情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
No.1 |
by 匿名さん 2011-10-03 02:15:19
削除依頼
センタービルがほぼ上棟して、かなりできてきたようだ。
東卸豊海団地の建替えも時間の問題か。 環状3号で一挙に化ける予感の豊海。 東卸の前の公園って、ちょっと前は海でコスモ東京の前みたいな入り江だったんだよな。 東卸は、昔、海に面した物件だった(豊海トリビア)。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2011-10-03 08:45:15
ありがとうございます。周りに何もなく、海ばかりだったころからずっと住んでるので、これからが気になって…。警察も移転するみたいだし、小学校も今の校舎ではかなり手狭みたいですね。
|
|
No.3 |
by 匿名 2011-10-04 10:40:08
近くに新しい道路が通るって聞いたんですが、いつ頃?どこに通るかご存知の方いますか?
|
|
No.4 |
by 匿名 2011-10-04 10:40:45
環状3号っていうのがそうかな?
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2011-10-04 11:12:25
そうだよ。
環状三号線(清澄通り)が浜松町まで延伸してマッカーサー通りと繋がる。 環状二号線もできるから、アクセスはこれから劇的に良くなるよ。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2011-10-04 11:15:07
豊海町ってとても東京の地名とは思えないよね
|
|
No.7 |
by 匿名 2011-10-04 11:26:49
これからすごい開けるんですね。どこらへんを通過するんだろう?タワーズのあたりかな?
|
|
No.8 |
by 匿名 2011-10-05 05:13:09
将来的にどんな街になるんだろう?激変するのかな?
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2011-10-05 06:25:50
東京駅から半径5km圏内は我が国にとって、要の部分。
貴重な土地は国民の英知を集めた使い方をしないとね。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2011-10-05 09:09:28
とりあえずまずは防潮堤を作らないとね
|
|
No.11 |
by 匿名 2011-10-05 09:59:56
確かに。地震がきたら豊海周辺は危険ですよね…。津波も液状化も…。
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2011-10-05 10:06:56
東京湾奥に大きな津波は来ないから安心しなさい。
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2011-10-05 12:59:38
高潮あったらやばいよ。勝どきまでは防潮堤あるけけどここは外。
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2011-10-05 13:03:18
今週のアエラに地震特集のってるよ。
3連動地震が起きて最悪を想定して、東京湾の津波は2mだって。 品川や世田谷の過密木造住宅街の倒壊、火災のほうがよっぽど危険だってよ。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2011-10-05 13:08:15
房総半島で反射した波が横浜港に来て、それが最大で2mです。
|
|
No.16 |
by 匿名 2011-10-05 21:02:26
2mってけっこうな大きさですね…。実際きたら被害はかなりありそう…。
|
|
No.17 |
by 匿名 2011-10-05 21:31:17
豊海の倉庫や市場の冷蔵庫は市場が移転したら移転?
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2011-10-05 21:33:48
豊海町は3年は動きなしですよ。
震災復興需要があるからね。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-10-05 21:35:23
>>16
横浜の心配までして、優しい人ですね。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2011-10-05 21:52:59
東京駅周辺のオフィスビル開発が先行して、都心部マンション建設は2、3年はお休みだな。その間は晴海がちょっと開発されるくらいでしょう。時代の変わり様を見てから。
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2011-10-05 22:06:33
晴海は石川遼タワーの売れ行き次第だね。
三菱がんばれ〜 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2011-10-05 22:09:26
就職氷河期世代は貧乏ジモチィーが多いから完売には相当時間がかかると思うよ。
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2011-10-05 22:13:29
お金が無い人に売るのはしょせん無理な話w
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2011-10-05 22:28:36
都心部居住が始まってまだ10年ちょっと、ここは少しスピードダウンの時期でしょう。スピードダウンしている間に都心はどんどん進化するから、2、3年してまた元のスピードに戻す。購入世代の事情を見て開発しないと、貴重な都心部の土地がもったいない。
|
|
No.25 |
by 住まいに詳しい人 2011-10-05 22:35:55
>都心部居住が始まってまだ10年ちょっと
400年前から住んでいるでしょ 埋め立て地限定だって100年以上になる いったい何の話をしているんだ? |
|
No.26 |
by 匿名 2011-10-05 22:39:04
でも、東卸は建て替え決まったって聞きましたよ。
|
|
No.27 |
by 匿名 2011-10-05 23:29:28
古いから建て替えてもおかしくないのか…。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-10-05 23:43:56
>環状三号線(清澄通り)が浜松町まで延伸してマッカーサー通りと繋がる。
これは間違え。マッカーサー通りとは環状2号の新橋~虎ノ門部分のこと。 環状3号がつながるのは外苑東通りであり、六本木と直結することになる。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2011-10-05 23:59:43
豊海埠頭からの夜景はかなり綺麗。
ここは、再開発が進めばマンハッタンのバッテリパークとかある辺りの雰囲気になりそうだ。 そうなると、環状3号はトンネルにしないで、やっぱ第二レンボーブリッジみたいにして欲しいね。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2011-10-06 00:03:12
第二虹橋は、竹芝側をグルグル回るループ方式にして橋を高くすれば、竹芝桟橋の船の問題もクリアできそうだ。豊海側はTTT前辺りからスロープであげていけば、そんなに急勾配にならないような希ガス。
|
|
No.31 |
by 匿名 2011-10-06 01:01:36
マンハッタン♪確かに夜景はかなり綺麗ですよね。よくドラマにも出てくるし(*^□^*)
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2011-10-06 02:56:38
環3の橋梁化は可能性ゼロでしょ。環2とは事情が全く違う。
|
|
No.33 |
by 匿名 2011-10-06 04:02:33
どういう事ですか?
