私は木造で(タマホーム)で建築予定ですが、どの火災保険にしようか悩んでいます。
(調べると沢山の企業が火災保険の商品だしていのですね・・・)
前提条件として※木造(C構造)、同じくらいの保障で ①火災保険の安い会社②支払いの良さそうな会社
③オプションの地震保険が安いところ をポイントとして考えています。
初心者ですが教えていただければ嬉しいです。。。
[スレ作成日時]2005-08-25 11:39:00
火災保険(一戸建て)のお勧め会社
22:
18
[2005-08-26 17:06:00]
|
23:
匿名さん
[2005-08-26 17:09:00]
荒れてるね。
このスレ面白い。 |
24:
匿名さん
[2005-08-26 17:11:00]
なんか昼間って頭の悪そうな主婦と、社会適応できないニートが出没するから意外に荒れるんだよね。
先に言っとくが、俺は17でも18でもない。 保険なんか入りたい奴が入ればいい。 どうでもいいじゃん。 |
25:
匿名さん
[2005-08-26 17:36:00]
|
26:
匿名さん
[2005-08-26 19:19:00]
保険会社への妬み(恨み)は置いといて。
家が火事になっても、建物の再建と家財一式を再調達できる資力のある人は火災保険不要。 そうじゃない人は、万が一のリスクに備えて必要な保険に加入されることをお勧めします。 民間損保よりも共済系(農協・全労済など)の方が掛け金は安いです。 自動車事故で被害者を半殺し(植物人間)にしても、賠償金を支払える金持ちなら対人保険不要。 市原刑務所にぶち込まれて刑事のおつとめを終えても、民事は残るからねぇ。(蛇足でした) |
27:
匿名さん
[2005-08-26 21:19:00]
全労災のHPを拝見しましたが地震でも1000万以上でるみたいです。
掛け金安いし、民間より良いかも^^ |
28:
匿名さん
[2005-08-27 21:56:00]
損保ジャパンは、再構築費用は最初の10年しか出さないと言っておりましたが、
皆さんの保険はいかがですか? 10年以降は、建物の減価償却にあわせて目減りしていくと説明されました。 |
29:
匿名さん
[2005-08-28 12:37:00]
|
30:
匿名さん
[2005-08-28 21:47:00]
団体割引だと火災保険が15%OFFになるといわれました。
長期割引と併用も可だそうでお得な印象を受けました。 ちなみに保険会社は三井住友海上です。 三井住友海上はどうなんでしょうか? また団体割引は銀行や住宅メーカ(購入店)以外に どこかあるのでしょうか? 保険料はほぼ同じくらいの見積もりがでたので 割引がきくところで契約しようと思っています。 |
31:
匿名さん
[2005-08-28 21:49:00]
《全労災》
全労災は月払いのみなのでしょうか? 年払や長期契約のことが全労災のHPに書かれていなかったので・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
|
32:
ホムンクルス
[2005-08-29 09:58:00]
>>31
全労済は基本的には月払い(月毎の契約更新…かな?)でOKですが、融資などで質権設定する場合は 年払い(年毎の契約)が必要になります。 私の場合も特に考えてなかったのですが、全労済の窓口で 「銀行さんに質権設定される場合は年払いじゃないと出来ないですよぉ」 と言われました。 また年払いにした方が金額も安くなりました。 |
33:
匿名さん
[2005-08-29 15:44:00]
個人的には年払いもしくは35年一括払いなどが
お得な感じで、そうしたいのですが可能なのでしょうか。 全労災に電話して聞いてみようかと思います。 |
34:
ホムンクスル
[2005-08-29 18:16:00]
細かな話ですが・・・
全労済(共済?)を初めて利用する場合は、共済会費みたいなのを月100円とられますよ(笑) 1年契約で1200円取られました(^^ゞ このままずっと取られるのかどうかは確認してません。 35年一括払いも出来るかも知れませんが・・・もし確認できたら教えていただければ嬉しいですm(__)m ちなみに全労済では、会員(共済会員?)が増えれば増えるほど掛け金が安くなる仕組みらしいです。 と言ってもどれだけ増えればいくら安くなるのか知りませんが(^^ゞ |
35:
匿名さん
[2005-08-29 18:30:00]
全労済の場合、駐車場とか壁とかの保証ついていますか?
私の知人は、対象外ということで去年の台風のとき出なくて、 私のところは関係なく出ました。 |
36:
ホムンクルス
[2005-08-29 18:59:00]
う〜ん、どうだったでしょう?
