情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
414:
匿名
[2013-01-09 11:19:28]
あれだけの広さありますからね。1棟と限らないのでは?
|
415:
匿名
[2013-01-09 13:06:36]
勝どきには、もっと古い建物が有ることを知っている。
|
416:
匿名
[2013-01-09 14:30:10]
それは誰が見ても分かるでしょ…。
|
417:
入居済み住民さん
[2013-01-10 09:18:10]
5丁目、6丁目、豊海地区の3地区は今後も再開発によって大きく変貌していくでしょう。
この3地区で1つの完成された街になりますね。 |
418:
匿名
[2013-01-10 10:49:25]
確かに。再開発という言葉が出た時点で、時間はかかっても拓けていくことは間違いないですよね。10年〜20年後は見違えるほどになるんだろうな。
|
419:
匿名
[2013-01-10 22:04:13]
豊海、正直言って、今のままでもいいんだけどね。
意外と静かだし、豊海公園とその運河のテラスは気に入っているし、 家のバルコニーから見る晴海豊洲方面の夜景は綺麗だし。 移転後に、この眺望が得られる向きと階に入れるのかわからないし。 |
420:
匿名
[2013-01-11 00:16:57]
どういう基準で決まるんですかね?広さを取るか?景色を取るか?みたいな?
|
421:
匿名
[2013-01-11 02:01:24]
地権者住戸は、過去の再開発事例を見る限り低層が多く、条件悪いよ。
条件の良い部屋を希望する場合は、相応の対価が必要になってくる。 豊海は、今のままでも確かに結構味がある。 特に、埠頭の先端は知る人ぞ知る夜景のベストスポット。 環状3号を早いところ着工して欲しいね。 海底トンネルじゃなくて、歩行者やチャリも使える第二虹橋で。 橋にして、ついでに、虹橋みたいにゆりかもめも通して竹芝から環状線で豊海~勝どき~晴海~豊洲とつなげるのも一考。 景気浮揚効果高い。 |
422:
匿名
[2013-01-11 11:11:32]
私は低層がいいな。高いとこはこわい…。10Fから下がいい。
|
423:
匿名
[2013-01-12 00:32:28]
>地権者住戸は、過去の再開発事例を見る限り低層が多く、条件悪いよ。
>条件の良い部屋を希望する場合は、相応の対価が必要になってくる。 そうですね。たしかにそうだと思います。高層階は新規分譲でしょうね。 >豊海は、今のままでも確かに結構味がある。 >特に、埠頭の先端は知る人ぞ知る夜景のベストスポット。 そうそう、埠頭の先端、しばしばドラマとかのロケもしてますね。 夜景、最高!大好き! |
|
424:
匿名
[2013-01-13 20:36:12]
今帰省中です。資料見ました。遅かれ早かれ再開発になりそうですね。
|
425:
周辺住民さん
[2013-01-13 20:51:40]
ヨ○七やらホウ○スイは同意してんの?
|
426:
匿名
[2013-01-13 21:04:11]
企業はどうかな?まだなんじゃ?そもそもヨ◯七とかは計画に入ってないですよ。計画区域の外です。
|
427:
購入検討中さん
[2013-01-16 18:08:12]
地権者は羨ましい。
再開発が進めば、必ず資産の価値は上がりますもんね。 どのくらい価値があがるのだろうか??? それにしても羨ましい・・・・ |
428:
匿名
[2013-01-16 22:06:26]
3〜4000万くらいでは?
|
429:
匿名
[2013-01-17 05:57:51]
地権者は選べる部屋が限定されるから、そんなに羨ましくないよ。
豊海は新たな交通インフラできないと通勤・通学不便だし。 |
430:
匿名
[2013-01-17 10:28:33]
え?全然不便ではないですが…。今までいろんな場所に住みましたが、こんなに住みやすいとこはないです。
|
431:
匿名
[2013-01-17 12:14:35]
え?全然不便です。
通勤 通学がバスしか無いし、雨が降るとチャリで勝どき駅まで行けないし、トラックは信号機無視で危ないし、再開発でバス以外の乗り物が出来てほしーいて思うのが本音ですよ! |
432:
匿名
[2013-01-17 14:34:21]
足があるんだから歩けばいいじゃん。たかが10分ちょっとでしょ…。それが嫌なら車買えば?
|
433:
匿名さん
[2013-01-17 22:49:27]
勝どき駅からの距離を考えれば、シティハウス勝どきステーションコートが良い
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報