|
|
No.34 |
by 匿名 2011-10-06 09:14:02
新島橋越えたら、タワーマンションだらけになるのかな?
|
|
No.35 |
by 匿名 2011-10-06 17:53:03
建て替えは10年以内らしいです。
|
|
No.36 |
by 匿名 2011-10-08 03:13:59
am/pmがファミリーマートにリニューアルしてるけど、その左隣は何になるんだ?
|
|
No.37 |
by 匿名 2011-10-09 16:03:12
やっぱり景色は最高ですね。今埠頭です。
|
|
No.38 |
by サラリーマンさん 2011-10-17 21:41:26
今が倉庫街ってところがいいですね。
何でもできるじゃないですか。 LRTの駅ができる頃には、ゆっくり動き出すのかな。 ただ、激混みしそう、清澄通り。 トラックが無くなるとそんなことないんでしょうか。 六本木と繋がることが確定する頃には、計画だらけでしょうね。10年後かな。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2011-10-17 23:22:06
豊海町の再開発は豊洲新市場次第だな。
豊洲新市場に保税倉庫ができて豊海町の倉庫の機能を代替するようになれば、 豊海町の再開発が一気に進むだろうな。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2011-10-18 00:25:30
豊海って、豊洲と晴海を混ぜたような町名だね。
しかし、正直、豊洲や晴海より開発のポテンシャルは高い。 豊海埠頭行けばわかるが、竹芝目の前だもんね。泳いで楽にわたれそう。 工業地帯と違って水産倉庫街だから土壌汚染の心配も少ない。 こんな都心のど真ん中を水産倉庫街にしとくなんて勿体なさ過ぎるよ。 |
|
No.41 |
by 匿名 2011-10-18 06:21:22
初めて聞く地名なんだけど最寄り駅どこ?
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2011-10-18 17:23:26
同意。
佃以上のポテンシャルがありますね。 インフラが整って、安値で出るなら絶対住みたいですね。 浜松町まで徒歩20分可能でしょうか。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2011-10-19 00:52:51
環状三号の地下トンネル?を歩行できるように設計すれば、浜松町徒歩20分は可能でしょ。
足の速い人は15分かな? しかし、トンネルだと自動車専用になる懸念が。 環状2号も、結局、歩行者もとおれるようにと、当初のトンネル計画から架橋に変わった。 環状3号も橋にしたほうが景色も見えるしいいのにね。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2011-10-19 21:19:35
豊海には将来的に病院ができると予想。
というか、できてほしい。 震災があったから、湾岸は無理なんだっけ? 高層でもダメなのかな。 食事するところも、いいとこできないかなぁ。 すき家とかでなく、もっとなんというか。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-10-19 22:55:59
津波が来たら、ここより隅田川沿いのほうが危ないんじゃ?先すぎて誰も言ってないか。
良さげなカフェがありますね。 |
|
No.46 |
by 匿名 2011-10-19 23:50:04
浜松町20分の都心ど真ん中?
|
|
No.47 |
by 匿名 2011-10-20 12:07:11
もっとなんというか…分かります!!すきやとかじゃなく、イタリアンとかフレンチとかランチの美味しいレストラン。カフェはあるけど、もっと数が少ない。
赤ちゃんや子供連れでも楽しめて食事ができるような場所があったら絶対流行ると思います。豊海、開発進んでほしいな。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2011-10-21 01:52:03
もうすぐ豊海センタービルが竣工するけど、なんか店が入るんじゃないの?
豊海では、久々の新築オフィスビルだね。 |
|
No.49 |
by 匿名 2011-10-21 10:08:06
人住んでるんだよね?
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2011-10-22 11:37:43
人はほとんど住んでない。駅から遠いし防潮堤の外だから。
晴海は防潮堤の位置が海際に変更されるけど、豊海町はどうなんだろうね。 環状3号線の橋梁化は、竹芝桟橋があるから不可能。 それよりもトンネルでもいいから早く整備をして、浜松町までバスが走れば、 豊海町の位置づけも大きく変わるだろうな。バスなら5分で浜松町に着けるから。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2011-10-22 12:14:46
そうなれば一気に変わりますよ。
ここの土地、大事に使ってほしいですよね。 防波堤もそのころには外に移るでしょう。 |
|
No.52 |
by 匿名 2011-10-22 20:15:17
実際に再開発の計画ありますよ。しかもかなり大規模みたい。10年後みたいですけど。
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2011-10-23 00:11:47
東卸のこと?
あれは旧耐震だから、早く建て替えないとマジでやばいよね。 |
|
No.54 |
by 匿名 2011-10-23 01:03:49
ポジ全員業者か在勤者?
駅から遠くて防波堤より外で人が住んでない場所持ち上げて何がしたいのかわからん。 |
|
No.55 |
by 匿名 2011-10-23 01:14:05
警察が移転。その後ろのマンション・公園?・学校?東卸1・2・3・水産会社まで入るみたいです。今建ててるビルの手前まで全部。
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2011-10-23 16:30:46
足はどうするの?
またバス? LRTは使えないし。 |
|
No.57 |
by 匿名 2011-10-23 19:15:40
足?駅までは徒歩かな。たいした距離じゃないでしょ。私は10分で勝どき駅まで行ってますよ。バスも都営はこれから本数増えるし、江戸バスもあるし、別に不便ではないと思います。
|
|
No.58 |
by 匿名 2011-10-25 19:50:59
5丁目にぱぱすもできるそうです。これからどんどん変わっていきますね。
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2011-10-25 23:35:33
ぱぱす、何処にできるの?
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2011-10-26 22:21:49
水直ビルのファミマの西隣で工事してるから、そこにパパスできるのかな?
てか、あのスペースに従来何があったのか思い出せない。 水直ビルはビル名からして謎。 ファミマの東側(水直ビルの一部)も何か工事を開始したようだ。 |
|
No.61 |
by 契約済みさん 2011-10-26 22:44:32
ぱぱすできるんだ!
あれば便利だよね。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2011-10-27 00:16:59
晴海を検討してますが、今日こちらまで遠回りして歩いて帰りました。なんなんですか、この工事だらけの街!!っていうのが第一印象です。
15年前の北京を思い出しました。 香港とかのほうが近いんでしょうが。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2011-10-27 00:53:12
まあ、それだけ化けるってことだよ。
何しろ、大江戸線が開通して陸の孤島でなくなったのが、平成12年12月12日、つまり約11年前。 それから新たな歴史が開始したからね。 既に、開通前と結構変わってるけど、環状2号開発で更に変わるよ。 環状2号の次は環状3号と、実に目まぐるしい。 |
|
No.64 |
by 匿名 2011-10-27 10:42:28
昔から住んでる人にとっては人が増えすぎて…街が活性化するのはいいことですけどね。あまりの変わりようにビックリします。
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2011-10-27 21:42:45
これだけ人口が増えると、LRTの新設やゆりかもめの延伸はまず間違いないな。
うまくいけば地下鉄新設だってありうる話。 |
|
No.66 |
by 匿名 2011-10-28 13:53:14
新島橋が壊れそうなくらい人が行き交ってますからね…。
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2011-10-29 02:27:24
それで新島橋も架け替えるんだよね。
ついでに清澄通りも拡幅して歩道も広げ電線も地中化。 街並みがかなり綺麗になる。 新島橋架け替え中は不便なんで、西仲通りに新たに架橋してほしい。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2011-10-29 10:39:51
妄想なんですか?
5丁目検討者ですが、当然豊海の発展もセットで考えてますので、いつも気にしてます。 近所まで出社してますが、環状2号線は早く完成してほしいですが、3号は、、、 交通量が今の10倍まで膨らむのではと危惧してます。 それだけ発展するという事になりますが、 住みやすいでしょうか。 うーん。 天秤にかける感じでしょうか。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2011-10-29 12:01:04
新島橋架け替えと管状2号拡幅、電線地中化は妄想でも何でもなく既定路線で
予算も既についているよ。 西仲通り架橋は、予算は付いてないが、人口急増地区の勝どき5丁目へのアクセスが新島橋の他に一本しかないというのは貧弱すぎるし、防災上も問題。 新島橋架け替えの際はバイパスも必要になるから、架橋予算が付く可能性はあるね。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2011-10-30 00:19:51
工事だらけ。
耐震絡み? 全部新しくなるんじゃないですか。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2011-10-30 12:34:45
23区のスレで聞いたことない名前だったので調べてみました。倉庫街なんですね。
ここから倉庫が全てなくなるという意味でしょうか。 それなら興味ありますね。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2011-10-30 23:51:02
そう水産倉庫街。
築地市場とワンセットみたいなもん。 しかも、殆ど老朽化した倉庫。 市場が豊洲に移れば、倉庫も移転し、漸次再開発されるよ。 |
|
No.75 |
by 匿名 2011-10-31 02:07:24
想定は何年以内で?
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2011-10-31 23:53:55
勝どき駅が開業して、11年で勝どき・晴海は、これだけ変わった。
今後10年内に豊海は劇的に変わるだろう。 |
|
No.77 |
by 匿名 2011-11-01 12:05:11
東卸決まったらしいです。きっとものすごい変わりますよ。警察の信号から次の信号まで左側がすごいことになりますね。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2011-11-01 22:46:50
豊洲みたいになりますか?
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2011-11-02 01:05:22
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2011-11-02 01:49:31
東卸って、そもそも築地市場関係者向けの住宅なの?
てか、読み方がわからない。 「ひがしおろし」でいいの? |
|
No.81 |
by 匿名さん 2011-11-02 01:56:25
違うよ。
|
|
No.82 |
by 匿名 2011-11-02 03:36:44
タワーです。警察の裏のサンクタスまで入るって決まったそうなので、かなりの規模ですよ。確かに夜景は綺麗だし、一番海寄りでその先には何も建たないですからね。開発する価値はあるかもです。ちなみに読み方は「とうおろし」です。
|
|
No.83 |
by 匿名 2011-11-02 03:39:56
たしかに市場関係も多いですが、最近は一般も多いですよ。私は親が東卸ですが、市場とは関係ない職業です。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2011-11-02 03:41:02
サンクタスって、そんなに古くないのにね。
もたつく勝どき5丁目計画より、こっちが先かな? |
|
No.85 |
by 匿名 2011-11-02 10:31:15
住んでる友達から聞きました。サンクタスはまだ築10年くらいですよね。
|
|
No.86 |
by 匿名 2011-11-02 22:00:09
5丁目より早い可能性ありますね。なんだかんだであまり進んでないみたいだし。
|
|
No.87 |
by 周辺住民さん 2011-11-03 10:34:14
TTTが竣工した頃だったと思うが、浜離宮の景観維持のため建物の高さ制限するとかいう条例の話しを読んだことある(豊海も対象範囲だったような)。どれくらいの高さのものが建つんですかね。
|
|
No.88 |
by 周辺住民さん 2011-11-03 11:12:07
ここが建つと、東京湾華火がここよりも駅側でみえていたところも、みえなくなっちゃうんですかね??
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2011-11-03 16:37:14
どういうこと?
情報でてないけど。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2011-11-03 19:07:56
月島警察署の解体後、道路が拡張されると聞いたが…
|
|
No.91 |
by 匿名 2011-11-03 21:02:27
あの辺の建て替えは正式に決まってますよ。あとは時期とお金の問題。マンションの総会で議題にあがり、決まったことだから間違いないです。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2011-11-03 23:26:09
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-11-04 12:38:59
ゆりかもめは正式にですか?
