匿名 
[2011-10-21 10:08:06]
人住んでるんだよね?
50: 匿名さん 
[2011-10-22 11:37:43]
人はほとんど住んでない。駅から遠いし防潮堤の外だから。
晴海は防潮堤の位置が海際に変更されるけど、豊海町はどうなんだろうね。

環状3号線の橋梁化は、竹芝桟橋があるから不可能。
それよりもトンネルでもいいから早く整備をして、浜松町までバスが走れば、
豊海町の位置づけも大きく変わるだろうな。バスなら5分で浜松町に着けるから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる