情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
552:
匿名
[2013-05-02 01:06:11]
ですよね。それで十分。たとえ今より小さな規模になったとしても、そばにオアシスがあるだけ恵まれてます。
|
553:
匿名
[2013-05-02 08:54:26]
計画書では残る事は分かりまし。でも、今のままの規模で残るかが心配。
|
554:
匿名
[2013-05-02 11:22:09]
東卸住宅が実家の者です。
先日帰った時に、計画書の図面見ましたが、 見た感じ、公園規模は縮小にはなってなかった。 小学校の拡張ですが、詳しくは聞きませんでしたが、 公園への浸食はないようなことを言ってました(実家の者が)。 多少は浸食もあるのかもしれませんが。 そもそもよく考えると、憩いの場所である公園を壊してまで 再計画はしないと思いますし、壊すとなると周辺住民の反対にあって 計画は進まないと思うのですが。 今回の再計画は周辺住民の意見を聞きながら進めているようですよ。 |
555:
匿名
[2013-05-02 12:51:10]
小学校は敷地広げるだけじゃなく、階数をもっと高くしたりするんじゃない?他の小学校に比べて低層だしね。教室増やして…ありえるでしょ。
|
556:
匿名
[2013-05-02 19:06:28]
豊海東卸住宅に住んでいる人たちは築地の魚河岸関係者が多く、
気質の激しい人が多い。加えて実力者に口きける人が多い。 その方々の意向を無視するような再開発は彼らが黙っていないです。 |
557:
匿名
[2013-05-02 21:54:41]
いや…今は昔ほど多くないよ…。我が家も市場関係なし。
|
558:
匿名
[2013-05-02 23:46:03]
556今言っている事よく分からないだけど 再開発は必要な事 あと長引いて15年ぐらいかかるかも知らないが 必ず出来る!
|
559:
匿名
[2013-05-03 08:13:39]
公園は残ることで一安心。
なくなるっていう間違った情報はやめてね。 |
560:
匿名
[2013-05-03 08:18:36]
再開発は必要で必ず来ると思うけど?ここより先に勝どき周辺で再開発が、あちらこちらで始まるので、ここの再開発は長く見てあと、20年ぐらい先じゃね!
|
561:
匿名
[2013-05-03 10:16:09]
今もかなり快適な生活なので、気長に待ちますよ。再開発という夢のある物件に住めて幸せです。
|
|
562:
入居済み住民さん
[2013-05-03 12:45:25]
よかった〜。現存のまま残ってくれればテニスもできるんですね?中央区ホームページの教育委員会サイトに、豊海小学校改築についての具体的な計画案やまたはその案の変更などその都度のるようですよ。
|
563:
匿名
[2013-05-03 12:51:24]
そうそう、他の再開発も楽しみに見ながら参考にして、どんなステキなデザインのタワマンが建つのか、商業施設にはどんなお洒落な店が入るのか、どんな綺麗な大きな公園を作るのか、そして再開発によって、整った町を楽しみに見ながら、20年後に出来る豊海の町を夢に見ながらゆっくり待ちたいと思います。 ps何しろ私達の特権ですから。
|
564:
匿名
[2013-05-03 12:58:52]
案の変更で公園無くなったりしないのでしょうね。
|
565:
入居済み住民さん
[2013-05-03 13:04:16]
夢はある、夢は膨らむけど、再開発完了した時点で道路拡張や架橋によって、利便性が優先されちゃて、アーバンチックな変貌はとげたが、こんなはずじゃなかったなんて事にならないように交通量、騒音、治安のことも視野にいれとかなきゃね、
豊海の土地が悲しむのはやだ。活かされて皆が喜ぶところであり続けて欲しいな。 |
566:
匿名
[2013-05-03 19:39:21]
そうですね。きっと交通量も人口も環境も20年後なら全てが今とは違うだろうな…。
|
567:
匿名
[2013-05-03 22:14:16]
再開発の為の本組織、組合が3年後ぐらいに立ち上がろうとしています。
該当する各マンションからのメンバーも計画書に一部名前が載っていました。 着実に再開発に向けて動いているようです。 10年後完成、そう言われています。 10年と言われている根拠は、他の地区の再開発の例を見ると だいたい10年で完成しているからみたい。 |
568:
匿名
[2013-05-03 22:55:53]
本当に10年だったらすぐですね。楽しみです。
|
569:
匿名
[2013-05-04 00:23:28]
それは都合のいい嘘 他の再開の話しを聞きました 市街地の防火大作 災害時の為の道の整備 どのようなしたら避難所に誘導出来るか 再開発には都、区、警察、消防など色々と決め無くてはならない事が有るので、かなりの年がかかるらしい 晴海のスカイリングタワーの隣のツインタワーもかなりかかった、豊海の再開発もこれから、15年から20年係りそうた゛。
|
570:
匿名
[2013-05-04 08:15:08]
でもでも現在の豊海東卸住宅の築年数は40年。
20年後となると築60年になってしまう。一刻も早く建て替えが必要な状況からも再開発は急がれるのではないでしょうか。私も10年後ぐらいが妥当だと思う。あるいはマンション部分だけ急いで他の周辺部分は追っかけ建設? |
571:
匿名
[2013-05-04 08:58:02]
ですよね。耐震もヤバイし、行政的にはほっとけないのでは?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報