ハルレジのレインボー側ですか? それとも3丁目側ですか? 今工事中のところですか? |
|
No.94 |
by 匿名さん 2011-11-04 22:57:08
ゆりかもめの延伸計画は未決定だが、当初計画では晴海通りを清掃工場の西端まで来て右折して、ハルレジの西側に橋を新設してその上を月島警察の横に出て、右折して清澄通りってのが基本プランだよ。
LRTが環状二号の上を通ることになりそうだ。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2011-11-04 23:40:11
いや、それは凍結してる話で、、、
豊海の再開発に伴い決定したのかなと。 それなら、東雲よりもこちらでしょ。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2011-11-05 00:28:55
東卸を皮切りに豊海の再開発が本格化すれば、ゆりかもめ延伸は時間の問題。
ついでに、地下鉄新線もあり得るかも。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2011-11-05 09:25:55
はい、それは散々語られている話なわけで。
確定のような書き込みでしたので気になりました。 違うんですね。 地下鉄新線ですか、 妄想ですね、私も含めて。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2011-11-05 13:33:31
信じるものは救われる。
夢を捨てちゃだめ。 夢は見るもんじゃなくて叶えるもの。 ジャスト・チャエイス・ザ・チャ~ンス!! 夢を失った段階で実現しなくなる。 思考は現実化するんだぜ。 みんなが夢を持てば必ず実現する。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-11-05 13:34:44
おいおい、ここはドリームタウン豊海だぜ。
叶わない夢なんてあるわけがない。 夢に向かってレッツゴー!! |
|
No.100 |
by サラリーマンさん 2011-11-05 14:19:22
で、環状3号は何時できるの?
汐留~新大橋でいつも渋滞してるのが解消されるのか? |
|
No.101 |
by 匿名さん 2011-11-05 17:09:21
三号のほうが早いでしょ。
五丁目が開発の軌道に乗れば見えてくるんじゃ? |
|
No.102 |
by 匿名 2011-11-05 21:07:10
東卸1・2・3にサンクタス・三光水産は決まってるから、かなりの規模ですよね。TTTより面積は大きいようです。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2011-11-05 21:42:53
豊海公園のほうですか?
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-11-05 22:36:05
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-11-05 23:37:40
しかし、東卸再開発は地権者多そうだね。
三光水産やサンクタスも入れると全部で、1000戸近くあるんじゃない? 少なくみても、800戸はありそう。 つまり地権者住戸を仮に800とすると、勝どき5丁目みたいに1500戸規模でも半分以上が地権者用? こんなプランで、デベは利益を上げられるのか? 半分以上、地権者住戸なんて再開発計画きいたことないけど、実現可能なのか? |
|
No.106 |
by 匿名 2011-11-06 11:37:43
たしかに地権者は多いですね。私の親も含め。ただ、中央区主導で始まった話しみたいなので、どうなるか?はまだ決まってないにしろ、いずれは再開発になると思いますよ。
小学校も入る可能性高いし。なんたって幼稚園はあの広さで東京で一番園児の多い幼稚園になっちゃいましたからね。手狭どころではないでしょう…。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-11-06 12:05:03
豊洲が中央区に編入したら資産価値が上昇しますね。
|
|
No.108 |
by 匿名 2011-11-06 20:44:23
それはないでしょう…
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-11-07 01:03:17
|
|
No.110 |
by 匿名 2011-11-08 11:39:13
橋がサンクタスの前の道路とつながるみたいですよ。道路拡張するからサンクタスも参加になるみたいです。いずれにしても、すごい規模です。
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-11-09 16:43:41
>107
いまの勢いならあり得ますね。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-11-09 19:41:34
>107
中央区も希望しているようですね。にっこり |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-11-09 23:11:21
おいおい、豊洲なんて工業地域を中央区に編入なんて、全中央区民が反対するからありえないね。
暴動が起きる。てか、議会で通るわけがない。 勘違い豊洲民は、中央区民から蔑視されてることに、いい加減気づきなさい。 現状の豊海でさえ、豊洲を下に見てる。 |
|
No.114 |
by 匿名 2011-11-13 03:43:33
下には見てないと思いますよ。
|
|
No.115 |
by 匿名 2011-11-13 03:45:44
105 ツインタワーだから大丈夫なんじゃ?
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-11-13 23:04:15
また工事進んでますね。
築地市場移転に合わせてるところも出てるのでしょうか。 |
|
No.117 |
by 匿名 2011-11-17 12:21:15
築地が移転したら豊海の冷蔵庫があるところはさらに再開発になるでしょうね。絶景ですからね。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-11-18 20:37:49
ここは開発次第でリバーシティ以上のポテンシャルがありますね。勝どきみたいに雑にならない事を祈ります。完全に眺望が抜けた南向きレインボービュー、
更に3号環状線が繋がり、浜松町徒歩圏。 |
|
No.119 |
by 周辺住民さん 2011-11-19 07:28:11
築地市場が移転したら、何が誘致されるのだろう?