確かついてなかったような気はしますね。 家財保険(家財共済?)は任意で掛けられますが、駐車場や壁は「家財」じゃないですよね(笑) 我が家は駐車場は青空駐車の施主施工のDIY土間コンで、壁はなしのオープン外構なんで 全然気にしていませんでしたぁ〜(^^ゞ 台風での被害には「地震共済」に加入しないとダメだった筈ですよね。 1.基本は【火災共済:火事の際の家の保険】 2.それに付随して任意で【家財共済:火事の際の家財の保険】 3.さらに付随して任意で【地震共済:自然災害の際の家の保険】 4.さらに付随して任意で【地震家財共済:自然災害の際の家財の保険】 って感じだったと思います。 ちなみに我が家の場合は・・・ 木造2階建て:32坪 家財補償額700万 で1〜4全部かけて年間4万程度だったと思います。 家の面積が小さいから安いだけなのかな(笑) |
37:
35
[2005-08-29 22:45:00]
>36
そんなことはありません。現に私のところは損保ジャパンですが 地震なんか入らなくても出ています。 庭もすべて家として見られます。 大手では風害の保険はたいていのところがついていますが 全労済や小さな火災保険は保証も全然なかったりすると聞きます。 保険も木造2階建て60坪で35年間120万でしたけれどね。 家はびくともしませんでしたが、カーポートや自転車置き場の屋根や一部 土台の壁が壊れたので、写真を送っただけでしっかり修繕費をいただけました。 |
38:
匿名さん
[2005-08-30 02:04:00]
風災は、「住宅火災」でも「住宅総合」でも担保します。
(修理費から減価控除額を差し引いた額が20万円以上の場合ですが) 従いまして、認可を受けた損保なら大手から中小でも同じ保険を売ってます。 残念ながら、共済系は詳しく存じません。 |
39:
匿名さん
[2005-08-30 08:10:00]
>38
どこも同じなの? |
40:
匿名さん
[2005-08-30 09:07:00]
|
41:
28
[2005-08-30 21:04:00]
|
42:
匿名さん
[2005-10-06 23:18:00]
団体割引というのは、ローンを組む銀行以外でも可能でしょうか?
|
43:
匿名さん
[2005-10-07 09:45:00]
全労災と都民共済どっちが安いかなあ
|
44:
契約済みさん
[2008-09-11 21:52:00]
共済も考えたのですが、住宅ローンの銀行の関係で、長期一括でなきゃダメッと、さらに質権設定をするとのこと。それでも、安く入れないか調べて「住自在」というのを見つけました。住宅ローン専用だけど、安い火災保険でした、
|
45:
2度も台風被害にあったよ
[2008-09-12 00:32:00]
>写真を送っただけでしっかり修繕費をいただけました。
えっ、そうなんですか? 我が家が罹災したときには、役所発行の罹災証明書の添付も必要でしたよ。 ちなみに三井と全労災とどちらにも加入しており、両方から保険金が降りました。 関係ない話ですがコープ共済の医療保険にも住宅災害特約がセットでついており 2万とわずかでしたが降りました。こちらも罹災証明が必要でした。 |
46:
入居済み住民さん
[2008-09-12 09:00:00]
>共済も考えたのですが、住宅ローンの銀行の関係で、長期一括でなきゃダメッと、さらに質権設定をするとのこと。それでも、安く入れないか調べて「住自在」というのを見つけました。住宅ローン専用だけど、安い火災保険でした、
うちの金融機関は長期一括ではなくても、保険が切れずに自動更新で質権設定もそのまま引き継がれればOKだったので、全労災にしました。 確かに長期一括の方が1年当りは安くなった気がしますが、金額が大きいのでどうしても余裕のないプランを選びがちだったり(地震保険や自然災害の部分)、繰り上げで返済が早く済んだらプランを見直せるし、変更を依頼するまでは毎年自動で証書が送られてくるので意識もできるしなんて考えましたね。 |
47:
匿名さん
[2008-09-12 10:47:00]
>45さん
火災保険や自動車保険等の損保は、複数入っていた場合でも合計で被害分しか出ませんよ。 例えばA社とB社で2000万円の家にそれぞれ2000万円分ずつ保険をかけていた場合、2000万円の被害があってもそれぞれから2000万ずつもらえるのではなく、A社とB社合わせて2000万になります。 なので、複数かけても意味がないことが多いですよ。 生命保険・医療保険はかけたらかけた分出るので混同しがちですが。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414575649?fr... |
48:
45
[2008-09-12 13:15:00]
47さん
我が家が請求したのは、火災ではなく自然災害特約の保険金+お見舞金です。 火災保険と違い再建築費用全額保証の保険内容ではなかったです。 自然災害はたしか上限が低く抑えられていて、実際に再建築できるだけの額は降りないはず。 コープ共済は被害額に関係なくお見舞金は一律の支払額です(だから夫婦それぞれに降りた) 三井からは40万、全労災は約款で定める計算式にあてはめての金額でした。 流れをご説明します。 被害が出る→業者に修理見積もり依頼→保険会社に連絡、必要書類一式が送られてくる→役所に罹災証明の申請手続きに行く→役所調査員が来るのを待つ(翌日にはきた)→調査員が証拠写真を撮って帰る→罹災証明書が発行される→保険請求→保険金・お見舞金の支給(三井は一週間後に振込み、全労災は2週間くらいかかりました) となります。 罹災証明は第三者に証明できる証拠書類ですから必ず取りましょう。 これと業者の見積書と写真を同封すれば(罹災証明書があれば必要ないかも)保険会社からは調査にこなかったです。 風水害の被害は辺り一帯広範囲に被害がありますから、どこもてんやわんやなんでしょうね。 なっかなか電話も繋がりません。 市には遠方からの業者までやってきて「風が吹けば・・・」状態、役所の窓口も行列が出来緊急相談窓口が設置された。 公園の大木が揃って風の吹いた方向にななめになって傾き、庭木は根っこから折れ、公園は近隣住民が庭木や飛来物を運び込みんでゴミの山、役人が「ここにゴミを捨てないで!」と言っても誰も聞かない。 平日日中の被害だったので、道路に奥さん達が出てきて情報収集、旦那達は会社から帰宅許可がでるものの電車が運休して帰宅困難者になって都会で足止め。 女達の団結力は凄かった、ゴミを捨てるなと言って回る役人に「こんなとこ見回る暇があるなら、あんたも手伝いな!」って。 あれは奈良の国宝がやられたときでした。 |
49:
匿名さん
[2008-11-06 19:02:00]
ここの過去のレスを読んでいて気になったのですが
民間保険会社が販売している火災保険(住宅総合保険?)は基本的には保険料が皆一緒なのですか? オプションが付いたり、コースを選びたり、HM団体割引があったりと細かな違いがあることによる金額の差異だけで、保証内容と保険金額の算出根拠には違いがないのでしょうか? 建売一戸建てを購入したので火災保険をどこにしようか検討中です。 全くの素人で、色々と教えて頂きたくよろしくお願い致します。 |
50:
もうすぐ完成
[2008-11-07 10:59:00]
うちはローン組む銀行が火災保険の紹介をしていないので、自前で探すよう言われてます。
日新火災の住自在や東京海上、AIU、JAを検討し、結果東京海上に決めました。 住自在はオール電化割引が効かず、AIUは非喫煙割引を効かせても何故か他社より高く、JAの火災共済と東京海上のホームガードが同条件(最低限の保障)で同じ価格帯でしたが、JAは住宅ローンとセットでないと加入できないとの事で、東京海上にしました。 余談ですが、JAを検討している時に営業さんから「建更」という総合型の保険商品を強烈にプッシュされましたが、30年で保険料がなんと500万円(!)安心料としては我が家にとってはあまりに高すぎる額でした。 |
51:
匿名さん
[2008-11-09 23:12:00]
ネットでいくつか見積もりを取ってみたのですが
ネットではなく銀行ローン紹介の火災保険が一番割引が大きかったです。 勝手に「ネットは安い」なんて思っていたので、ちょっとビックリしました。 皆さんも銀行紹介の保険を利用されてますか? |
52:
匿名さん
[2008-11-10 09:18:00]
セコムにはいると火災保険がずいぶん安くなるみたいですけど、
どなたか検討された方いませんか? |
53:
匿名さん
[2008-11-10 10:02:00]
>「建更」という総合型の保険商品を強烈にプッシュされましたが、30年で保険料がなんと500万円(!)
貯蓄型のでしょうか? うちは主人の実家で入っています 火災保険というより当時(25年前)貯蓄のつもりで入ったので利率は比べ物にならないです 火災ではありませんがJAのこども共済に13年前に入り解約しようか迷っています 保証面だけなら県民共済の掛け捨てタイプでも十分だし、お祝い金もらうまでに義務教育終えなければならない、年払いで約10万・・・転職して収入激減したので厳しいです 12月入居で、主人は今回は「建更」にしないと言っていますのでどこにしようか検討中です |
54:
匿名はん
[2008-11-13 01:23:00]
中古住宅購入しまして、セコムをつけてセコムの保険に入りました。(割引率が高かったので)
家財も20年つけられたのも理由のひとつです。 あとはセコムがつぶれないのを祈るだけです。 |
55:
匿名さん
[2008-11-13 03:40:00]
評価額の設定って何を基準にすればいいのでしょうか?
