情報下さい。
[スレ作成日時]2011-10-03 00:43:00
注文住宅のオンライン相談
中央区豊海町の再開発
394:
匿名
[2013-01-04 08:59:19]
|
395:
匿名さん
[2013-01-04 09:12:46]
いや無理してでも勝どきに引っ越すべきでしょ。そこに駅があるんだから。
|
396:
購入検討中さん
[2013-01-04 10:42:08]
豊海ポテンシャル侮れないぜ!
遅れてきた湾岸の大器、豊海。 こりゃぁ〜一波乱ありそうだにゅ |
397:
匿名
[2013-01-05 22:26:52]
ゆりかもめ延伸では豊海に駅が出来るでしょうね。
東卸住宅、再開発計画以前は1800万ぐらいでした。 なんせ築40年近くにもなるので。広さも60平米。 しかし、今は、2800万前後とか。 これが、新マンション移転後は、3500万から4000万だと言われてます。 |
398:
匿名
[2013-01-05 23:34:45]
すごいですね。うちも実家が東卸豊海住宅です。今回も帰省しましたが、アンケート出し忘れたって言ってました…。
|
399:
匿名
[2013-01-06 10:47:08]
ゆりかもめ延伸に期待!これも10年後かな。
バスだけでは心もとない。時間どおり来ないこともあるし。 |
400:
匿名
[2013-01-06 13:53:02]
今年の餅つきいつかな?子供が楽しみにしてます。
|
401:
匿名
[2013-01-06 20:01:37]
再開発、本当に本決まりになったの?準備組合→再開発組合って確実に進むのかな…。本当に決まってるなら、これから買いたい人は諦めたほうがいいってこと?広さに惹かれてたんだけど…もう売りには出ないかな?
|
402:
匿名
[2013-01-06 20:48:32]
>>401さん
本決まりと考えて良いと思います。 これから買いたい人は、新タワーの上層階が新規分譲になるので、そこを買う以外にはないと思います。 現在の東卸住宅などは売りに出す人はいないと思います。新タワーに転居後は一気に資産価値が上がるので。 |
403:
匿名
[2013-01-06 21:23:27]
今の段階ではどこまで話が進んでるんですか?売りに出ないなら残念…友達が去年?安く買ったみたいだけど、やっぱりラッキーだったのかな?
|
|
404:
入居済み住民さん
[2013-01-07 09:35:03]
>403さん
豊海の物件は、もし売りに出ているならば購入すべき物件です。 再開発の情報は、豊海に住んでいる住民の特権ですので、 詳しい内容の発言は控えますが、お宝物件であることは間違いないと思います。 お金に余裕があり、気長に待っていることが出来る方にとっては お宝物件だと言えます。 再開発後には価値が1.5~数倍になりますし、豊海という街のポテンシャルも もの凄く高いものがあるからです。 |
405:
匿名
[2013-01-07 10:08:34]
住みやすいし、いい所ですよね。しかしあれだけの世帯数で売りに出てるのがほぼゼロってすごいですね。
|
406:
匿名
[2013-01-07 13:25:22]
ゆりかもめ延長計画はあるけど、計画では勝どきが終点になっていた。
|
407:
匿名
[2013-01-07 22:38:12]
転勤などで豊海を去らなくはならない住民は、売却ではなく賃貸。
suumoとかhomesとかの不動産サイトを見ても 豊海の売却物件はゼロ。検索してみるとわかると思います。 豊海、長年住んでいますが、住みやすくなったのはここ20年ぐらいでしょうか。 以前はまったくの埠頭って感じでした。トラックの排ガスは凄かったし、豊海晴海間の河川は 汚かったし、バスは定時に来たことはないし、近くにスーパーはなかったし、 あんな状態だから大江戸線建設時には豊海は無視されたのだと思います。 我慢して住んでいて正解でした。まさか開発が豊海まで及ぶとは夢にも思いませんでした。 |
408:
匿名
[2013-01-07 22:51:54]
訂正
x転勤などで豊海を去らなくはならない住民 ○転勤などで豊海を去らなくてはならない住民 ついでに、 新タワーのどの向きの何階に移住出来るか、揉めると思います。 建設期間の引っ越しと費用の問題も。 |
409:
匿名さん
[2013-01-08 03:38:12]
地権者が多すぎる再開発だからね。
これだけ地権者が多いタワーって前例あるの? 勝どき5丁目計画も結構多いけど、その比じゃないでしょ。 |
410:
匿名
[2013-01-08 13:12:59]
そんな話し、心配ご無用!
まだまだ先の話し。 本当に駅から遠くて不便な所だった。 再開発があって、せめてもの救いだよ。 |
411:
購入経験者さん
[2013-01-08 17:06:08]
>409さん
今に始まった話じゃ無いですよ。調べればわかると思いますよ。バブル期の建物など、建て直しが流行している時代です。ただ、豊海地区は築年数にしては早い時期から検討しているとは感じますが… |
412:
入居済み住民さん
[2013-01-08 18:48:31]
|
413:
匿名
[2013-01-08 21:22:27]
再開発完成は10年から15年後と言われてますが、10年はあっという間ですよ。
8年後のオリンピックが東京になる場合、晴海に選手村が建設される予定ですが、 オリンピック優先になり、豊海の再開発はやや遅れるかもです。 あるいは、一緒に豊海も開発してしまおうという動きで早まるのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今思えば、無理してでも伸ばして欲しかった。
豊海住民が今後増加していくとバスだけではまかない切れないかも。便数は増やすのだろうけど。