以前、日経にNHK移転の観測記事が出ていたが、、、 浜離宮が隣だからホテルとかも立地としてはいい。 |
|
No.120 |
by マンション投資家さん 2011-11-20 01:44:43
>>105 同感です。内訳が知りたいです。
|
|
No.121 |
by 周辺住民さん 2011-11-20 14:08:28
|
|
No.122 |
by 匿名 2011-11-21 09:23:01
たしかに臭いしけっこう汚いですよね。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-11-21 22:02:17
吉と出るか凶と出るか。
佃>豊海 晴海=豊洲 勝どき=月島 将来予想。 |
|
No.124 |
by 匿名 2011-11-24 03:22:08
当たりそうな予想ですね。まさしくその通りになりそう。確かにそれぞれが似てますね。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-11-25 22:56:19
環状線が通る時点でダメなのでしょうか。
逆に良いのでしょうか。 ポイントは駅ですね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-11-25 23:52:48
勝どき五丁目駅の実現は無理です。ハードル高すぎ。
勝どき五丁目やるなら、湯島・厩橋・越中島・乃木坂・北参道・落合駅も作れ って話になりますから。 それより、勝どき駅はこれからホーム増設工事をするので、それに合わせて、 光が丘寄りのホーム先端から新島橋方向にまっすぐ上っていく出口を増設させ るほうがはるかに現実的です。ちょっと予算追加するだけでできるので、その 分を中央区負担にすれば簡単に実現可能。 そのほうが、門33系統が生き残り、東京タワー発東京スカイツリー行きの観光 バス路線となってくれて、一石三鳥。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-12-02 22:13:35
豊海住民からすると少し時間が短縮されるだけですよね。
晴海5丁目計画にしても、勝どき出口延長にしても微妙、、、 勝どき5丁目駅か豊海駅ができない限りつらいですよね。 本当に佃化に向かうのであれば、徒歩10分以上はキープしないとまずいのか。 まだまだわかりせんね。 |
|
No.128 |
by 周辺住民さん 2011-12-03 07:59:28
126の意見おもしろいね。ぜひ実現してほしい。そのルートで増設した場合、単純に線を引くと新島橋のどの返に出口が来るんだろう?
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-12-04 00:48:35
今の駐輪場の出入り口の辺りだろ
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-12-05 01:12:57
今の駐輪場出入り口がホームの突端あたりなので、もう少し新島橋寄りに出て来ます。
環状二号にゆりかもめやLRTが走るから、乗り換えを考慮して少し地下道延長してくれるとありがたいかな。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2011-12-11 11:39:25
今、工事中してますね。
実現するのでは? |
|
No.132 |
by ご近所さん 2011-12-11 13:18:23
工事ってどこ? 最近地下道使ってないもので
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-12-12 21:42:07
地下鉄工事ってのが、それでは?
|
|
No.134 |
by 匿名 2011-12-16 23:21:36
中央区主導でやるんですね。再開発だから等価交換とかになるのかな?
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-12-20 19:38:16
いつ完成するんでしょう。
|
|
No.136 |
by 匿名 2011-12-21 21:33:13
勝どき駅の大規模改修工事では新しい出入口はできないですよ。
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-12-23 18:07:10
倉庫街ですよね。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2011-12-24 12:04:21
ホーム拡張の為の工事なんですね。
出入口用の工事はいつ頃になるのでしょう。 |
|
No.141 |
by ご近所さん 2011-12-24 14:44:38
いまのままでは、ホーム増設して終わり。
ちょっと予算足せば出入り口増設は可能なのだから 地元はもっと増設を熱心に働きかけましょう。 環状2号線が開通してからあわてて増設するより、 そのほうがずっと安上がりですしね。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2011-12-24 22:19:37
その一手間が役場の書類上では見えないんだよね。
道路と住宅、オフィスは同じ課でまとめてくれ。 別々な動きがほんと無駄。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-12-25 02:28:26
環状二号と清澄通りの交差点付近に、地下鉄入り口欲しいね。
月島だって、月島図書館から地下通路が延々と300メートルも続いてる。 これを勝どきにはてはめると、環状二号と清澄通りの交差点まで約400メートル。 あながち不可能な距離じゃない。 環状二号は、当初、高架じゃなかったのを高架に変更して周辺住民に迷惑かけて んだから、この程度はやってくれないとね。 |
|
No.144 |
by 匿名 2011-12-25 11:30:32
五丁目ができてさらに豊海の再開発が都市計画決定しLRTが開通したら実現するかもしれないですね。
|
|
No.145 |
by 周辺住民さん 2011-12-26 22:25:04
そういえば、最近、豊海の清澄通り沿いに
ぱぱすや飲食店(メロンパン)ができたね。 ハンバーガー屋?の予告も。 |
|
No.146 |
by 匿名 2011-12-27 08:57:02
メロンパンけっこう美味しいですよ。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-12-27 18:42:49
ステーキか!?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-12-28 00:38:24
豊海のセントラルビル、もうすぐ竣工だと思うけど、テナントは何が入るんだろう?