建売104㎡で家部分1200万円で買いました。 見積もりを出した所、AIUには簡易評価1800万と書いてありました。 共済の早見表を見ると、32坪2240万。 住宅メーカーから紹介された火災保険には1200万。 不動産屋から紹介された〃 には1450万。 みなさんは、評価額どうやって決めましたか? |
56:
もうすぐ完成
[2008-11-14 12:35:00]
50です。
建更は年払いで168,000円で、30年続けるとなると500万円位でした。 貯蓄の機能も兼ね備えている商品だそうです。 うちはそもそも万一の事態に備えられればそれでいいという考えなので見送りました。 それから、東京海上で先日契約したのですが、建築確認通知書を営業に渡すと2780万円の物件ですが2810万円の査定が出たため、再取得価格で契約しました。査定内容については特に気に留めませんでした。 評価額ってのは建て主買主ではなく、保険会社がそれぞれの基準を持っていると思うのですが。 |
57:
サラリーマンさん
[2008-11-15 01:48:00]
No.55 by 匿名さんへ
建売104㎡で家部分1200万円で買いました。 この金額に火災保険をかけるのが正解です。 見積もりを出した所、AIUには簡易評価1800万と書いてありました。こんな会社ダメです。 共済の早見表を見ると、32坪2240万 この会社もっとダメダメです。 評価以上にかけても万が一の時に払ってもらえません。 |
58:
匿名さん
[2008-11-16 13:23:00]
|
59:
匿名さん
[2008-11-16 17:10:00]
保険会社によって基準が違うのですね。
57さんの評価以上にかけても払ってもらえないという点も 参考になりました。 ありがとうございました。 |
60:
匿名さん
[2008-11-18 01:55:00]
最近は、時価評価額ではなく建て替えに必要な費用で見積もるのが普通ですよ。
評価額は新築後にすぐに落ちていくので、火災が出たら建て替えられなくなってしまいます。 建売では安く土地を買って造成して何棟も建てるために 家部分1200万円で済んだ可能性が高いですから、 建て替えではもっとかかると思います。 |
61:
もうすぐ転居さん
[2008-12-07 05:34:00]
<<60さん
最近は、時価評価額ではなく建て替えに必要な費用で見積もるのが普通ですよ。とは私も気付き県民共済と思いましが、地震保険がないようです。 <<60さんは 何に入っておられるのですか? これぞと思われる 保険会社 ご伝授できませんか? 建築屋は東京海上が代理店のようですが 高いようにかんじました。 |
62:
匿名さん
[2008-12-07 13:24:00]
東京海上日動、よかったよ
|
63:
匿名さん
[2008-12-07 13:43:00]
オール電化なら三井住友海上のゴールドプランがいいよ。
10数年後に設備が壊れたら補償してくれっるから。 でも保険料は通常の火災保険より高めだけれどね。 |
64:
匿名さん
[2008-12-07 15:13:00]
>57
>建売104㎡で家部分1200万円で買いました。 >この金額に火災保険をかけるのが正解です。 >評価以上にかけても万が一の時に払ってもらえません。 57さんの書き込みは間違ってますね。 損保で提示される評価額で契約すれば、全損の場合は評価額まで補償されます。 評価額は目安ですので、金額の設定は、自由に選べますが、 102㎡の家の評価額が2000万円だとして、1200万円の補償で契約した場合、 全損の場合、1200万円全額出ません。1200万円のうちの2000分の1200が補償額となります。 2000万円と評価された家を1200万円で契約したら、全損の場合は600万円しか出ません。(半損なら300万円) 2000万円と評価された家を2000万円で契約したら、全損の場合2000万円出ます。(半損なら1000万円) 評価額に対し、満額かけてない場合は、補償額は満額ではないってことです。 そうしないと不公平になるからです。 実損払になっているから、1200万円かけていて、1200万円以上の被害があれば出るかっていうと、そうじゃないです。 契約する額は自由に決められますが、評価された額より低い額に設定すれば、その比率分しか補償されないんですよ。 それに建売の場合は、売主都合で家や土地の価格を決めているので、102㎡の家の価格が1200万円というのはありえないですよね。 |
65:
匿名さん
[2008-12-07 15:16:00]
計算間違いしました。訂正します。
>2000万円と評価された家を1200万円で契約したら、全損の場合は600万円しか出ません。(半損なら300万円) 2000万円と評価された家を1200万円で契約したら、全損の場合は720万円しか出ません。(半損なら360万円) |
66:
匿名さん
[2008-12-19 21:20:00]
火災保険を検討しているのですが,
県民共済は,民間会社や全労済といったところと比較して,何かデメリットはあるのでしょうか。 県民共済では自分で補償額を設定できますし,還付金もあるようなので,必要最低限を考えれば,メリットが大きいと思うのですが。 |
67:
契約済みさん
[2008-12-20 11:53:00]
|
68:
匿名さん
[2008-12-20 16:42:00]
>66
>県民共済は,民間会社や全労済といったところと比較して,何かデメリットはあるのでしょうか。 地震保険が半額が限度なのは、他保険会社も同じです。 共済は、火災に対しては契約口数(補償額)どおりの補償になりますが、 風水害は補償額の6割が限度など、安い分だけ分かりづらいところで落とし穴があります。 また、2×4や省令準耐火構造の住宅や有名ハウスメーカーの場合、 共済以外の保険会社は、通常の木造の6割程度まで割り引くので、全労災や県民共済は割高になります。 |
69:
契約済みさん
[2008-12-20 16:47:00]
>68
67です。民間の保険は火災の保険の半額までしかかけられませんが、共済はさらにそこから半額の保証しかないはずです。うろ覚えですが。 |
70:
入居済み住民さん
[2008-12-20 23:59:00]
先日契約したときに銀行の人に聞いたら最近の契約はほとんど長島さんがCMやってた会社だってさ。
|
71:
匿名さん
[2008-12-22 23:12:00]
>67です。民間の保険は火災の保険の半額までしかかけられませんが、共済はさらにそこから半額の保証しかないはずです。うろ覚えですが。
共済で地震の補償のある場合については半額が限度です。 県民共済については、地震補償はなく火災共済に付属した見舞金程度しかありません。 全労災の場合、1口10万円補償となり、火災共済を200口かければ2000万円の補償となります。そのうえで、地震についても同口数の200口加入することができますが、地震の補償は1口5万円の補償になるので、実質は半額までしか補償してもらえないというシステムです。 風水害の時は、1口3万円の補償。 地震も風水害も火災と同じ額の補償があると勘違いしたり、地震は半分の口数の100口で契約してしまい、実質の補償が4分の1にしてしまったりする人もいるでしょうし、掛金が安いうえに割戻金もあるので割安感から飛びついてしまう方もいるでしょうね。 |
72:
購入スミ
[2009-01-06 16:07:00]
火災保険に入るために、このレス参考にしてます。共済系が確かに安い!けど 風災時の屋根とか盗難時の保証とかが、いまいち!火災に限定したら すごくお得かなぁ?総合保険屋さんに相談したら、保険料が安いだけでなく、支払いの良い所もポイントだとか” 日本興亜と東京海上日動が良いそうです。家は東京海上で、家の評価額1880万+家財500万(家財は1年払いで7500円)ほぼ10年一括で23万です。この位のものですか? セゾンさんが同じ保証位の内容ではすごく安かったですが、支払いが良いのかがわかりません。ご意見頂ければ助かります。
|
73:
匿名さん
[2009-01-06 16:44:00]
JAで住宅ローンを借りた人しか入れない JAの火災共済がお得です
一般には売り出してませんのでコピーのようなチラシしかありませんでしたけど。 |
74:
匿名さん
[2009-01-06 16:47:00]
一括ではなく「家」と「家財」は別にしておいたほうがいい と聞きました。
|
75:
匿名さん
[2009-01-06 23:52:00]
|
76:
匿名さん
[2009-01-10 18:18:00]
>JAで住宅ローンを借りた人しか入れない JAの火災共済がお得です
JAや労金でローンを借りた場合、火災共済が割安に加入できますが、 労金で全労済に加入した場合、安くなるのは火災のみで地震は安くなりません。 また、金融機関でローンを借りれば、その金融機関で指定する保険が安く加入できます。 長期のみですが、長期割引+銀行大口割引となり、 トータルで考えれば、JAで銀行大口加入での割引された共済の3分の2くらいになります。 代理店などから聞いて不払いのことを気にされていますが、 金融庁で、どの保険会社も叩かれているので、今は少ないと思いますし、 保険会社が故意に不払いにしているのではなく、事情があって支払が遅れているものです。 本人が満期金の請求をしてないので、満期日が過ぎても本人に支払われていない。 保険会社が連絡を怠ったという扱いとなり、不払い。 自動車事故で、相手の搭乗者の症状がこれから変化し、支払額が確定せず、支払が遅れているなど。 火災については、査定してもらって、すぐに補償額が確定し支払われるものなので、 支払の遅れなど気にする必要はないですよ。 ただし、共済より保険会社の方が支払が早いです。共済は金融庁の管轄ではないので、 何日以内に支払わなければならないなどの制限がないのでルーズで、振り込み日というのが月に何回か設定されている状態ですから、日々振込をする保険会社とは違います。 |
77:
匿名さん
[2009-08-31 20:44:24]
現在、火災保険検討中です。 東京日動火災と富士火災で見積もりをとりました。 評価額が、日動1700万 火災、自然災害のみで35年で44万 富士火災は1200万で火災の他すべてついて40万です。。ちなみに富士火災は五年に一度、保険金額を見直しするそうです。 日動は物価が急激に上昇しない限り保険の見直しはないそうです。 富士火災は最初は安いけど、後々支払い金額は高くなりそうで迷っています どなたかアドバイスお願いします。 |