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2011-12-30 00:20:02
勝どきは駅ができてから変化し続けてます。
そう遠くない将来、ここも。 |
|
No.150 |
by 匿名 2011-12-30 01:23:05
東卸の建て替えは一応7〜10年を目指してるみたいです。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-12-31 02:50:57
豊海センタービルって、12月初旬に既に竣工、オープンしてたんだな。
テナントは、ファミマと、歯医者と、謎のレストランと中華料理屋。 せめて、マックやミスドに入って欲しかった。 2月には、2階におさかなミュージアム(なんじゃ?)がオープンするらしい。 |
|
No.152 |
by 周辺住民さん 2012-01-01 09:03:04
あと、とよみ寿司も入っていたような。何回かあそこの出前を頼んだことある。マンションまで持ってきてくれるので。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2012-01-09 14:59:36
ここは環2以降でしょ。
計画はあるようですね。 |
|
No.154 |
by 匿名 2012-01-12 13:33:00
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-01-12 21:58:11
山の手界隈よりは安いでしょ
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2012-01-13 01:40:04
2000年12月12日の大江戸線開通で劇的に変わった。
陸の孤島が一挙に汐留~六本木等と直結になった効果は凄い。 今後は、更に環状2号、3号、LRT、地下鉄新線?と凄いことになる。 |
|
No.157 |
by 周辺住民さん 2012-01-13 22:39:25
地下鉄新線ってなんだっけ?
築地市場跡地の再開発、豊洲新市場と 勝どきはその間でものすごいことになるだろう。 |
|
No.158 |
by 入居予定さん 2012-01-17 10:01:58
サンクタス東京セントラルベイに入居予定ですが、ここ再開発でこのマンションも建て替えという話がありますが、
実際に建て替えは進むのでしょうか? |
|
No.159 |
by 匿名 2012-01-24 15:41:29
おさかなミュージアムってなんだろう?センタービル2F。
|
|
No.160 |
by 不動産業者さん 2012-01-24 17:30:09
>No.158さん
建て替えの話は進むと思います。 |
|
No.161 |
by 匿名 2012-01-26 10:03:10
やっぱり建て替えの話しは進んでるんですね。豊海が変わりますね。
|
|
No.162 |
by 購入検討中さん 2012-01-26 11:52:18
建て替えが決定した場合、そこの住人は建て替え中はどこに住むの?
またその費用はどこ持ちなの? |
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2012-01-26 11:55:52
確かに気になります。
知っている方や詳しい方がいましたらぜひ教えてください。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-01-28 22:08:33
興味ありますね。
|
|
No.165 |
by 匿名 2012-01-28 22:19:57
サンクタス東京って築10年ちょっとで14階?
その築年数&部屋数で建て替えになったら凄いです。大金積まれてオープン数年で売り払われたアパホテル並み。 建て替え成功するからには現在の建物以上の高層建築が建ち(売れ)、所有者の引っ越し代二回と数年間の仮住まい費用全額負担するデベがいるということですよね。 このご時世、考えられない好条件です。真実なら私が買いに行きますので、ぜひ教えてください(笑) |
|
No.166 |
by 匿名 2012-01-29 06:20:29
内容はまだまだ未定ですが、サンクタスも含め、建て替えの話は確実だと思います。現に説明会もありますし、中央区の都市整備課?も加わってます。最近は出たら即完売みたいですよ。
|
|
No.170 |
by 匿名 2012-02-04 00:26:50
買い時かどうかは…不動産屋さんに聞いてください。ただ、いずれ建て替えになるのは事実です。現に再開発地域内は値段上がってますから。
|
|
No.171 |
by 匿名 2012-02-04 00:28:05
そして…売ってくださいのチラシが毎日のように入ってます。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-02-07 11:51:21
ここは化けるな。
|
|
No.175 |
by 購入検討中さん 2012-02-07 17:24:51
ここも候補に入れておこう。
|
|
No.176 |
by 購入検討中さん 2012-02-07 18:07:02
>No.165
地権者の場合、同じ広さの物件はもらえないですよね? |
|
No.177 |
by 入居済み住民さん 2012-02-08 08:54:39
再開発の場合は、引越し費用や完成するまでの別の住まいの費用は本人負担ではありません
地権者に、同じ広さの物件は無理みたいです ただ、少し狭くなる程度です |