78:
マイラー
[2009-09-01 12:36:06]
各損保会社のHPをみていますが、
クレジット払いできる火災保険てないのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。 |
79:
匿名さん
[2009-09-01 20:12:44]
先日契約しましたが、少なくともAIUはクレジット払いが可能です。
|
80:
契約前
[2009-09-01 21:30:56]
私はAIUで契約しようと思ってます
しかし、35年一括払いの予定でクレジットで払おうとしたら…クレジットって支払日が早くても1ヶ月遅れになってしまうのが理由で断られてしまいました。 だから、振り込みでとの事ですよ |
81:
マイラー
[2009-09-02 08:54:49]
79さん、80さん
教えてくれてありがとうございます。 AIUのHPみたときは、わかんなかったので、参考になります。 AIUで決めようかな? |
82:
サラリーマンさん
[2009-09-02 21:20:47]
AIUは倒産の危険があります。
意外と穴場は、日新火災です。 いろいろ比較(AIU、富士、東京日動etc)してみましたが、安かったです。 |
83:
匿名さん
[2009-09-03 10:35:51]
ローンを組んだ銀行の保険も安いと思います。
団体割なので、かなり良い条件で入れるかと思います。 一度見積もりされてはどうでしょうか? 見積もりはタダなので^^; |
84:
購入検討中さん
[2009-09-05 20:55:53]
82さん
そういえば、安い火災保険の見積をあちこち探して、見積メール即送信というサイトで、見積をとったのですが、日新火災とセコムが入ってました。 |
85:
響
[2009-09-05 21:56:08]
83
損保火災に団体割引なんてないんだよん。気になるなら、東京海上の本体にでも聞いてみて。あと見積も条件を合わせればほぼ一緒。細かい条件の違いが金額に反映されているだけ。 |
86:
匿名さん
[2009-09-07 09:31:53]
85
団体割とか言葉尻はどうでも良いけど、とにかく見積もれば同じ保険でも他より安いはず。 |
87:
サラリーマンさん
[2009-09-07 16:18:37]
まず、前提条件をまったく同じにして見積もりことです。
20年一括 とかの方が安いです。毎月払いとかは、かなり高い。 水害の危険がなければはずして、風害はつけておいたほうが良いです。 最近は台風も大型化しており、風害の保険料は上げていく方向らしいです。 セコムも高かった。5社ぐらい検討しましたが、知名度は低いけど日新にしました。 木造だと省令準耐火構造(木質パネルなど)だと割引が大きく、住自在:20年一括、風ひょう特約、盗難水漏れ特約で17.5万ぐらいでした。(建物は中古のミサワなので2400万を設定) |
88:
85
[2009-09-08 20:33:50]
86
言葉尻も何も団体割引はないから。勘違いすると困るから、言ってあげないとね。条件は各社違うので、そう大きく違わない。というより同じ条件の保険なんか作れないから、金額は絶対に合わないんじゃないかな。条件は最低限でよいなら金額で勝負すればよいし、まさかの時に備えたいなら、保険会社の払いっぷりを考慮したら良いかと。 ケチな保険会社はケチだよ |
89:
ぷぅ
[2009-10-09 06:19:27]
今、自分の生命保険とかと一緒にすると割引がありますよ。
私的には、短期契約の方が良い気がします。 20年払いは安いけどローンに取り組めば一緒だし。 あと、保険は年々良くなったり安くなったりしますよ。 外資系は不安あるけど。 よく説明をしてくれる外交員を見つけて聞きまくる事です。 保険は自分にあった奴を作る事が大切です。 |
90:
匿名さん
[2009-10-11 12:29:34]
85へ
83の言うとおりです。 ローンを組んだ銀行や大手HMの火災保険には団体割引(10%ぐらい)がございます。 見積書には表示がなくても保険料に反映済みです。知っててゴメンネ。 |
91:
匿名さん
[2009-10-11 12:42:24]
|
92:
匿名さん
[2009-11-08 21:16:36]
|
93:
匿名さん
[2009-11-09 02:55:06]
私はセゾンにしたよ。
一括請求では日新が安かったなぁ。 不必要なものを削って必要最小限に絞った結果では,ゼゾンが一番安かった。 |
94:
匿名さん
[2009-11-18 08:01:28]
じゃあ、そこやめとこう。
|
95:
匿名さん
[2009-11-18 12:26:27]
セゾンと損保ジャパンと全労災と三井住友、
どれがいいの |
96:
匿名さん
[2009-11-18 17:16:18]
セキスイハイムで建てました。
東京海上 あいおい 三井住友 損保ジャパン ニッセイ同和 セコム で見積もりを取り、一番安かったのはセコムでした。 次が東京海上。 ちなみに家に防犯のセコムはついていません。 |
97:
匿名さん
[2009-11-18 17:39:41]
東京海上っていいの?