|
No.178 |
by 購入検討中さん 2012-02-13 12:32:48
やはり同じ広さはもらえないのですね。
でも引越し費用や数年間の仮住まいの費用を出していただけるならいいですね。 その上、新着のマンションに生まれ変われば資産価値もかなりアップしますよね |
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-02-13 22:57:55
今後の勝どきの発展が鍵となりそうですが、何となくズルズル計画が先送りになりそうな気配。
それにこの界隈って、埋立してからそんなに経ってないですよね? |
|
No.180 |
by 匿名さん 2012-02-13 23:47:02
今すぐとはいかないでしょうが、建替えや月島警察署の移転、豊海小学校の移転が決定しているのであれば、
いつかはやるのではないでしょうか? 10年後、20年後には・・・・・・・ |
|
No.181 |
by 匿名 2012-02-14 11:57:37
10年後20年後は東京都でも人口減少が確実視されてますよ。
その頃でも湾岸倉庫街の再開発に需要があるの? |
|
No.182 |
by 匿名 2012-02-14 12:27:02
サンクタス東京の建て替え後は、50階建てのマンションになるみたいです。
|
|
No.183 |
by 物件比較中さん 2012-02-14 16:45:59
未来のことは、その時になってみないとわからないということですな・・・・
再開発になったら、住んでいる人にとっては幸せでしょう。 |
|
No.184 |
by 申込予定さん 2012-02-15 15:32:15
オリンピックが東京へ誘致できたらこの辺りの再開発もすごいことになりそうですね。
|
|
No.185 |
by 匿名 2012-02-15 15:51:46
浮かれるのは当落決まってからで充分。それでは高くなって買えないのと、落選して青写真白紙とどっちを取るか。
原野商法に素人が乗っかるのは危ない。 |
|
No.186 |
by 申込予定さん 2012-02-15 16:59:18
本当にそうだと思います。
再開発とか建て替えだとかあてにするのではなく、本当にこの辺りが気に入ったならば 購入すれば良いと思います。 決定してからでも本当に遅くはない。 |
|
No.187 |
by 匿名 2012-02-15 17:16:04
18日、説明会ですね
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-02-16 05:55:19
それは近隣住民向け?
それとも地権者向け? |
|
No.189 |
by 匿名 2012-02-16 08:19:18
地権者です。近隣は…サンクタスと東卸豊海住宅以外、小学校と会社しかないので…。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-02-16 09:25:20
サンクタス建替えると、東側の賃貸マンションとか、ほかにもチラホラ影響受けますね。
一番影響を受けるのは、コスモス東京ベイかな。 自慢の眺望や花火が見えなくなる可能性大。 |
|
No.191 |
by 申込予定さん 2012-02-16 09:44:40
説明会の内容をわかったらお願いいたします。
|
|
No.192 |
by 賃貸住まいさん 2012-02-16 18:15:52
コスモス東京ベイは魅力がなくなるなぁ~
そうとう安くないと |
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-02-16 18:38:18
サンクタスが50階だと、TTTからの眺望にも影響があるのでは?
東京タワーの方角になりますよね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-02-16 20:58:22
東京タワーの方角とは違うだろ。
地図見ればわかるけど、TTTから見ると芝のほうではなく芝浦の方角。 |
|
No.195 |
by 匿名 2012-02-17 03:02:44
185さん 別に誰も浮かれてませんよ。
|
|
No.196 |
by 賃貸住まいさん 2012-02-17 09:38:39
18日の説明会の内容がわかったら教えてください
よろしくお願いいたします。 |
|
No.197 |
by いつか買いたいさん 2012-02-17 16:02:24
>サンクタス東京セントラルベイに住んでいる方へご質問です。
サンクタス東京セントラルベイに住んで、住み心地等はどうですか? また、日常生活している中で不便とかありますか? この辺りの物件購入を検討しているので、参考までに教えていただけるとありがたいです。 |
|
No.198 |
by ビギナーさん 2012-02-18 22:29:00
おさかなミュージアムって何?もう、オープンしてますか?
|
|
No.199 |
by 匿名 2012-02-18 22:50:57
私もずっと気になってます…。おさかなミュージアムってなんだろう…。
ちなみに、説明会行ってきました。資料も貰いましたが、ド素人なのでうまく説明できません。説明できる方いますか? |
|
No.200 |
by 購入検討中さん 2012-02-18 23:50:29
どのような内容だったのです?
再開発による建て替えの内容でしょうか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報