|
98:
契約済みさん
[2010-04-05 17:25:31]
今だと火災保険どこがいいんですかね?
住信SBIでローン組んだけど、ローン全期間で火災保険に入らなきゃならんのだけど。 団体扱いで某保険会社から見積り来たけど・・・ここでいいのか? 他も同条件で見積もりとるか・・・ |
99:
匿名さん
[2010-04-05 18:50:03]
ツーバイで昨年新築。セゾンで入りました。
省令準耐火の保険料が改訂されたということで再契約をし直ししました。 再契約の対応もかなり丁寧でスムーズでした。 3万円近く返ってくることになりました。 もともとかなり安かったのですが・・・ |
100:
匿名
[2010-04-05 21:57:25]
全労災ってどうですか?
|
101:
匿名
[2010-04-06 22:29:02]
全労災は準耐火だとかえって高くなる。これは組合系の特徴。
ちなみにセゾンは個人責任賠償が35年いけるように改正になった。価格を抑えるならここに勝るところはないだろう。 |
102:
匿名
[2010-04-07 10:12:40]
うちは銀行で薦められた保険(会社忘れた…)よりもHMと提携結んでるあいおいにしました。
実際、9万ぐらいの差額でした。でも自分で探せば良かったと後悔… |
103:
匿名さん
[2010-04-10 13:08:36]
うちは住友系の保険会社です。
住友で建てたせいか、他よりもかなり安かった。 |
104:
匿名
[2010-04-10 19:36:03]
うちは防火構造ですがどこがオススメですか?
今のところ全労災かと思っています。 当方は岐阜で東南海地震が心配なので地震保険も付帯したいです |
105:
匿名
[2010-04-10 23:56:22]
安さ勝負ならセゾンの圧勝ですね。
|
106:
匿名
[2010-04-11 18:58:12]
安さはセゾンとしても保障はどうなのですか?
|
107:
匿名
[2010-04-12 22:42:42]
結局かけた金額が補償されるのだから、安いというのは「同じ補償で掛け金安い」ってことではないのですかね。
セゾンは諸費用の上限額が100万円なのが気になったくらいかな。30%出るけどすぐ上限に。家財とあわせてもやっぱり100万円だそうです。 |
108:
匿名さん
[2010-04-15 00:18:27]
我が家はセゾンの保障で十分と判断しました。ネットで簡易見積もりできますから、興味のある方は試してみてはいかがでしょう?
|
109:
匿名さん
[2010-05-24 11:16:50]
安さだとローン借りてなければセゾン
ローン借りてれば日新火災 AIUは最初は安く見えても保険料の追加が途中であるらしいです。危険。 |
110:
ど素人
[2010-05-24 14:12:36]
住宅ローンを35年でくんでると火災保険も35年にしないとダメなんですか?
木造で省令準耐火でもないので35年の火災保険はとても高く困ってます。20年ぐらいを損保会社にして20年後から県民共済の火災保険にしようと思うのですが、みなさまどう思いますか? |
111:
匿名さん
[2010-05-24 15:58:48]
住宅ローンの借入先によっても違うので担当者へ確認した方がいいと思いますが,
基本的には可能だと思います。 (質権設定するところは全期間の火災保険を求められることが多いと聞いたことがあります。) ちなみにうちは10年で入りました。10年後にメリットのある商品が出てきても不思議では ないですから。更新で続けていくつもりです。 |
112:
購入経験者さん
[2010-05-24 16:02:47]
セゾンは確かに安いけど,一番使うであろう保障の「破損・汚損」の取扱がないのに注意です。
保険料が安いのに必ず訳があります。 |
113:
周辺住民さん
[2010-05-24 16:20:00]
誰か詳しい人いたら補償内容や保険料を比較してみてくれ。
セゾン公式HP http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/ 日新火災代理店サイト http://www.kk-ycom.co.jp/ 神奈川県 http://www.aozorahoken.com/kasai/ 千葉県 http://www.kasaihoken-s.com/ 静岡県 http://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/ 千葉県 携帯サイト http://www.kasaihoken-s.com/mobile/ 静岡県 http://www.aozorahoken.net/ 千葉県 |
114:
ご近所さん
[2010-05-24 20:00:12]
お薦めではないけれどA○Uはやめといたほうがよい。
最初だけ安く見えるけど追加があるから危険らしいよ。 |
115:
サラリーマンさん
[2010-05-24 23:45:24]
皆さんなぜ火災保険に入るのか理解してる?
借り入れがあれば火事になっても新築は建ちませんよ! まあ常識ですがね。もう一度ローン組んでください。 借り入れするところが納得する内容最小限で建物は 掛けるべきかと思いますがそれでも一番必要な建物の 火災保険は風災リスクでは無いかと! 台風シーズン物置やカーポート飛んで壊れたら自費で直しますか? 地震保険は通常50%までですが上乗せ特約で100%は掛けとくべきです。 あとは家財はオールリスクが常識です。 子供が大きな液晶テレビ叩いて壊したら直せますか? リモコン踏んで壊したら直せますか? エコキュート故障したら直せますか? |
116:
銀行関係者さん
[2010-05-25 00:13:01]
イチオシはNo.115 by サラリーマンさんのいうように地震上乗せ100%ができるAIUがいいと思う。
あいおいはダメです。社員がイマイチ勉強不足ですし火災保険の難しい質問には答えられません。 安心を願うのならもっと大手のレベルの高い旧財閥系に限りますよ、社員の質が高いしよく勉強しています。 |
117:
110
[2010-05-25 00:26:54]
111さん回答ありがとうございます
JAから借り入れしてるのですが担当のおばちゃんに聞いてみますた |
118:
匿名さん
[2010-05-25 02:40:53]
No.115 by サラリーマンさんのいうように地震上乗せ100%ができるのは東海の超保険もできますよ!
ありとあらゆる保険が一証券でまとめれます。外資はいざという時に払いが悪いのが心配。 |
119:
近所をよく知る人
[2010-05-25 10:07:15]
他からの転載やけどAIUはやめたほうがええみたいやね。A社ってAIUのことやろ。
5年前から保険屋の使用人やってます。 火災保険は5年間で3回の値上がりがありました。 とくに木造はこの1年で20%値上がりしましたよ。 2回は長期係数の関係です。 1回はリスクの関係です。 傷害保険は今度数年ぶりに値上がりします。 自動車保険はこの5年間でやはり3回値上がりしてます。 損害保険は明らかに値上がりする傾向にあります。 10社ほど扱ってるけど火災保険に関してはA社のは一切すすめません。 最初安くて後で追加するなんてトラブルになるから うちでは勧めないことになっています。 賠償責任保険については保険料的にA社が優れているので ほとんどA社の保険をお薦めします。 10年後に2,3割値上がりしたら解約?それで済む問題ではないとわかりませんか? 例えばS社で30年間加入したとします。10年後に2割値上がりしたとしても追加はありません。 A社で30年間加入して10年後に2割値上がりしたら追加保険料です。 そこで解約して意味ありますか?解約して他で入り直そうにもその時にはA社以外も値上がりしているはず。 A社を勧める保険屋に値上がりしたら解約すればいいというトークを使っている者もいるようです。 しかし解約して入り直そうにも他も値上がりしているんだから意味がない。 だからうちでは火災保険に関してはA社を勧めないことになっている。 例えば車を買う時に人気のある車で納車は半年後だったとします。 契約した時は200万円 納車時には材料費が値上がりしていて250万円と言われる。 みなさんはこんなこと許せますか? その場合に解約すれば済みますか?他の自動車を買おうとしても他の車も値上がりしているはずです。 保険は安心を売る商売です。いくら追加保険料がでるかわからないような商品はお薦めできない |
120:
匿名さん
[2010-05-28 20:54:32]
東海超保険のほかで
地震100%補償できる火災保険教えてください。 できれば保険料も知りたい。 |
121:
匿名さん
[2010-05-30 07:29:15]
RESTAで地震100%にできるよん。
|
プププ、
俺は17じゃないよ、
君は見たいものしか見ない、見たくないものには目をつぶる人間だね(w
もっと視野広げたほうがいいよ。